年休。 息子が休みで安心してか 目覚まし止めてスロースタート。 で、まずは愛犬達とM'コースに散歩で 手が かじかむ程の寒さ。 今月を乗り切れば春はもうすぐか。 午後は ゆっくりする予定が息子からのリクエストで 急きょコストコまで買い物へ。 こういう決断をした後なので無事に家に帰った時に また元の平穏な人生に戻ったのだと しみじみ。 本当、事件・事故に命を運ばれずに”ほっ”。 *** ↑では男同士の買い物だからか色々と目移りして 賞味期限を無視して購入! まぁ、たまには良いかな? 冷凍庫頼みだけど・・・。 |
STAADデータ変換前のCADデータ出力追加にTRY。 ここまでEXCELで各柱の通り名称・座標を入力すれば 柱や梁は自動でコマンド出力が済んでいた。 しかし、ブレースだけはどうしても自動出力での案が浮かばずに CADで直接入力していた部分の改善。 元々“CADに慣れていない人もデータ作成が可能”が目的であり それを思い出したら自動出力に こだわりはなくなり、 通り・フロア名を入力しての半自動化へ。 手を動かす事で案は浮かんでくるしで 意外とトントン拍子に進んで無事に出力まで。 まぁ、誰も使わないかも知れないけれど次に繋がるし、 経験値が上がったと自己満足していますyo。 *** 息子、明日は節分とあってAM5:00に始業との事。 しかし、電車は走っておらず、先輩の家に泊まって移動を選択。 個人的には会社経費でタクシーなどありだろうと思えど 息子は これはこれで楽しんでいるみたいだし良しかなと。 仕事を楽しむ、これ大事。。 |
改善続き。 STAAD解析結果で不要行がどうしても気になり、 ネットで色々と検索。 行きついたのはコマンドプロンプトでの不要行削除で コマンドとして下記の通り。 type [対象ファイル名] | find /V "[削りたい行が含む文字]" >[出力するファイル名] もしも複数ある場合はファイル名を変えて連続させれば良いだけで 上手く出力出来た時は久々に心躍ってしまった。 これだから改善は止められないんだよね。 んっ、逆に必要な個所だけ出力?! *** 節分。 スーパーの恵方巻売り場は超混雑で どのご家庭も季節を楽しむのだなと ほっこり。 そして昨年同様に恵方巻を方角無視で おつまみとして食すのみ。 そう、努力で出来る範囲で頑張りまーす! |
目覚ましが部屋外にあったおかげで 無事に愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 で、修行僧のように家事にフル稼働で 夕方まで休む間もなく対応。 ゆっくり出来るのは深夜のグダグダだけ? 出来る事が少なっ。(TT) *** 隙間時間に ふとサーターアンダーギーを作る。 ベーキングパウダーなしで対応したけれど 味はまぁまぁ、ただ ちょい硬かったかな? 家族からは唐揚げみたいと言われたけれど これはこれで良い思い出かな? |
AM5:00近くに覚醒で深夜ではないのに安堵。 で、まずは洗濯物対応。 それからケイを考慮してAM6:00頃までグダグダし、 いざ散歩と思いきや久々に唸る〜。 妻に確保されて無事に散歩に出れたけれど 順列って大きいなと改めて痛感。。 *** 週末は やるべき事を頭に入れて行動していると 今何が出来るかと良い感じで思考が回る。 会社でも同様なのだけど絶対量が少ないと 次に何をするかが悩ましい。 明日は まずはコマンドプロンプトにて 先週の解析結果、及び基礎反力の手間を減らせるか トライ&エラーで対応するのが第一。 今週も頑張ろうっ。 |
先週の続き。 コマンドプロンプトを調べていくうちに複数文字列を 抜き取ったり、削除が可能だと判明でコマンドは”findstr”。 抜き取る(指定文字列を表示)場合は findstr /C:"検索文字列" /C:"検索文字列" 削除する(指定文字列を非表示)場合は findstr /V /C:" 検索文字列" /C:" 検索文字列" これでコマンドラインはシンプルになり、 また今迄の手間が省けて良い感じ。 改善はコストダウンであり、地道に頑張ろうっ。 *** 昨日の歩数はいつも通りなのだけど 短時間に許容値を超えた影響で筋肉痛。 やはり分散しながら歩かないと影響が出るなと。 そう、体力ない証明です・・・。(TT) |
