連休4日目。 深夜のグダグダがあった割には 自ら起床してM'コースで散歩スタート。 地域差なのかも知れないけれど ようやく肌寒さを感じつつある。 で、ノーマル掃除を片付けた後は特に予定なく、 昨日までに気合を入れて片付け過ぎたかなと。 何事もバランスを見て ほどほどに、ですね。 *** 息子、本日より復職。 当たり前だけど親は先に死ぬのだし、 人間は働いて生きていかねばね。 やはり”普通”が一番心地良い。。 |
いつの間にかの魔法で連休最終日。 昨日に比べて肌寒さを感じず、 半袖でM'コースで散歩スタート。 で、ノーマル掃除を片付けた後は 天気予報を見ながら週末からの出張準備開始。 1週間程とは言え気温が微妙な時期で意外と悩まし。 風邪さえ ひかなければ良いかな? *** 深夜のグダグダ、そして家事等の疲れか、 連休終盤になるほど動きが悪くなったような。 なので私事より家事優先で。 出張中は何も手伝えなかった事を思うと仕方がない。 慣れた範囲は苦痛ではないのが良いね。 |
祭日だけど公出の出勤日。 早朝時間帯と言う事もあり、電車は空いており快適の一言。 ふと思うに、超満員の電車で圧死する話は聞かなく、 韓国の事故は余程の事だったのだろうなと。 これをきっかけに皆が注意すれば彼らは救われるのかな? *** 年末調整の提出が出張を考慮すると明日が最終。 上手い具合に出張が1日ずれてくれて、これもまた運命か。 とは言え、証明書など忘れたら洒落にならない。。 |
出張前最後の出勤日。 まぁ、今回は出張と言っても1週間程だし、少し気が楽。 で、書類作成や指示・確認、そして助言等々。 中ボスを始め、イマイチ分かっていない人が多く、 愚直な経験が不足しているのかなと感じる。 本当、口だけではなく、頭や手を動かして欲しいなぁ。 *** King&Princeのメンバー3人が来年で脱退、退所とは。 活動は順調そうに見えたけれど・・・。 でもまぁ、一度キリの人生だし、 動いて後悔するか、動かずに後悔するか、の境地だね。 ブレずに頑張って! |
移動日。 またまた しばし不在にする事もあって 愛犬達と散歩からスタート。 そして家事を片付けて長時間の移動開始。 今回もまた乗り換えの少ない陸路を選択で 新幹線内では気の赴くままにPCしたりで 何かやる事があればベター。 ただ、アイテムは限られているけれどね・・・。 *** ホテル到着後は食料の買い出しや明日の段取り等々。 先週までの出張でイメージはついているし悩む事なく淡々と。 やはり経験の有無は大きいけれど洗濯だけが心配。。 |
現場17日目。 残工事作業開始。 日曜とあって他構内作業者は皆無で静かで平穏そのもの。 今日のところは特に危険作業はなく、 また気候も良くて淡々と流れた感じがする。 心穏やかな現場、客先と一体で現場は流れるし、 ここを経験すると9月迄の現場には抵抗が出ますね。(ぉ *** 妻から紹介された”スティーブジョブズの最後の言葉”を読む。 収入によっては そうはいかないのが正直なところなんだけど 個人的には特別なものは必要なく、 平穏が一番の幸せじゃないかと考える。 そう、最近の世の中は何か えげつない。。 |
現場18日目。 しばし作業なしで書類作成やTeams会議等々。 ただ、段々とネタ切れとなり・・・。 先日の家事の様に飛ばし過ぎは良くない。 バランスを見て ほどほどに進めていこうっ。 *** グループ会社のフィリピンの子会社、離職率高し。 だけど上は業務移管を強く進めると言うし、 まずは離職を食い止める手立てを打たねば 永遠に教育に時間をかけるような気がする。 個人的には まずは自社の業務改善を行い、 そして各人が多能工化する事が第一と考える。 |
