2021年10月1日(金)雨

年休。
昨夜は会社PCを深夜2時近くまでウダウダと。
そのおかげ(?)もあって目覚めはAM7:00過ぎで
何か得した感じを受けたのが印象的な朝。
とは言え、台風で どこかに出かけられる分けもなく、
出張の段取りや家計を精査したり。
これはこれで静かな時間が過ごせて良かったかな。
本当、”休み”だと実感しました!
***
複雑性PTSD、か。
単純にK.K 母子の各種問題をきちんと説明すれば
国民は納得するような感じがするけれども。
本当 罪がなく、正しい人と分かれば皆 祝福しますって。
このハッキリしないモヤモヤ感は僕だけかな?

日記帳TOPに戻る


2021年10月2日(土)晴れ一時雨

昨日の雨風が嘘のような平穏な朝。
で、週末恒例の地元神社まで散歩からスタート。
意外と朝の内は涼しく、ウォーキングや
ジョギングをする人達が多数でコロナを微塵にも感じられず。
そして愛犬達を久々にシャワー対応なのだけど
僕の姿でピンときたのか、ケイはソファー下で戦闘モード。
ならば”出ぬならば出るまで待とうトイプードル”で しばし昼寝。
昨日から何回も噛まれたしで無理しても仕方がない。
黒豆は人・犬 誰に対しても攻撃性はなく、
癒しを皆に与えてくれるしで まさに心の発電所です。
***
出張のイメージを高めつつあるけれど
後進がやるべき事を先送りしていたつけで
イマイチしっくりこない。
手隙の部員もいた分けだし、
上がコントロールしなかったのも問題あるのだが。
ただ 忙しそうにやっているだけで満足されては
仕事は進んでいきませんよ。

日記帳TOPに戻る


2021年10月3日(日)晴れ

まずはM'コースで散歩スタート。
そこまでは良かったけれど
午後は歯医者&出張先への移動ありで
掃除やら片付けをバタバタと。
配分を間違えたのか余裕がなさ過ぎて疲れたの一言。
近距離の出張なので油断したかな?
***
出張は距離に関係なく、
チェックイン可能時間に合わせて移動するのが常。
移動後に荷物の再確認をして
万が一時に対応する時間を取るのがモットー。
準備している時は準備万端でも
不思議とやらかしている場合があるしで。
本当、出張前は心が休まる時間がないKRです。

日記帳TOPに戻る


2021年10月4日(月)晴れ

試運転初日。
まずは各種機械関連の調整で
10月だと言うのに春先より暑くて
真夏日の中 大汗をかきながらの対応。
明日から本格的に試運転となるけれど
過去の傾向を考慮して決定した事なので
良い方に流れてくれれば良いけれど・・・。
有意注意で対応している事だし、
どんな結果でも後悔はなし、か。
***
思うに、コロナ禍で職を失うなどして
平穏で幸福な生活を送りたいという願いが
不可能になった人が命を絶たれる事が多し。
普通の生活でさえ送れない人がいるのが事実であり、
そこは問題ではないのかなと僕は思う。
色々と考えはあると思うけれど
やはり書かずにはいられなかった。
本当、上流の人は皆が生きられる世の中にして下さい。
切実にお願いします。

日記帳TOPに戻る


2021年10月5日(火)晴れ

試運転2日目。
過去と材質と違う物の影響か、
想定通りには進まずとも なんとかリカバリー。
ただ、グループ内で共有しているEXCELに
イレギュラーを発見したので
EXCELを調整した同僚に追及指示。
結果として”案の定”でミスへの嗅覚は まだまだだなと。
気が休まるのは まだ先だし、全集中で頑張ろうっ。
***
暑さ半端なく移動後3日目で流石に洗濯物対応。
このホテルは洗濯機を6台を装備しており、
”出張者”を意識しているのかなと感心。
タイムリーに対応出来るのはノンストレスで
宿泊先決定での一因になりますね。

