2024年1月1日(月)晴れ

珍しく約5H睡眠、そして再眠も出来て
何か良い年になりそうな予感あり。
慢心せずに謙虚に真摯に何事も取り組んでいきましょう!
***
連休4日目。 愛犬達(-ケイ)とM'コースに散歩へ。
ケイは唸った瞬間に即諦めて連れていかず。
駄目なものは駄目、それは人も犬も同じ事で
今年は昨年以上に見極めを早くすると決意。
で、おせちを食べたり、仕事をしたりで
今年も また分刻みで対応中。
妻、娘と地元神社まで初詣にも行けたし、
出張前に出来る事は全て対応しておかないと。
勿論、疲れない程度に、ね。
***
震度7の能登半島地震あり。
新年を迎え 人が心機一転 頑張ろうとしている矢先に・・・。
どんな状況でも歯を食いしばって頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月2日(火)晴れ一時雨

連休5日目。
妻が僕の寝室を解放したら愛犬達が僕を起こすx2!
ただ、ケイが僕の布団の中に入るのはまだしも
唸るのは何故?みたいな。
で、昨日と同じ流れで愛犬達とM'コースに散歩へ。
そして実家共々 叔母のお墓参り、
親戚と会食など久々に のんびりと。
今日は平穏かと思いきや・・・。
***
羽田空港で衝撃的な事故あり。
原因追及は これからだけど
単純にヒューマンエラーであり、防げた事象。
誰が原因、と言うより人間って完璧ではないし、
そこをどう防ぐかが今後の課題。
指示すれば 問題がなくなる分けではなく、
完遂するまで見届けるのが重要かなと。
しかし、昨日今日と波乱を感じさせる辰年だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月3日(水)曇り

連休6日目。
息子の転勤に伴う一人暮らしアイテムの調達へ。
自身の出張経験からリスト化して100均などで調達等々。
息子自ら望んで総合職となっての転勤であり、
今後は親はカバー出来ないし、
自ら責任を持って生活を構築しなければならない。
親として不安の方が大きいけれど
どこの親御さんも いつかは通る道ですしね。
まっ、なんとかなるでしょう!
***
ここまでの情報だとJALには非がないにも関わらず、
今年3月末までの予約分に関して手数料なしで払い戻し対応。
正直、映像を見ているだけでも恐怖は感じたし、
なんとなくお客様の心理を考慮されたのかな?
さて、出張先へ どうやって移動しようかな・・・。

日記帳TOPに戻る


2024年1月4日(木)晴れ

連休7日目。
隙間時間を利用しての新規工事の設計、
意外と順調に進んで、ほぼほぼ休み前に掲げた範囲は済み。
出張後でも大丈夫と思えど中ボスの仕事が邪魔するしで
妥協する事なく進めておかないと。
しかし、こういう邪道なやり方は
正確な時間が把握出来ないから嫌い。
全ての元凶は中ボスなんだよなぁ。
今年は他部課に異動出来ると信じているのだけど・・・。
***
息子の賃貸契約での電子書類対応等々。
そして通販で現地着分を調達し、
段々と息子が家を出る実感が沸いてきた。
それはともかくも こちらも出張荷物を纏めねば!
明日は準備に専念、頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月5日(金)晴れ

振休で連休8日目。
酒でブーストさせているとは言え、
睡眠障害を感じさせない新年。
で、AM7:00過ぎより愛犬達とM'コースに散歩へ。
家事はさておき、メーカーからの問合せ対応したりで
会社PCを立ち上げない日はないと言うか。
そして なまった体に むち打って
サイクリング兼ねて出張用荷物を調達に出たり。
久々に15000歩、最後はバテバテだった・・・。(TT)
***
出張用荷物のチェック、そして発送まで無事に終了!
後は手荷物とした範囲で忘れ物が出なければOK。
だけど ついうっかりがあるんだよな〜。
さて今回は・・・。