改善続き。 STAADデータ変換前データ作成用に入力した座標を使って 何か出来ないかと部品図用 寸法チェックリストの修正。 まずは柱に関してフロア名でボルト穴の座標を出力で 今迄は ちまちま計算していたので手間が省けて良し。 ついでに軸面図用のCADデータ出力にTRY。 柱に関してはボルト穴を含めてベースから柱上端までの 基本部分のみ出力可能となり、今日はそこで終了。 帰宅後もアイデアは浮かんでくるしで 忘れないうちにメモするのみ。 久々の改善期だなぁ。 *** トルコ地震で死者多数。 こういう事象があると人は なぜこの世に生まれたのか 理解した上で亡くなられたのかなと疑心暗鬼になってしまう。 いや、多くの人は宿命を気付かぬうちに 全うしているのでしょうね。 |
深夜は いつものパターンで 本能で洗濯物を片付けると言うか。 で、グダグダした後で愛犬達と散歩スタート。 そしてマイナポイントで健康保険証としての利用申込み、 そして公金受取口座の登録でポイントがもらえる件、 新規のみと勘違いしていた事を指摘されて、 早速 アプリをダウンロードして手続き。 これは会社での雑談の中で分かった事であり、 テレワークでは気付かなかったと思う。 仕事に関しても何気ない一言から 閃きが生まれる場合があるし、本当に会話は重要。 大抵は馬鹿話ばっかりだけど!(ぉ *** スシローでの迷惑行為を行った高校生、自主退学か。 逆の立場で考えられれば大事には至らなかったのに 人生何事も注意一秒怪我一生ですよ。 本当、ちょっとした決断の差なんだけどなぁ。 現実から逃げずに やり直して欲しい。。 |
一昨日の続き。 柱に関して新たな出力の追加、またミスの修正等々。 最初にイメージを固めて進めれば良いのかも知れないけれど 手を動かしていくうちにアイデアが湧くパターン。 EXCELだと行や列を追加しても式は追随するし、 それが大体のイメージで進める原因なのかも。 ただリンクさせた範囲は変わらないのでご注意を。。 *** 来月の研修での討議内容が 経営陣が考えるべき内容に近く、ドン引き。 (事業を取り巻く政治的要因etc・・・。) コンサルタントに相談したと言うが、 単に ええかっこしい としか僕には見えない。 もっと泥臭くコストダウンとか、 技術的な討論をした方がプラスになると考えるのだが・・・。 これだけは”まっいいか”とはならない。。 |
昨日の続き。 柱に関して各面共に出力が済んで新たな部材に着手。 これは柱と類似の物なので ちょい頑張れば処理出来る内容。 とは言え、トライ&エラーの連続なのだけどね。 段々と本丸の部材に近付きつつあるのは肌で感じており、 そのせいか深夜のグダグダでは つい考えちゃいますね。 *** 積雪はパラパラ程度で積もる事はなく。 ちょっと期待していたので残念。 でも通勤を考えると良かったのかな? |
明け方に少しだけ二度寝出来た後に 愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 で、来週の出張先に送る荷作りをまずは対応し、 営業所まで手続きがてら買い物等々。 何気に入ったスーパーで安売りをしていたので つい買い込んでしまったKR。 鞄のキャパをもう少し考えねばと思うけれど なんとかなると思うのは悲しい庶民の性か。 まぁ、たまには。。 *** ここ最近、散歩中にしろ何にしろ、 気付くと改善のイメージを考えている。 悪い事ではないのだけど・・・。 まさか他に考える事がない?! |
AM1:30頃の覚醒で洗濯機ON、 そしてグダグダ中に終了し干して再度グダグダ。 明け方まで時間があったおかげで 二度寝は多分 確保出来ていたと思うのだけど 眠っているのと目を閉じているとの境界線が曖昧。 スマホは見ていないのだけど・・・。 *** 妻・娘のマイナポイントの申請完了! 一度 自分が経験してレクチャーするのが基本で 上手くいかないとイラッとするタイプが多く。 後は息子だけだけど時間の観念がないからな〜。 何事も今 出来る事を片付ける、 そうすれば土俵際であがく事はないですよ。 |
珍しく二度寝した実感あり。 ただ通勤では超ラッシュ、そして急病人発生で遅延。 これってプラスマイナスゼロの原理? *** 改善続き。 週末に閃いた案は無事に変更そして追加完了。 EXCELで式をコピーする時に 何を固定していれば楽かと考えるけれど 出力させる事が複雑だと大体でトライ&エラーに走ってしまう。 そうする事により見えてくると言うか。 スマートさは無く、泥臭く対応していますyo。 *** 帰宅後はまずは家事を片付け。 こちらも泥臭く、ですね。 |
改善続き。 新たな部材に着手で思考錯誤。 入力がスマートじゃないと言うか、違和感ありあり。 その違和感的中で範囲コピーが思うように リンクされておらず、地道に修正するのみ。 あぁ〜!(TT) *** 明日はちょいテレワークした後で出張先に移動。 テレワークのない時代だと休みをとったりして 移動の負担を軽くしていたけどね。 大荷物を持ってわざわざ会社によるのも難だし、 スマートに移動したいですね。 |
