2022年7月1日(金)雨後曇り

現場20日目。
ちょいと時間が出来たところで
加工場を覗いて作業員さん達とコミュニケーション。
また、機器配置図と作業指示票を見ながら整合で
現場中旬デビューに向けて準備開始。
しかし、つまらない事務仕事を片付けねばならずで
本職が手抜きしているのが”イラッ”。
気遣いのKRだけど限界があるぜ!
***
今日から宿チェンジで”少しだけ”現場寄りに移動。
しかし古いホテルなだけに水が出ないトラブルなど
ある意味でアルジェリアの様。
これからは残業の日々になるし、
ローカルに乗る事を考えると我慢しかないか。
プラスマイナスゼロの原理で
良い事が起きると期待するけれど
近くなって起床が多少遅くなるだけ?!

日記帳TOPに戻る


2022年7月2日(土)晴れ

休み6。
宿変更による気疲れもあってか遅起き。
グダグダでスタートして宿周りの散策。
ネットでのマップ情報が正しくない場合があり、
現状の配置を認識し、これで行動範囲が固まったかなと。
そして珍しく数時間の昼寝。
なんだかんだで疲れていたかな?
***
鹿島アントラーズの上田選手、海外移籍、か。
中には結果を残せず日本の他チームに移籍する人ありで
本当に覚悟を持って移籍したのかと
疑問に思うのが正直なところ。
良い結果が出るのが一番だけど
もしも戻るならば鹿島で。。

日記帳TOPに戻る


2022年7月3日(日)晴れ

休み7。
眠気が取れない朝なれど目覚ましで行動開始。
で、宿近くの床屋に足を運ぶも
待ち人多くて店に入ってから散髪終了まで約2H。
単に1000円カットと言う分けではなく、
バリエーションを設けており、それは様々。
カット専門で人数を捌くか、
オプションを付けて付加価値を付けるか、か。
ある意味で勉強になりました!
***
昼は懇親兼ねて小人数でBBQ。
いつも宿で黙々と食べるだけだったし、
正直 気分転換には最高でした。
本当、話好きなKRにとっては何も言う事なし。
ただ、全国的にコロナ陽性者が増えており油断は禁物。
また黙々と頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2022年7月4日(月)晴れ後雨

現場21日目。
やはりと言うか、週末のトラブルの関係で
今日・明日と工事中止に。
またそれに伴い手続きも遅れる見込みで
今月の現場デビューは微妙なところ。
現場に移動して かれこれ1ヶ月だけど
トラブルは抜きにして手続きが進まないのは
なんか地元が潤うシステムになっているのかしら?
他の現場ではあり得ないyo。
***
この現場も真夏日まではいかなくても暑いの一言。
そして明後日以降は最高気温が20℃前後の予報で、
詰所内は物凄い暖房の嵐となる。
北風と太陽の話ではないけれど
寒ければ着込めば良いけれど逆は どうしようもない。
短期組は我慢あるのみ、か。

日記帳TOPに戻る


2022年7月5日(火)晴れ一時強雨

現場22日目。
事務仕事を断って担当範囲の図面精査開始。
どこに どの部材がつくのか分かりずらい図面であり
部品番号を捜すのに一苦労。
相手の気持ちになって図面を調整しないと
品質や工程に影響するのだけどね。
この内容ではお初の作業員さんは苦労していると思うし、
図面サイズにもクレームがきているのだよね。
その点、僕の図面は製作・据付共に
考慮された内容でバッチリです!(ぉ
***
工事中止は なんと最低でも約2週間。
我が社に非がなくとも そんな感じで開いた口が塞がらず。
ただ、ポジティブに言えば上記のように
図面精査する時間が取れた事が良し。
本当、なるようにしかならないのは経験から理解しているし、
腐らずに最善を尽くすのみ。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2022年7月6日(水)曇り時々雨

