2022年6月1日(水)晴れ

年休。
息子が自力で起床したのを確認した後で
愛犬達とM'コースに散歩へ。
そして今日も またまた家事無双。
やる事は多々あれど分散しながら負荷平準で
動 → 静を繰り返し苦痛に感じる事なく丁度良し。
ただ、妻に頼まれた夕食の仕込みで、
トマトの角切りは まだしも玉葱のみじん切りは
そういう技術のない者にとってはストレスでしかない。
本当、ざっくり切る事しか出来ないyo。
***
ここ最近、フィッシングメールが多し。
で、長年愛用してきたメールを諦めてフリーメールに移行中。
変更手続きは一通り行ったはずだけど
注文して未配達分がどうなるか心配なので
全て配送されてから解除しようかなと。
そう、DQ MMGが揃うまでは我慢x2。。

日記帳TOPに戻る


2022年6月2日(木)晴れ

出張前最後の出勤日。
まずは引継ぎを済ませ、出張宿変更による下調べ。
移動を考慮すると変更後の宿がベターだけど
酒・食料調達が難でコンビニだけで約3ヵ月はきつい。
宿も空きが出次第 現場寄り(近くではない)に
移動すると言うし、通販でのまとめ買いは×。
調べに調べて、考えに考え抜いて
しっくりくる答えを導きだしましょ!
***
しかし、応援を要請するのであれば
宿や移動方法を確定させた後に
日程を詰めればと思うけれど
全体を俯瞰して見る余裕のなさを感じる。
んっ、僕が そうなるのも時間の問題?

日記帳TOPに戻る


2022年6月3日(金)晴れ後雨

出張前最後の年休。
またまた酷い夜中のグダグダありで
愛犬達とM'コースへの散歩はスロースタート。
で、家事を片付けた後は出張の荷作りしたり、
ネットスーパーの登録、と思いきや
”サービスエリア外”って・・・。
段々と陸の孤島と言われる意味が理解出来てきたし、
後は消去法で対応可能なもので割り切るしかない。
時間はないけど出来る範囲で頑張ろうっ。
***
お昼頃の天気予報では午後は雨予報。
レーダーを見てギリ大丈夫かなと判断し散歩に出たのだが
雲行きが怪しくなってきたのに
色気を出したばかりに最後は濡れる事に。
出張では色気を封印して過ごせと言うお告げかな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月4日(土)晴れ

AM4:30過ぎに目覚めて行動開始。
洗濯物を片付けて愛犬達と地元神社への散歩へ。
安全祈願をし、後は自ら やりきるのみ。
移動日は雨予報で持参予定だった荷物は送付し、
また換気扇などマニアックな掃除も片付けたし、
今のところ出発に向けて順調に推移しているかなと。
出発まで後2日。。
***
出張中の行きは宿をAM5:30には出てローカルに乗り、
先発メンバーの最寄り駅まで移動し、そこからバス。
帰りはその逆だけどローカルなだけに1時間に1本であり、
もしも間一髪 乗れなかったら
朝が早いのにロスタイムが痛い。
とりあえず経験してから改善だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月5日(日)にわか雨後晴れ

息子が既に起きていた朝。
散歩に出るも雨がパラつき始め、断念。
で、愛犬達は体力が有り余っているせいか
吠えまくるしで雨が上がった後は
切符手配も兼ねて駅まで散歩。
その後も家の事であっち行きこっち行きで
思い残す事なく出張に出れるかなと。
後は忘れ物さえなければ・・・。(ぉ
***
息子、帰宅が早いので”?”。
熱が出て体調イマイチで帰宅指示が出たらしい。
この土壇場で あれはないよねぇ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月6日(月)雨移動後も雨

移動日。
雨で散歩に出れる分けはなく、
家事を勤しんでから出発。
そう、これで約3ヶ月の出張の始まり。
移動後は雨の中 宿周辺の探索で
事前に調べたスーパーで取り扱い品など調査。
酒の値段は地元と遜色はなく、
ひとまず1週間分は買いだめで
後はコンビニと併用で やり切るしかないかなと。
とりあえず形は作ったし、後は成り行き次第だなぁ。
***
さぁ明日からはAM4:30起床で
ある意味でコロナを意識した通勤と同じ時間帯。
ただ これは早寝早起きが基本であり、
遅寝早起きって事はないよね?
変に心配しても何だし、いつもの
”なるようになる”で乗り切りましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年6月7日(火)雨後曇り