息子が起きてこないので声かけ兼ねて行動開始。 計画より ちょい早かったけれど愛犬達とM'コースで散歩で ケイが唸る事なく一緒に出たのが良し。 で、家事を片付けてからテレワーク開始。 昨日、EXCELを修正した個所が思うように描画されず、 固定個所解除を多々行っていたので どこから手をつけるか悶絶。 ひとまず基本のセルから確認開始で なんとか出張に出る迄に回復で”ほっ”。 これで出張に全集中出来るぜ・・・。 *** 移動中の新幹線内で隣席に座ったカップルが マスクなしで延々とお喋り。 昨年にコロナに感染した時を振り返ると エアロゾル感染かなと思うし、 運があるか否かの違いかなと。 本当、人生は なるようにしかならないですね。 |
現場初日、そして終了の日。 当社の手配した部品の不具合かと思いきや、 結果的にお客様の対応した結果が 不具合事象に至った事が判明で”ほっ”。 ただ、知見のないお客様の見解を聞く限り、 それはそれで筋が通る事であり、 微妙な事案だったなと。 ひとまずは解決した事を良しとすべき? *** ↑でキーになるのが、 起因はどちらにあるのかと言う事。 言いずらくてもそこは割り切って言うのが筋。 お金に絡む問題は誰も言いたくないのが正直な所。 そこだけは過去の経験より しっかりと 報告だけはさせて頂きました・・・。 |
移動日。 移動中は飽きもせず改善を思案。 現状の出力で妥協しても良いかなと思っている部分を どうにかならないか等々。 で、帰宅後はテレワークで早速改良開始。 手を動かしていると図面のイメージが沸いてきて 同じ向きの通りでも同じパターンにはならないと気付いたり。 計画者が改善を行うとタイムリーに対応出来るのが良いかな。 ただ、1アイテムのIF関数で行き詰まり、 これは週末に散歩しながら考えます。(ぉ *** 2023年Jリーグ開幕! そしてプロ野球はキャンプが始まっており、 ”春”が来たなと心嬉しく。 何せ10年に一度の寒波で寒かったからね〜。 ”あたたかさ”は全てにおいて心落ち着きますね。 |
珍しく明け方まで連続しての眠り。 で、まずは愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 そして昨日の改善で行き詰った個所は 考え過ぎていた事に気付いたり。 また、妻が出勤前に家事を放置する事なく 対応してくれたおかげで時間にも余裕ありで サイクリング兼ねて物産展に足を運んだりで良い流れ。 本当、皆が献身的に動いてマイナスな流れはありえません。。 *** 鹿島アントラーズ、開幕戦は勝利! 未来は読めないけれど ひとまず開幕前の悪い流れが断ち切れたと思いたい。 ただ、勝利した事で慢心する事なく、謙虚に、 そしてフォア・ザ・チームで。。 |
家族全員休みとあって ちょい遅起き。 で、愛犬達(-ケイ)と散歩スタート。 そう、”唸るなら 無理せず行くよ 俺知らん”です。 天気は曇りで気持ちのスイッチはイマイチで だらけてはいないけれど いつものアグレッシブさは無し。 まぁ、これが本当の”休み”なのかも知れないなぁ。 *** 久々にスーパーに足を運び、 またまた値上がっているなと実感。 “食”は生きていく上で必須でありまた喜びでもあるし、 政治家には現状を打破して欲しいところだけど・・・。 何か視点が違って、そして保身のみ、か。 |
改善の続き。 まずは難しく考え過ぎていた個所の修正。 また1セルに色々と突っ込んだ影響でバグありで修正したり。 これで軸面に関しては本丸のブレースを除いて完了で ここで一旦 平面出力に切り替える。 そう、軸面で入力した情報を元に自動で描画出来ればなと。 明日も頑張ろうっ。 *** 体調イマイチ(感染症ではない)で帰宅後の家事は 洗濯物・食器のみで掃除はスルー。 昨日掃除しているし、妥協の神が降りてきたと言うか。 無理しても良い事はないし、 疲れない程度で対応していきましょ! |
改善の続き。 まずはH形鋼が主のフロア描画に着手。 軸面で入力した条件とのリンク、 そして出力部分もシンプルに作成出来て この部分は特に引っかかるところはなし。 で、C,L形鋼のフロアに進むも 軸面で各通りのフロア情報からの データ抽出に難ありで修正対応。 このおかげで入力部分に違和感はなくなったような。 本当、違和感は何かある証拠ですね。 *** AUTOCADで効率を上げるにはAUTOLISPがベター。 EXCEL等でコマンドラインを出力させる、 またCADに描かれている図形情報を REPEAT関数で複数処理させるのが良い。 ただ、条件によっては個別になってしまうが。 いずれベストに到達出来ればと思うけれど・・。 |
