1/3工事の設計続き。 ざっくりと仕上げた構造物のチェックへ。 いつもの事ながら印刷するとミスが良く見え、 朱書き、そして即 修正。 その他、計画も詰めていき始めたけれど フワッとした気持ちはないし、キレッキレ。 ”6H睡眠続けるだけで酔っ払い状態”って 記事があったけれど その真逆だなと。 んっ、まさか それで?! *** 来年早々の出張宿は無事に賃貸を確保! ホテルでのコインランドリーへ足を運ぶ手間、 食事の自由さを考えると有難い。 それに何より現場に近いからね〜。 さぁ残すは施工要領書など工事関係の詰め、 優先順位を見極めながら頑張ろうっ。 |
深夜のグダグダからの流れで 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 と、そこまでは良かったけれど 水回りのトラブル、エアコンの不調等々。 住み始めて17年目であり、 仕方がないと言えばそこまでだけど・・・。 久々にライフイベント表の見直しをしたけれど よくよく考えたら家電の買い替え等は 計画していなかった事に気付く。 何はともあれ想定外は痛い。。(TT) *** ふるさと納税で ふと思うに、 他自治体に一切納税しない人に対して、 地元で使えるクーポンの発行など出来ないものかなと。 そうすれば掲載サイトに余計な手数料は発生しないし、 WIN - WIN のように考えるが・・・。 現状は ふるさと納税をしないと得しない感ありありで 納税金流出は避けられないでしょう。 |
明け方に少しだけ眠ってから 愛犬達とM'コースに散歩へ。 珍しく肌寒いと感じたのは日中が暑すぎるからかな? とは言え、まだまだエアコンは必須なので サイクリング兼ねがねヨドバシカメラまで購入にGo! 幸いに曇りで陽射しはなく、耐えられる暑さだったなと。 おかげで週平均の歩数は10000歩超え、 そこさえクリアすれば自己満足であり、 それ以上は心身共に疲れるので目指しません。。 *** ドラマ”最高の教師”は納得の展開。 またまたタイムリーパーとか、 誰かが職員室にダイナマイトを仕掛けて 漂流教室のような展開になったらと心配していたよ。 納得のエンドを期待しています! |
1/3工事の設計続き。 構造物他の各種計画を印刷、チェック。 ひとまず”今の段階”で考えられるミスは潰せたし、 次のステージに入る条件は揃ったかなと。 ただ、多分ミスは眠っている。 後は どれだけ謙虚に、有意注意で対応出来るか。 その為にも余計な仕事は受け付けません。(ぉ *** 不調のエアコンに再トライするも×。 よりにもよってリビングなので サウナ状態で食事をするしかない。 まぁ、冷凍庫でキンキンに冷やした酒は ある意味で美味しいけれど・・・。 週末迄の辛抱。。 |
1/3工事の設計続き。 次のステージの部品図に着手で まずは相手部材に取りつくだけのものから。 それが成り立てば相手部材の図面にも着手出来る。 その順番を間違えると修正が芋づる式に起こり、 据付が完了するまでは緊張が解ける事はない。 愚直に頑張ろうっ。 *** 消費支出の前年比減は5ヵ月連続、か。 ありとあらゆるものが値上がりしている現状で、 生活を成り立たせるのに仕方がない事。 また増税と言う きな臭い話が聞こえてくるし、 議員は研修と謳った観光旅行で 支出削減する姿勢が見られないし。 本当、国民の為に働く議員って皆無なのか? |
1/3工事の設計続き。 1アイテムに関して部品図完了でチェック開始。 まずは据付図への貼付けチェックで 順調かと思いきやナンバリングで ちょっとした勘違いに気付く。 で、追加対応した後は図面での数値等のチェック。 やはり異なる視点でのWチェックをしないと安心は出来ない。 感じるに、据付図を自動出力させた部分は 抜き取りが以前より容易になり、 その分、部品図に関しても時間短縮出来ているなと。 手抜きせずに頑張ろうっ。 *** 台風13号の影響で明後日の出張は微妙な状況。 1日前倒しで移動も考えたけれど それでも影響がありそうだし、 また飛行機のキャンセル代が50%なので・・・。 この時期、直前での往復セイバーは駄目ね。(TT) |