現場19日目。 昨日に引き続いて書類作成等々。 進捗を見ながら合間には 所属する部の上期の状況資料を見たり。 今の管理職は建前の管理は出来ても 技術を持って管理出来ないし、 そこが業績に どう振れるか。 う〜ん、全ては担当者の能力による? *** コロナワクチン有料化で考えるに、 ワクチンを打っても亡くなっている人を鑑みると ここは思い切って”打たない”と言う 政策もありじゃないかなと。 そう、本当に効いているのと言う感じ。 医薬会社は困るだろうけれど・・・。 |
現場20日目。 昨日に引き続いて書類作成、そして安全懇談会等々。 明日明後日の足場解体作業で工事終了となり、 危険ポイントは把握しているしで 待機中とはスイッチを入れ替えて対応しなければ。 ずっと緊張状態は人間は不可能だし、 メリハリつけての対応は必要でしょう。 中ボス?常に緊張感がありません・・・。 *** 移動日を色々とシュミレーション。 最初のイメージは作業終了後に自宅に戻り週末はゆっくり。 ただ、作業は午後まで掛かる見通しだし、 それから荷物の発送・車の返却を考えると 長時間移動はバタバタでしかなく、断念。 まっ、いいか! |
現場21日目。 残作業での一番の危険ポイントの足場解体に着手。 そんな懸念を他所に作業員さんは 安全第一で淡々とあっという間に作業終了。 これで資材引き取りは明日午前と業者監督に確認したら、 午後確定と頑なに言っていたのに 作業長に頭が上がらないのか午前に変更。 変更依頼は面倒なのは理解出来るけれど 共通対応で頼むぜ! *** で、一番の問題が派遣監督さんの着到入力。 午後にならないと入力出来ないしで 午前中に終ろうが無駄な待機が出るのが悩まし。 そう、長時間移動の為、少しでも早く帰りたいのが本音。 なるようにしかならない、か。 |
現場最終日。 ついにユニックを使っての資材搬出作業。 足場解体よりリスクは低いしで少し気持ち楽。 そう、地切り時の立ち位置・バランス、 そして旋回時に荷の下に注意していれば 大きな問題になる事象は まず発生しない。 で、無事に終了した後は片付けしたり、挨拶したり。 これで約5ヵ月に渡った他部課応援は終了〜! *** 荷物の発送、レンタカーの返却など 怒涛に済ませて駅にGo! みどりの窓口は長蛇の列、 そして新幹線内も ほぼほぼ満席で コロナ第8波は微塵にも感じられず。 で、陽が沈み、暗くなってから我が家へ帰宅、 愛犬達が喜ぶ姿には心 癒されますね。(^^) |
連休初日。 愛犬達と地元神社への散歩からスタート。 またこうして いつもの日常が戻ったのだなと しみじみ。 その後も出張荷物の片付けしたり、 掃除をしたりで平穏そのもの。 そう、朝食会場の列もない、洗濯機への出直しがないなど 出張中は日常にはない”負荷”があるからね。 とは言え、出社したら駄目上司が待っている、か。 プラスマイナスゼロだなぁ。(TT) *** 朝晩の冷え込みはあれど昼間の最高気温はいまだに20℃超え。 よって昼間は半袖で過ごす日々。 季節感ないと言われても暑いものは暑い! とりあえず離れて歩きましょう。(ぉ |
連休2日目。 AM5:30セットの目覚ましから30分かけて行動開始。 段々と出張の緊張が取れて 疲れを感じるようになったと言うか。 それでも散歩や家事は自然と体が動くのだよね。 まぁ、連休だし、動かないと白い目で見られる?! *** 娘と二人で家具の調達に。 しかし、本当 同タイプと言うか即断即決! 逆に妻は悩んでx2 買うまで至らない場合がある。 親の背中を見たのか、はたまた単に性格か。 どちらにせよ、痛い目に合ったら改善しなよ。 |
