会社向けには移動日。 現場には行かなくて良いので 自由気ままに新規工事2の設計続き等々。 ただ、午前中の段階で歩数200歩前後は 僕にとっては悶絶の域で 流石に午後は現場近くのスーパーまで歩く、みたいな。 だけど往復しても歩数は微々たるもので 蒸し暑さと合わせて何かモヤッとする展開に。 この1ヵ月どうやって平均歩数10000歩を 維持出来るか悩むKR。 仕方がないと割り切るしかないかなぁ。 *** 前倒しで移動したおかげで 荷物の整理は余裕を持って対応出来、 また朝食会場の混雑状況など把握出来た事が良し。 また、歩いた事により例年にない”蒸し暑さ”は把握、 早速 コインランドリーで洗濯しました・・・。 |
現場初日。 いつもの様に まずは入構教育、 そして仮設関連の作業に着手。 昼休み中は今一度 手配品の数量をチェックで 形状をイメージしながらで これは問題なし。 と言う事で設計に関して計画で思い込みや 失念がなければ工事は流れるかなと。 ALLチェックは行っていても据付完了するまでは 不安は無くなる事がないKR、次期に本番。。 *** 帰宅時は雨の中だけど徒歩で宿まで。 しかし、歩数が全然伸びな〜い! これから梅雨が本格化し、そして蒸し暑いし、 年間平均歩数10000歩を切るのは目に見えている。 愛犬達と築き上げた歩数が・・・。(TT) |
現場2日目。 仮設工事の続きだけど 職人さん達の安全意識が強くて頼もしい限り。 また、仕事は段取り八部と言うように 行き当たりばったりではないのが良い。 本社事務所では中ボスが相変わらず 行き当たりばったりらしく、 自ら動いて解決せいと言いたい。 そう、どうせ事務所ではネットサーフィンや 奥さんとのチャットでしょ。 他の人を動かす理由が全く見つからないです。 *** 先日 放送されたブラックジャックの影響で 購買意欲が沸いてきたKR。 以前、読んだ時のインパクトが 演技から伝わってきて触発されたと言うか。 良い物は いつの時代であれ良いし、 新しければ良い分けではないですね。 |
現場3日目。 昨日に引き続いて仮設工事。 安全意識が高いかと思いきや一部の人に”?”。 現場に常時張り付き どのような場面で そうなるのか把握した上で業者には改善指示。 ちょっとだけ手間だけど命が守れるのであれば安いもの。 若干だけど要注意人物は絞れた。 これで監理しやすくなったので良しですね。 *** 連日の蒸し暑さで”動く”事に気力削がれたKR。 現場では全体を見渡せるポジションについて不動を心掛け。 そして帰宅時はタクシー利用で歩数より命優先と言うか。 意地をはって死ぬより生きる事が大事、 死んでは何にもなりません。。 |
現場4日目。 昨日に引き続いて仮設工事。 仕上げだけあって作業員さんに激しい動きはなく、 安全面でも監理しやすい状況。 ただ、蒸し暑さは変わらずだけどね。 手待ちになるかなと言うタイミングで 混載便での搬入が前倒しで来て、 なんだかんだ上手い具合に進捗中。 やはり僕は何か持っている?(ぉ *** 相方が別件で残業ともあって 久々に炎天下の中 宿まで徒歩で帰宅。 それでも8000歩/1日ですよ。 まっ、いいか! |
現場5日目。 ついに構造材搬入、そして組立開始。 図面を見ながらフォローしつつ、 設計ミスがないか緊張していると言うか。 その上に猛暑日となり、風もなく きついの一言。 ただ、6月の出張で体が暑さに少しでも慣れていたのか 頭痛など熱中症の兆候はなし。 明日はしっかり休んで次週に備えましょ! *** 若手監督者に据付や設計の考え方をレクチャー中。 勿論、これは押し付けではなく彼自らの意思。 過去色々な人を観てきたが、伸びるか否かはそこにある。 最近、浅い知識しか持たない、 また、会議好きな人が多くて うんざり。。 |
休日。 今日もまた猛暑日予想でAMは新規工事2の設計続き。 一番 難な部品図は仮完成、後はチェックのみ。 また購入仕様書の仕込みを行い、 数量だけは整合性確認は取れて、 部品図のチェックが完了したものから出図出来る段取りは済。 と言う事で あまりやり過ぎると 来週末の時間潰しがなくなるので今日は ここで終了。 ところで他の部員は休日に仕事しているのかな?(ぉ *** PMは出張先散策。 何もないとは聞いていたけれど本当に何もな〜い! 寿司等のデリバリーも配達エリア外だし、 ある意味で陸の孤島と言うか。 自宅周辺が いかに恵まれているのか有難さを痛感、 工事を早く終わらせて とっとと引き上げようっ。 |
