2006年5月1日(月)晴れ

息子の体調がイマイチで家に缶詰。
本当はサイクリングを予定していたのだけど仕方がない。
臨機応変に日程調整をしていますよ。
***
なので今日は早速”C言語”の勉強。
ひとまずフリーのコンパイラを
ダウンロードし環境設定。
ここから先はまず何を作成するのか決めて
それに沿って勉強していきたいと思います。
お初のことで期待半分、不安半分。
でも目標が決まり心はやる気満々です。(^^)
***
Xsteelの最適化例にXMLファイルの構成例を追加しました。
シンプルな梁のケースで説明しています。
ちなみにそれ以外のパターンについては
掲載予定はありません。
説明ばっかりでくどいしね。
まだまだ奥が深そうなXMLファイル。
作業に時間がとられる箇所をこれからも
改善しまくります!!

日記帳TOPに戻る


2006年5月2日(火)曇り後雨

昨日とはうってかわっての雨模様。
たくっ、息子の誕生日だというのにねぇ。
まぁ息子の体調がイマイチだったから
それはそれで良かったのかも。
明日から しばらくは晴れそうだし
体調万全で遊びに行こう!
***
プレゼントは最後の最後まで悩み、
ボウケンジャーの”パンチファイター”を購入。
空手の練習相手(?)にもなるし
男の子だから、少しはタフでないとね。
息子の反応は・・・上々!
パンチ、キック、投げ飛ばし。(おいっ!
・・・両親は大切にしようね。(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年5月3日(水)晴れ

息子の洋服を買いにララポートへ。
しかし男というのは興味のない物の
買い物はどうも苦手。
息子のぐずる気持ちはわからんでもないのだけど
こちらの気持ちもわかって欲しいと思う年齢になりました。
お互い頑張ろーっ。
***
ついでに本屋にもより”C言語”の本を購入。
何冊か中身を見て あとは直感で決めたのだけど
背伸びせずに”ビギナー編”を選びましたよ。
ひとまず小額ながら投資はしたので
あとはせめて元をとれるくらいの
改善ができるようになればと思っています。
一人で頑張ろーっ。

日記帳TOPに戻る


2006年5月4日(木)晴れ

風はちょっと冷たくも快晴。
今日は予定通りに仲間内のBBQ!
子供が4人集まると賑やかで良いですね。
育児話を聞いていると
どこも一緒だなぁと感じましたよ。
こうして仲間内で話をし、
皆がストレスを軽減できれば良いのではと
思っています。
僕は育児ストレスは今はなし。
あの本のおかげかな?

日記帳TOPに戻る


2006年5月5日(金)晴れ

家族そろって公園へ。
天気が良いのでどこの御家庭も
家族そろって遊びにこられています。
息子も遊具にボール遊びにと大はしゃぎ。
なので帰りの車では父子にて熟睡。
天気が良いと行動の幅もひろがり嬉しいね。(^^)
***
ブログやネットの掲示板について。
俗にいう”炎上”やアダルトな書き込みに
僕は”面倒だな”と感じるタイプ。
世間の管理人さんは回答やら削除やら
よく対応しているなぁと感心します。
本当は設計技術のアドバイスを
ネットでお互いにできればという構想も
あったのだけどそれがネックで×。
色々難しいね。

日記帳TOPに戻る


2006年5月6日(土)晴れ

息子と共に交通博物館へ。
いや〜5/14で閉館なので ひと、ヒト、人!
朝の開館前にはすでに長蛇の列だし、
また各展示物も”見た”というより”見えた”と
言った方が表現として正しいかもしれません。
そういう状況の中、息子は着く早々
眠いとぐずりだすし
精神的にかな〜り疲れました。(TT)
まぁラストだから良いか!
***
博物館内にて他人の子供を自分の子供と
間違えた親にはまいった!
実の親が抱きかかえているのを
奪おうとしているんだもの。
たくっ、自分の子供を間違えるなっつうの。
一瞬その辺りは”精神異常者か?!”の
空気につつまれ緊迫しましたよ。
実の子供は心が傷つくぜっ!