日記帳TOPに戻る


2024年1月6日(土)晴れ

ブーストを止めた途端にいつもの深夜のグダグダ復活。
あっ、やっぱりと言う気持ちと
肝臓への負担を考えると仕方なし。
これが僕の”普通”、か。
***
連休9日目。
週末恒例の愛犬達と地元神社まで散歩スタート。
そしてノーマル家事を片付けて
またまた新規工事の設計に没頭するKR。
これで目標以上の成果が上げられたし、
出張移動中など隙間時間を使えば更に完成度は上がる。
そう、激しい揺れがあっても
耐えられる業務は後回しにしました。
休み中は中ボスの仕事には絶対に手を付けないし、
それが ささやかな抵抗ですね。
***
遅ればせながら地元神社で昇殿参拝。
決意表明は行ったし自らの事は自らやるのみ。
ただ、中ボスの排除はお願いします!(ぉ

日記帳TOPに戻る


2024年1月7日(日)晴れ

連休10日目。
明け方に再眠は出来ても短時間では起きれずで
AM7:00過ぎから愛犬達(-ケイ)とM'コースに散歩へ。
そして出張用手荷物の詰込み開始で
早めに対応しておく事で”気付き”が出るのを期待して。
しかし、一昨日発送した荷物が まだ地元のベース地点とは・・・。
クロネコさんだから大丈夫と信じたいけれど
年初から色々とあったから心配。(ぉ
***
明後日から出張と言う事もあり、
頭の中は移動日のイメージ作りでループ中。
考えれば考えるほど良い案につながるし、
また”気付き”が出る場合があるしね。
些細な事でも有意注意で今年も頑張ります!

日記帳TOPに戻る


2024年1月8日(月)晴れ

連休最終日。
今日もまた目覚まし止めての熟睡で
明日からの出張に不安を覚えるKR。
で、AM7:00過ぎから愛犬達とM'コースに散歩へ。
この休み中は朝昼の散歩は欠かさずで
個人的には愛犬達と こうして過ごせれば十分と言うか。
ケイに留守中 頼むぞと話しかけると
両前脚を僕の腕にのせてきたのが印象的で、
なんとなく理解したのかなと。
んっ、任せとけと言う上から目線?!
***
僕の出張中に息子が転勤先へ移動で
色々とあったせいか感慨深いものはある。
息子の心配要素は個人的には起床と金銭感覚で、
失敗しても そこから学んで成長してくれれば。
メンタルは人は誰でも弱いから
心配しても仕方がないなと思っています。

日記帳TOPに戻る


2024年1月9日(火)晴れ

出張先へ移動日。
イマイチ体調優れずでマスク着用の上で移動開始。
で、いつもの如くバタバタとレンタカー借りたり、
車の検査受けたりで慌ただしさは相変わらず。
自腹で前倒しで移動も考えたけれど
少しでも家族や愛犬達に尽くしたいと言うか。
最初から完璧な生活スタイルを目指す分けではないけれど
性格的に妥協出来ないのだよね〜。
まぁ、明日から4日間 乗り切れば一息つける。
微熱はあれど頑張ろうっ。(ぉ
***
会社携帯がIphoneとなって ここ最近ウザし。
最初は便利と思えど優先順位の低いメールがビシバシと飛び、
確認するだけで手間と言うか。
年末年始に仕事している人は ほぼいないし、
休みでもやるべきと言う割には納得いかず。
最近のシステムはvpnに繋いだ時間が記録されるし、
アウトプットを含めてやらないと
口だけ人間になってしまいますね。

日記帳TOPに戻る


2024年1月10日(水)曇り一時雨

現場初日。
大半の作業員さんが入構教育の間は
書類関連、そして当社の雑作業。
体調イマイチだけど やるべき事はこなすKR。
午後から作業開始だけど
雨が体感温度を低くして きつぅ。
その間も”何故今?”と言うメールが飛び、
ひとまず判断して回答。
帰宅後に検温すると ついに37℃超えで
今後に不安を覚える展開に。
この数日の不調で一気に体温は上がっていないし、
単に風邪と思うけれど・・・。
年末年始の疲れが出てる?
***
現場初日として作業員さん達には
慢心・過信、そして思い込みを排除して管理していくと宣言。
そう、何事も絶対はないし、いつもの事ながら
現場で愚直に管理するのが一番良い。
熱はあるけれどね。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2024年1月11日(木)晴れ