日記帳TOPに戻る


2021年10月6日(水)晴れ

試運転3日目。
機械トラブルやら入力値の誤りもあって
段取り変更、そしてリスタート。
期間内に終わる見込みはあれど
ちょっとしたミスでドタバタ劇となり これは想定外。
全てをチェックしなかった僕の責任でもあるが、
今後は部として上がWチェックかける項目かなと。
ただ、上は他人事なので頭が痛い。。
***
いつものパターンで夜中に起きて
グダグダするのも難なので出張中は本を読む事に専念。
眠くなれば良しだけど、今朝は眠くなる事なく現場へ。
睡眠障害と思うけれど数年来のつきあいだし、
”またか”の割り切りになってくる。
ただ、命を削っているのでしょうね。

日記帳TOPに戻る


2021年10月7日(木)曇り時々雨

試運転最終日・・・のはずが、
客先所掌範囲のトラブルで対応出来ず。
ただ、それが明日なのか何時なのか現時点では判明せず。
まぁ、これが現場なのだけど据付業者の都合もあり、
はい、そうですかとは いかないのが現状で・・・。
これはもう なるようになれの範囲ですね。
***
予定通りならば明日の次工事説明会を
オンラインで受ける予定だったけれど
今日の件で中ボスに託すことに。
過去、彼は肝心な事をスルーしてきた実績があるだけに
今の流れは僕の人生にとって非情によくない。
平穏が僕の望みなのに
誰がマイナスパワーを発している?

日記帳TOPに戻る


2021年10月8日(金)晴れ

試運転最終日・・・のはずが、
再トライは良くても またまた想定外の事象ありで
原因が掴めずに出張は延長。
個人的には経験則で こちら側に非があるとは思えず、
昨日のトラブルの延長の様な気がする。
絶対ではないのだけど他に原因が考えられない。
この嫌な流れを月末の出張迄には断ち切らねば
平穏な人生はあり得ない。。
***
昨夜の地震と言い、何か嫌な予感。
ただ不安がってばかりいても前には進まないしで
安易に決めつけずに考えに考えて実行するのみ。
心労は溜まってきているが、
もうひとふんばりだと気持ちを奮い立たせて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2021年10月9日(土)曇り時々晴れ

試運転最終日・・・のはずが、
インバーター盤の再設定後に再トライは良くても
昨日と同様の事象ありで原因が掴めずに仕切り直し。
ひとまず、物理的な事象を考慮すれば
昨日・今日の結果になる事はあり得ないし、
そこの解決が優先事項だと個人的には思う。
今は細かい数字よりも本来ある流れに固執しないと
機械の破損など大事になりそうな感じがします。
***
夕方に無事に帰宅・・・までは良かったけれど、
乾いていない洗濯物が干さったまま、
そして洗濯機の中にも山のようにあり、絶句。
本当、月末からの長期出張だと一体どうなるのやら。
ひとまず昨夜のホテルでの洗濯物対応は正解だったなと
運の良さを ちょっぴり感じたKRでした!

日記帳TOPに戻る


2021年10月10日(日)曇り後晴れ

色々な疲れが残る朝。
とは言え、寝ていても何も進まないので
気力を振り絞って愛犬達と
地元神社まで散歩からスタート。
しかし、その後はノーマル家事で精一杯で
動く → 寝る の繰り返し。
ひとまず歯医者の予約を忘れずに
対応出来たのが何よりかな?
***
山のようにあった洗濯物は無事に夕方にはクリア。
ふと思うに、僕が帰宅する日が見えると
なんとかなるとか、甘えが出るのではないかと。
これは会社でも同じで仕事が出来ない人間は
手持ちの仕事を放置する傾向があるしね。
本当、調べる・聞く・挑戦する姿勢で
失敗しても良いから進めないと。
誰かがやってくれるの発想はBABYだけにしておくれ!