1/3工事の設計続き。 今日からLISPを使っての部品図作成開始。 目標時間内に終わるか微妙だったけれど 部品表が符号さえ入力すれば自動生成なので 後はただリンクさせるだけなのでトントン拍子に進む。 来週に似たアイテムを片付け、 寸法チェックリストを作成してから仕上げ予定。 ミスが多発しませんように・・・。 *** 明日の出張は行きは良くても帰りが、と言う感じ。 これは泊まりの準備をした方が良いかな? 荷物になるし、悩むぜ〜! |
AM5:00過ぎ、大雨の中 移動開始。 歩道は池状態だし、飛行機が飛ぶのか一抹の不安あり。 しかし若干の遅れで離陸で まずは一安心。 で、目的の合同現場説明会を滞りなく対応し帰路へ。 飛行機が運航しているのはもとより、 台風の影響で予約した便は無償で変更可能になっており、 運よく一本前のフライトに。 50分遅れとは言っても本来の便より 1時間30分 短縮出来て嬉しいの一言。 なんとなく厄が逃げている感じ、地元神社のおかげ? *** 久々に飛行機に乗って驚いたのが、 機内で離陸・着陸を除いてスマホが使えた事。 昔々は電波を発する機器は使用不可だったし、 自分自身も万が一にも自分の機器で 何かあってはならないと気を使っていたのになぁ。 どの分野も進化は止まらないね。 |
珍しく深夜のグダグダがなく、 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 そして いつもの如く家事無双で昨日の疲れはなし。 で、昨年は足を運べなかった娘の文化祭にGo〜! ダンスにしろ、吹奏楽にしろ、 各人が”楽しんでいる”感がありありで それは見ている側にも伝わってきます。 それは人生において何事にも大事で やらされ感バリバリで つまらないオーラ全開だったら 相手は不快になりますよね。 意外と自分の感情は伝わっているものですよ。 *** 昨日に妻が台風の中 車を走らせ水没。 診断結果はエンジン等色々と被害ありで 修理するには高額費用がかかるとの事。 これを機にカーシェアも良いかなと考えるけれど 息子や娘が免許取得時に車がないと ペーパードライバーに なりがちだしで頭痛し。 しかし、妻は厄が寄ってくるタイプ?(ぉ |
深夜のグダグダ再びで やっぱりなと言う感じ。 で、最高の教師を見たり、洗濯物したり。 これが”普通”? *** 明け方に少しだけ眠れて愛犬達とM'コースに散歩へ。 朝のうちだけは秋の感じ、だけど汗はかくと言うか。 そしてついにリビングのエアコン工事! 真夏日で、そして くそ暑い中で 業者さんには真摯に対応して頂いて無事に終了〜! まだまだ暑い日々が続くし、”ほっ”。 *** 深夜のグダグダでVIVANT見たり、洗濯物したり。 しかしなんで すぐに再眠出来ないのだろう? |
だいぶ秋を感じる朝。 しかし電車はいつもより混雑で人の発する熱で蒸し暑し。 お互い様だけど・・・。 *** 1/3工事の設計続き。 深夜のグダグダはあっても気合十分なのに それを嘲笑うかのようにPC不調。 CADは1H以上 立ち上がらないし、ロスタイムが痛し。 PCを再起動して対応になったけれど予定通りには進まず。 自分のミスであれば悔しくても納得出来るけれど・・・。 管理側は無駄な経費が出ていると認識しているかな? まぁ、何はともあれリカバリーせねば。 冷静に頑張ろうっ。 |
1/3工事の設計続き。 昨日と同じような出だしで CADが立ち上がらない間は ひたすらチェック。 やはり一つ一つ潰していくと安心感が出るし、 チェックは必須だなと まざまざと感じる。 しかし、物理的なチェックなのだから 単に数値を追えば良いだけなのに なぜ皆はALLチェックをしないのだろう? 構造計算と違って誰でも出来る事なのにね。 空間認知能力が乏しいのかな? *** 漫画家 寺沢武一さん死去、か。 粋なセリフ、独特の世界観が好きだったのだよね。 また哲学者デカルトの”コギトエルゴスム”もコブラから学び、 自分もそうあるべきだと心掛けてきたのだよなぁ。 生あるものは必ず死ぬのだけど残念、 ご冥福をお祈りします。 |