現場2日目。
深夜のグダグダ、再眠出来ない感覚もあり、
割り切ってAM5:30には現場着で仕事開始。
この工事以外でのやるべき事ありで
他部員のサポートなしで致し方なし。
で、本工事の方は作業員さん達と
コミュニケーションを取りながら
お互いに 思い込みがないように調整中。
現場には常時張り付き、久々の良い緊張感。
これが設計・調達、そして現場まで一気通貫する醍醐味、
煩悩を排除して頑張ろうっ。
***
前回は運送ドライバーが静止を聞かないなど
マイナスパワーで振り回されたが
今回はこちらの指示を守ってくれる人で”ほっ”。
流れが些細な事で変わるので なんとなく良い流れかなと。
後は僕の体調だけかな?(ぉ

日記帳TOPに戻る


2024年1月12日(金)晴れ

現場3日目。
他工事でやる事多しで昨日と同じ出だし。
ちょいイラッときたのが昨日の朝に
AM5:30前にはvpnに接続したのに時間の記録が無かった事。
これってブラック企業仕様かと思いつつ1日がスタート。
で、本工事の方は ちょい強風予報あれど
段取り八分の言葉通りに順調に進む。
明日はさらに強風あれど なんとかなるかなぁ。
あっ、これは慢心とか過信ではないですよ。(ぉ
***
現場に常時張り付いていると
この時期は寒さにやられて きついの一言。
なので早出での残業が唯一の道で
再眠出来ないと判断した時点で出勤がベスト。
今のグループの実態を示すべく”it's showtime!!”

日記帳TOPに戻る


2024年1月13日(土)晴れ

現場4日目。
今日もまた他工事でやる事多しで昨日と同じ出だし。
しかし、AUTOCADのライセンスが他部員に与えられたのか
ライセンスなしで短時間のみ使用可能状態。
その状態でも立ち上げを繰り返して
なんとか違和感のあった改正部分は解消。
思い込みで 時間帯で混んだ場合のみと思っていたのが想定外。
ライセンス割り振り担当者には
来週以降は週末限定で僕にとリクエストしたけれど・・・。
正直、これでは複数の工事を抱える僕にとって
耐えられる状況では ありません。。
***
工事・生活面共にリズムが出来てきた感じ。
ただ、ここで気を付けなければいけないのが
気の緩みなんだよなぁ。
とりあえず明日は完全休養日として、
気持ちに余裕を持たせましょ!

日記帳TOPに戻る


2024年1月14日(日)晴れ

休日。
深夜のグダグダあれど休日だと
昼寝も出来るし なるようになれモード。
で、散歩兼ねがね美術館まで足を運んで、
”山下清展”を鑑賞したり。
ふと帰り道に昨日までの改正で
勘違いしていた事に気付いたり色々と収穫あり。
自分の傾向として電車で目を閉じている時、
そして散歩中に気付きが降りてくるパターンが多い。
あと深夜のグダグダだけど ここでは考えなしに眠りたいなぁ。
***
久々にHuluで映画やドラマを見たりで気分転換。
先月、先々月と全然見る余裕がなかったしで
視聴料をドブに捨てた感じ。
結局、見ると思った時に見れるレンタルが一番なんだけど
時代の流れはネットでの動画視聴なんだよなぁ。
とは言え、出張終了と共に契約終了です。

日記帳TOPに戻る


2024年1月15日(月)雨後晴れ

現場5日目。
朝から不穏の空気で発熱者がまず1名で休み、
そしてAM10:00開始前に更に体調不良で1名アウトで
フルコロどちらかのクラスター開始?と超不安なKR。
やはり2名減るとペースは必然とダウンだけど
こればかりは予知出来ないしなぁ。
病院での診断の結果、2名とも単に風邪との事で
信じたい反面、どこか疑心暗鬼のKR。
まぁ、自分も出張直後は体調イマイチだったしなぁ。
んっ、まさか自分が感染源か?!
***
出張精算で以前はウィークリーマンションでも
短期の場合は領収書精算はありだったのだけど
今は何故か住民票を移さなければ出来ないなど色々と判明。
既に借りているわけだし、このまま進むしかないけど
会社の利にしかならず、ちょっと納得出来ず。
今後は短期の場合は費用は掛かれど
ホテル暮らしが良いのかなぁ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月16日(火)曇り後晴れ