日記帳TOPに戻る


2021年10月11日(月)晴れ

昨夜は夜中のグダグダがあったか否かは定かではなく、
出勤用のアラームで洗濯物対応が出来ていないと認識。
自らやるしかないしで通勤電車はずらす覚悟で対応。
先週の出張疲れが取れていないのが現状で
かつ次工事まで時間がないけれど
有意注意で公私共に片付けていこうっ。
***
妻が体調不良で愛犬達のケアが出来ないとの連絡あり。
ひとまず今は出張が一区切りついているから良いけれど、
もうすぐ長期出張だし、そうすると
”出来ない”では片付けられない。
命あるものを飼う、また授かると言うのは
こういうケースが難なのだよなぁ。
断固たる強靭な意思で やり切るしか方法はない?

日記帳TOPに戻る


2021年10月12日(火)曇り時々雨

始発より1時間ずらしての出社が板についてきたKR。
それはさておき、年初工事の発注等々をまずは片付けて
この工事に関しては全てが滞る事なく流れているから良し。
で、問題は月末からの工事で担当が中途半端で
社内的なものはさておき、客先対応を整理しながらだけど
先週の疲れもあって進捗はイマイチで・・・。
やはり人は心身共に健康が第一だなぁ。
***
他工事の設計トラブルで思うに、
チェックしたか否かで現地工事での出費が大きく違う。
運搬・改造費用、そして それに対応する社内人件費。
追加となれば他部課も絡むしでチェック出来ないではなく、
必ず やらなければならない。
まぁ、中ボスx2が承認した結果だし、
最終的な責任は彼らにあるにしろ、
他部員も同様の傾向があるし組織として問題かな。

日記帳TOPに戻る


2021年10月13日(水)雨

息子・娘のワクチン接種対応の為に休暇で
疲れを考慮すると恵みの休み。
雨で散歩に出れないのは残念だけど
体力回復しろって言う運命のような。
とは言え、3日ぶりの掃除だけは しっかりとこなし、
後は とにかく回復に努めるのみ。
ただ、愛犬達はストレス溜りまくりだろうなぁ。
***
妻がコロナ感染 疑わしい状況にあり。
かれこれ数日間高熱が続いている状態にあり、
病院に送ってと言われても
濃厚接触者としてのリスクありで流石に断る。
同居しているならば その時点で濃厚接触者だし
割り切れるのだけど別居している分けだしね。
非情と言われようが感染拡大させない判断が
重要だと考えています。

日記帳TOPに戻る


2021年10月14日(木)晴れ

妻、やはりコロナ陽性と判明で
娘は濃厚接触者として2週間の自宅待機に突入。
で、問題になるのが昨日の娘の付き添い。
不織布マスクをしていたとは言え、
それなりの時間を傍で過ごした分けで
月末からの出張は上司に交代依頼。
妻は職場で常にマスクをした状態で感染した分けだし、
濃厚接触者の定義だけで安易に行動は出来ないなと。
ひとまず今日は くしゃみ・透明な鼻水と言う
鼻炎の症状だけど帰宅指示が出され、
これもまたリスク管理で重要かなと感じています。
***
中ボスは帰宅指示は出せても監督者交代依頼はスルーするしで
整合性の取れない対応でモヤモヤ感あり。
なので明日は代休を取得する決意が高まっています。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2021年10月15日(金)晴れ

苛立ちもあって”風邪症状あり”として代休。
コロナ対応で中ボスとのやり取りは最低限こなしたが、
中ボスは自分への感染を心配しているだけで
月末の工事の事など他人事なんだよなぁ。
で、更に上長には改めて時系列で説明し、
監督者交代の判断を仰ぎ、認められて”ほっ”。
砂漠の中でオアシスを見つけた気分です。(TT)
***
鼻炎は昨日 飲んだ薬のおかげで今日は微塵もなし。
そして愛犬達と散歩x3と大サービス、
また週末家事を少しだけ前倒しで有意義な一日になったかなと。
これも理不尽な中ボスのおかげ、
休みへの決断に導いてくれて どうもです!