日記帳TOPに戻る


2006年5月7日(日)雨

連休も早いもので今日で終了〜!
それにしても最終日が雨とはね。
明日からの暗雲を暗示しているような・・・。
ええいっ、心は五月晴れで頑張ろうっ!
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、
今日は浦和レッズに大敗。(TT)
どうもここ何年間か強さ、ひたむきさを感じない。
”鹿島”の名前だけで勝った気になっている
選手がいるのかなぁ。
”常勝鹿島”の復活を期待!
***
良い結果が出るように
人をどのように組み合わせるか考えるのは、
スポーツも仕事(会社)も同じ。
技術、意識に個人差は絶対あるんだしね。
あ〜、僕をさらにプラスに導く環境にいきたい!
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2006年5月8日(月)曇り後雨

GW明けのせいか、
いまひとつ頭の回転悪し。
だらけた生活はしてなかったのだけど。
明日はエンジン全開でいけるよう頑張ろうっ。
***
最近また殺人事件多発中。
なんでもないことに”きれる”人が多々。
見ていて我慢の境界線がないように思える。
そして犯行後、お約束のように
”殺すつもりはなかった”だと。
たくっ、そんな言い訳通用するかい!
くだらん理由で殺されないように気をつけよう。

日記帳TOPに戻る


2006年5月9日(火)曇り

今朝は出かけに息子が僕に”キス”。
さすがに4歳児からのキスは照れるね。
でもくったくのない笑顔で
見送ってくれて嬉しかった!
そのおかげか午前中は絶好調!
午後は効力が薄れたのか調子は下降線・・・。(TT)
明日はフルに絶好調でいこう!
***
このHPはもうすぐ開設して1年になります。
去年の今頃はExcelにてHPを製作していて
5月末位にデビュー。
Excelで作成時の欠点をなくすために
6月にHTMLで作り直したのが今の形です。
懐かしさからそのExcelを探すも見つからず。
多分、壊れたPCの中・・・残念!(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年5月10日(水)曇り

改善を考えれば考えるほど
改めてプログラムの”凄さ”を痛感する。
またAUTOCADやEXCEL上で"VBA"という
プログラムが実行可能と知り、
C言語(C++)とVBAではどちらがメリットが
大きいのか悩むところです。
ひとまずはC言語(C++)を勉強して
第2STEPで"VBA"かなぁ。
やりたい事は多いけれど時間は少なし。
あぁ〜。(TT)
***
東京ディズニーリゾートの
大半のチケットが9月より値上げ。
その理由は新規アトラクション導入などによる
テーマパークの価値向上により。
本当にそうなのかな?
ここ2年間は観客動員数が減少しているというし
他の理由を勝手に考えてしまう。(ごめん)
とにかく値上げはしょうがないので
これまで以上の楽しさを期待します!

日記帳TOPに戻る


2006年5月11日(木)曇り

データが遅れて午前中は暇人。(TT)
せっかくの空き時間なので
STAADの変換プログラムのソースで
C言語(C++)の勉強をしました。
ベテランが作成しているだけあって
ビギナーには???。(当然か)
まぁ、あせらずに納得した上で
進めていきたいと思います。
今の目標はこれをもとに
GTSTRUDLの変換プログラムを
作成することです。
***
今年のロッテマリーンズは弱すぎ。
WBCの後遺症といったって
チームとして出場を認めたわけだしね。
慢心&年棒大幅アップの後遺症が
少なからず影響しているように思うけども・・・。
去年のように挑戦者の気持ちで
上位を目指して欲しい。
そして最後は笑おう!