現場6日目。 先週に引き続き 地上での面組続き。 いくら製品検査したと言えど 組み上がって一喜一憂することなく、 設計時のイメージ通りにガセットなど取り付いているか、 第一関門は突破したなと言う感じ。 また、ようやく作業員さん達と 冗談を交えて話しが出来るようになり、 先月のダメージのせいか観察期間が必要だったと言うか。 やはり尾を引きますね・・・。 *** 東京都知事選は案の定と言う結果。 第三者として見ていると 何か勘違いしている候補者が多数だし、 無難に落ち着くところに落ち着いたと言うか。 正規に”インパクト”のある候補者はなしでは当然かなと。 しかし、今の日本政治のカオスを示す 選挙だったように感じるのは僕だけ? |
現場7日目。 組立て続きで基礎上に据付開始。 アンカーボルトの据付精度が悪いのは 事前の計測結果から認識していたけれど ベースプレートの改造等で順調そのもの。 いつもの据付のようにレバーブロックを使用したりで 徐々に形を成していくと言うか。 他のメンバーに言える事だけど 据付業者任せで指示・指導が出来ないのが難。 現場に出て書類書きで満足って何? *** ホテルのコインランドリーに出向いて 久々に2回とも全稼働あり。 こうなると やはり深夜しかない。 毎夜の事なので まっいいかと思いつつ、 こういう日だけ朝まで熟睡ってないよなと。 神のみぞ知る展開、お任せします・・・。 |
深夜のグダグダで洗濯物対応。 家にいる時と同じ、運命は同じだな・・・。 *** 現場8日目。 組立て続きでサポートやブレースの取付等々。 今のところ設計・製作ミス無く順調そのもの。 また、現物を見ては後戻りがないように 指示が的確に出来ているし、 誰かに頼ることなく捌けている事が良し。 聞くに、他工事で図面を見て疑問部分を問合せしても なかなか回答がないパターンが多いと言うし、 我が社の技術レベルは落ちているのかなと。 設計・建設と安易に住み分けすれば良い分けではないし、 建設グループには知見を持って対応して欲しいですね。 *** 出張生活単調〜。 仕方がない、そう、仕方がない。。 |
現場9日目。 新たな部品の取付では指導し、 理解を深めてもらっての流れ。 そう、絶対的な品質を確保しながら工事進捗中。 着工前は この機種はお初だと聞いていたので 一抹の不安ありだったけれど杞憂だったなと。 今回は設計・製作・据付 全てがプラスに包まれ、 マイナスパワーを感じなく、 工程前倒しで工事終了すると確信です。 *** 来週早々にホテルは部屋替え。 気を付けなければならないのが冷蔵庫の中。 つい、買い過ぎてしまうのだよな〜。 意識はしていても店頭で ついつい手が出るのは人として仕方がないか。 そう、なるようにしかならない。。 |
現場10日目。 この機種特有の部材の据付開始。 そう、据付業者さんお初の部材であり、 着手前に口頭で注意事項の伝達、 そして現場ではリアルに監理してだけど イメージと違ったのか棒心さんが切れ気味で・・・。 とは言え、イメージを掴んだあたりからは いつものテンションに戻られて”ほっ”。 本当は一次業者監督に事細かに指示して欲しいけれど まだ2件目なので ぐっとこらえるKR。 そういう星の下に生まれましたから・・・。(ぉ *** 歯のトラブルで現場より予約。 地元もそうだけど意外と予約が一杯なのよね。 待ちはあるみたいだけど ひとまず予約が入れられたのが良し。 何事も健康第一。。 |
休日1。 とは言っても会社PC開いて仕事で ダイバーシティ教育など休みでないと対応出来ないし。 また,担当機種について存続をかけた話し合いの為の 自分の考えを纏めたりで あっという間に時間が過ぎると言うか。 勿論,新規工事2の部品図もチェックで 良い感じに設計貯金が出来ています。 後は中ボスに振り回されなければ・・・。(ぉ *** 歯の治療は無事に完了! また、気分転換に小一時間程 散歩出来たしで 公私まじ合わせて無駄なく過ごせたなと。 そう言えば世間様は3連休だったのね。 仕事を忘れて楽しまれていますか? |
