久々の出社は昨年同様に早目の出勤。 で、精算や道具の片付けを主に対応で 工事報告書はテレワークで十分だし、 まずは出勤時に出来る事を優先で。 その後は情報収集や部内の動向チェックだけど 中ボス達は相変わらず緊張感なしで 無駄な話・動きが多いなと失笑。 ところで来年度も同じ体制ですか? *** 混んでいる電車に乗りたくないからか 夜中は ちょくちょく目覚めて AM4:30過ぎから割り切って準備開始。 電車内は昨年とそんなに変わらない感じで 空いているのは良しなのだけど いつまで こういう出社スタイルが続くのだろう? |
今年初めてのテレワークで工事報告書の作成。 工事前に仕込んであったしで 追加が必要になった部分はあれど トントン拍子に進んで完成まで。 そして反省点を記憶が曖昧になる前に 次工事分へフィードバックしたりで設計貯金はGOOD! 中ボスを他所に地道に頑張ろうっ。 *** テレワークだと掃除や散歩に出れるしで 気持ち的に引っ掛かりがない。 出勤だと そんな時間はないしで 仕方がないと割り切ってはいても何かね。 しかし、コロナが流行したからこそのテレワーク、か。 気持ち複雑ね・・・。 |
一昨日と同時刻での出社。 オミクロン株が軽症であれ万が一を考慮して。 で、工事報告書を印刷して再チェック。 相変わらず画面では気付かなかったものが 見えたりで完成度は良い感じ。 そこまでは良かったけれど 相変わらず中ボスは行き当たりばったりで 勿論、上長にも聞こえるように正論を伝える。 部下の悲痛な叫びが聞こえていますか? *** 節分。 恵方巻は単に”おつまみ”として食し、 願いは叶ったことはないので方角無視。 しかし、もしも全ての人の願いが叶うのならば 世の中はハッピーなのだろうか? 多分、ぐちゃぐちゃだろうな・・・。 |
代休。 例の如く午前3時頃にグダグダありで洗濯物対応。 そのまま起きる事なく二度寝にTRYで 出張疲れ・睡眠負債を解消する事を優先。 そして息子のバイトへの準備で目覚めて活動開始で、 掃除を先に対応して散歩に出るのを遅らせるも ケイは相変わらず唸るので割り切って置いて出る。 好意の押し付けは動物であれ致しません。。 *** 久々に業務スーパーに調達に。 愛用の”おとなの麻婆豆腐の素”や 乾麺など まとめ買いで 明日は明日で違う店に調達予定。 別に料理が出来る訳ではないけれど 食材に”こだわり”が芽生えてきていますね。 |
昨夜は深夜の目覚めはあれど すぐに眠りに もどれたKR。 そのおかげで目覚まし通りに行動開始。 昨日同様に掃除からスタートして 散歩の時間をずらすもケイは×。 で、黒豆とココとで週末恒例の地元神社への散歩へ。 そして帰宅後すぐに片道6kmのスーパーに 自転車を走らせたりとアグレッシブに動けたかなと。 ただ、昼食はモンスターバーガーで・・・。 動いた意味な〜し!(TT) *** その後も週末限定家事を こなしたりで 明日は少しだけ”ゆとり”が作れたかなと。 公私共に動ける時に動きましょ! |
昨夜は久々にハードなグダグダありで 目覚まし止めて三度寝に入るも 黒豆&ココから激しく起こされて ”仕方なく”散歩スタート。 ダラダラしたつもりはなくても気が付けばお昼で 本当に時間の経過の早さは まやかしの様。 午後はマーケティングを兼ねたサイクリングで スイッチが入りさえすれば問題は無いのだけどね。 まぁ、兎にも角にも”無理はしない”事が重要、 燃え尽きないように気を付けましょ! *** 出張のご褒美は結局CDx1。 YouTubeでも聞けるけれど広告がうざいし、 レンタルでは見つからないしで。 ファンと言う訳ではないけれど 歌唱力など しっくりくると言うか。 一時でもメンタルに効果があれば良いし、 本能に従いましょ! |