日記帳TOPに戻る


2006年5月12日(金)晴れ

今日の作業はCADでSTAADモデル作成X2。
荷重のチェックは済んだので
後は仮定断面を入力してから変換するのみです。
トントン拍子に進むし、
久々のSTAADでちょっと嬉しかったKR。(^^)
***
後輩が我が派遣先に移転後初来訪。
可愛そうな先輩を思って?
いやいや僕ではなく女の子目当てだろうな。(TT)
それは冗談としてやっぱり顔を
出してくれると嬉しい。
これからもヨロシク。。

日記帳TOPに戻る


2006年5月13日(土)雨

午前中に車検へ。
2年に一回とはいえ約20万弱か・・・痛い。
まぁこれで故障の可能性が低くなると
思えば安いものか。
余談だけどトヨタの従業員教育は
しっかりしているなぁと改めて感心。
お客を遠目に見ていてさりげなく
ケアするんだよね。
僕の性格は真っ直ぐ過ぎて真似できないな、多分。
僕は静かに改善してよう。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年5月14日(日)雨後曇り

今日は母の日。
ケーキを持って実家へ。
お袋は妻からプレゼントをもらい嬉しそう。
ちょい気が早いけど息子が妻へ初めて
プレゼントするのは何かなと勝手に想像。
やっぱりお手伝い券かな?
楽しみに待とう!(^^)
***
C言語の勉強は今や日課。
今は序盤の章を何回も繰り返し読み
基本的なルールを感じるようにしています。
焦らず、騒がずに確実にいこう!

日記帳TOPに戻る


2006年5月15日(月)曇り

先週の作業の続き。
データ変換前にプログラムのOUTPUT形式を変更。
計算式なしで文字の追加のみなので
ソースを自分で修正しました。
なんとなくプログラムの流れを
つかみかけてきている感じです。
もっと頑張ろうっ。
***
サッカー日本代表決定!
選手にはとにかく強い気持ちで戦って欲しい。
個人的にはドリブラー松井が
選ばれなかったのが残念だったけど
メンバーは期待できる顔ぶれだと思います。
W杯まであと1ヵ月弱、楽しみです。

三都主、守備やれよ!
左からよく攻められているので心配だよ。
・・・んっ、4バックをとっていても
三都主が守らなければ3バックか。
守備陣はシステムで悩むことないね!(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年5月16日(火)曇り

今日もまた新規STAADモデルの作成。
これは嫌な爺さんコンビの仕事なので
やりたくはなかったのだけど、
”絶対服従”で完成させました。
無計画な二人なので本当は
”お前らの仕事なんか
できん!(`´)”

と言いたいところなんだけどね。
はぁ〜、そろそろいいお年だし
派遣は終わりにしたいのだけど・・・。
***
ニ○セイのおばはんより契約更新の催促電話。
このおばはんは集金があっても
僕の元には足を運ばない。
”口座に振り込み願います”だもんなぁ。
こちらから見ると利益優先で
僕をカモとしか見てないように思える。
早いとこ他に変えようっと。

日記帳TOPに戻る


2006年5月17日(水)雨

データがこないのでひたすら勉強。
その最中にAUTOCADで
オブジェクトプロパティ管理を久々に使ったら
図形情報を表示せず。
えっ、えっ、え〜っ???
こんなこと初めてだよ〜。
画面を見る限り図形を認識しているのだけどなぁ。
システム変数にも認識を
コントロールするものはないのだけど・・・。
そういえばPC変更後、
このコマンドは使ったことがなかったな。
オフセット同様バグかも。
明日暇だったらもう少し調べよう。
***
今日の占い当たる!
”ささいなことがきっかけでやる気がダウンしそう”
とはこの事だったのか!
つまらん原因だこと・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年5月18日(木)雨

昨日のオブジェクトプロパティ管理について。
色々調べていくうちにWINDOWSの環境変数設定で
影響が出ることが判明。
ただ修正すると他のプログラムに影響が
出かねないので設定変更を諦めました。
ひとまずそのコマンドだけが使えないだけだし、
必要なものはLSPを作って対応しよう。
使用頻度が少なかったとはいえ
コマンドが使用不可というのは
やっぱり嫌だなぁ。
いつものように我慢、我慢か。(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年5月19日(金)雨