連休3日目。 昨日と同じような流れでM'コースで散歩スタート。 それから家事とベタな流れなんだけど ハウスダストかブタクサなのか 久々に激しい鼻炎に体力が奪われて きつぅ。 こういう時に床屋に行ったのは失敗だったなぁ。 *** 夕方に久々に地震ありで黒豆は警戒モードに。 しかし、震源地が三重県沖で 主に揺れたのが福島県・茨城県とはね。 正直、”異常震域”って初めて聞いたような気がする。 これからは どこが揺れても要注意? |
連休4日目。 雨予報で散歩に出る気は微塵もなく、 家事に専念する1日。 食料調達も勿論 家事の範囲内なのだけど スーパーの店頭価格が日々値上がりし過ぎ! この状態で増税されたら国民生活って 富裕層を除いて崩壊しかないのでは。 政治による無駄な出費を徹底的に無くし、 少しでも今より税金を減らして欲しいですね。 *** 娘を珍しく学校まで送迎。 雨でも合羽を着て自転車で通学だけど 不具合ありで仕方なく。 しかし、その原因がタイヤに あまり空気が 入っていないのにも関わらず 走り続け、 チューブが損傷したもの。 妻も その傾向があるのだよなぁ。 娘は一体どちらのタイプだ?! |
早いもので連休最終日。 顔も洗わずにM'コースで散歩スタートだけど 鼻炎薬のせいか眠気が半端ない。 そして散歩に家事と対応した後は ソファーの上でウトウトとすれど 愛犬達に9割方占領されて狭っ。 明日は出社なのにと一抹の不安を感じるKR、 コロナ後遺症でない事を祈る。(ぉ *** 夕食の仕込みを妻に頼まれ対応するも 僕のキャパシティを超えており、だるぅ。 やはり僕のスタンダードは ざっくり切る、突っ込む、炒める(煮る)であり、 それ以上は面倒で×。 本当、別居時に週3で麻婆豆腐で過ごしたのは伊達ではない。 味わう?いやいや、生きるので精一杯ですよ。 |
久々に事務所に出社。 この生活リズムが基本であり、早く慣らさねば。 で、コロナを意識しての早めの出勤を心掛け。 会社としての対策は だいぶ緩和されてきており、 後はテレワーク率をいつ下げるのかなと。 方針を決定する人がテレワーク大好きならば 今後も そこだけは変わらないですね。 *** 建設部長さんと今後に ついて立ち話。 事務所にて手隙が多く出る位ならば 喜んで現場に出ますよと伝える。 それに工事金額によっては監理技術者の配置は必要だし、 その方が資格が活きて良い感じです。 一級建築士としては一級施工管理技士の学科免除の為の布石、 そして監理技術者に繋がる、か。 そう考えると今迄の苦労が報われますね。 |
朝の冷え込みの厳しさを感じる今日この頃。 そう、僕が出社時にケイは吠える事なく布団の中なので。 まぁ、それはさておき工事報告書に着手。 今回は所掌範囲が限定的であり、サクッと完了。 来年は同じお客様にて数ヵ月に及ぶ工事が予定されており、 賃貸の配置等 予備知識を詰め込み中。 良い宿が空いていますように・・・。 *** 部としては雑談も交えつつ、活力をあげようと取組中。 しかし、会話能力のない中ボスは気の利いた会話は皆無で 隣席にいる僕にとっては拷問でしかない。 異動は まだ決まりませんか?(TT) |
愛犬達と地元神社への散歩からスタート。 そして家事とベタな流れなのだけど またまた眠気が半端ない。 ひとまずは気力をふり絞ると言う根性論で動き、 落ち着いたところでテーブルに うつぶせて仮眠。 ん〜っ、生活リズムがまだ元に戻っていない? *** 息子、起こす事なく自ら起床して出社。 今は出勤日を減らして対応中だけど 徐々にフルに働ければと。 気が付けば僕は年末で53歳、先はだいぶ見えてきた。 自分で生けていける道筋をつける事は大事だぜ! |