行き当たりばったりで振られた設計に着手。 更新と言っても材質・形状も異なるしで どのように据付けるか試行錯誤中。 怒りから安易に考えると痛い目に合うのは必定、 なので冷静に思考を巡らす事を心掛け。 僕は中ボスとは異なる健全な生き物だし、 染まらない様に頑張ろうっ。 *** 昨夜は馬鹿息子の大声で覚醒し、 これでは妻や娘が戻ったとしても 再び家を出る事に変わりなし。 仮に一人暮らしするにしても すぐに苦情で追い出されるのがオチだし、 周囲に迷惑を掛けない事を身に付けましょ! |
テレワークで設計続き。 計画に没頭したい時は会社より最適であり、 良い感じに思考が回っている感じがする。 愛犬達は寝ている事が多いし、 唯一 寄ってくるのは腹が減った時かな。 今朝は雪が ちらついていたので散歩は中止したけれど その分 始業まで余裕があったしで これはこれで良し。 たまには。。 *** 日が長くなったおかげで仕事が終わってからでも 散歩に出れるレベル・・・と思いきや、 日が暮れるペースが早しで家に戻る頃には真っ暗。 それでも愛犬達が喜んで外に出るのだから良しとすべきか。 彼らは”ぬいぐるみ”ではないし、 僕はある意味で黒子、頑張ろうっ。 |
代休。 で、娘の本命である高校の受験会場まで付き添い。 近郊と違ってルート間違いなど イージーミスは絶対的に防ぎたかったのだと思う。 人って大事な場面では ちょっとしたミスでも 動揺してしまうからね。 親として合格して欲しいけれど 合格すると寮生活となるしで気持ち複雑で・・・。 しかし、意外と付き添っている親御さんが多かったなぁ。 迎えに行く予定はなかったけれど 他の親御さんの”迎えに行くよ”の一言で急きょ変更。 何せ負けず嫌いですから・・・。 *** ↑は片道1.5Hで家の滞在時間は3Hほどで 愛犬達の散歩や ちょっとした家事を対応。 面倒臭がりの性格なれど 普段顔を合わせない娘だからでしょうね。 いや、娘には甘い父親ばかりか?! |
テレワークで設計続き。 部品図は形状をイメージしながらの対応で それにより計画図のミスに気付いたりで良い感じ。 後は印刷してのチェック、そしてボルトを拾えば 限りなくミスは一掃出来るかなと。 兎にも角にも有意注意で仕上げるのみ、 頑張ろうっ。 *** 最近は睡眠時間を”普通”に戻そうと努力中。 極力 洗濯物を対応した後で寝るように心掛け。 ただ、深夜のグダグダが短い場合は良いのだけど その逆はきつくてもTRYあるのみ。 しかし、何がベストなんだろうな? やはり本能の まにまに? |
3連休初日。 昨夜の積雪で散歩は諦めて家事スタート。 なんとなく だらけモードになりつつあったので マニアックな掃除をしたりで気持ち切り替え。 昼頃には雪は ほぼほぼ溶けてなくなり、 愛犬達と散歩に出たり、サイクリングしたりだけど 交通量が祭日にも関わらず少なかったような・・・。 想定外に溶けるのが早かったかな? *** 五輪のゴタゴタが聞こえてくるに 政治的思惑があるのか どうもスッキリせず。 やる意味あるのか僕は正直疑問に思う。 もっと純粋に競技を楽しみたいと思うのは 自分だけだろうか? |
3連休2日目。 息子が なかなか起きてこないので あえて生活音を響かせて起床をサポート。 学生の時に起こしてブチ切れられた 嫌な経験があるので僕が出来るのは そこまで。 で、家事を片付けた後は妻を誘って 愛犬達と共に地元神社へ散歩へ。 2人体制だと僕は黒豆だけ面倒を見れば良いので楽。 そういう意味で誘った訳ではないけれど・・・。 *** 娘、本命の高校は残念ながら×。 父として娘が寮生活と言うのは寂しいものがあったし また、合格して欲しい気持ちもあったので気持ち複雑。 ただ、中学受験時に不合格だった悔しさで ここまで伸びてきた分けだし そういう試練ではないかと。 目の前の木を見るのではなく、森を見ましょう。 |