現場初日。
宿から約2Hかけて現場に移動。
今迄の経験からか不安とかは特にはなく、
また驕りもなく、良いスタートかなと。
今週は現場に出る為の第1段階で教育が主。
来週に第2,3をクリアして現場デビューとなる。
特殊な現場な故、その位のアイドリングが必要?!
***
帰宅時よりチャーターバスにて移動に。
嬉しいのだけど もう少し早く計画してくれれば
定期を買わずに済んだのに。
ひとまず1ヶ月定期が1日分の往復+手数料で
解約出来た事が良しかな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月8日(水)曇り後晴れ

現場2日目。
今日から本格的に教育開始。
ただ、移動が長い事で限られた時間、
また暖房の効きが悪くて眠りが悪しで
午前中は頭痛を伴って切れ悪し。
いつもなら普通にこなせるテストも
イージーミスが出て嫌な感じ。
明日・明後日の教育が本番なんだけど・・・。
なるようになるで頑張ろうっ。
***
移動が長い分、宿に着くのは19:00前。
それからバタバタと夕食の調達などで
就寝までの時間が短し。
ただ、それは同地区に宿を取る作業員さんも一緒。
それが今の心の支えかな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月9日(木)晴れ

現場3日目。
今日・明日とお客様の教育デー。
節目毎に確認テストがあり、
一般常識は問題なくても専門用語を要するテストは
説明はあっても覚えるのに難あり。
短時間で なんとかクリアは出来ても
これが現場で生きるのか ちょいと疑問。
まぁ、まずは全クリアを目指しましょ!
***
帰りは教育の終了時間の関係でバスは×で
先発メンバーの最寄り駅から電車移動。
案の定、1時間に1本のローカルの
最悪のパターンに はまってひたすら待つ羽目に。
仕方がないと言えば そこまでだけど
ちょくちょくあると きついなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月10日(金)曇り

現場4日目、そしてお客様の教育最終日。
昨日に比べて早口の講師で、
かつポイントが長文でメモるのが大変。
勿論、監督者のKRにとって
”不合格”はあってはならないけれど
職人さんには きつい内容かなと。
と言う事で講義中にメモった事は
水平展開しようかなと考え中。
本当、講義内容は職人さんには ある意味で関係ないしなぁ。
合格しないから帰すって貧弱な発想は止めてね。
***
明日・明後日は我が社は基本的に全休。
で、スーパーで週末分の買い込み。
いつもの歩数に到達していないのは理解しているけれど
生活リズムが全然違うし諦めた。
さぁ、明日は出張に出てから初めての洗濯だ!

日記帳TOPに戻る


2022年6月11日(土)晴れ

休み1。
いつもと同じ時間帯に自然と目が覚め、
AM4:00からランドリー対応。
流石に この時間は空いており、
乾燥機に残された衣類は昨夜からかな?
まぁ、それはさておき、
部屋に引きこもってPCしたりでダラダラと。
出張先では出来る事は限られているし、
それに宿周辺には何もないしで出る気力沸かず。
出るとしても食料調達くらいかな?
***
諺の”郷に入っては郷に従え”を実行中。
ネガティブな事を言っても何も始まらないし、
そこで何が出来るのかを把握するのが重要。
家族からはLINEの反応さえないが、
生きていると言う連絡として継続しようっ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月12日(日)曇り後晴れ

休み2。
深夜にドアを叩く音や廊下での話し声で
何度も目が覚めスロースタート。
で、まずは食料調達からで
冷蔵庫の容量、そして重さを鑑みて そこそこに。
つい、帰宅後に行きたくない気持ちが先行して
買いだめしたくなる気持ちは抑えないと。
ひとまずスーパーへの近道を発見した事が良し、
夜が短いし、出来る限り自分の時間を確保しましょ!
***
DQ MMGの発売延期やポイント処理、
また安価を目指してキャンセル・注文を繰り返していたら
EXCELが理解出来ない内容に。
よって注文経歴を見ながらメモを入れて頭の整理。
また、今回の出張で宿代など まずは立替だし、
そこを明確にしておかないとライフイベント表と
一致せずに悶絶する事になる。
本当、数字は嘘をつかないんだよなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月13日(月)曇り時々雨