休日2。 昨日と同じ流れで新規工事2の計画続き。 ひとまずイメージは固まり、 部品図に着手出来るところまでは進んだかなと。 まぁ、何もない出張先だし、 事前準備が甘かったとしか言いようがない。 そして傘を片手に小一時間程 散歩すると言うか。 蒸し暑くて大汗だけど健康の為に少しは歩かないとね。 あと約2週間の辛抱x2。。 *** 明日はホテルの部屋替え。 思うに定期的に清掃するのだし、 衛生面とは言え、意味があるのかなと素朴な疑問。 でもまぁ、利用者は従うしかないですけどね。 エンジニアのせいか”根拠”が知りたい。。 |
現場11日目。 部材の特異性か作業員さんが増員で対応。 慣れと増員のおかげでテンポ良く進み、 ほぼ工程通りなのが有難い。 勿論、僕は現場に常時張り付いて 後戻りがないように注意ですけどね。 でも、これが監理であって 下請に任せたと詰所に引き籠るのはナンセンスです。 理解していなければ監理など出来ないし、 現場で書類対応だけの技術のない社員が多くなりましたね。 *** この現場のルールがイマイチわからないと言うか、 祭日でも出るのがスタンダードかと思いきや休む人がいたり。 まぁ、仕事の山谷で調整しているのだろうけれど それは逆に設計・製作が遅れていると言う事か。 僕の所掌は遅れはないし淡々と捌くだけだけど 中ボスの悪影響で存続の危機。 僕のノウハウを他社で生かせないかなぁ。 |
現場12日目。 資材の搬入、そして据付の継続作業。 一つ一つの部材が何の問題もなく 取り付いていくのは安堵の一言。 そう、些細な問題だとしても 自分の思考が足りなかった証拠だし。 今は未だ安上がりな3D脳と言うところかな?(ぉ *** 不定期な洗濯デー。 今日は数分待てば空きが出る状況で 汗をかきながら待つと言うか。 見ていると乾燥機にかけるのが普通だけど 僕は室内干しラック対応。 乾燥機に1H投入しても半乾きだし、 であれば部屋で干しっぱなしの方が効率が良いと言うか。 まぁ、これも経験による自分ルールですね。 |
現場13日目。 据付の継続作業なのだけど 他現場や体調不良で作業員さんが少な! そんな中 僕が出来る事と言えば 後戻りがないように監理する事である。 今は未だ工程通りだけど まだまだ据付る部材は多いし、 出来るだけ計画人員に近付けて欲しいのが本音。 でもまぁ、僕が引いた工程はリアルだなと ある意味で納得と言うか。 現実を見て頑張ろうっ。 *** 元鹿島アントラーズ選手の逮捕報道あり。 海外移籍が決まってサッカ−が出来る楽しみを 更に楽しめると言う矢先に何だかなと。 言える事は ただ1つで煩悩に負けた人間は 因果応報による報いがあると言う事。 ん〜っ、ジョン・ウイックを観ていなかったのかな?(ぉ |
現場14日目。 予定人員数が揃って据付続き。 各自 自ら考え行動しているおかげで 段取りも良いし、手も良いし、据付 早っ。 相乗効果で僕は陣頭指揮を取り、 後戻りと言う無駄な時間を排除するのみ。 おかげ様でここまでの設計・製作共に ミスがない事が確認 出来て助かりました。 短期の工事の場合、どうしてもミスが出ると 現地加工で対応不可の場合は工期が延びる可能性大だしね。 真夏日の中、お疲れ様でした!(^^) *** 出張終了間際に”ご褒美”として注文しようとしていた ”ブラックジャック”が先の放送の影響か 取り扱いが無くなっていたり、入荷後に発送に変更等々。 こうれなれば割り切って注文です。 DQ MMGに再販や新作が出ない今、これしかないと言うか。 仕方がない、そう、仕方がない。。 |
現場15日目。 気温・湿度共に半端ない朝。 連日の事だけど 監理側でさえ大量の汗で、 体が暑さに順応云々抜きに やばい暑さ。 工事事態は それなりに進んだけれど 若い監督員が軽い熱中症となり休息指示。 明日は雨予報ありで合羽着てでは更に やば過ぎる。 汗で濡れるのも雨で濡れるのも同じ、か。 *** 帰りのタクシーでは ひょんな事から昔話。 人は誰でも一生に一度は猛勉強すると聞いた事があるし、 僕が必死こいて勉強したのは一級建築士試験時だったなと。 慢心、凹み、そして嬉し泣きと言うか。 もうすぐ学科試験、妥協なく自分を追い込んでいますか? |