3連休最終日。 雨が降り出す前に”いつもの”メンバーでM'コースに散歩。 ココの扱いに慣れる以上に パワーの絶対値が上がっている感じで 兎にも角にもリードを離さない事を心掛け。 その後も雨を考慮して歩きで床屋に行ったりで 連日の歩数10000超えで納得の動き。 夕方は疲れからかウトウトしたけれど 雨天では散歩の使命感もないし、たまには。。 *** 息子は相変わらず家事は何も手伝わず。 で、問題なのがバイトが遅番な時で こちらはAM4:30過ぎには起床のサイクルなので 洗濯物を干すのは息子に対応して欲しいのが正直なところ。 今夜はケイのココに対する理不尽な噛みつきで 目覚めて対応はしたけれども それが無かったらアウトだったぜ〜。(TT) |
雪予報はあれど降らないと見切って出社。 で、先週に作成した図面を印刷してのチェック。 本当、毎度の事ながら印刷すると 冷静に見れると言うかミスが良く見えること。 そしてメーカーに見積依頼は投げたしで 想定以上に進んでいるから良しかな。 これで間に合わなくても僕の責任ではないが、 会社として信用問題になるのが難。 本当、短期間に捌けるのに手を付けないのは怠慢の一言、 出来ないなら出来ないって言えば良いだけなんだけど ”無能”って思われたくないんだろうなぁ。 *** 社内で部内対話活動あり。 コロナ感染拡大と共に出社抑制など 顔を会す機会が減少し、 また会社統合しても仕事で絡まない人とは ほとんど話す機会がないから そういう意味では良かったのかなと。 ただ、一過性のものになりそうな・・・。 |
昨日に続いて出社。 ふと現計画の違和感に襲われて 過去の工事フォルダを全て調査開始。 で、案の定 異なる工事を指示されていた事が判明し、 計画から全てやり直しする事が確定。 中ボスもさることながら その弟子も同タイプで このグループは信用出来る人がいないと嘆きです。 本当、”働いている風”は勘弁して欲しい。。 *** と言う事で明日・明後日はテレワークで全集中。 通勤での早起き、そして労力を排除して 計画図から部品図まで かっ飛ばさないと。 それにより朝のサイクルを見直して 夕方に掃除対応をして明朝は無し。 変に固執する事なく臨機応変に対応していきましょ! |
設計に没頭する為にテレワーク。 前回とは違って どういう風に対応するか 設計パターンが練られているせいか 意外とトントン拍子に進んだかなと。 ただ、そういう時に限って 特有事項を見落とす場合ありなので要注意。 そう、中ボスx2はミスのストッパーにはならないし、 会社の利益の為にも”個”で頑張ろうっ。 *** 終業後の散歩はM'コースでケイ&黒豆、そしてココと。 暗くなろうが構わないのだけど ココが ちょこまかと動くので周囲だけは要注意だけどね。 ふと思うのが こうして散歩に出るのが、 ”普通”になりつつのが嬉しいなぁ。 (朝は除くけど・・・) |
テレワークで設計続き。 先週のリピートみたいな流れだけど 計画の見直し、そして 部品図・購入仕様書は全て作成完了! 自分の頭の中では3Dイメージは問題なく出来たし、 臭そうな個所は潰せたはずだけども・・・。 まぁ、いつもの如く ふとした時に気付くパターンかな? *** 社内にてバーチャルオフィスを試用中。 個人的には話しかけても返事がなかったり、 また ただその空間に入っている人がほとんどなので 正直 違和感がある。 であれば、teamsの繋ぎっぱなしの方が 机にいるのか、否か一目瞭然だし、 サクッと話しかけやすいように思える。 ただ、自由がなくなる人にとってはマイナスだからなぁ。 こうなると従来通りに電話が一番? |