年休。 明け方にググっと眠りについてから 愛犬達とM'コースに散歩へ。 そしていつもの如く家事無双! これがまた気温が下がったせいか良く動ける事。 水分は ほどほどの欲求だし、 体重増を気にせず動ける季節が到来かなと。 ただし、まだ朝のうちだけね。(ぉ *** 娘、学級閉鎖で自宅待機。 コロナかと思いきやインフルエンザとは。 興味本位で市内の公立小中学校の状況を見ると 先週あたりから学級or学年閉鎖だったり。 インフルエンザは症状が分かりやすいから 咳の出る人、熱のある人は出社・登校を控えて欲しいかな。 症状がなくてマスク生活は もう懲り懲り。。 |
会社PC、ついに更新で設定等々。 最初は手間だけど起動が早くなるし、そこは我慢。 ただどうにもこうにも上手くいかなかったのが、 AUTOCADにてアイコン表示をさせる事。 古い人間のせいか、リボンとか ごちゃごちゃしたのは好きではなく、 短縮コマンド&必要最低限のアイコンで対応がモットー。 しかし、AUTOCAD2019では難なく出来たのに 2023で出来ないとは これ如何に。 なんか進化と言うより退化していませんか? *** プロ野球セリーグ、阪神が18年ぶりに”あれ”かぁ。 まぁ、人生って下手に口にすると それが逃げていく事が多々あるしね。 また逆に口にすることで本当になる場合もあり、 何が正解なんだかね。 ひとまず、中ボスが”あれ”されますように・・・。(ぉ |
1/3工事の設計続き。 新たな範囲の部品図作成で 据付図から抜き出し、そしてLISP処理を黙々と。 合間には違和感を感じる部分のPC設定で 昨日のアイコンに関しては"-TOOLBAR"で表示させ、 兎にも角にも今迄の設定に戻った事を良しとしよう。 ただ、コマンドのトリムや延長が何か変なのだけど・・・。 しかし、やる事が多い時に限って 設定や移動があるのが不思議だ・・・。 *** ”D'ERLANGER”の約4年ぶりのアルバムがついに手元へ! 歳をとっても聞くのは20代の頃に聞いていたバンドばかり、 何て言うか、あの頃の気持ちを持ち続けないと ガチガチの古い考えに縛られてしまうと言うか。 歳をとっても遊び心を持ち続けていますか? |
昨夜は酒量を増やして眠りをブースト、 そのおかげで久々に5Hの眠り、”普通”が超〜嬉しい。。 *** 3連休初日。 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 曇ってはいても蒸し暑く、まだまだ大汗で 本当に来週中頃から気温が下がるのかなと。 それはさておき、いつもの如く家事無双、 そしてD'ERLANGERを聞きながらPC等々。 そんな時に意中の車の受付が可能になったと連絡あり、 ディラーまで”自転車”を走らせ契約! んっ、車いる?(ぉ *** 連日のブースト、しかし3H止まりでグダグダで・・・。 もう好きにしてくれい!(TT) |
3連休2日目。 今朝もまた蒸し暑い中 M'コースで散歩へ。 道中、黒豆が急に動かなくなり抱っこ対応、 だけど暫くすると歩きだし、 いまだに その境界線が良く分からな〜い! それはさておき、家事もさておき、 最高の教師を見たり、最高の生徒を見たり。 それがプラスマイナスゼロを呼び寄せたか、 買い物帰りにパンクに気付き、 炎天下の中、歩くしかなく・・・。 明日は真面目に家事に勤しみます!(TT) *** 水没した車の荷物の引き取り。 つい この間まで難なく動いていたのに 別れは突然にと言うか。 色々な思い出あれど一番印象に残っているのは 息子を学校まで送迎したことかな。 車も そう思っていたりして・・・。 |
3連休最終日。 昨日一昨日の蒸し暑さはなく涼しい朝。 とは言ってもAM5:00からM'コースで散歩で 急に暑くなるのも難だしね。 で、まずは家事対応、(当たり前か・・・) そして買い物兼ねがねサイクリングしたり。 生活必需品の調達で想定外の出費が続いたけれど 無駄遣いではないので買うべき物は買うと そこは割り切って対応。 しかし、なんでもかんでも値上がりし過ぎ、 材料費や輸送コストが上がっているから仕方がないが・・・。 *** 息子、せっかく路上教習の予約が取れていたのに、 直前までゲーム、そして持参する物がないとかで 無駄なキャンセル費用が発生。 思うに、こういう無駄金を防ぐのが生活防御であり、 収入が少ないなら少ないなりに心掛けは大事です。 政治家みたいに経費で落とせないしね。 本当、庶民で高価なPCをドリルで壊す人なんていませんよ。(ぉ |
