年休。 深夜のグダグダは相変わらずで連日の家事対応。 で、愛犬達と散歩スタート。 今日は最低限の家事のみと心に決めて Tver見たりで のんびりと。 珍しく改善については考えなかったのは 本丸のメドがついたからかな? いや、意外とボーッとしていた?! *** 昼間はエアコンいらずの暖かさ。 ただ この時期の一番の問題の花粉が多々飛んでいる。 ある意味でプラスマイナスゼロの原理だね〜。 僕がマスクを外すのは まだまだ先、 外せるようになれる人が羨ましいです。 |
改善の続き。 ブレースのクリアランス寸法で ±の角度により一致しなかった箇所は無事に解消。 そして図面に さらに付加したい情報を出力させたり。 ちょっとした事かも知れないけれど 図面がリアリティになり良い感じ。 もう少しだけ頑張ろうっ。 *** 今年に入っての重度の睡眠障害は週中の年休で 心の負担を軽減出来ているように感じる。 今年度は長期出張があっての事で来年度はそうはいかない。 あと1ヶ月程で劇的に改善されれば良いが・・・。 しかし体の改善は不得意って洒落にならん。。 |
改善の続き。 今日もまた新たな図面やアイテムの出力にTRY。 短時間で済むと見込めると つい手を出してしまう。 しかし改善って段々と仕上がってくると 妥協していた部分を不思議と解消したくなる傾向にある。 そして ふとアイデアが浮かぶと言うか。 製図は苦手だけど(設計の)改善は得意よ。(ぉ *** 今週・来週と研修が行われる為、 事務所内は閑散とし、休日の様に静か。 おかげで仕事に没頭出来るのだけど 逆に声を掛けずらい雰囲気を醸し出しているなと。 う〜ん、バランスが難しい。。 |
眠くても愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 帰り道は運よく登校中の娘とすれ違い、 1日が良い感じに回りそうな予感。 で、今日も またまた家事無双。 気温は上がり 昼頃には洗濯物は ほぼ乾き、 アイロンかけたりで予定が前倒しで進むのが心地良い。 ただ、午後の散歩では睡魔が襲ってきて ちょいと飛ばし過ぎたかなと反省。 そう、体力がないのを忘れていたよ・・・。(TT) *** 昨日の新たな図面の改善が きっかけで またまた改善イメージが沸いてきて良い感じ。 誰でも出来る仕事と否な事を割り切って 断固たる強靭な意思で対応するしかないな。 今やらないと後悔する、この感覚に間違いはない。。 |
目覚まし止めてグダグダした後で 愛犬達とM'コースで散歩スタート。 先週同様に最低限の家事のみとし、 サイクリング兼ねて買い物に出たり。 今ドラマで放送している”リエゾン”は 発達障害等で悩む親子と向き合う事が描写されており、 僕は共感を覚え単行本を購入! 本当、今でこそ笑っていられるけれど あの頃は生きるのが切実な問題だったし。 親だって人間、辛いものは辛いですよね。 *** ちょい早いけれど娘の誕生日祝い。 あの幼かった娘が16歳ですよ。 早生まれで幼稚園時はお遊戯にしろ何にしろ、 他の子に比べて ぎこちなかったのにと しみじみ。 どういう未来が待っているにしろ、 今を精一杯生きていますか? |
改善の続き。 某図面に関しては出力させたいものは全て済み、 もう1つの図面に関しては条件が色々とあって どのように入力すべきか悩み中。 アイデアが浮かんだ時は上手くいく感じだったが・・・。 でもまぁ、個人的には悩む事で徐々にゴールに進んでいると思うし、 アイデアが閃く土壌は作られていると思う。 本当、何でもない時に閃く場合もありますよ。 *** 運命が僕を眠らせたくないのか、 寝始めた途端に些細な事で起こされるしで きつぅ。 普通の人ならば問題ないけれど・・・。 |