現場16日目。 今日もまた気温・湿度共に半端ない朝。 そんな中、またまた新規部材の取付だけど コツを掴んだ感じでトントン拍子に進む。 また、来週分の作業を前倒しで対応で かなり終わりが見えてきたなと。 本当、作業員さんの疑問には即答、 そして後戻りのないように指示していますからね。 全員がGOOD JOB! *** 洗濯デー。 珍しくコインランドリー全機が空いていたのでノンストレス。 んっ、そう言えば この出張でのストレスはこれだけだな。 仕事が順調って良いですね。(^^) |
休日。 深夜のグダグダの流れで行動開始。 とは言え、出来る事は限られており、 朝食後は いつもの様に お仕事です。 図面のイエローチェックや計画の続きをしたり、 勿論、疲れない程度にですけどね。 そして我が機種の今後について明日話し合いが もたれるけれど 熟考に熟考を重ねて部長にはメール連絡。 逆切れする中ボスがいるから本音で話しは出来ません。。 *** お昼時に作業員さんに教えてもらった 水産市場まで炎天下の中 歩いて食事。 ようやく出張先で思い出が出来たと言うか。 ただ、食べたら そそくさと帰るKR。 目的を果たしたら いつものパターンね。(ぉ |
現場17日目。 大物の据付で ここは我が社が寸法など きっちりと確認しないと いけない箇所。 据付が完了してからではなく、 随時 確認しながらの進捗で無事に完了! これで残すアイテムは僅かだけど 最後の最後まで気を抜かないのが真の設計者である。 そう、プロジェクトは設計で始まり設計で終わる。。 *** 数日前の世界的なシステム障害や 今日の新幹線トラブルと言い予測不可能な今の世の中。 これに巻き込まれなかったと言う事は ある意味で運を持っている事かな? ただ、個人的には そう言う事に運を使うより 再販予定のないDQ MMGが切に欲しい。(ぉ |
現場18日目。 付帯的な部材の取付開始。 やはり初めてとあって他業者さんと 段取りなど違い 仕方がないかなと静観。 ただ、せっかく据付順に仕分けしたのに 棒心さんが あーでもない こーでもないと 最後は それを無にするような置き方をして・・・。 そう、僕が滝のような大汗をかいて指示した意味がなし。 明日以降は好きにしてくれい!(TT) *** 通勤用の車を我が機種に今日から配備。 ただ、なんか流れが悪いと言うか、 朝は同僚の車、帰りはタクシーの方が 無駄な時間がなくて良い。 思うに自由さはあっても効率が悪ければ意味がないね。 |
現場19日目。 朝一番から棒心が切れ気味で ぐったりなKR。 昨日に彼が適当な置き方を指示したくせに、 把握している僕としては据付順は こーだと指示すれば 何か知らんが駄々っ子のように切れ気味となり、 朝一から どっと疲れが出るKR。 全てを把握した上で的確に指示しているのに これ如何に。 切れるならば自ら把握した上で全て指示しろっつうの。 作業員さんから聞くに問題児らしいし、 終盤なので ぐっとこらえるしかないかと。 そう、予定通りに終わりにする、これのみですね。 *** 息子が引き籠り・不登校時の経験から 声を荒げる事が無くなったKR。 そう、昭和スタイルでは何も解決しないと言うか。 言わないから気が弱いと言う分けではなく、 意味がない事を学んだからなんですよね。 でも、ブチッときたら ごめんなさい。(ぉ |
現場20日目。 昨日の続きで棒心が小言を言えど淡々と進む。 で、我が機種の存続をかけた会議に臨む。 仕事が出来ない人間ほど抽象的な発言で そして具体的に自分はこうすると言うのを発言出来ないなと。 そう、中ボスは最後は切れ気味になり、 自らの行いを反省していないのだなと失笑。 僕はTeams参加だし、相手の顔が見えないので あまり刺激しないように努めましたけどね。 馬鹿は死んでも治らない、これは経験による法則です。 *** 年間1日平均歩数が出張前は約10400歩、 今は約10200歩で単純に73000歩も減らしたのだなと。 この出張を乗り越えればと思うけれど 関東も ほぼほぼ猛暑日続きなんだよね。 でも朝一での愛犬達との散歩が出来るかと思うと楽しみ。 ストイックに頑張ろうっ。 |