現場23日目、そして出張に出て1ヶ月。
昨日に引き続いて配管図面の精査。
念の為に専門の後輩に確認すると
全体を俯瞰して見れる配管図(系統記載あり)があり、
そこからアイソメなど図面がリンクするのが普通との事。
ここでは上下左右に似たような配管ばかりで
配管図がないし、アイソメがどの部分か
認識するのに手間がかかる。
なんとなく監督自身が図面を理解しきれていないかも。
質問されても回答出来るように頑張ろうっ。
***
コロナ陽性者が全国的に拡大中で
この現場も御多分に漏れず。
業者監督者が陽性や濃厚接触者となると
作業員さんは元気でも作業出来なくなるし、
それは逆に我が社にも言える事。
色々と工事が止まる要因ありで頭痛・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月7日(木)雨

現場24日目。
昨夜は冷え込みのせいか久々のハードなグダグダ。
眠気が取れない、バスでも眠れずに執務開始。
で、図面精査は一旦止めて応援組のヘルプ開始。
どうも部下が提出期限が差し迫っているのに
放置していたのが原因らしい。
締め切りから逆算して行動すべきだし、
そして節目毎に問題あれば上司に報告するのが筋でしょう。
そう、早めに報告をもらえれば手は打てるのが事実。
報連相はしっかり行われていますか?
***
関東に居れば逆だと思うけれど。
出張先の最高気温が30度に満たない、
また詰所待機のせいか
洗濯のリズムがイマイチつかめない。
大汗かけば割り切れるけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月8日(金)曇り

現場25日目。
昨日の続きを黙々と。
合間には業者さんとの打合せを行ったり、
待機中とは言え、ここまで意外と仕事はあったなと。
幸いに来週から工事再開、また現場デビューも決まり、
ようやく”監督”として仕事が出来る事に。
一時は待機のまま工事が終わるのではと心配したぜ〜!
***
元総理が凶弾に倒れる、か。
個人的には疑問に思う点が多く、
犯人は なぜすぐ近くまで近付けたのか、
そしてピンポイントで狙える技術があった等々。
まっ、いくら考えたところで真実に到達する事はない。
自分の実のある事を考えていきましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年7月9日(土)雨

休み8。
TV報道は昨日の事件一色で即 電源OFF。
人が殺された報道を見たところで
メリットはないし、気持ちが悪いと言うか。
そう言えば明日は選挙だったのだね。
昨日の件で同情票が集まり自民圧勝?
とすると憲法改正まっしぐらだな・・・。
***
この宿のランドリーコーナーは
客室を一室潰して設置されたもの。
よって部屋鍵をフロントで借りる必要があり、
電話で空き状況が分かるメリットがある。
ただ、全館空調なので冷房・暖房選べずに寒くても耐えるのみ、
メリット、デメリットを把握して やり切りましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年7月10日(日)雨後晴れ

休み9。
気合を入れて映画”アイス・ロード”を視聴。
それで波にのったか昼寝なく、買い物等々。
出張で思うに そこに生活基盤があれば
遊ぶところがなくても犬の散歩や
サイクリングなどで十分に楽しむ事が出来る。
ただ、ホテル暮らしだと制約があってなかなかね。
今回の出張で何があれば便利かを感じながら
過ごさないといけないなぁ。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、残念ながら引き分け。
無失点に抑えられたのは嬉しい事だけど
上田選手、鈴木選手がいない大きさを改めて感じる。
スタンドでの一部サポーターの行動は非難されるべきだが、
怒りと言うより悲しみからだったかも。
期待が大きかった分、現状は辛いね・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月11日(月)晴れ後曇り