週末の研修宿題の作成対応。 思うところは色々とあるけれど発表内容によっては 中堅をグループに繋ぎ止めておく事が出来るかなと 完全にスイッチが入ったKR。 それに数年後の売上倍増目標に関して 今の改善を動画で見せるのは面白いかなと。 ん〜っ、意外と白けたりしてね。 空気を読まずにやってみるか! *** ↑では冷静に見直す“間”の為に 新たな図面の改善続き。 詰まった箇所で横着したのが1アイテムだけ作画させ、 それを配列複写するパターン。 これはこれでセル数が少なくて済むし、 今後の選択肢が増えたなと自己満足。 本当、何事もトライ&エラーですね。 |
研修宿題作成の為に年休中止。 で、ストーリーを立てながら 突っ込みどころのないリアリティある対策をたてねば。 他グループではAIを使うとか発表があったらしいけれど 個人的には綺麗言では目標は達成出来ないと思う。 まぁ、発表してお終いであれば問題はないけれど・・・。 *** ここ最近、深夜のグダグダが2度あるパターン。 周期が短い上に下手したら そのまま出社とか。 なんでだろう〜なんでだろう〜の世界です。(TT) |
研修前日で発表内容の精査。 ある程度(?)固めておけば 当日は それをブラッシュアップすれば良いだけで 心に余裕が出来ると言うか。 そして説明用動画は納得がいくまで作りこんだし、 これで散々な評価だったとしても 視点の違いだと諦めがつく。 中途半端、これが一番良くない。。 *** 帰宅後はいつも以上に家事に精を出すKR。 研修後に埃だらけの家は嫌だし、 そして至るところに やるべき事が放置されていると 精神衛生上良くないと言うか・・・。 出張先だと時間を持て余すのが難だったけれど 逆は逆で難ですね。 |
研修初日。 討論が盛り上がると言うか時間の経過が早し。 今回、たたき台を準備しブラッシュアップする手法で 異なる視点でのアドバイスを頂きながら進行。 その甲斐あって更にしっくりくる内容になったと思う。 さて どうなる事やら・・・。 *** 今回は泊まりでの研修。 わざわざ遠方に出かけなくてもと思えど 中には夜遅くまで時間のかかるチームもいるみたいだし、 安心して(?)討論出来る環境を整えたのかな? しかし、我が社の体質と言うか、 一過性のものになりそうな予感あり。 まずは上司のマインドから変えて欲しいですね。 |
研修最終日。 最後の最後まで発表内容をブラッシュアップ。 ただ、残念ながら予選敗退で・・・。 後悔はないけれど思いっきり悔しさが出て 感情のコントロールが難しく・・・。 実現可能なリアルな対策だったのだが、 AIとか受ける内容がなかったからなのかな? 決勝の点数を見ていても評価は割れ、 それぞれの主観で全然違うなと。 本当、心が疲れたよ・・・。 *** 昨夜も激しい睡眠障害で全然寝れず。 ただ日中に眠気がないのが救いだったなぁ。 んっ、今夜は悔しさで更に眠れない?! |
無事に(?)AM3:00頃までは睡眠確保。 そしてグダグダした後で 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 流石に睡眠不足は相当であり、 体と相談しながら分散し家事対応。 買い物の道中、幼子に自転車側面に突っ込まれるし、 そして曲がってきた老婦に突っ込まれそうになるし、 今は運気が落ちているなと痛感。 こういう時は動かないのが一番、 静かに過ごします・・・。 *** WBCでの大谷選手の好調さが止まらない。 いくら1次ラウンドとは言え、 投打に大活躍で流石としか言いようがない。 入念に準備されてきたのだろうな。 才能に驕れる事なく謙虚な人って 人を引き付ける雰囲気がありますね。 |
久々に振休。 心を整える事を第一に まずは愛犬達と散歩スタート。 そしてYシャツのアイロン掛けを心を無にして対応したり。 その後も なんだかんだと家事を突っ込み、 考える時間を与えないように心掛け。 夕方までには いつもの自分に戻ったような・・・。 会社の体制、そして上司の意識は変わらないけれど 地道に改善に取り組む姿勢だけは僕は不変でいきます。 *** ソメイヨシノが徐々に開花しつつあると報道あり。 しかし、地元の桜は開花の気配が一切なし。 まぁ、入学式に合わせて満開がベストか。 マスクは本日より個人判断となり、 久々のマスクなしの入学式となりそうで 今年の新入生は”もっている”のかも知れませんね。 |