自分の睡眠不足は日中に眠気はこなくても 夕方以降は いつ落ちても良い状態。 やはり深夜のコインランドリーは快適だ・・・。 *** 現場21日目。 連日の暑さでヘロヘロなKR。 話しを聞くに若手の指導で僕の下につかせたのに 若手で なんとかなると言う頓珍漢な思い込みが 事務所のお偉い方に蔓延しているそうで・・・。 事前にきっちり説明したのに これ如何に。 正直、設計を理解していないのに 情報を流すだけで縦割りで言いのと言う感じ。 これでは書類書きで終わるだけで成長は見込めませんよ。 ん〜っ、大企業病? *** 移動日に向けて色々とシュミレーション。 BESTな選択は何か深夜に考えてしまいますね。(ぉ |
現場22日目。 連日の暑さで踏ん張りが効かないKR。 序盤から滝のような大汗で熱中症と言うより夏バテ気味。 日々、その日の暑さに慣れるまでが鬼門と言うか。 で、工事の方は仕舞、そして足場解体と入り、 計画した工程を守れそうで安堵。 ただ、気を抜くと何か起きるし、 最後の最後まで有意注意! *** 夕食は ここまでワンパターン。 状況により割り切れると言うか、 晩酌するのに何かあればと言う感じ。 かつて週3で麻婆豆腐だった時もあるしね。 まぁ、生きるだけの栄養があれば良し、かな? |
休日。 昨夜は1缶足してのブースト成功で意外と眠れた夜。 疲れもあったかな? 宅急便伝票 調達兼ねて散歩に出たけれど 暑さ半端なくて いつものコースは断念。 僅かな時間だったけれど暑さのダメージがあったか、 珍しく1H程昼寝で・・・。 今日は出張精算のコンカー入力までで気力尽きて、 設計部分はノータッチ。 だって面倒臭いんですもの。(ぉ *** 出張は残り僅かで部屋替えなしでお願いしたり、 無駄な時間がないように対応中。 洗濯や宅急便のイメージも固まったし、 後は臨機応変に対応するだけか。 んっ、設計と同じくイマジネーション?(ぉ |
現場23日目。 先週の続きで順調・・・かと思いきや、 ここにきて設計ミスあり。 ひとまず現地対応で可能な事と言えど 次の工事に向けて原因究明、そして水平展開。 この工事についても100点とは行かなかったけれど 次に繋がる事象だし、仕方がないかなと。 しかし、チェックしたようでチェックが甘かったなぁ。 年末年始に無償で対応していた俺、何が原因だ? *** ある事柄に対して全力で対応してきたならば 結果は どうであれ涙が出るのは当然の事。 これは綺麗言ではなく当然の事ですよ。 まぁ、出来れば嬉し泣きが望ましいけれどね。 結果を出しても評価されないサラリーマンは 毎夜 悔し涙で枕を濡らしています・・・。(ぉ |
現場最終日。 仮設関連の解体・搬出、 昨日に取りつけた部品での不具合を見つけたりで 上手い具合に終結したなと感無量。 振り返るに この暑さの中 少人数で この期間で終わったのは設計ミスが皆無だった事、 そして指示・指導を元に皆が手際よく 動いてくれた事に尽きるかなと。 しかし、あっという間の1ヶ月だったなぁ。 しばし休んで体を整えようっ。 *** 夜は所長や若手と共に飲み〜。 色々と話を聞けて事務所組の性格が分かったりと収穫のあった時間。 自らの責任を回避し、部下に責任を押し付けるとは。 んっ、それ我が機種のライン長なんですけど・・・。 んあ〜っ。(TT) |
無償の移動日。 緊張が途切れた影響で頭の中は靄が かかりっぱなし。 まぁ、これは いつもの事か。 新幹線乗車中は多々時間があるのに”ぼーっ”とで 眠ろうにも眠れないし 本当に時間の無駄。 家に着いたら睡眠不足の影響もあって、 いつの間にかソファーで寝落ち。 仕方がない、そう、仕方がない。。 *** 夜は久々に寿司〜。 出張中は ほぼ揚げ物がメインだったし、 また、テイクアウト出来る店が近くにあるのが嬉しい限り。 ようやくシャバに戻ってきたぜ・・・。(TT) |