現場5日目。
今週は この現場特有の待機期間。
個人的な考察としては長時間通勤、また特殊な現場な故、
メンタルが適応出来るか判断する期間なのかなと。
僕に関して言うと、アルジェリア時の護送される移動より
心理的負荷は少ないし、息子が引きこもって荒れた時は
メンタル崩壊寸前までいったしで今のところ問題なし。
んっ、まさか この現場に命を運ばれていた?!
***
と言うことで教育時のメモをまとめ中。
今週受講するメンバーに検証をしてもらい、
不合格となる作業員さんには
事前に暗記してもらうのが良いかなと。
本当、猫の手も借りたい時なんだから
あらゆる手を使いましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年6月14日(火)曇り後晴れ

現場6日目。
僕より1週間遅れで更なる応援組が合流。
で、移動や一般ルールの説明を行い、
また責任者より工事説明など徐々に動き始めた感じ。
空き時間は担当予定の作業要領書に目を通したりで
まずはどんな形態・内容なのかを把握。
明日以降も時間はあるしで徐々にインプットしていこうっ。
***
家族にLINEしても無反応。
これってまさに”亭主元気で留守がいい”を地でいっている?
元気ならば良いけれど毎朝計測する血圧が
健康診断時では考えられない高い数値を示しており、
そこだけが今の懸念事項。
せめて死ぬ時は黒豆のそばで・・・。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2022年6月15日(水)曇り後雨

現場7日目。
待機中と言う事で雑務をヘルプ開始。
とは言っても1日を埋める物量はないしで
合間に作業要領書を読み返すパターン。
今の悩みは行き帰りのバス(約1.5H)で眠れない事。
これが出来れば生活は更に良くなると思うのだけど・・・。
ん〜、緊張していないようで緊張している?
***
雑務に関して経験して”面倒”と感じる部分あり。
と言う事は改善の余地ありで、
作業をしながらイメージは高めつつ。
現場の人って言葉は悪いけれど
面倒でも愚直にやる傾向があるんだよなぁ。
何事も段取りですよ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月16日(木)晴れ後曇り

現場8日目、そして移動して早くも11日目。
で、基本的に待機なので昨日のコピーのような1日。
ただ、時間の経過と共に仕事の絶対量がないのが効いてくる。
現場に出ていればそんな感覚は湧かないけれども。
まぁ、作業員さんも同様に待機期間があるみたいだし、
逃げ出した作業員さんがいたのも理解出来る。
この現場はそうだから、ではなく、
改善して欲しいと体験者は考えます。
***
車中で本を読んで考えたのが、
最近の若い人の傾向として
“記憶して”処理するのが得意で
“理解して”処理するのは苦手なのかなと。
プログラムに入力した、だから正しい、ではなく、
アウトプットに間違いがないか感じ取れなければならない。
この違いが分かれば大したものだけど
我が社の独学を行わない後進は無理だろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月17日(金)曇り後晴れ

現場9日目。
電離・健康診断で自ら運転しての移動。
ナビがあるとは言え、土地勘がないが故に
片道30分の道のりは精神的に疲れると言うか・・・。
着いた直後の最高血圧は150を超えているし、
落ち着いてきたらいつもの120前後。
これで通勤時間が長いが故に朝一は
血圧が高くなっている裏付けが取れたかなと。
ちょっと安心。(^^)
***
配布された図書の管理等が突発で入り、
意外と1日掛かりに。
で、担当の方が配布された図書について
周知メールにリストを掲載するのだけど
その抜き出しが面倒だったので ちょいとEXCELを改善。
年・月・日が別々のセルになっている為、
新たな列を追加して上記セル内容を”&”で結合し、
フィルタを掛ければ抜き出しやすくなる初歩的なもの。
面倒なところには改善がある、これ本当。。

日記帳TOPに戻る


2022年6月18日(土)晴れ

休み3。
AM2:00に目が覚めて まずは洗濯物対応。
そして安心して いつのまにか寝ると言うか。
流石に部屋に籠りっぱなしは何かなと思い、
昼間にはブラッと近くのスーパーまで。
仕方がないけれど歩数約1000、ぐうたらの極致。。
***
サッカーJ1の結果を見るに、
昨年上位だったとしてもメンバーの入れ替わり等で
歯車が噛み合わなかったり。
そう考えると鳥栖は主力を多々引き抜かれても
今の位置と言うのはハングリー精神なんだろうか?
高額年棒の選手は見合った結果を出していますか?

