各種コマンドには色々なスイッチが存在します。
(COPY とDIRで一例を示す)
どのような機能があるのかHELP表示にて調べてみてください。
a)MOVE
1 個以上のファイルをディレクトリから別のディレクトリに移動
b)COPY
1 個以上のファイルを別の場所にコピー
/A・・・ASCIIテキストファイルとして扱う(合成が可能)
c)DEL
1 個以上のファイルを削除
d)MD
ディレクトリを作成
e)RD
ディレクトリを削除
f)CD
現在のディレクトリを表示または変更
g)DIR
ディレクトリ中のファイルやサブディレクトリの一覧を表示
/B・・・ファイル名のみを表示(見出しや要約が付かない)
/O・・・ファイルを並べ替えて表示
ソート順 |
N 名前順 (アルファベット) |
S サイズ順 (小さいほうから) |
|
E 拡張子順 (アルファベット) |
D 日時順 (古いほうから) |
|
G グループ (ディレクトリから) |
- 降順 |
h)SORT
入力を並べ替え
SORT <ソートさせるファイル名> 出力ファイル名 |
i)CALL
バッチファイル中から、別のバッチファイルを呼び出し
j)EXIT
CMD.EXEプログラム(コマンドインタプリタ)を終了
k)HELP
コマンドのヘルプ情報を表示
|