現場44日目。 整理整頓 最後(?)の仕上げ作業。 作業員さん達は腐らず対応してくれたし、 問題あれば僕の指示が悪かっただけ。 ひとまず妥協なく やれるべき事は対応出来たと思うし、 これで とやかく言われれば 小姑のような性格の人だったと諦めよう。 しかし約2週間 整理整頓になるとは夢にも思わずで・・・。 後は無事に工事再開される事を願うのみです。 *** ホテル暮らしのせいか、 朝昼夕の食事がワンパターンで 別居暮らし時の麻婆豆腐など懐かしく。 何せ店で買えるものとしたら揚げ物位しか残っていなく・・・。 本当、気持ちの切り替えの為にも 今月だけは ここを離れたいなぁ。(ぉ |
現場45日目。 お偉いさんの視察の間は教育が主。 さらに その隙間時間にオンラインでの教育を詰め込み、 時間を無駄にする事なく過ごすKR。 周囲を見て なんとなく感じるに 我が社の社員が派遣監督さんに気遣い過ぎて 統率されていない感じがする。 時間の使い方に無駄を感じると言うか・・・。 でもまぁ、それが ここの”普通”だろうし、 そこは出しゃばらずに常駐している管理職にお任せします。 *** たまには美味しいものと思って 出張先唯一の回転寿司チェーンのHPを見るも ”お持ち帰り不可”が多くて気持ち萎える。 そう、出張者には厳しい地域だと再認識。 んっ、僕が郷に入れていないだけ?! |
現場46日目。 午前午後共に雑作業ありで通しで管理。 とは言え、先日までのエリア巡回管理と違って 体への負荷は低くて”ほっ”。 とは言え、大汗かくのは変わらないのだけどね。 ようやく工事再開条件が はっきりし、 その為の対策を親会社が実行するのは いきなり全工事は厳しい予想。 と言う事は意外と長く家に もどれるかも。 気分転換が必要だったし、そうなると嬉しいなぁ。 *** 凄くタイミングが良かったと思うのが 今週は事務所組は夏休みで先月の着到は承認まで至っていない事。 休出した分を振休に変更出来るし、 再開日程によっては無駄なく休めるかも。 ん〜っ、頑張っているご褒美? |
現場47日目。 昨日の今日だけど振休全滅の感じ。 とりあえず、当初の予定通りの日程で後は状況次第かなぁ。 単に休みたい分けではなく、 愛犬達と散歩に何度も行きたいし、 そして自分のやりたい事をしたい。 本当、この約2ヶ月間 食事を含めて制約が多過ぎる。 願わくはお盆休み以外に1週間程時間が欲しいです。 *** 息子、週初めより発熱との事。 ただ、病院には行けない、検査キットはないしで 家族は推測でコロナとして対応中。 となると現在の新規陽性者数は 実態と異なり低い数字なんだろうな。 そう、ピークアウトを鵜呑みにしてはいけない。。 |
現場48日目。 気が付くと出張に出て丸2ヶ月。 本当、時間の経過が早いとしか言いようがない。 で、現場対応しながら今後を熟考で 本格的な再開を見込めない現状なので お盆休み後に事務所への出勤を加えつつ、 自宅に長くいるように調整。 僕としては体調イマイチでも出勤したし、 また所用で休む事もなかったし何の後ろめたさもない。 先を読んで無駄なく対応しましょ! *** 担当の業者さん、ノルマをこなした後は若手の指導。 かの山本五十六氏のように ”やってみせ、言って聞かせて、させてみせ”で ベテランは悪いところは具体的に指示、 また若手も聞く姿勢が良く、 見ていて笑みがこぼれる位 感動。 僕も↑のように指導したけれど やる気のない人は駄目だね。 |
休み13。 久々にハードなグダグダありでダラダラとした1日に。 メリハリは大事なんだけど仕方がない。 それはともかく、息子が平熱に戻り、 また食欲もあるそうで まずは一安心。 今の世の中 どこでどうコロナに感染するか分からないし、 発熱外来に受診出来ない、検査キットがない、 そして食料の配達も見込めないとなると いくら重症者の割合が低くなっても命懸けだな。 本当、この出張先で感染したら どうなるのだろう? 兎にも角にも水で10日間生き延びるのみか?!(TT) *** 鹿島アントラーズ今日もまた敗戦。 仕方がないと言えばそこまでだけど やはりDF陣の補強なしで シーズンに臨んだツケが出てきたかなと。 上田選手が在籍している時は攻めてx2で 目立たなかっただけだし。 それで監督解任って何か解せなく、 強化部の責任と僕は思います。 |