日記帳TOPに戻る


2021年10月16日(土)曇り

夜中のグダグダの延長で薄暗い早朝の中、
愛犬達と地元神社まで散歩からスタート。
そして いつもの様に家事や献立計画なのだけど
金を管理するマスターファイルを現生活に合わせて
修正出来た事が収穫だったかなと。
ノーマル家事に追われてばかりではメリハリがなく
良い気分転換になったかな?
***
妻のコロナ感染で冷静に考えると
軽症でも急変して亡くなる可能性もある分けで、
LINEや電話で状態確認を心掛け。
ある意味で別居していたのは不幸中の幸いと言うか、
濃厚接触者ではないので食料調達など自由に動けるからね。
意外と この為の別居と言う運命だったのかな?

日記帳TOPに戻る


2021年10月17日(日)雨

夜中のグダグダと雨予報で目覚まし通りに起きれない朝。
で、炊飯している間に掃除を片付けたりで
その後は無事にリカバリー。
雨の中の買い物で失敗したのが大荷物で傘はさせない、
そして車のキー操作も難で、横着すると濡れる一方で・・・。
今後は天気予報を確認して計画しないと駄目ですね。
***
別居中なれど22回目の結婚記念日。
祝う分けではないけれど
ある意味で印象に残る日になったなと。
妻は徐々に回復傾向にあるみたいだし、
娘は発熱等ないらしく、今のところは安心かなと。
個人的には後10日 何もなければ良いのだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年10月18日(月)晴れ

会社のコロナ指針に従って今週は全てテレワーク。
で、作成が遅れている施工要領書に着手。
過去の経験で段取りはイメージがつくし、
ひとまず形にして担当に投げるところまで済み。
そして懸念事項であった購入仕様書のチェックで
序盤なれどミスが頻発で想定内と言えば そこまでだが・・・。
↓の想定外に比べれば問題なしかな?
***
中ボスが月末からの工事をあくまで僕に担当させる動き。
僕自身は後9日 何もなければ良いのだが、
妻が倦怠感等で動けない場合が問題。
流石にケアが必要な場合の方針を確認したが、
他部課に聞くとか責任逃ればかりで腹が立つ。
それに同僚達も安全地帯に逃げるだけで
全体最適ではないのだよね。
彼らには因果応報が待っている?(ぉ

日記帳TOPに戻る


2021年10月19日(火)雨後曇り

購入仕様書の見直し続き。
部材数、そしてボルト数と精査する事で
更にイメージは高まり、
また図面のミスを潰せていけるので良し。
しかしまぁ、自分が計画していない図面と言うのは
理解に時間が かかるのが難。
せめて指示していれば設計思想が分かるのだけどね。
今後は他人が設計した現場は無しと言う事で・・・。
***
最近は日の出は遅く、また日の入りが早しで
朝夕の愛犬達との散歩は暗闇の中。
気温はググッと下がって寒いの一言だし、
2週間前の出張時に大汗をかいていたのが嘘のよう。
秋がとんで いきなり冬に突入したような・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年10月20日(水)晴れ

社内用 現場書類の作成を黙々と。
んっ、喋らないのはテレワークだし当たり前か。
まぁ、それはさておき、書類等が多いのは仕方ないとして、
効率を上げる方法はないかと考えつつの対応。
思うに、1つのファイルで全ての書類を管理して
同じ入力項目は1度で済むようにすべきなのが一案。
もしくは設定ファイルを読み込んでプログラムで出力させるとか。
多分、無駄と感じている人は多いと思うのだけど・・・。
***
妻は回復傾向、そして娘は至って健康との連絡あり。
ただ、それは“今”であって数日したら
症状が出るかも知れないしで何かスッキリせず。
それに伴ってか現場入りする段取りはしていても
どこか気持ちが入りきれない自分がいる。
なるようにしかならないのは分かってはいるが・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年10月21日(木)晴れ

珍しく朝まで、そう夜中のグダグダなしに眠れた朝。
時計を見る時は期待はなかったけれど
アラーム直前だったので喜びも ひとしお。
だからと言う分けではないけれど、
M’コースで散歩からスタート。
んっ、プラスマイナスゼロで何かが起きる?
***
お初の現場だとルールを把握するのに時間を要するのが常。
過去に経験あれば多少の変更があったとしても
難なくクリア出来るのだが。
また、気温が下がってきた事もあり、
現場での寒さ対策をどうするか悩み中。
コロナ禍での現場では絶対に風邪はひけない、そこ重要。。