日記帳TOPに戻る


2022年6月19日(日)晴れ後曇り

休み4。
このホテル系列特有の部屋チェンジを
明日に控えて荷物の整理等々。
”衛生面から定期的にお部屋替え”と言うけれど
換気・掃除した後に 入る人は いるのだし、
意味があるのかなと正直思う。
おかげで今日の買い出しは×だけど
7月からはホテル変わるし、我慢x2。。
***
この出張先は朝晩の冷え込みは厳しく、
日中は気温が上がってもカラッとしているかなと。
話しを聞くに夏は1週間位と言うし、
暑がりなKRとしては有難い。
でもまぁ体験してみないと判断出来ませんね。

日記帳TOPに戻る


2022年6月20日(月)晴れ

現場10日目。
待機期間中な為、先週金曜と同様な1日。
今出来る事をやるしかないし、ボケっとしててもね。
そして本社での所属Grの仕事の山は低いし、
また建設部の人員不足の話から
ひとまず今年度は建設部でとお願いはした。
ここでの現場デビューは まだ先だけど結果を出して
必要としてもらう事が今の僕の目標。
陸の孤島で頑張ろうっ。
***
先週 受診した検診は なんと”A判定”で異常なし。
休肝日は無くても暴飲暴食はしていないし、
ついに ここまで上がったかと言う感じ。
いや、これは中ボスのストレスから開放されたのが主かな?
如何に不健康な職場にいたのか痛感しましたyo!(^^)

日記帳TOPに戻る


2022年6月21日(火)晴れ

現場11日目。
中ボスから離れるべく応援に入られている
建設部部長に またまたアピール。
所属グループ内で僕だけだけど
設計から現場まで一気通貫するのは好きだけど
中ボスの管理能力は見限っているし そこにいてもね。
ここで結果を出す、そして経験値を上げる、
そうすれば自然と答えが出るような・・・。
このチャンスを逃すと後悔する、そう思います。
***
勤続30周年旅行券はお盆で使わなければ
紙屑になると考えられるしで家族に打診。
高いのは承知だけど現場に出ていると仕方がない。
よって手出しがあると思うけれど
長年 旅行と言う旅行はしていないし、
そう考えると高くはないかな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月22日(水)曇り後晴れ

現場12日目。
今日もまたまたコピーの様な1日。
仕方がないとは言え、
工事監督で乗り込んできているのに
要領書や図面を確認する事なく、
事務仕事ばかりしていると一抹の不安を覚える。
また、依頼してくる担当が忙しいのは分かるけれど
では僕が現場に出れるようになったら
どうするのかが一番の問題。
まさか変わらず?!
***
起床時間が早いせいかTVはショッピング番組ばかり。
僕個人としては”つまらない”の一言なんだけど
その時間帯から買い物をする人がいる裏付け。
ネットと違って大きさや使い勝手が分かりやすいのかも。
と考えるとネットでも商品によっては
動画をつけると売上UP?

日記帳TOPに戻る


2022年6月23日(木)曇り

現場13日目。
応援組の1人が家族が病気で
検査・手術の為、帰京する事に。
出張に出て1週間強でこの状態になるとは考えにくいし、
本人は周りに迷惑をかけるリスクを考え、
辞退すべきだったと僕は思う。
本当、8月末に向けて山が高くなると言うのに何だかね。
まぁ、自分ファースト、そして
コミュニケーション能力が弱い人間だし、
遅かれ早かれだったかな?
***
現場は宿と同じ市内なれど
距離が離れているせいか気温が5℃も低し。
まぁ涼しいのだけど執務場所は暖房が入って蒸し暑し。
体感温度は皆異なるし、我慢x2。。

日記帳TOPに戻る


2022年6月24日(金)雨

現場14日目、色々とあって作業中止。
で、各社 小集団活動で検討等々。
討論の場で普段言えない事など
発言から連鎖でポロッと出たりで
これはこれで この現場が持つ”闇”が発覚し、
上が ひとまずは認識した事が良かったのではないかと。
まぁ、1人監督でも色々と悩みはあるけどね。
***
↑の影響で残業で宿に戻ったのは21時。
翌朝を考えると寝るまで わずか2時間で
せめて20時には戻りたいところ。
食べて すぐ寝るのはちょっと・・・。
通勤5分の現場が懐かしい〜!