海外グループ会社が調整した 3/3工事の図面をついにチェック開始。 据付時の図面としての体裁よりも 部品図を起こして問題ないかの視点で。 で、早々に同じ形状なのに部品番号が異なり、 これでは設計・製作、そして据付も大事だぜ〜! ・・・と言う事で細かいチェックは一時休止し、 そこの追及&修正を指示。 本当、TEKLAに入力しただけで満足されては困る。。 *** 来週の出張は雨は×な条件。 連休中からチェックはしているけれど 雨マークが出たり消えたり。 自然相手だし仕方がないけれども。 よって格安な航空券は手配出来ない状況。 先の出張でギリギリまで見極める事をルール化したし、 慌てて逆に無駄が出ないように心掛けましょ! |
1/3工事の設計続き。 3/3工事の図面を待つ間はひたすらチェック。 完成度が上がってきたなと思っていたら 従来の対応策では不可の個所の現行案が 客先より運用上×となり 再度悩む事に。 しかし、物理的に どうしたら・・・。(TT) *** 深夜のグダグダでは対応策を あーでもない,こーでもないとイメージ。 で,案が固まってきたところで いつのまにかzzz・・・。 再眠出来ないのはコロナ後遺症ではなく仕事?! まさか,ねぇ・・・。 |
1/3工事の設計続き。 深夜の案を具体的に図化し,他部員と共有まで。 後で問題が出てガタガタ言われるのは好きではなく, 懸念事項があるならば各自の案を出せよと。 で,怒涛の如く 据付図を修正開始。 イメージはあっても図面を朱書きの対応で 頭の中を整理するには丁度良し。 目指すは完璧であり、そこに妥協は無し。 泥臭く頑張ろうっ。 *** DQ MMGの新作が昨日に2点発表ありで 量販店が取り扱わない匂いがするものなので早速注文。 個人的には雑魚キャラよりも ”キラーマジンガ”とか男心をくすぐる物を出して欲しいなと。 そう、材質に見合ったモンスターを商品化して下さい! |
まずは3/3工事の据付図チェックから。 同形状の部材符号が”だいぶ”合致してきて良い感じ。 ただ まだ一部の対称部材で異なったり、 非対称部材で合致したりで指摘し原因調査中。 テクラで入力すれば”完璧”に出力と言う事はなく、 入力が完璧であればこそ。 そこを勘違いしたらエンジニアとしてお終いだよ。 *** 引き続いて1/3工事の設計続き。 朱書き→修正を繰り返して全ての据付図を修正完了! 修正イメージは形になったし、 後は部品図を調整して問題がないかどうか。 これまでに調整した部品は一部修正はあるものの、 新たに図面を追加すれば良し。 しかし、良くここまで持ち直したな・・・。(TT) |
あいにくの雨。 で、家事を片付けて明日からの出張準備。 そして何気ない時に印刷忘れの物に気付いたり。 ここで大事だったのが会社PCが変わって VPN接続先も変わっており、 ユーザー名、パスワードなど分からな〜い!! 同僚とLINE連絡で無事に解決出来たけれど 肝心要の部署が連絡しても何の反応もなく、 これって危機管理なっていないなと。 我が社は現場が主であり土曜も休みなく動きますよ。 *** 午後に愛犬達と地元神社まで散歩へ。 天気が微妙だったから無事に行けて何より。 明日からの出張が無事に進みますように・・・。 |
移動日。 明け方に少しだけ眠りについてから行動開始。 気温がグッと下がって快適な朝だけど 愛犬達と散歩に出れないのが残念。 で,南の国へ遠路はるばる移動開始。 飛行機も考えたけれど休出扱いではないし のんびり電車に揺られながら。 ただ,1/3工事の図面をチェックしていると 若干の誤差より設計ミスに気付いたり, 寸法が記入されていなかったりで のんびりどころか冷や汗なKR。 なかなか上手くいきませんな! *** チェックイン可能時間に合わせて移動するKR。 それは忘れ物対応など不測の事態に備える為だけど 今回もまた同僚が空港でスプレーが廃棄処分とされたとかで, 1km程 離れたホームセンターへ調達に歩いたり。 しかし、運命のような流れだな・・・。 |