STAAD変換プログラムを修正。
大体このあたりを直せばというのが
わかってきました。
今回の修正で違和感を感じるところは
ほとんどなくなったんじゃないかな?
あと少し追加したらそれをベースに
GTSTRUDLの変換プログラムを
作成しよう!
(まだまだわからない箇所が多々だけど・・・)
***
何の罪もない子供がまた殺される。
子を持つ親としてせつない。
四六時中見ている事は不可能だし
どうしたらよいものか?
警察には”悪・即・斬”の心意気で
一刻も早い犯人逮捕を望む。

日記帳TOPに戻る


2006年5月20日(土)晴れ後雨

天気予報はものの見事にハズレて快晴!
しかし想定外だったので近場でウロウロ。
そして昼食は妻のゴチで”スシロー”へ行きました。
本格的な寿司屋にはかなわないだろうけども
値段のわりにはネタは美味しいと思いますよ。
11:30には半分以上の席が埋まっており
いつもながら来客の多さに感心します。
またいつか行こう!
***
息子がTDLで興味を持っていた
ディズニーキャラのDVDをレンタル。
見るか見ないか半信半疑だったので
ひとまず当日借りで。
そしたら今迄で一番笑い、集中して見ていたかも。
昔の作品とはいえ、さすがディズニー!!
最近、昔のような作風に出会えないのが
ちょっと寂しい。
これも時代の流れなのかも。

日記帳TOPに戻る


2006年5月21日(日)晴れ

天気は良く、また気持ちのリズムが良くて
無駄がない充実した一日。
今日は実家にある数学の教科書を引っ張り出し、
何か役立つ式等ないか調べたり、
C++の本を通販で頼んだりしました。
自分を高めるアイテムはそろったので
後はやるだけ、頑張ろうっ!
***
おまけに出てきた高校の卒業アルバムを見る。
自分を見て大笑い。(^^)
人生の厳しさを知らない甘っちょろい顔をしているぜ!
今は親会社にいじめられ甘さはなくなった?!

日記帳TOPに戻る


2006年5月22日(月)晴れ

数学Tの教科書より”点と直線の距離”を
撓みを求める式に早速適用。
(取合う部材は撓んで沈む。
よって撓みを求めたい部材の始終点を結び、
その直線と撓んだ位置との距離を出す)
軸に平行だと簡単に求められるけど
斜めだとちょい面倒。
"X,Y"だけでなく"Z"まで使った公式ってあるのかな?
評価をエクセルで行っているので
なるべく簡単に式を組みたいと思案中。
調べよう!
***
日記を久々に読み返してみる。
去年の11月までは見難いの〜。
12月くらいからようやく
見れるようになった気がします。
書いている時は”見やすく”を
心掛けていたつもりだったけど
錯覚におちいっていた?!
何事も定期的に見直すと問題点が
見つかるという典型的な例ですね。
頑張りますっ。

日記帳TOPに戻る


2006年5月23日(火)曇り後雨

GTSTRUDLの変換プログラムを
STAADのソースを基に作成中。
といってもC言語(C++)の知識が
なくても"直感"で可能な範囲だけだけど。
それでも現状の出力可能な部分と
以前とのやり方を比べたら大幅な
時間短縮が可能になりました。
残りの部分は知識がないと対応出来ないので
しばらくは知識取得優先でいきます。
完成ではないけど形になってきて
やっぱり嬉しいよ。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年5月24日(水)晴れ後雨

仕事の指示が(なかなか)こないので、
今日もひたすらC言語(C++)の勉強。
あまりせかすのも悪いし、
派遣だと気を使いますね。
しかし今後改善が時短を生み、
親会社はメリットが出てくるわけなので
僕は開き直って勉強してますよ。
新分野の勉強は面白いんだけど
壁にぶち当たると鬱状態に・・・。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2006年5月25日(木)晴れ

あいかわらずF橋は大馬鹿野郎。
なんでもないことを朝から延々と騒いでいるし、
仕事を頼んできたかと思えば
自分の頭にしかないことを
ただ漠然と一言”やれ”ときたもんだ。
僕にはどうすればよいか理解不能なんだけど。
それに同じ派遣の立場なのに
なぜか上司ぶるのでムカツク!
ひょっとしてあやつは超能力者?!
心で思ったことが伝わったと思っているのでは。
いや〜”エスパー伊藤”クラスがいいとこだろう。
もうここには疲れたよ、本当。(TT)
***
朝出かけに見た占いは最悪で
それがものの見事にあたる!
見て嫌な予感がし、トラブルの元も
予想通りだったので怖いくらい。
たまには良い方で当たって、お願い!