日記帳TOPに戻る


2021年10月22日(金)雨

来週の着工に向けて客先&据付業者と調整が主。
懸念事項は確認 or 情報を流して潰せているし、
後は着工してからの勝負か。
また、現場には僕が絶対に行くしかない状況になり、
無症状であれば代わりがいない現状を踏まえると
事前に検査する意味がないなと。
そう、仮に陽性と判明しても
信じてもらえなさそうなところが怖い。。
***
特殊な事情下でのテレワークゆえに
妙に1週間が長く感じられたKR。
事務所で捌きたい件があれど先延ばしするしかなかったし
全てにおいてモヤモヤ感が募った1週間だったなぁ。
コロナ禍において同じ様な気持ちを抱えている人は
多いと思うし、忍耐あるのみ、ですね。

日記帳TOPに戻る


2021年10月23日(土)晴れ

夜中のグダグダ&寒さもあって
なかなか布団から出れない朝。
とは言え、出張前最後の週末と言う事もあり、
安全祈願も兼ねて地元神社まで散歩からスタート。
その後は出張用道具の買い出しやら歯医者等々で
夕方まで休む間もなく所用を片付けるハードスケジュール。
気が付けば12月になっていたりして・・・。
***
インフルエンザ ワクチン接種は今年度は諦めムード。
会社での対応期間は出張、地元の病院は既に受付中止であり、
感染しない事を祈るしかない。
僕の平均体温が36度前半なのが
ここ最近は36度後半なのが気になるところ。
気温の変化に体がついていけていないと思いたいが・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年10月24日(日)晴れ

出張荷物の荷作り開始。
寒さ対策は十分に必要だし、
荷物を減らすとか横着なしに詰め込んで発送まで。
また、期日前投票は済ませ、
そしてマニアックな掃除を久々に対応で
だいぶ心の引っ掛かりが無くなってきたかなと。
それでも忘れる時は忘れるんだよね〜。
まぁ国内だしなんとかなるでしょう。
財布さえ忘れなければ。(ぉ
***
息子が今週 就職の為の面談あり。
スーツを購入したり、Yシャツにアイロンかけたり。
一応 親として出来る範囲は対応したしで
結果はどうであれ後悔はないかな。
これからは出張に全集中!です。

日記帳TOPに戻る


2021年10月25日(月)曇り

出張前最後の出勤日。
久々にハードな夜中のグダグダありで起きるのが辛し。
ただ、先週 出勤出来なかった分、
出張準備は必須であり、気力を振り絞って。
そう言えば始発から1時間ずらす出勤に
愛犬達も慣れたか以前と違って吠える事は無くなったな。
何事も慣れるまで、か。
***
素朴な疑問で質疑応答なしで会見って何?
著名人の方が言われるように やらなくても良いと思う。
まさか、私達は誹謗中傷に耐えて結婚したぜ!って
言うアピールがあるのかな?
でも明日でK.K母の免罪符が完全体になりますね。

日記帳TOPに戻る


2021年10月26日(火)雨後曇り

深夜から朝方にかけて激しい雨風。
夜中のグダグダはいつもの事なので
ただ静かに聞き入るのみで・・・。
しかし、なんで2,3時間の睡眠で目覚め、
そして2,3時間グダグダするのだろう?
自分の体とは言え、よー分からん。。
***
出張前最後の年休で
あえて目覚ましをセットせずにスタートする朝。
最終的な荷物の詰め込み、家事など
イメージ通りに片付けられたのが良しかな。
ふと会社メールを確認すると中国の電力不足で
メーカーへの発注の締切が厳しくなっており、
今の人員配置で本当に良かったのかと腹立たしく思うところはある。
ただ、僕の助言を無視して それを決定したのは中ボスであり、
我関せずで目の前の現場に専念しよう。