現場26日目。
工事再開のはずが不手際で待機。
お客様の上長まで先週の内に承認が回らなかったのが原因で
結局 作業許可がおりたのが15:00って”?”。
お客に限らず ちょっとした気遣いがこの現場全体にない。
我が社でも入所手続きの続きがあったけれど
何の説明もないし、また先発隊が補足すれば良い事を
後発隊に喧嘩腰に食って掛かる。
これでは工事遅延は当たり前だよ。
本当、今迄の僕の現場とは真逆、
真面目に心が病む前に引き上げましょ!
***
↑のような事象ありで精神的にどっと疲れ。
いつも思うに体の疲労と違ってダメージが大きい。
事務所だと年休とって気分転換もありだけど
出張先では休んでも気分転換にならないし。
これは永遠の課題だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年7月12日(火)曇り後雨

現場27日目。
気を取り直してヘルプの続き。
で、ついに明日は最後の教育で
明後日にはついに現場デビューとなる。
色々とあるけれど直接見て、聞いて、
可能な限り改善をし、工程短縮に努めないと。
しかし、ここまで長かったなぁ。
***
宿近くのスーパーやコンビニは
地方なだけあってPM7:00を過ぎると
総菜や弁当は寂しい限り。
食べたいものがあれば良いが、と言う感じ。
好き嫌いしてはいけないけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月13日(水)曇り後晴れ

現場28日目。
ヘルプの続きの合間に事務所組にTEL。
中ボスは相変わらずみたいだし、
僕の中で異動する気持ちに揺るぎはなし。
まぁ、せっかく中ボスから貰ったチャンスだし
断固たる決意で結果を残して異動せねば。
その気持ちを生ませたのは中ボスだし、
僕の我がままではないしね。
かつて、上司に見放さいでくれとは言われたけれど
いい加減、時効は過ぎたと考えています。
***
午後から ついに最終教育。
お初の事は気疲れすると言うか、
覚える事が多々ありでオジサンにはきつし。
でもまぁ、これでようやくスタートラインに立て
本当の意味での経験値を上げるステージに立てた。
最初はミスもあると思うけれど
それをどう克服していくかは自分次第。
ポジティブに頑張りましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年7月14日(木)晴れ後曇り

現場29日目。
ついに現場内デビュー。
とりあえず休憩なしで午前、午後と通し。
特に午後は残業もありで飲まず食わずかつ
トイレもなしで初日にしてはハードな出だしだったかなと。
今の一番の課題は複雑な通路を覚えられるか否か。
それさえクリア出来れば余裕は生まれるとは思うけれど
何度も反復して覚えるのが基本なKR、
それまでは地道にやり切るしかないね。
***
帰りのバスでの事。
僕より後に乗った女性が他が多々空いているのにも関わらず、
僕の前にわざわざ座り、背もたれを倒しますけどだって。
だったら他の席に座れば良いだけなのに
面倒なのでこちらが移動して対応。
女性管理職や議員を増やすとか話しあるけれど
僕からすれば男女問わず有能な人がなれば良いだけ。
誰が何を根拠に発言しているのかな?

日記帳TOPに戻る


2022年7月15日(金)曇り後雨

現場30日目。
昨日のコピーのような一日。
ただ、通路が段々と頭にインプットされてきており、
その負荷は下がってきたかなと。
とは言え、工事が中途半端な状態で
投入されたせいで進捗が把握仕切れないのが現状。
なるようになるで頑張ろうっ。
***
相も変わらず長時間移動後の血圧は
半端なく高く160超え。
高血圧の やばさは知見から理解しており、
この現場から離脱した方が良いかも。
しかし、ノーマル血圧が短時間限定とは
ある意味でウルトラマンだな・・・。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2022年7月16日(土)曇り後雨

現場31日目。
またまた昨日のコピーのような一日。
やはり6H 座る事なく、水分補給なしでの対応は
ボディブローのようにダメージが蓄積されている。
慣れるまでの辛抱とは思うけれど
慣れた頃にお役目御免でしょうね。
なんか疲れからかダラダラ日記だなぁ。
***
通勤バスで眠れない事で考えるに、
通常のローカル電車では(座れれば)意外と眠れるが
新幹線では眠れない事と似ているなと。
そう、体がどの方向に揺れるかの違い。
色々と試してはいるのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月17日(日)雨後曇り