1月出張の代休ラスト。 昨日からAM5:30に起床してM'コースにTRY中。 息子の起床する時間に”念の為に”家に戻ると言うか。 でもこうしてスタートを早めた事で回転が良く、 サイクリング兼ねてマーケティングや在庫確認で あっち行きこっち行きで久々に歩数15000歩超え。 これで週末は”主夫”に専念出来る、頑張ろうっ。 *** ガソリン1リットルが約170円時代。 なので目的の物があるか微妙な時など 自転車を使う傾向にある。 移動時間は当然 車の方が短く、 時間代と思えば安いのだろうけれども。 こうなると車は断捨離し、 必要時はタクシーの方が安上がりなのかな? |
今朝もまたAM5:30から行動開始で 黒豆、ココと地元神社への散歩からスタート。 ケイには一応一声かけて布団から出なければ 留守番と割り切っているしで気が楽。 やはり始動が早い分、掃除など片付けても時間に余裕ありだなぁ。 食材の調達は1週間分買い込むのが基本だけど メニューは決まっているから 毎週の様に同じ売場を回るみたいな。 息子の就職先の売上に貢献するKR、 ある意味で それが親ってものかな? *** 我が愛しの鹿島アントラーズ、開幕戦勝利! 正直、先の水戸戦の敗戦で 今年も また出だし悪しと懸念していたので安堵。 ただ、次戦の川崎Fでの試合内容次第だし、 サポーターに希望を与えて欲しいですね。 |
週末ノルマを昨日までに片付けていると 雨で間延びしてしまうのは仕方なし。 雨が上がった後はM'コースに ケイを含めて散歩に出たりしたけれど 動き足りない感じが なんとも・・・。 とは言え、アップx2になる時はあるし、 贅沢は言わずに過ごしていきましょ! *** 家事でも仕事でもそうなのだけど 動きさえすれば何て事なくても ”億劫”さが災いして ずるずるいく場合がある。 となると”動ける時に動く”をモットーに動いて その結果で余裕が出来た時間は ゆっくりしても責められはしないと思う。 能力は愚直に動けば自然と身に付くものだし、 ”今”はその結果ですよ。 |
久々に事務所に出社。 出社時の電車の時間は ようやく落ち着き、 地元発6:00前が一番しっくりくるなと。 電車は空いているし、終業は16:00に出来るので 家事が丁度良く流れるので。 で、先週までに作成した図面等々のチェック。 作成時は正しいと思ってはいても 不思議とミスは必ずと言っていいほどある。 最近は割り切れたけれど それが人間なのかなぁ。 *** コロナに関して言うと 自身の対策・心掛けの甲斐もあって 今のところ感染はなし。(多分) ひょっとしたら無症状のまま 感染に気付かなかった可能性もあるけれども 基本的にビビリで慎重なので それが功を奏している感じがする。 さて、明日も早起きしてリスクをminにしましょ! |
今週から基本的に出社。 コロナ オミクロン株が軽症と言われても 結局 分母が増えれば死者も増えるしで 個人個人で正解は違うよなと。 僕自身は出勤時間をずらし、 そしてマスク無しでの会話や食事を避ければ 何とかなるのではと考えている。 しかし、咳き込み無しなのに マスク生活って いい加減 きついね・・・。 *** コロナ ワクチン3回目の申込完了! 週末行きつけのショッピングモールでの 集団接種会場であり、一石二鳥かなと。 多分、僕が貧乏性のせいなんだと思うけれど ”わざわざ”と言うのが どうも面倒臭くて。 ワクチンを打つと言うのは僕の”決断”であり、 何が起ころうと責任は全て自分にある。。 |