日記帳TOPに戻る


2022年6月25日(土)晴れ

現場15日目。
昨日に続いて研修や協議等々。
また、名前と顔が一致しない人が多々なので
コミュニケーションの一貫で自己紹介したり。
工事休止というマイナスはあれど
そのおかげで良い機会が得られたかなと。
ただ、全体協議では意見・考えを述べる人が少なく、
なぜ発言しないのか、個人的には不満。
単に聞くのが会議ではないぜ〜!
***
聞こえる範囲で他部員のフォロー等々。
コミュニケーション力が弱い人間に依頼された仕事に対し、
この現場で親しくなった人達にフォロー依頼。
こ奴のせいで帰りが遅くなるのは何だし、
好き嫌い抜きに全体最適を目指しましょ!

日記帳TOPに戻る


2022年6月26日(日)晴れ

休み5。
昨夜に深酒した割には いつもの時間で行動開始。
ただ、朝食会場は朝一にしては長蛇の列で
コロナが終息してきた裏付けなのかなと
変に感心して出直し。
で、買い出しなど片付けて”マトリックス4”を視聴したり。
やはり愛犬達がいないと歩く気力が沸かない。
愛犬達は僕がいない現状をどう感じているのかな?
意外と ゆっくり出来ると思っている?!
***
全国的に気温が高しで出張先も同じく。
この現場の夏は1週間位と聞いていたけれど
今年は要注意かな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月27日(月)曇り後晴れ

現場16日目。
据付記録の手書き分を電子入力等々。
1つの事を繰り返すと見えてくると言うか、
端折ってあっても入力すべき項目は
サンプルで理解出来るし、
慌てず騒がずに対応するのみ。
若い時の自分だったら猪突猛進で
こうはならなかったかも。
まぁ、色々とお叱りを受けましたから・・・。
***
最近、深夜のグダグダがない日々。
深夜に目覚めても すぐに眠りの中に戻れているし、
なんだかんだで5Hは眠れているのが良し。
欲言えばもう少し眠りたいところだけど・・・。
まぁ、贅沢言わずに徐々にかな?

日記帳TOPに戻る


2022年6月28日(火)雨

現場17日目。
図書の対応など雑務等々。
しかし、短期間に改正が届くとは
設計力が糞としか言いようがない。
客先コメント、また現場での干渉物対応で
改正ならば納得出来るけれど
これでは作業員さんも正直やってられないと思う。
“忙しい”を理由にチェックしていないのと違う?
チェックすれば逆に無駄な時間がなくなるのが僕の持論。。
***
本社グループ員から情報入手で
受注状況によってはグループ解体もあると通達があった模様。
まぁ、今は中ボスが管理していないし、それもありかなと。
では僕は このまま建設部で。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2022年6月29日(水)雨

現場18日目。
待機に耐えるよ、どこまでも。
一昨日に続いて記録の入力等々。
図面処理がないと体が楽であり、
また、精神衛生上良いと言うか。
そう、誰でも出来る仕事であり、
やはり僕が現場に出る事を考慮すると
事務員さん増強の方が良い。
本当、現場に出たら一切やりませんと言うか、
出来る時間はない。。
***
もしも出張に出ていなかったら
関東の猛暑の中、か。
結局のところ、”いつもの様に歩けない”と言う運命は
同じだったかも知れないなぁ。

日記帳TOPに戻る


2022年6月30日(木)曇り後雨

現場19日目。
この社内現場員の性格など段々把握出来てきたと言うか、
伝えても水平展開しない、また分かっているでしょと
ちょっとした優しさがない。
勿論、全員が全員ではないけれど
現場でも作業員さんに対して同じなんだろうなと思うし、
それが先週の事象に繋がったように思える。
ひとまず そういう人間には話しかけはしないけれど
心が病んでいるからなのだろうか?
***
6月が終了して ここまでの平均出費は想定通り。
何でもそうだけど推測で偉そうに言ったところで
経験に勝るものはなし。
陸の孤島だけど頑張りまーす!(^^)

日記帳TOPに戻る