日記帳TOPに戻る


2021年10月27日(水)晴れ

出張先へ移動日。
流石に散歩対応は出来ず掃除のみで家を後にするKR。
愛犬達が なんとなく察したのか
大人しかったのが印象的だったかなと。
で、長時間移動後に荷物の受取りやら開梱、
そして社内ルールの会議の案内など
ドタバタと片付けで初日から疲労困憊のKR。
道中もスマホを落としたり、忘れ物の確認などで
冷や汗ばかりで気が休まる事がなくて・・・。
んっ、既に気力を使い果たした?!
***
道中の新幹線でウイルスを感じる咳する人あり。
このご時世で その状態で移動ってあり?
普通、会社だって出社見合わせでしょう。
感染者が減っているから良しではなく、
そこは気を使うべきだと思うのだが・・・。
これは移動手段の選択失敗、よもやよもやだ。(TT)

日記帳TOPに戻る


2021年10月28日(木)晴れ

現場初日。
教育が主な日なのだけど、
常識を問う確認テストで想定外の失格者あり。
ひとまず明日の再教育は認められたが
それでも駄目なら帰ってもらうしかない。
言葉は悪いけれど稀にいると言えばそこまでだが・・・。
構内ルールを守れるか否か そこは重要だし、
それが理解出来ないのであれば決断するしかない。
やはり工事初日は色々とありますね。
***
教育や工程会議の合間に
社内の着工前会議をこなすタイトなスケジュール。
ルールを守って対応すべき事は対応しているし、
自分の責任となるべきところは苦ではない。
本当、他者に振り回されるのが苦手なKR、
自分に厳しくあるが故か?

日記帳TOPに戻る


2021年10月29日(金)晴れ

現場2日目。
仮設工事が主な日で ある意味で順調。
しかし、対応に漏れがある部分など
客先担当から連絡を受けながらフォローで
工事序盤にあるあるだなと割り切って対応。
気になる点は事前に振っていたし、
定修と言う慌ただしい中で
相手に完全を求めると言うのは酷と言うもの。
なるようになる、これ大事。。
***
出張中の宿は朝夕食とも無いホテル。
賃貸ならば選択肢は多々あるけれど試行錯誤でtry中。
ただ、自分の悪いところはパターン化するところで
飽きる事より生きる事を優先するところか。
んっ、自宅でも麻婆豆腐が週3でしたね・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年10月30日(土)晴れ

現場3日目。
今日もまた仮設関連が主。
ふと、一次業者調整分の工程と搬入希望日が
噛み合っていないのに気付いて
ようやくスイッチが入ってきたKR。
作業員さんから作業確認、そして用地の制約やらで
僕の考えを伝えて調整等々。
そして過去の報告書を掘り返して
今後のイメージは大分固まったかなと。
コロナの影響だったとは言え、気分一新で頑張ろうっ。
***
家を出て4日目にして ようやく洗濯物対応。
賃貸ならばサクッと出来るけれど
ホテルだと出直しが面倒で横着するKR。
何が正かは人によりけりだけどね。
んっ、息子は僕が留守中どうなんだろう?
メモは残してきたけども・・・。
まっ、いいか!(^^)

日記帳TOPに戻る


2021年10月31日(日)曇り後晴れ

出張後初の休み。
お金を管理をしたり、スマホいじったりで
家と違って家事がない分、ダラダラモード。
何気に昨日の会社PCの更新が気になり、起動確認。
立ち上がったまでは良かったが、
Outlookを立ち上げると
何故か知らないけれどパスワード入力画面、
そして入力したらアカウントロック状態へ。
関係各方面に確認するも親会社のシステム担当の所掌らしく、
明日以降の対応になるらしい。
朝一で客先のteamsによる安全教育、
また工事日報をメールにて提出なのにマジやばいって。
コロナ禍もあってオンラインで対応可能な状態になったのだし、
休日でも緊急対応可能な体制にすべきではないかな?
***
工事週報は昨日のうちに送付で事なきを得る。
なんとなく嫌な予感がしたのだよね。
人生って こういう内なる声を拾えるか否かなんだけど
大抵はスルーしてしまうもんなぁ。
しかし、この直感って どういうメカニズムなんだろう?
ある意味でデジャブ?

日記帳TOPに戻る