新規受注案件の計画開始。 ここ最近の改善の検証にもつながるし、 慌てずに問題点を潰し 進めて行くのが重要。 そう、図面を作成するのが重要ではなく、 後戻りのない計画があってこその改善。 グループの存続の為にも改善がきっかけになれば。 兎にも角にも頑張ろうっ。 *** ノーマスク解禁後の初出社日。 社内ではマスクを外している人は自席のみ、 まだまだ様子見の感じがする。 僕も同様で やはり気を使うのが正直なところ。 花粉の季節が終われば完全ノーマスクで 対応したいところだけど度胸があるか否かの問題? |
年休。 いつもの様に愛犬達と散歩スタート。 そして家事に精を出す”普通”の1日。 とは言え、合間にはリエゾン読んだりで 自分の時間は少なくても充実感あり。 そして!DQ MMGの完全新作で カンダタ・デスストーカー・ごろつき が発売発表! 僕は誰が何と言おうと頑張っている〜! ・・・と言う事で品切れになる前にクリック! 商品到着を楽しみに頑張ろうっ。 *** リエゾンを読んで初めて知ったのが ヤングケアラーと言われる子供たちが多々いること。 調べてみると中学生の17人に1人は 家族・親族を介護や面倒を見ているとの事で 虐待とかと違って見えにくい問題だなと。 家族なので大変でも つい頑張ってしまうのだと思う。 引き籠りも ある意味で同じだね・・・。 |
計画の続き。 フレームの配置検討・入力は済んで荷重算出を開始。 我が機種はX,Y方向共に等ピッチが基本で それにより荷重算出の改善を図っていたので この工事では愚直に算出すると気付いたり。 でもまぁ、考え方は理解しているので 手間がかかる だけかな? 地道に頑張ろうっ。 *** 米の銀行破綻が2行あり、そしてヨーロッパにも 資本不足の金融機関が一つあるとの経済学者の警告あり。 自分の目で見たもの、体験したものが真実であり、 今は慌てふためく必要はないと考えている。 しかし、対岸の火事ではなく、 日本でも破綻が いつ起きてもおかしくないと覚悟を決めて 決断・判断をしなければならないと感じる。 そう、この世に絶対はない。。 |
昨夜は土砂崩れで生き埋めになる夢を見て 脱出する気合を入れたら目覚めると言う最悪なパターン。 いつになったら普通に眠れるの?!(TT) *** 昨日の続き。 荷重算出の為に配管計画のブラッシュアップ。 最小配管径まで どのように断面変化させれば 溶接や重量が少なくなるか、 そしてメンテナンス性を考慮しながら対応。 据付けて“ハイッお終い!”であれば問題ないけれど 物理的に考慮しないとエンジニアとして信用を落とすと言うか。 しかし、何でもかんでも外注任せって良く出来るなと思えど、 そういう部員の設計はトラブルが多い。。 *** 夕方の雨予報を失念して傘を忘れたKR。 しかし、家に着くまで雨がもった〜! 些細な事だけど何か嬉しい。。 |
昨夜は酒量を増やしたおかげで 目覚めても すぐに眠りに戻れたKR。 しかし、酒を抑えるのと眠れないのって どちらが”健康”なのだろう? 当事者にしか導き出せない答えだな・・・。 *** 天気予報通りに雨でスロースタート。 で、珍しく洗濯物は深夜ではなく朝対応。 散歩がない分 時間に余裕があると言うか、 ゆったりと家事対応。 歩数が伸びない もどかしさありだけど それは愛犬達も同様、我慢x2。 明日は(体力の範囲内で)歩くぞ〜!(ぉ |
珍しく連日で すぐに眠りに戻れたKR、 睡眠十分で愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 最近、境内での犬の散歩が厳禁と貼り紙が出され、 熟考の末に鳥居下で手を合わせて帰途するパターンを選択。 1人で行く事も考えたけれど距離も距離だし、 愛犬達は1日2回の散歩を楽しみにしているしで。 流石に独り善がりの強行突破は致しません。。 *** 今日も せかせかではなく余裕を持っての家事対応。 性格上、不測の事態を考えると 先送りは出来ないたちだし、 意外と家事と散歩で充実していると言うか。 ただ、合間にはDQ MMG新作の値段サーチを継続中。 キャンセルは申し訳ないけれど ルール上 可能な事だし少しでも安く、です。 個人的には各サイト共に同時に掲載して欲しいですね。 |