深夜のグダグダもあって目覚まし止めて熟睡。 まぁ、それが普通だよなと思いつつ、 愛犬達とM'コースで散歩スタート。 で、妻と久々に地元スーパーへ買い物へ。 最近の物価高等の影響か、 イオンのお客様感謝デーと言う事もありレジは長蛇の列。 収入が変わらないのであれば少しでも安くだよね。 我が社でもインフレ手当が出て欲しいけれど・・・。 *** サッカーW杯がついに開幕か〜。 とは言ってもカタールの気温を考慮すると ベストなパフォーマンスは見れるのだろうか? 空調など対策はしてあると言うし、 つべこべ言わずに期待しましょ! |
最近、朝はAM5:15起きで出社準備。 コロナ禍前より ちょい早めの起床だけど フレックスで時間が有効に使えるしで丁度良し。 コロナ禍のAM3:30過ぎに起きて始発に乗っていた時期が ある意味で懐かしいと言うか。 で、出社後は まずは仕事の予定を立てるところから。 大事なお客様の見積、そして後進が着手出来ていない 図面のチェックなど今月末までは仕事はあるなと。 そして仕事が見えたところでテレワークを久々に入れ込んだり。 そう、テレワークで中ボスから退避します!(ぉ *** 久々に外注さんの図面をチェックしたけれど 要点と言うか、設計を理解していない単なるお絵描き。 図面を調整するのは外注の仕事と 断言する社員がいるけれど自ら理解した上で 指示徹底しないとトラブル続きになりますよ。 しかし、久々の設計の割には 感覚は錆びついていなくて”ほっ”。(^^) |
久々のテレワーク。 で、愛犬達とM'コースで散歩スタート。 その後も休日同様に掃除を片付けてテレワーク スタート。 家にいるのは僕1人で話す相手はいないのだけど 事務所にいるより快適そのもの。 よくコロナで孤独・孤立を感じると言う話を聞くけれど それは元いた場所が快適だったからかも知れない。 僕のように会話力がない中ボスが隣だと生き地獄ですよ。 *** 明日は1日通して雨予報。 なので仕事後は暗闇の中 愛犬達と散歩へ。 人間だって外に出れずにストレスは溜まるものだし、 お互いに気遣って過ごしていきましょ! |
祭日だけど公出なので振休。 本当、この数ヵ月の出張で振出がよくあったこと。 それはともかくも予報通りに1日通して雨で いつもの事ながらテンションが上がらないと言うか。 本当、こういう時は思考を伴う事は×だなぁ。 人生短いけれど これもまた人生、か。 *** サッカーW杯、日本VSドイツ戦を期待なく視聴。 前半までは案の定、しかし攻撃陣を活性化した後は それまでが嘘のように攻めて逆転勝利するとは。 まさにこの世に絶対はない事の証明、 ところで勝利翌日は祝日?(ぉ |
一昨日に続いてテレワークで 日が昇る前から愛犬達とM’コースでスタート。 そしていつものルーティンで掃除を片付けてテレワークスタート。 最近気付いた事でOutlookのメールにて 名前の前に小さな丸があり、それで在席や離席が分かる事。 ただこれは一長一短ありで相手がどういう状態か分かる一方で こちらの状態も社内関係者には一目瞭然な事。 やましい事はないのだけど何かね。 ところで現場出張者が常に緑色ってどういう事だ?! *** 昨日の雨風が嘘の様に晴れて暖かく、そして静かで 心静かに仕事が出来るテレワークは良い。 指導と思っても肝心要の後進がテレワーク三昧だし、 それに中ボスの一挙手一投足が苛立たせるしで、 出社は最低限で良いかなと。 我がグループを変革出来るのはイーロンマスク氏だけかなぁ。 |