休み14。 ”ついうっかり”はなく完璧に引き籠りのKR。 で、映画”モンタナの目撃者”を見たり、 金の管理をしたりで先週末と同じ様な流れ。 本当、ネットでカード会社の明細、 また銀行の入出金など手軽に確認出来て便利の一言。 ただウイルスなどリスクはあるけれど、 本物であれ偽物であれメールは全て無視し、 また既に登録済みの信用出来るサイトのみの閲覧であれば 問題は限りなくminだと考える。 その点、現金・通帳派は問題なしだね *** 日中は至って普通な気温なれど朝晩の冷え込みは厳し。 血圧の心配と体の冷え込みを考慮して 出張で初めて湯船にお湯をためて対応。 それも夏にだもんなぁ。 爺になった証拠?(ぉ |
現場49日目、久々の真夏日で 朝晩の冷え込みとのギャップありできつぅ〜。 とは言え、現場に出るのが仕事であり、 作業可能な範囲が限られているとは故、 いつもの様に大汗かいて管理。 同僚に電話でグループの現状を確認したけれど 受注は なかなか厳しいみたいだし、 win - win で考えるに出張は10月末が良いところか。 では、8月末までは事務所で。(ぉ *** もう少しすれば久々に我が家へ。 家族は勿論の事だけど愛犬達との再会が待ち遠しい。 今迄の経験でイメージは出来ており、 黒豆&ココは純粋に僕に寄ってくるのは分かるし、 ケイは またヒット&アウェイだろうなぁ。 何はともあれ後3日。。 |
現場50日目。 気温は下がれど湿度が高くて 体への負担はあまり変わらず へとへとなKR。 今出来る事に注力だけど物量はそんなに無く・・・。 で、何気に出張延長を考慮して 出張先周辺の宿 空室を検索するも どこも空き無〜し! という事で9月末までだと覚悟を決めたKR。 物理的条件ならば仕方がないし、 残された時間に注力しましょ! *** 帰省用荷物をなるべく軽くしようと 室内用物干しを片付け、作業服など 詰所に保管すべく荷作り。 短期だとホテルに預けるのもありなのだけど 工事状況によっては事務所待機が長くなるし、 そのリスクを考えると仕方がない。 んっ、↑も考慮すると全て持ち帰った方が良い?(ぉ |
現場51日目。 今日もまた作業制限のある中での1日。 で、作業員さんとのコミュニケーションを取りながら 慌てず、そして抜かりなく対応。 ひとまず僕の所掌で問題が無かった事が良し。 そして良し悪しは抜きにして 経験値を上げた事を今は良しとしよう。 これで しばしリフレッシュに入ります。 *** お盆明けは出勤の為、荷物をまとめ、 そしてPC設定を把握し準備OK! ここまでしておきながらコロナなどで 出勤する事なく現場に戻る事になったら洒落にならん。 自宅だからと浮つく事なく マスクに うがい手洗いと 基本に忠実に生活していきましょ! |
移動日。 夜中のグダグダがあった割にはAM6:00頃から行動開始。 荷作りして思うに荷物を減らしたはずが 意外と一杯x2になったなと変に感心。 そう、出張先に戻る時は要注意と認識。 で、約2ヶ月ぶりに飛行機・バスと乗り継いで我が家へ。 確かに関東は くそ暑いけれど寒暖差がない分、 体が割り切れるような気がする。 それに新陳代謝は大事だし、 しばしノーマルな大汗をかいて頑張りましょ! *** 愛犬達の反応を記録すべく妻に録画依頼。 本当、ケイはドア前で尻尾を立てていた割には 僕がリビングに入った途端にソファー下に隠れるしで 動画を見れば見るほど笑える。 リフレッシュして出張のリスタートに備えましょ! |
夏季連休初日。 久々に愛犬達とMコースで散歩スタート。 黒豆が なんとなく帰りたいモードだったので 無理する事なくショートコースで。 その後は1人で所用を歩きで対応で 真夏日の中でも従来通りに動けた事が良し。 出張先と違って蝉が鳴いているし、 ようやく”夏”を感じています。 *** 明日から家族旅行。 で、愛犬達は今日からペットホテルへ。 ご飯や おやつは預ける側が準備するシステムで トラブル防止の意味があるのでしょうね。 わずか数日の事だし、僕の長期出張に比べたら可愛いものよ。(ぉ |