現場6日目。
発熱者の2名は様子見で欠勤。
で、作業にかかるも少人数がゆえ思うように進まず。
仕方がない、そう、想定外の事象ゆえ仕方がない。
ただ、工程通りに進まなくても
原因がはっきりしていれば問題なし。
でもまぁ、それが設計ミスとか、
据付の要領が悪いとかだと問題だけどね。
明日はどうなるか不明だけど
なるようになるで頑張ろうっ。
***
息子、今日より転勤先へ移動。
明日は妻が荷物の片付けに
”新幹線”に乗って手伝いに。
まぁ、お初の1人暮らしだし、
初めは色々とヘルプは必要でしょうね。
僕は夏位に顔を出すのが丁度良いかなぁ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月17日(水)晴れ

現場7日目。
発熱していた作業員さんが1人復活。
で、やはり昨日よりは流れ良しで
現人員ではベストな進捗。
自分自身は最前線で陣頭指揮を取り、
下請任せではなく、後戻りがないように管理中。
そう、任せたから”後よろしく”は性に合わなく、
全体を把握して管理したいのが自分である。
工程遅れは取り戻す、ただ無理しない範囲で。。
***
出勤している作業員さんで
咳き込みが激しい人など風邪クラスター?みたいな。
エアコンの つけっぱなしによる影響とは
ちょっと違うのが嫌な感じ。
そう、一喜一憂する事なく暫くは静観かな?

日記帳TOPに戻る


2024年1月18日(木)曇り後雨

現場8日目。
発熱していた残る作業員さんも復活し、
全員が揃ってリスタート。
上手い具合に作業が分散されて
今まで以上にトントン拍子の感じがする。
しかし、設計・品質・安全と没頭してしまうと
報告書用の写真撮りを忘れてしまうと言うか。
現場写真を多々撮る社員は器用なのか、
それとも・・・。(ぉ
***
この時期、会社スマホを現場で開くのに難。
パスワードが長いのでFACE IDにしているけれど
メット・フェイスマスクなどしていると認識しな〜い!
結果として それらを取るしかないのだけど
面倒臭いと言うか・・・。
詰所に戻るまでは触らないのがBEST?

日記帳TOPに戻る


2024年1月19日(金)雨後曇り

現場9日目。
昨日と同じ流れで良い感じで進捗中。
ただ、安全面だけは どういう状況にしろ、
気が抜けないと言うか、有意注意で対応中。
最低気温の割には雨上がりの後とあって
体感温度は低しで体力は削られまくり。
とは言っても深夜のグダグダは相変わらずですが・・・。
***
出張先に移動して早10日。
時間の経過は本当にあっという間で
週初めの発熱者続発が遠い過去のようで もう週末。
これは加齢による影響なのかなぁ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月20日(土)曇り後雨

現場10日目。
CADライセンスがあると仕事の幅が拡がると言うか、
早朝時間帯は新規工事の設計対応。
まずは先週末に気付いたミスの修正、
そして他部材の部品図に着手など
自分の持ち工事だけは全方位で対応中。
そして作業員さんが出勤されたら
全員でコミュニケーション。
馬鹿話が多いけれど皆ON OFFは使い分けているし、
こうする事で問題の先取が出来る雰囲気となる。
順調x2。。(^^)
***
夕食は 定番の鍋。
これは賃貸だから出来る事であって
ホテルだと揚げ物+αの食生活だったなと。
コインランドリーのストレスもないし、
これらを手出しで相殺したと割り切り中。
仕方がない、そう、仕方がない。。

日記帳TOPに戻る


2024年1月21日(日)曇り時々雨

現場は休日でも仕事デー。
年末年始の残業は入力していないけれど
出張中の残業は記録としてしっかりと入力。
昨年、同僚が残業過多で問題になり、
仕事の割り振りなど行われたけれど
今月の自分の残業時間で上がどう対応するのか見もの。
とは言え、疲れが溜まってきたyo・・・。(TT)
***
設計をしていて いつも思うに
据付図レベルではパッと見は良くても
部品図レベルで展開していくと
思い込みなどが悪さして後戻りが発生中。
とは言え、これが設計、考えると言う事。
そう、違和感を感じる感性があるか否かなんだよなぁ。
でもだいぶ整合性が取れてきて
頭の中の3Dは良い感じ、
疲れを考慮しながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月22日(月)晴れ後曇り