言葉のキャッチボールが出来る同僚がいるので出社。 しかし、中ボス達は単に生まれ育った環境なのか、 なんで会話が出来ないのか摩訶不思議。 仕事でも若手に投げっぱなしだし、 注意点を付け加えるのだって立派な会話なのにね。 ん〜っ、人に悪く思われないが為? *** 超久々に一級建築士仲間との飲み〜。 ここ数年はコロナもあって 会う機会は少なくなったけれど 馬鹿言って、飲んで、他人からすると 何でもないような時間だと思うけれど 癒しの時間に変わりはなし。 十人十色、人それぞれ、ですね。 |
散歩に出るも午後からの雨予報が外れて朝から雨。 で、家事からスタートするも 天気の影響で すぐにテンションダウン。 いつもの事なので仕方がないと割り切っているし、 あわよくば、と言う感じ。 愛犬達も僕と同じで良く眠る事。 本当、無理したところで良い事は何もない。。 *** 電通が絡む談合で思うに、 これもある種の詐欺だよなと。 建前上は”詐欺師”ではないけれど 税金を無駄に使わせ、私腹を肥やすのは如何なものか。 世の中、えげつない人が多くて うんざり。。 |
愛犬達と地元神社への散歩からスタート。 1日遅れだけど これでリズムが出来たか調子良し。 安売り店を巡ってマーケティングや調達、 その合間を縫っては愛犬達と散歩に出たり。 その甲斐あって歩数は約17000歩、 ひょっとして昨日の反動? *** サッカーW杯、日本対コスタリカ戦は敗北。 先日にサウジが負けた事を受けて 何か嫌な予感がしたと言うか。 そして予選と同じ得点の匂いがしない試合運びで そこが世界との差なのかな?。 少なくても慢心はなかったと思いたいけれど・・・。 |
朝から体調イマイチ、そして 判断ミスによるトラブルありで気持ちブルー。 こういう時はいつも以上に謙虚に、 そして有意注意さを増さないとドツボに はまるのは必定。 そんな中、事務所組が延々と先延ばしにしてきた 難な見積工事の現状把握、検討。 現地調査に行ったメンバーは観光気分なのか 具体的な検討を行っておらず頭痛し。 政治家と言い、上司と言い、 抽象的なポエムばかりで よー分からん。。 *** 明日は急きょテレワーク。 天気がイマイチだけど愛犬達と散歩に出て 気持ちの立て直しを図らねば。 んっ、天気が悪いと効果なし? なるようになるで頑張ろうっ。 |
テレワークで まずは愛犬達とM’コースで散歩スタート。 いつもと同じ道だけど愛犬達は“外に出れる”事が嬉しいのか、 嫌がることなく元気に歩く事。 で、時間の都合上 家事は省略してテレワークスタート。 本当、今日みたいな雨が降りそうな天気の日は 洗濯物を外に干していても すぐに対応出来るし安心。 ただ、今のコロナ状況を鑑みると 今後は出勤が基本かなと考えている。 *** 我が社のDX活動を見ていて思うに 市販されているソフトを使う単純なもので 他社と差をつけようがないなと。 そう、後はそのソフトを極めるか否かの話。 オリジナルな改善を付加出来れば面白いと思うけれど 今は そういう時代ではないのかなぁ。 |
数ヵ月ぶりに年休。(振休は取得したが・・・) いつもの様に愛犬達とM’コースで散歩スタートし、 家事を片付けるベタなパターン。 とは言え、出張先での行動制約を思えば可愛いものか。 その後は私事をメモを見ながら ついうっかりが無いように行動。 そう、僕は人間に絶対とか必ずはないと考えている。。 *** 2022年はいつの間にか残り1ヵ月。 何かこれって言うのは特にないのだけど 公私共に手抜きせずに有意注意で対応する事かなぁ。 それで起きる事柄であれば 仕方がないと割り切れるし。 無事に53歳になれますように・・・。 |