夏季連休2日目。 で、大阪方面に2泊3日の旅にGo〜! ・・・なのだけど台風の影響で 新幹線は思うように進まずなのだけど 早朝時間帯だったおかげか35分遅れで目的地に到着。 この位の誤差であれば可愛いものよ。 何はともあれ旅行開始です。 *** 暑さを感じるのに汗をかく事がないKR。 いつもなら汗ダラダラなのに何かおかしい。 こういう直感に間違いはない。。 |
夏季連休3日目。 嫌な予感が当たったと言うか、 昨夜は悪寒が走り、体温38.9度。 で、”コロナ陽性”を覚悟したけれど 明け方には36度台に戻り、USJ堪能モードへ。 久々に童心に戻って楽しめたし、 後はなるようになれ、か。 *** 熱が下がったので病院など回避したけれど もしも熱が下がらずに”陽性”となっていたら 家族共々 旅先で延泊、ホテル療養になったのかなと。 コロナ禍での旅行では保険に入るのは 国内・海外問わずに必須なのかも知れないなぁ。 |
夏季連休4日目。 今朝もまた微熱は続くよ どこまでも。 ただ、味覚・嗅覚に異常はないし、そこだけが救い。 それはさておき、通天閣や道頓堀を初観光。 道中の薬局にて抗原検査キットは入手したし、 色々な意味で思い残す事はなし。 さらば大阪〜! *** 駅や新幹線はコロナ禍以前のような人出の多さ。 後はマスクが外せるようになればね。 とりあえずこの旅行はコロナ禍での リスクを感じるのに大事だったかなと。 本当、出張の流れによっては 私生活を犠牲にしないと駄目だなぁ。 |
夏季連休最終日。 自宅だと何の不安もなく抗原検査にTRY。 大丈夫かなと高を括っていたけれど 時間の経過と共に陽性を示すラインが浮き出て 会社への報告等々。 で、そこから発熱等ある娘と僕は隔離部屋へ。 娘は高熱があると行動が読めなくなるし、 ある意味で運命なのかも知れないなぁ。 *** 僕の友人もそうだけど抗原検査で陽性判明も 自宅療養しか選択肢はなく、保健所へ連絡する事はなし。 とすると今の日本の感染者数って半端ないかも知れない。 真面目に繋がらない電話をしたところで時間の無駄だし、 後は症状次第で どう決断するか、か。 コロナは自責で乗り越えましょ! |
発熱から通算5日目、今日もまた自宅療養。 風邪薬を飲まない状態で平熱であり、 多少 風邪症状はあれど至って普通。 ただ、本調子ではないせいか眠気が半端ない。 それに どこかに出かけられる分けではないし、 気持ちの問題もあるのだろうな。 まぁ今は余計な事を考えずに療養に専念ですね。 *** 潜伏期間を考慮すると8/8以降での感染。 よって出張先・移動中なのは間違いない。 しかしマスクは装着していたし、 どこでどう感染するか不明なのがコロナか。 でもこれで集団免疫の一部になれた? |
発熱から通算6日目、今日もまた自宅療養。 とりあえず依頼された経過報告のファイル入力。 これはクラスター防止が目的の内容であり、 発熱の2日前から会社関係者とは接触していないので 毎日提出する意味が”?”。 もう少し考える力が必要なのでは? *** 気温がだいぶ落ち着いてきたおかげで、 まめにエアコン止めて換気対応。 些細な事だけど いつもの日常を取り戻す1歩なのかなと。 本当、熱以外の風邪症状がおさまれば・・・。 忍耐で頑張ろうっ。 |
発熱から通算7日目、今日もまた自宅療養。 熱・咳はなし、ただ左肺に違和感あり。 軽症と判断されている人達が どんな症状か分からないし、 医療が逼迫している中だし、様子見だなぁ。 自身で下した決断だし、 何が起きても後悔はしない。。 *** 発熱が数日続けば”コロナ”だと自己判断出来るけれど わずか数時間で風邪レベルまで下がると これで医療機関に相談してよいの?となる。 そう、厚生労働相が37.5度が4日以上だと言われていたし。 素人ながら気が付いたのが痰の色で、 今回 赤っぽい褐色で調べてみると肺炎が考えられるとの事。 経験して色々と見えてきますね。 |