現場11日目。
作業自体は順調そのもので
明日の重機前作業分は無事に完了!
仕方がないとは言え、ナットやSWを落とすなどして
後日使用する分を前倒しで使用、
そして(推測の)追加手配で無事に乗り切れそうで”ほっ”。
そう、この辺の読みを誤ると後手後手になるので要注意。
ただ、油断していると痛い目に合うのは必定、
最後まで有意注意で。。
***
出張先で節水の依頼放送あり。
自分としては洗濯回数、
そして風呂はシャワーのみなど出来る範囲で対応中。
人は どうにかなるだろうと言う気持ちが働くし、
極限まで行かないと効果は薄いかなぁ。
常日頃の心掛けが重要だと思います。

日記帳TOPに戻る


2024年1月23日(火)粉雪後晴れ

現場12日目。
いつもの如く早朝出勤。
で、今後の日程で他社さんが絡む範囲を検討・連絡等々。
何事も行き当たりばったりではなく、
段取り八部の言葉通りに準備は大事。
そして強風吹き荒れる中、そして極寒の中での作業。
クレーン作業が懸念事項だったけれど
意外と荷が振れる事なく作業が出来たなと。
もう少し、本当、もう少し。
疲れはあれど頑張ろうっ。
***
工事初期にボルトを組合せ通りに
セットするのが作業員さんの常。
今回、あるボルトのスプリングワッシャーだけが
異様に不足していたので”?”。
今日になって回り止めにWナット個所のボルトに
SWをセットしていた事に気付いたけれど後の祭り。
管理不行き届きだけど今後の注意ポイントだなぁ。
残念だけど完璧は まだまだです。

日記帳TOPに戻る


2024年1月24日(水)雪後晴れ

現場13日目。
深夜から明け方にかけて雪ありで
車には積雪,そして道路状態がイマイチで
朝の通勤時は いつも以上に慎重に運転。
そして作業員さん皆が無事に出勤で ほっとするKR。
で,昨日以上の強風の中でのクレーン作業で,
1日通して緊張状態が続いたかなと。
しかし、中止とならず大物は無事に完了で
これで工事の終わりが見えた事が良し。
やはりマイナスパワーを持たない人間が集まれば必定?
***
深夜のグダグダとAM4:30には行動開始、
そして極寒で睡魔が襲ってくるのが早し。
現場に張り付き、問題を迅速に片付けているし、
その代償と思えば安いものか。
ただ、出張後は その反動が来る。。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2024年1月25日(木)曇り

現場14日目。
雪は降らずとも寒さは昨日以上に感じるKR。
で、機械関連の調整、そして仕舞工事は無事に完了し、
明日は無事に試運転1が出来る見込み。
ただ、他社さんが絡む範囲を考慮すると
工程の読みが甘くて予定通りの工程だなと。
結果オーライかも知れないけれど
今後の糧と言う事で。。
***
振り返れば ここまで年末年始、出張中と
休みなく仕事一色だったなと。
でもこれで締め切りから逆算しての
一時に集中する過度な労働は防げた分けだし
これはこれで良かったのかなと。
そう、なにせ”起きていられる時間”が
仕事が出来る時間ですから・・・。

日記帳TOPに戻る


2024年1月26日(金)曇り

現場15日目。
午前中に他社さんがケーブル結線し,
余裕を持って試運転のイメージが破綻。
そう,他社さんが自社トラブルを優先し午前中どころか
午後過ぎても一向に現場に顔を出さず,結局は明日へ順延。
なんて言うか,他社も絡む範囲は連絡は必須だし,
こちらは身動きがとれない。
そして謝罪の一言もなく,マイナスパワー全開だったなと。
ここまでプラスパワー全開で流れるように来たのに・・・。
恐るべし、やる気のないマイナスパワー。。
***
で、予定していた新規工事対応がご破算に。
隙間時間を狙って日々計画していたのにと思うが、
これが ある意味で現場なのかも。
ただ、数日前には連絡していたのだし、
この会社は”要注意”と心に刻み付けた。
本当、会社の信用問題だと認識した方が良いですよ。