新年度の人事が少しづつ見え始め、 同グループの中堅は他グループに異動確定。 中ボスには新規受注案件を考慮して 上に進言すべきと伝えたのに自分を守る事しか頭になく・・・。 中堅も初めて聞かされ、中ボス以外は皆モヤモヤや怒りあり。 いっその事、グループの存続はないと 断言してもらえた方が割り切れます。 *** 怒りでアドレナリンが出まくる中、風荷重算出。 設計は冷静さが必要だけど仕方がない。 暫くは後戻り覚悟で対応だなぁ。 |
休日だけど公出の出勤日。 自分ルールで当然の如く出社で設計続き。 で、解析とは関係のない範囲を気分転換 兼ねて対応。 これはこれで機種の性能に関する部分なので 気を抜いてはいけないのだけど たたき台作成と思って大胆さと細心さで対応。 進んでいるので とりあえず良しかな? *** WBC準決勝、まるでドラマの様にサヨナラ勝ち! 映像なく言葉だけでの勝利なのだけど 見ているか如く胸がほっこり。 最近、良い話題は無かったし、 多くの人が喜べる事って改めて良いなと。 明日も出来れば。。 |
年休。 お約束の様に深夜のグダグダがあるけれど 愛犬達とM'コースで散歩スタート。 で、”今何を優先すべきか”でWBC決勝をTV観戦。 米の打者は皆 腕が丸太のようで 誰でもサクッとHRを打つ感じで 息をするのも忘れて見入るKR。 ただ、日本の若い投手陣はカウントが悪くなろうと 思いっきり投げ込んで最小失点に抑え感動の一言。 そして そして僅差のままで大谷投手がリリーフで上がり、 最後の打者をフルカウントから速球で三振だなんて スポ根漫画でもありえないですよ。 皆のベクトルが一致する時 +αの力が発揮される、 良いお手本の組織だなと。 本当に感動をありがとうございました! *** 午後は午前の反動で家事にフル稼働。 でも心は優勝の余韻ありで何か嬉しく。 明日からまたベクトルが一致しない組織での 仕事だけど地道に頑張らねば。 ただ、+αの力は期待出来ない。。(ぉ |
気持ち新たに設計の続き。 解析段取りに戻って計画の見直し、そして重量算出。 それはさておき、部内連絡会で来年度の新体制が発表され、 我が機種に関わる部員は他機種に徐々にシフトと明言ありで 存続の光はないなと痛感。 改善は異動の前ぶれではなく、解体の前ぶれだったか。 ひとまず受注案件で改善を余すところなく使いきろうっ。 *** ↑は正直なところ中ボスが原因だなと。 会社として売上げ倍増を目指すと掲げるのであれば 駄目元でも取り組むべきだし、 現状維持を上に宣言した時点で終わっているなと。 まぁでも中ボスが上に立った時点で 人間性など考慮し遅かれ早かれ先は見えていた。 下の人間だからこそ見える景色、か。 |
設計の続き。 今日もまた計画の見直し、そして重量算出。 これで懸念事項を含む外部階段以外は済んで STAADデータに変換、そして仕上げ作業。 とりあえず部材サイズがどんなものになるか掴みたいし、 建築基準法に乗っ取って地震力を算出したり。 僕はエンジニア、地道に頑張ろうっ。 *** WBCの余韻をまだまだ味わいたいので 今夜は あえてサッカーは見ず。 勝ち負け云々より臆することなく 思いっきり攻めていましたか? |
今日明日と雨予報のせいか 目覚ましを何回も止めてはグダグダと。 で、久々に1人で地元神社まで散歩、 その流れで買い物など思いつくままに歩くKR。 いつもなら色々と考え事をするけれど 雨天だったせいか足元の注意などで それどころではなかったと言うか。 雨の日は大人しく家の中がベスト? *** と言う事でその後は”ブレット・トレイン”を見たり。 ストーリーは上手く練られており、 アクションも笑いも僕のストライクゾーンで満足。 ただ、新幹線と言いリアリティさはなく、 日本がパラレルワールド見たいで・・・。 だからこそ面白かったかな? |