発熱から通算8日目、今日もまた自宅療養。 なんとなく左肺の違和感がなくなり、 このままいけば発症日を0日目としての10日目には 通常の生活に戻れそうな感じ。 自宅での隔離場所には僕のアイテムが多々揃っているので 暇する事はないし、またホテルと違って可動域が広いので 外に出れないストレスはあれど そこはプラスマイナスゼロかな? しかし、出張中と言い、コロナと言い、 今年は制約が多過ぎるなぁ。 *** 気温は真夏日なれど意外とエアコンいらず。 まぁ、動いていないし、ゴロゴロしているばかりだしね。 あと3日我慢すれば外出解禁なのだけど 事務所出勤、そしてまた出張先に戻らねばならずで 所用をどう片付けるか悩まし。 現場の再開具合がモヤッとしているのが一番の問題。。 |
発熱から通算9日目、今日もまた自宅療養。 段々と健康体(?)に近づいてきたせいか、 強烈な眠気は無くなりつつあり。 娘も健康体に近づいてきたせいか、 隔離ストレスで僕に八つ当たり。 まぁ、確かに家族内で最初の感染は僕だけど 知らぬ間に感染していたのが実情で、 それを責められてもね。 陽性だけど無症状で知らぬ間に陰性が一番良いのかなぁ。 *** 素人考えで待機期間解除時は検査は必要と考えていたし、 昨年 妻が自動解除されていた事に疑問のままだったKR。 自分が陽性となって色々と調べていくと 感染性のあるウイルスが存在しなくても ウイルスの遺伝子だけが残っていて陽性になる事があるとの事。 よって検査は不要と言う理論。 これを知らないと悪戯に隔離期間が長くなるだけ、 自分もそうだけど無知は怖い。。 |
発熱から通算10日目、今日もまた自宅療養。 段々と出来る事に手詰まり感を感じ始めたKR。 飽きてきているのも正直なところで 手をつけても持続力がない。 ただ唯一 DQ MMGの検索だけは飽きる事なく継続。 いや、なんとなく惰性なのかなぁ。 *** コロナに再感染する報道を見て思うに 何度でも感染、また再感染時の症状は重いと言うし、 これで集団免疫って成り立つの、と素朴な疑問。 有効な薬が完成しない限り永遠に続きそうな感じだし、 正しい情報は いつになったら発表されるのかしら? 日本は責任から逃れたい人が多いし、 綺麗事だけ言ってお終いなのかなぁ。 |
発熱から通算11日目、ついに自宅療養最終日。 会社メールの整理整頓、明日の出社準備、 そして出張荷物の荷作りなど。 正直、もしも宿泊療養施設に入れたのであれば 物珍しさで入っていたと思う。 ただ、制約があり過ぎて すぐに逃げ出していただろうな。 色々な条件で選択せざるを得ないケースはあると思うけれど 軽症であれば自宅が一番だと思うな。 *** 出張中の食事が揚げ物が多かったせいか、 自宅では それ以外でリクエスト。 そのおかげか下っ腹が出ていたのが なんとなくスッキリした感じに。 とは言え、時間の問題?(ぉ |
久々に事務所に出勤。 暫くの間、寝たきり老人だったせいか、 すぐに息は上がるは、腰は痛いしで移動が辛し。 とりあえずリハビリと思って無理のない範囲で行動。 で、この出勤の一番の目的である他部員の 入門証の受け渡しなどを済ませて午前にて帰宅。 午後は休みを取って床屋や出張アイテムの調達など 明日の出張先移動に備えて慌ただしく、 コロナ感染になるとしわ寄せがきついね。 *** ↑を片付けた後は換気扇などマニアックな掃除を少々。 限られた時間の中で やり切れた感はあるし、 これで9月末まで あーだこーだ言わずに やり切るのみか。 ジョンウイックを見ながら頑張ろうっ。(ぉ |
移動日。 いつもの時間に起床し、愛犬達と散歩から。 自宅滞在中はコロナ感染もあって イメージ通りとはいかなかったけれど 出来る範囲では対応したし、割り切り。 で、いざ陸の孤島へ! 空路も陸路も同じような所用時間だけど 霧の影響がやばいのが空路、座っている時間が長いのが陸路で 出張先に向う今回は無難に陸路で。 曜日的に中途半端な移動になったけれど 明日・明後日と出勤すれば休みになるし、 リハビリとして丁度良いかなと。 泣き言 言わずに頑張ろうっ。 *** 移動直後の夕食から揚げ物は嫌なので 今回は湯通しした食材を持参。 わずか数日の物量なれど これはこれで良し。 9月末までの滞在期間に何か閃けばと思うけれど・・・。 あきらめたら そこで試合終了?(ぉ |