休み10。
長期の出張に慣れていないせいか、
そして移動する手段がないせいか、
段々と飽きがきているKR。
そう、行動範囲は宿周辺のみで、
時間はあれど段々と何をやるにしても飽きがきて・・・。
ひとまず買い出しは こなせたし、
他は時間の流れに身を任せて進むしかないかなぁ。
***
世間様は3連休かぁ。
そして学生さん達はもう夏休みに突入したのかしら?
普通の通勤だと景色が変わるから分かるけれど
今はバスで淡々と往復するのみだし。
何事も経験あるのみ、か。

日記帳TOPに戻る


2022年7月18日(月)晴れ

現場32日目。
夜中のグダグダがあって目覚ましで起床の朝。
どちらかと言うと明け方のグダグダの方が
そのまま行動に移せるから良い。
イマイチ覚醒が悪くて いつもの平静は保てずで
ちょい(?)イラッち気味。
ただ、通勤バスで眠れている自覚はなくても
”目を閉じている”時間は長かったのではないかと。
んっ、目を開けるのを我慢しただけ?!
***
現場内移動がスムーズになり、
また各所の動きも見えてきた今日この頃。
次は作業員さんの名前と顔を
インプットしていかなければ。
いつもは10人前後の構成だけど
今回はその5倍はいるし、そこが難。
マスクがなければ まだ覚えやすいけれど
コロナ感染防止の為に我慢x2。。

日記帳TOPに戻る


2022年7月19日(火)曇り後雨

現場33日目。
現場内に移動した直後にお客様より作業中止命令。
これは土曜日の事象が原因なのだけど
お客様上司には何故か連休明けにしか伝わらずで。
素朴な疑問で中止命令を出すくらいの内容であれば
なぜすぐに上司に連絡しないのだろうかと。
昨日だって普通に作業しているのだし、
同事象を防ぐ意味では連絡が遅すぎると思うのですが。
危機管理の感覚がよー分からん。。
***
また明日以降はしばし待機になるであろうし、
休日出勤した振休を考え中。
この現場の人は出張中でも所用とか
普通に休暇を取っているし、
”頑張る”意味が見出せない。
んっ、マイナスパワーに染まりつつある?!

日記帳TOPに戻る


2022年7月20日(水)曇り時々雨

現場34日目。
残念ながら またまた待機となる1日。
振り返るに、移動してから約1ヶ月半、
その間で現場に出たのは僅か5日って・・・。
悪戯に時間が過ぎていっている感が否めない。
残り少ない人生なのに・・・。(TT)
***
一時帰省していた応援組の話。
飛行機は目的の空港上空に着いたまでは良かったけれど
濃霧で着陸出来ずで羽田に引き返し。
それから陸路の移動で深夜の戻りだったそう。
機内では切れる乗客がいたそうで
気持ちは分かるけれど
こればかりは なるようにしかならない。
自分も過去に痛い目にあったし、
リスクを考え、最適解を選択しましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年7月21日(木)曇り

現場35日目。
気合を入れて通勤バスでの出社。
待機の為にわざわざ血圧を上げたくないのが本音だけど
他の監督が出ているし、なかなかね。
で、応援組の手伝いを片付けた後は要領書を熟読。
しかしせっかく現場までの複雑怪奇な通路を覚えて
さぁこれからと言う時に残念としか言いようがない。
なるようにしかならない、割り切ろうっ。
***
コロナ陽性者が最多を更新中。
とは言え、重症者の割合が少ないのが救いか。
ただ、濃厚接触などで待機は必須だし、
仕事をする上でそこが難だな。
テレワーク対応出来れば良いけれど
現場監理では そうはいかないし。
ここまでくると濃厚接触の定義をなくし、
風邪同様の対応とする?