日記帳TOPに戻る


2006年5月26日(金)曇り

久々にEXCELにて
GTSTRUDLのアウトプットを使い
AUTOCADへの自動描画の作成。
慣れた範囲はイメージがすぐにわくので
やっぱり余裕です。
それは知識があるからこその芸当であり
今年はその幅をもっと拡げていかなければね。
改善王の称号はKRが頂きます!
***
↑もあり、あっさり仕事は終了〜!
やっぱり仕事はこうでなくっちゃ。
人と同じやり方では利益は生まないしね。
・・・派遣だから利益なんて元々ないか。(TT)
でもKRはとことん技術を追求しますよ。
絶対に戻ることのない時間、
精一杯やらないともったいないしね。
とことん頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2006年5月27日(土)雨

父子共に体調イマイチだったので
家でのんびり。
雨が降り、肌寒かったので
出かけなくて正解だったかも。
明日は外出したいので
夜は早めに寝て快復をはかろう!
***
C言語の本を何回も読み直すうちに
だんだんと理解が深まってきたような
感じがします。
オツムは良い方じゃないので
理解までに時間がかかるのがネックかな?(TT)
まぁ地道にいこう!

日記帳TOPに戻る


2006年5月28日(日)雨後晴れ

息子の風邪が家族中に伝染。
妻は朝からダウンし、僕は午後から。
悪寒がするなぁと思ったらあっという間に38度!
そのかわり息子は元気一杯に動きまわっています。
風邪をうつすと治るって本当だったんだね。(TT)
明日は復活できるかな?
病は気から、頑張ろうっ。
***
病気になろうが、二日酔いだろうが
日記の更新を怠ることは不思議とない。
HP作成当初は3日坊主だろうなと
思っていたのだけど もう丸1年だよ。
ある意味、最適化例よりもサプライズかも。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年5月29日(月)晴れ

家族全員、本調子には ほど遠くも
平熱にもどり無事に出社(登園)。
一時は1月の悪夢がよみがえったけど
本当に良かった、良かった。
・・・と喜びもつかの間、
昨日できなかったアイロンがけ等
家事がたまってる!!
エンジニアでもあり主夫でもあるKR、
日記を書いたら家事に専念です!(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年5月30日(火)曇り

体調は元にもどり一安心。
しかし今日の仕事は単調で激しい睡魔が〜!!
得意分野だとそんなことないんだけどね。
・・・つべこべ言わず頑張ろう。
***
息子に本は買ってあげても
玩具はまず買わないKR。
たまには良いかなと
今息子がブームのボウケンジャーの
”サバイバスター”を購入。
そしたら喜ぶ、喜ぶ。
怒ったり泣いたりする顔よりも
笑っている顔の方が父さんは大好きです。
これからも笑顔を大切にね。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年5月31日(水)晴れ

何気に作っていたEXCELが役に立つ。
そういう時ってやっぱり嬉しいね。
何気というより”暇な時”という方が正確か?!
でもそのおかげで速さに
磨きがかかってきたわけだし良いことだ。
これからも”面倒”と思ったら考えよう!
***
最近、大手の企業は安い労働力を求め
海外に生産なり設計の比重を
移し始めているのが気になる。
また日本人の非正社員の多さ。
利益を生むためには仕方がないことかも知れない。
しかし技術の伝承などどうなっていくのか
一抹の不安を覚える。
***
人並み以上の技術を身に付けて
絶対に必要とされるエンジニアになろう!
今は未だ未だ未熟者のKR。

日記帳TOPに戻る