祭日だけど公出日の為に年休。 ここ最近、息子や愛犬達に深夜に起こされる事が多し。 で、意図的に目覚まし止めてスロースタート。 とは言え、息子がバイトに出てからM'コースに散歩に出たり、 特売品を目指して自転車走らせたりで ある意味で健康的な生活だなと。 今週を乗り切れば三寒四温の繰り返しになりそうだし、 春は もうすぐだね。 *** 家事の合間はPC等々。 家には僕と愛犬達のみで平穏な空気に心落ち着く。 息子が引き籠り時や登校しなかった日は 仕方がないとは言え 心乱れていたからね。 本当、休みが休みではなかったし。 この気持ちは経験したところで何のメリットもないし、 経験しないに越したことはない。 本当、こんな事で気持ちは強くなりません。。 |
いつもの時間に出社。 で、受注が超微妙な工事の仕込み兼ねた改善の検証等々。 また情報を纏めておいた方が良い部分はあれど まだまだ その域まで出揃っておらず、 これは先送りで・・・。 来月まで暇かなと思っていたら なんだかんだで 色々とあったのは良しかな。 そう、兎にも角にも手や頭を動かす、これ大事。。 *** 会社から帰宅したら洗濯物・夕食、 そして風呂掃除など家事メドレーが基本。 そして愛犬達がトイレできちんとしていれば問題ないが、 マーキング合戦があると余計な仕事が増えて カチンとくるのが正直なところ。 でもまぁ、ウクライナに比べると赤子の様な問題か。 どこかの権力者とは違って献身的に頑張ろうっ。 |
点検の為に日帰り出張。 過去の報告書やメールの内容では イマイチ把握出来なかった事が まさに百聞は一見に如かずで理解し把握。 今後どうすべきか お客様には提案出来たし、 後は報告書として纏め上げるだけ。 これは いつも通りに お客様の立場になって 理解出来るかを基本に頑張ろうっ。 *** 叔母、癌で今日明日の命と連絡ありで 年初の元気な姿が嘘の様。 昨年から手術したりで従兄弟は覚悟は出来ていると思うが、 こうして覚悟が出来る事象は稀だと思う。 ただ、覚悟はあっても悲しい事は悲しいし、 姉であるお袋の悲しみは泣いてはいなくても伝わってきます・・・。 |
まだまだ寒い週末の朝。 黒豆、そしてココと地元神社への散歩からスタート。 AM6:30頃だと だいぶ明るくなってきており、 徐々に活動時間を早められたらと。 で、家事を片付けた後は最寄りのTSUTAYAにTRYで うろ覚えで坂がきついイメージだったけれど 意外と そうでもない事を認識し、 これからは健康 兼ねて走らねばと決意。 ただし、110円/1本の時に、ね。(ぉ *** 妻と連携プレーで愛犬達のシャワー対応。 ケイが妻の行動から察知して小さく唸るも 一番に対応で まな板の上の鯉状態。 ケイにとって妻はNo.1の存在で反抗しないし、 下手に僕が対応するよりシンプルで良いですね。 |
意外と暖房なしでも過ごせた朝。 散歩後に息子の起床リミットで声をかけたが、 意外と素直に起きたかなと。 ただ、僕が出勤時は声掛けは出来ないし、 そこが不安要素ではあるのだが・・・。 せっかく就職出来たのだし遅刻なしに勤めて欲しいですね。 *** 叔母、残念ながら逝去。 悲しいのは悲しいけれど気丈に対応。 息子が引き籠り・不登校になって荒れた時、 逃げたしたくても妻や娘を守るのが一番だったし、 そして現実や将来に押し潰されそうな時、 泣きたくても泣くどころではなかったしで 泣くことが出来なくなった感が否めない。 これは当事者にしか分からない気持ち、 涙が出ないからと言って ドライな人と言う分けではないですよ。 |
2月最後の出社。 で、点検報告書の作成に全集中。 良くも悪くも形にする事を第一に進めて “見える”ようにする事を心掛け。 見えれば見直しであれ、上司コメントであれ、 次のステージに進めるしね。 仕事が“動く”ように頑張ろうっ。 *** 叔母に続いて小学校の時の恩師の訃報が届き、 僕自身が そういう年代なのだなと認識させられる。 人は必ず死ぬ生き物だし、 心のどこかでは理解していても何だかね。 僕だって遅かれ早かれ死ぬのだし、 この世に未練は ないようにしたい。 その為にも今に全力を尽くす!それしかない。。 |