日記帳TOPに戻る


2022年7月22日(金)曇り後雨

現場36日目。
モチベーション低下でか目覚めの悪い朝。
頭は回らなく準備に時間は かかるしで最悪。
で、作業は当然 待機なのだけど
急な中止命令で現場内が雑然としていたので
整理整頓のみ許されて対応。
運気が落ちているのかなと思えど
良い時があった分けではないし、
これって“普通”?!
***
梅雨明け宣言が早かったから
水不足を心配したけれど意外と雨が多くて例年並み。
予報を元に備えだけは行い、
後はなるようになれの精神か。
まぁ、地震にしろ、線状降水帯にしろ、
心配し過ぎはいけませんね。

日記帳TOPに戻る


2022年7月23日(土)曇り

現場37日目。
昨日の続きで整理整頓やケーブルの整線が主。
”見栄えよく”が主な目的なんだけど
広範囲な為に なかなかね。
上は焦るなと言いながら来週のお偉いさん来現に合わせて
残業で追い込みたいと言うし、
人数制限がある中で現実的ではないなぁ。
***
週末は週に一度の洗濯デー。
今のところタイムリーに対応出来ているし、
朝晩の冷え込みで乾きが悪いのは仕方なし。
本当、暖房が入れば乾きは良く、
そして僕も良眠となるのに。
今いる現場のおかげで満室が続くこの地区のホテル、
儲かっているのだから設備投資は必要では?

日記帳TOPに戻る


2022年7月24日(日)晴れ

休み11。
昨夜は深酒した割には いつもと同じ時間帯に起床。
で、(PCで)映画を見たり、金の管理をしたり。
支払いに関して、基本的にカード払いで、
ポイント還元があるのが好き。
特に出張での宿代は高額になる場合が多いし、
1%と言えど それなりにつくしね。
逆に応援組には現金派もおり、
多分、今迄の経験から自分ルールがあるのだろうなと。
お金に関わる事はトラブルと面倒なので
勧めない、貸し借りしないのが原則ですね。
***
ジョン・ウィックの続編が来春公開!
嬉しいのだけど公開延期が一番の心配。
コロナ感染が落ち着いていますように・・・。

日記帳TOPに戻る


2022年7月25日(月)晴れ

現場38日目。
先週の続きで整理整頓、清掃が主。
3日目ともあって様になってきた感じがする。
そう、お偉いさん受けしそうな感じ。
これは他のプラントでは考えられない事だし、
この地域と言うか特殊な感じがする。
それに客先が無駄に警備など人員を配置しているし、
地元民の雇用をわざわざ創出していると言うか・・・。
もう特殊事項と気温で ここがどこか分かりますよね?
***
僕が建設部に異動する条件として
今の環境に耐える、そして良し悪しは抜きにして
やり抜く事が最低条件ではないかと考える。
正直、僕が設計からお膳立てした現場とは180度違う。
それが嫌ならば中ボスを選ぶかとなる分けで
全てが上手くいく選択肢は人生には まずないですね。

日記帳TOPに戻る


2022年7月26日(火)晴れ後曇り

現場39日目。
珍しく晴天かつ気温25°超えで蒸し暑い夏日。
詰所から現場につくまでに大汗をかき、
気持ち悪いの一言。
それに追い打ちをかけるように
いつも以上に現場内を巡視で・・・。
関東のように真夏日ではないのが救いだけど
朝晩との気温差があり過ぎて
一抹の不安を覚えるKRです・・・。
***
ここ最近は毎日がデジャブのよう。
変化を付けられる器用さがないが故にもどかしい。
まぁ、家にいる時は愛犬達との散歩は
ワンパターンにしても他で変化は付けられたし。
んっ、僕の性格では長期出張は不向き?!