現場52日目。 またまたバスに揺られての通勤再開。 コロナの影響で体調全開には程遠いので 眠れる期待はあったけれど いつも通りで。 現場に関して工事全面再開には至ってはおらず、 今現在 可能な範囲を粛々と進める。 しかし、いきなり昼も通して監理になるとは・・・。 コロナに感染しての辛さは経験者にしか理解出来ないと思えど 軽症状者が単に風邪だと発信しているのが問題なのかな? *** 我が社の監督者にコロナ陽性者が続々と。 それに伴い濃厚接触者(待機)が多々で 現場監理に支障ありで明日・明後日は全休。 仕方がないと言えばそこまでだけど 慣らし運転が中途半端だぜ〜。(TT) |
休み15。 天気悪いしで またまた意図的に引き籠り。 流石に再感染は勘弁願いたいし、 ベストを尽くした結果であれば どうにでもなれ、か。 で、Tverで見逃し配信見たり、ダラダラと。 ただ、MY PCが”デバイスに問題が発生したため、再起動"が頻繁に。 PCも持主同様に不調かな?(ぉ *** 次工事の宿を検索開始。 一応自分なりにベストと思われる宿を 同僚に提案する事は大事だと思うし、 受け身で不満云々言ってもね。 しかし、今現在の移動を考慮すると どれでもOKと見えるのは気のせいか?! |
休み16。 睡眠・休養十分で やるき十分な朝。 で、映画”マレフィセント2”を見たり、EXCELを改善したり。 ただ、その最中でも再起動がかかったりで ちょいイラっち気味。 PCを操作して感じるに入力変換が上手く作動しない時、 えてしてWINDOWSのUPDATEが悪さしている事が多い。 よくよく検証してからプログラムとか上げて欲しいけれど 修正すれば良いと言う甘い考えがあるのか、 ユーザーの気持ちに立っていないなと。 しかし、直るのかしら? *** 瞬く間に過ぎ去った2日間の休日。 やりたい事があると時間が足りない!と感じるものだけど コロナの隔離期間同様に出来る事が限られていると あっという間に時間が過ぎたなと言うのが正直なところ。 時間は有効に使えていますか? |
現場53日目のはずがホテル待機1日目。 バス待ちしている時に所長より着信ありで嫌な予感。 案の定、隣席の監督員が発熱で待機指示あり。 過酷な待機期間を終えたと思った矢先だったけれど こればかりは仕方がない。 で、懸念事項としては再感染するか否か、 そして2人に1人は出ると言われている後遺症の有無かな。 兎にも角にも時間を持て余す待機の始まり。。 *** ひとまず食料の調達へ。 どんな結果であれ動ける時に動いておかねばね。 そう、ここの現場は陽性になっても本人任せだし、 陸の孤島で どう対応すべきか思案中。 無症状になれば買い物OK?(ぉ |
ホテル待機2日目。 体温平熱で安堵してから始まる1日。 とは言っても何が出来る分けでもなく、 引き籠ってコロナに感染しないよう心掛けるのみ。 今回は他部員の感染からの待機指示であり、気持ち少し楽。 自分が感染源だったら申し訳ない気持ちで凹んでしまうしね。 しかし、多くの人がいつの間にか感染していた実態を鑑みると 飛沫感染と言うより空気感染が主なのかな? *** MY PC、動画以外については 症状が落ち着いた感じでマメにセーブして対応中。 入力変換についても多少タイムラグはあれど 数日前のように完璧に止まる事はない。 再起動がかかると精神的によくないので ひとまず短時間で終わらせて さっさと電源OFFしています。 |
ホテル待機最終日(のはず)。 コロナ禍でのテレワーク、そして先の待機で慣れたか、 話し相手がいなくても意外と苦痛を感じなくなったなと。 で、駄目元でPCを立上げてWINDOWS UPDATEの確認、 そしてベースシステム用更新プログラムありで対応するも インストール途中で再起動がかかったりで 段々と諦めの境地に突入。 なるようにしかならない いつもの事ね。 *** ついにMY PC 立ち上がりが不可能になったり。 これはウイルスと言うよりUPDATE の問題であろう。 それは ともかくも扱えない現実を直視し、 今を どうするかが問題である。 出張はまだ一ヵ月は続くのにね。 頭痛...。(TT) |