出張初日。 まずは お客様主催の入構教育。 そんなに難解な問題は出ないにしても 下手な点数はプライドが傷つくしで有意注意で受講。 その甲斐あって完璧な回答! これが設計であれば嬉しいところだけど・・・。 *** その後は性能試験に向けての準備。 ただ,あいにくの雨で思うように進まずで・・・。 やはり今年の天気は数日前の予報が当たると言うか, 直前の予報は気休めでしかないなと。 気象予報を見てそれが当たるか否かの予報士になれる?(ぉ *** 夕食は同僚とその地ならではの食事を堪能。 美味だったし,英気を養うには十分。 明日は無事に試験が出来ますように・・・。 |
二日目だけど出張最終日。 で,性能試験で実測値はストライクゾーン。 そこまでは良かったけれど 中ボスがヒューマンエラーをやらかし,そこが問題となり・・・。 個人的には初心者ならば許せる範囲だけど ベテランならば それはないでしょと言う事象。 仕事で思うに こう言うマイナスを防ぐのが 利益を上げる事に繋がるのだけど何だかね。 本当,結果には原因がありますよ。 *** そんなこんなで必要以上に疲れた出張。 明日はまた違う現場に移動なのに リセットする間がなく・・・。 もっとスマートに仕事しませんか? |
早朝から次の現場に移動開始。 フルハーネスなど重量級荷物を持参はきつぅ。 とは言え,開き直って乗り換え駅では お土産を購入したりでイメージしていた事は 断固たる強靭な意思でやり遂げると言うか。 で,お客様から依頼のあった不具合について調査開始。 ボルトの緩みなど点検するも特に異常は見当たらず。 ひとまず一つ一つ潰していくことで共通認識を持った。 これで掛け持ち出張は完了, しかし二現場とも真夏の様に暑かった〜!! *** 帰路についたのは既に陽が沈みかけてきたところで 当然と言うか家にはPM11:00前に到着。 フルハーネスなど重量級のダメージは大きく, とりあえず荷物をざっくりと片付けてから 睡眠導入剤とも言うべき酒をグイっと。 それでも また3時間で起きるKR。。(TT) |
明け方の”わずか”な睡眠がなく、 そして疲れもあってヘロヘロな出だし。 ひとまず精算、ミーティングなど 必要最低限の事をクリアして早めに帰宅。 そう、こういう状態で設計だと ろくなチェックも出来ないし そこは割り切って。 頑張るだけが脳ではないですよ。 *** ふるさと納税は駆け込み的に昨年同様の金額を寄付。 年末まで残り3ヵ月、無事に生き、そして 昨年同様の収入であれば問題はなし。 なのである意味でギャンブルでもあるのだが・・・。 皆は無難に9/12?それとも ほぼやっちゃうタイプ? |
年休。 想定内の深夜のグダグダあり。 ただ、無事に再眠出来て目覚めの良い朝。 で、愛犬達とM'コースに散歩へ。 だいぶ気温が下がったせいか、 散歩される人が まばらになった印象。 そして家事はさておき、疲れを残さないように 映画”ジョン・ウィック:コンセクエンス”へ 約3Hの上映時間と言う事もあり、 前日から酒で眠りをブーストさせたり 色々と気を使いましたね。 納得の流れ、そして結末、後悔は一切なしでしたね。 これから観られる人へ、エンドロールは最後まで御覧下さい! 最後まで”映画”ですから・・・。 *** キン肉マンを担当した漫画編集者、 中野和雄さんが今年7月に亡くなっていた事を知る。 週刊少年ジャンプ愛読者賞での米旅行で お世話になり、 約40年間 年賀状のやり取りはしていたのだよね。 知り合いの死は悲しいし、切ない。 ただ、自分も いずれその時がくる。。 |
気温が下がってきたこともありAM5:30から 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 そしていつもの如く家事無双! 月末恒例のマニアックな掃除も入れ込みながらで 本調子ではないにしては動けた方かなと。 ただ、その反動は強烈な睡魔として現れて・・・。 本当、人は疲れたら寝るに限る、 ただし眠れれば、ね。(ぉ *** ゆでたまご先生の ゆで問答で最近よくやるのは、 昔面白いと思った作品を定期的に見返すこととあり。 自分自身も似た傾向ありで心が熱くなった場面は 定期的に観たり読み返す傾向がある。 キン肉マン、キャプテン翼の小学生編etcなど 心が弱かった自分を奮い立たせる何かがある。 そう、ジョン・ウィックもそう。 それらを観る事で自分に暗示をかけると言うか。 そういう作品に出会えるのは運命なのかな? |