日記帳TOPに戻る


2022年7月27日(水)曇り

現場40日目。
今日もまたまた ひたすら4S活動。
正直、先発隊は今迄何をしていたのと言いたくなる。
今の活動に関しても楽しようと言う姿勢が見え見えで
応援組としてはグダグダ言わずに
”最初からやっとけや!”と言う感じ。
本当、考えや行動がシンプルではなくて面倒臭い。
自分に非があると少しも思っていない監督者が多々、
今回の待機に繋がった監督者は なぜか休んでいるし、
それでいて応援組が大汗をかくって何?!
***
コロナ陽性者続出で社会インフラに影響がじわじわと。
いくら重症者が少なくても何も対策をしなければ
こうなると言う現実が目の前にある。
とは言え、基本的対策以外に何をやれば、か。
ん〜っ、なるようにしかならない覚悟のみ?

日記帳TOPに戻る


2022年7月28日(木)晴れ

現場41日目。
これでもかと言うように4S活動、
そして連日の蒸し暑さで大汗。
ここまでくると短いスパンで洗濯するしかなく、
さっさと帰って洗濯物対応。
また、来月中には一時帰省があるし、
それも考慮しながら対応していかねば。
本当、ホテル暮らしは辛いyo。
***
昨日・今日と酷いグダグダあり。
夢見たなと思ったらすぐに目覚ましで覚醒悪し。
そういう状態なのでバスで眠れるかと期待するも
ただ目をつぶっているだけ・・・。
まさか 疲れが足りないだけ?!

日記帳TOPに戻る


2022年7月29日(金)晴れ後曇り

現場42日目。
日々あれやこれやとイタチゴッコのような現場。
思い付きの様に指摘事項を ただ言うだけの輩がいるしで
だったら作業員さん達を連れて
潰して回れと言うのが正直なところ。
何か統率されていない組織であり、
前から言う通り、先発隊が管理していない影響でしょ。
本当、大汗かいて動いているのが馬鹿らしくなる。
久々に”ドゥーユゥーアンダスタンンンンドゥ!”
***
結局ここまで平日は休む事なく対応。
応援組は皆 頑張っているし、暑いの云々言っていられない。
しかし、朝礼での”元気ですか!”の問いに
体調が悪いとは言いにくいよなぁ。
ある意味でパワハラ?

日記帳TOPに戻る


2022年7月30日(土)晴れ

現場43日目。
今日もまた真夏日に近い気温で
僕自身は出来る範囲で頑張るも
相変わらず呑気な監督者達にイラッとくる日。
本当、中ボスと同タイプで自ら動こうとしない。
そして追い打ちをかけるように
同現場での他工事で休業災害が発生。
そこの頭はメール発信する内容がフワッとしていたし、
案の定、やらかしたなと。
有意注意なき仕事でミスは防ぎきれる分けはなく、
必然の流れのように僕は感じます。
***
現状、親グループは組織として大丈夫かと
問われている最中での災害でタイミング悪し。
これで作業再開は個人的には厳しいと考える。
ここの監督者達は僕とは水が合わないけれど
作業員さん達との呼吸が合ってきただけに
彼らを置いて現場を去るのは本意ではない。
とは言え、なるようにしかならない、か。

日記帳TOPに戻る


2022年7月31日(日)晴れ

休み12。
猛暑日予報で引き籠りのKR。
で、映画”ギャング・オブ・アメリカ”見たり、
金の管理をしたりで先週末と同じ様な流れ。
映画の中での言葉で”人生と言うゲームこそ
支配できないと悟った”とあり。
僕もいつも考えるに なるようにしかならない事柄って
多々あるし、ベストを尽くした結果で
導かれる運命であれば仕方がない事なのかなと。
とは言え、平穏が一番なんだけどね。
今日は一歩も出ない計画だったのに
ふと明日の朝食の買い忘れに気付くKR、
”ついうっかり”は痛い。。(TT)
***
たらればで何だけど
先日の事故で休止が続くようであれば
一旦 事務所に戻るのも ありかなと考え中。
中ボスは嫌だけどホテル暮らしするよりマシだし、
それに会社として経費削減出来るしね。
とは言え、期待した時は逆をいくパターンが多し、
考えなければ良かった?!

日記帳TOPに戻る