年休。 ケイはソファー上で仁王立ちで 散歩に連れていけかと思いきや唸るのみ。 そこを妻に確保されて無事に愛犬達と散歩スタート。 冷え込み厳しい朝、まだまだ寒いね〜。 ただ日の出は早くなり、そして日没は遅くなりで だいぶ明るい時間が延びたなと。 冬の終わりは もうすぐ、頑張ろうっ。 *** 休みと言っても いつもの様に家事無双。 ここで思うのが共働き世帯が多い中で 家事は本当に成り立っているのと素朴な疑問。 我が家は妻は仕事で一杯x2だし、 僕が家事を手伝えない状況になると破綻する。 愛犬達と散歩もあるし、専業主夫で構いませんyo。 |
祭日だけど公出の出勤日。 いつもながら電車は空いており、 年休は平日限定と言う自分ルール。 で、C,L型鋼での平面出力にTRY。 軸面での条件で柱の どの面に取り付くか入力していたので 平面でもIF関数を使いながらの出力。 ただ やみくもに突っ走るのではなく、 改良したい箇所を感じながら進められているのが良い。 しかし、今のこれって睡眠障害によるサヴァン症候群?(ぉ *** 会社の経費精算システムが全面リニューアルしたのだけど 使いずらいし、そして不備だらけ。 以前のシステムの改良で十分と思えど システム屋にとっては自分達の仕事を作る必要があるので それに 振り回される社員は たまったものではない。 これって改良ではなく改悪だよ。 |
改善の続き。 平面出力は思いのほか順調に進捗して無事に形に、 そして軸面に関して直角面の部材断面を表示させたりで ふと浮かんだ案は網羅済み。 で、ついに本丸のブレース描画に突入となる。 だけど案が なかなか湧いてこないのだよなぁ。 悶絶してお終いか?! *** 久々に一級建築士仲間との飲み〜。 いつもの様に馬鹿話をして笑って、 飲んでで至福の時間。 そしてx2、”一級建築士矩子の設計思考 第2巻”にて 僕の製図試験時のエピソードが載る事になりました! 鬼ノさん、ありがとう!! *** 心満たされて気分良く帰るも洗濯物が干さったままで・・・。 現実に戻る。。(TT) |
気持ち新たに修行僧のような一日の始まり。 いつもの様に愛犬達と地元神社まで散歩スタート。 気が付けば月末であり マニアックな掃除をしたり、 ノーマルな家事をしたり。 体を動かすのは苦ではないのだけど もう少し家族が献身的に動いてくれると 心が楽になるのだけど・・・。 こうして動くのには運命的な理由があるのだろうか? *** 鹿島アントラーズ、川崎Fに敗戦。 先制点、相手の退場までは 夢を見させてもらったけれど・・・。 ん〜っ、負ける運命に皆の決断が運ばれていたのかなぁ。 人生って良かれ悪かれ そういうシーンが多々あるね。 |
愛犬達とM'コースで散歩スタート。 で、家事はさておき、実家と共に叔母の一周忌へ。 時間の経過は本当に早く、亡くなって もう1年も経過したのだなと しみじみ。 本当、この感じだと死ぬまであっという間かも。 後悔しない為にも時間を無駄にする事なく、 動いていかないといけませんね。 *** 珍しく夕食時は1人。 で、お得意の麻婆豆腐を作り晩酌。 いつもの食材の豚ひき肉・ネギ・豆腐に加えて もやしを投入で、これはこれで良いおつまみ。 飽きもせずと思われるかも知れないけれど 不思議と飽きないのだよなぁ。 んっ、飲んでリセットされている?! |
ひたすら会議と教育の一日。 会議では自分の考えを伝える事が重要で 発言せずに制約が出来るのは困るので。 まぁ、結果は同じだとしても発言した・しないは 自分の納得度が違うと言うか、善処した自負が出来るしね。 と言う事で明日から改善の本丸に突入です。 *** 教育はTeamsで行われたけれど 講師が たどたどしく、そして引きつけるものがなく、 強烈な睡魔との格闘。 やはり こういうのは活舌かつメリハリが必要であり、 単に文章の読み上げは避けて欲しいですね。 |
本丸のブレース出力にTRY。 昔々にXSTEELデータを出力していたEXCELや 計算式をメモった資料を参照し、 ベクトルや角度を算出したりで じわじわと進捗中。 あるべき形状をCADで描画し、数値を出しては検証の繰り返し。 それでも後で このパターンもあったか!となるのだよね。 改善はやるか否かだけであり、愚直に頭と手を動かすのみ。 感受性を高めながら頑張ろうっ。 *** ↑に関してクリアランスを考慮した中心線を出力し、 それを同じサイズであれば複数選択で処理するパターンを選択。 元々、個別対応のLISPはあったし、それに 出力する情報は多々あるしで横着したと言うか。 それに本職の設計に そろそろ戻らねばね。 んっ、またまた現場?! |