日記帳TOPに戻る


2024年1月27日(土)晴れ

現場16日目。
いつもの如く早朝時間帯は新規工事の設計対応。
部品表を入力しながら図面のミスに気付いたりで
やはり1つの設計に集中するメリットを感じる。
で,気を取り直して試運転。
作業員さんは快く対応してくれているし,
そのおかげか結果は良好で無事に1つの試運転は完了!
皆が帰った後は またまた新規工事対応で
新たな据付図・部品図に着手。
本当,あとちょっとなんだけど、
計算狂って明日もまた仕事です。(ぉ
***
ここ最近,時間の経過が更に加速している感じ。
裏を返せば気付いたら自宅と言う事か。
出張後は2勤→休みを繰り返し,疲れを取り除く予定。
ただ気になるのが同僚が誰も休み中はログインしていない事。
忙しい振りして実は暇なのだろうか?
まさか、やりたくない仕事を僕に押し付けているだけ??

日記帳TOPに戻る


2024年1月28日(日)晴れ一時雨

現場は休日でも仕事デー2。
AUTOCADのライセンスが週末限定であれば仕方がない。
で、新規工事の設計対応で検討、作図等々。
これに関するアイテムで中ボスの工事で
ミスしていた事に気付き、メーカーに連絡等々。
やはり、複数の工事を一気に対応していると歪が出るなと。
これを中ボスがチェックすれば防げるものを
盲版だから仕方がない。
仮に製作済みだったとしても現場搬入前だし
手出しはあっても個人的には割り切れる事象。
そう、現場でミス発覚前に対応した、それが重要。。
***
仕事後は試運転に関する備品の調達へ。
これは散歩も兼ねているのでサービスです。
そして いつもの散歩コースに戻って
かつて娘の合格祈願をした神社に参拝したり。
愛犬達よ、僕の体力維持は完璧だぜ〜!(^^)

日記帳TOPに戻る


2024年1月29日(月)晴れ

現場17日目。
今日に関しては他社さんが朝一行動を取ってくれて
その後の作業が流れたかなと。
そして この工事最後のクレーン作業,
機器調整も終えて明日の試運転に臨むのみ。
本当,ここまで無事故無災害で来れて,
ようやく気の緩みが出てきた感じ。
そう,熱っぽい。。(ぉ
***
DQ MMG、来月発売の新作発表で
”キラーマジンガ”や”キラーマシン2”等々。
勿論、オフィシャルショップ限定は即申込み、
残りは量販店の価格の調査次第。
昨年9月に願いを日記に記載していたけれど
まさか本当になるとは。
真摯に生きている ご褒美かな?

日記帳TOPに戻る


2024年1月30日(火)晴れ

現場18日目。
まずは計測機器の取付対応。
現場に到着するとケーブルは接続されており、
他社さんを見直し、早めに終了するかなと大喜び。
・・・が、見た目だけで端子箱の中は未対応で
天国から地獄へと言う感じ。
で、案の定と言うか、午後から2つ目の試運転へ。
こちらは順調で据付精度は規定値以内なので
逆に言えば問題が出る分けがなく、無事に完了〜!
これで間違いなく明日で現場は終了です。
本当、移動してから ここまで あっという間だったなぁ。
***
夜は この工事のメンバー全員での慰労会。
やはり皆と話し、笑いながら飲む酒は楽しい!
後手後手の工事だと こうはいかないと思うし、
今後も設計・調達、そして現場管理と真摯に対応して
こういう機会を設けられるようにしましょ!

日記帳TOPに戻る


2024年1月31日(水)曇り時々雨

現場最終日。
産廃等の搬出,そして詰所の片付けなど慌ただしく対応。
新設案件の監督者は着工前,そして工事終了後に
詰所対応の数日の時間があるのが羨ましい。
まぁ,これは単に中ボスが甘いだけなのだが・・・。
また,メーカーからは材料入荷直前なのに
中ボスからキャンセルとか分けわからん依頼があったとかで
こちらは愚痴を聞くのも仕事で
中ボスが仕事が出来なさすぎて余計な仕事があり過ぎ。
家には帰りたいけど事務所には戻りたくないぜ・・・。(TT)
***
なんと家では妻・娘ダウンとの事。
そう、今帰宅したら感染の可能性大だなと。
↑を考慮すると丁度良い?(ぉ

日記帳TOPに戻る