目覚ましを何回も止めるよりはとAM7:00セット。 で、ダラダラと起きて1日がスタート。 ちょっと気分転換を兼ねて電車を使って買い物等々。 新駅を見たかったのもあるし、 そして歩きたかったのもあるしで 2日続けて雨の中の外出。 で、目的外の余計な物を買うのは想定内か。 まっ、たまには。。 *** 連日の雨とは言え、久々のまとまった雨。 利根川水系の貯水量は先週金曜の時点で46%、 昨年は58%、一昨年は74%で明らかに少ない。 取水制限に入るのは約27%になった段階であり、 まだ余裕はあるにしろ定期的に降って欲しいのが本音。 そう、ただでさえ食料品が値上がり傾向なのに 不作で高騰は勘弁願いたい。 とは言え、自然はどうにもならない、か。 |
先週の続きでSTAADでの解析へ。 多くの仮定断面がFAILになれど 過去の経験から素早く判断出来ているのが良し。 で、部材サイズは仮確定し、 段々と この工事が3Dでイメージ出来て来た。 ここまで約2週間、上々!(^^) *** 長年生きてきて ようやく理解したのが、 自分に甘く他人に厳しい人は “組織は自分が回している、 他の人のサポートは関係ない“と言う思考。 よって ちょっと気に入らない点があると それが大事の様に責め立てるし面倒臭いの一言。 不思議と自分の周りは皆同タイプだし、 割り切るしかないのかなぁ。 |
新規受注案件の2つ目に着手。 昨日までの案件に隣接する工事で、 これもまた古〜い既設基礎図を見ながら 柱配置など支障がないように じっくりと検討。 そう、“なんとなくいける!”が一番怖い。 これもまた若い時の失敗で培われた自分ルールであり、 今に繋がっているから良しかな? 冷静に頑張ろうっ。 *** JRのオフピーク定期券で調べてみるに 僕の乗車駅、そして降車駅の時間帯が微妙で 急病人が出て停車時間が長くなると即アウト。 そんな事でイライラする位なら”普通”がベストか。 それに通勤手当は支給されるしね。 んっ、個人にメリットあるの?? |
今年度最後の年休。 久々に愛犬達とM'コースで散歩スタート。 地元の桜は満開で心満たされるのは勿論のこと、 ワニ君のように事故に注意と気を引き締め直したり。 その後も家事や買い物兼ねたサイクリングなど 無理なく動けた事が心地良し。 どんなに体を疲れさせても深夜のグダグダは変わらずだし、 新年度に入ったら年休は酷いグダグダの時だけかな? さてさて・・・。 *** 春闘を見ていると多くの企業がベースUPを回答。 そこだけ見れば喜ばしい事だけど 物価や光熱費が上がっている現状で どこまで体感出来るか、かな? 4月以降に電気代など更なる値上げが予定されているし、 生活するので一杯x2? |
設計の続き。 基礎形状の精査、そしてフレームレベルの再検討を行い、 自信を持ってSTAAD変換前のデータ作成へ。 先の解析で仮サイズは容易に想定出来たしで サクッとEXCELに入力し荷重処理に入る前段階は済み。 順調とは言え、慢心なく頑張ろうっ。 *** 新年度からの執務場所変更に伴う荷作り。 毎年のように行われているし、 梱包、開梱、そしてPC設定と不毛な時間。 組織見直しと言えば聞こえは良いけれど 本当は行き当たりばったり? |
設計の続きで荷重算出に着手。 今回、既設基礎の間隔がいつも以上に広い為、 材料の許容支持スパンを調べ、 “根拠”を持ちながら対応中。 以前にメーカー資料で確認はしていても 念の為と調べると なかなか見つからないのが玉に瑕。 今後は資料として残し、無駄な時間を削らないと。 新年度も地道に頑張ろうっ。 *** グループを離れる中堅に感謝を込めて飲み会。 正直、今回の人事には納得出来ていないし、 ”送別”はしないと宣言して乾杯。 色々な意見はあると思うけれど やはり飲みにケーションは大事だなと。 中ボスよ、部下の気持ちを理解していますか? |