2021年7月1日(木)曇り

検査最終日。
前回同様に製作精度が良い分 トントン拍子に進んで
想定した時間通りに無事に終了〜!
そして搬入に関しての打合せも済んで、
心置きなく北の大地を去る事が出来るかなと。
次はコロナが終息した時に観光で、ですね。
***
なんとDQ MMGで”ピサロナイト”が予約商品で復活!
オークションサイトでは馬鹿みたいな高値がついており、
何の迷いもなく購入手続き!
なんとなく ここ最近 運気上昇の気配ありだけど
地に足付けて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2021年7月2日(金)曇り移動後雨

移動そしてテレワークデー。
前回の出張実績を考慮して
飛行機は前回より2H前倒しで手配しての移動。
隣席はガラガラでコロナを考慮すると
個人的には安心なのだけど航空会社は、ね。
今回の出張では客室乗務員の方で
保護眼鏡をかけられている方が散見され、
それぞれが後悔のない対応をすれば
いずれ終息していくのかなと。
ただ、風邪と同じと軽く考える人が難かな・・・。
***
息子の洗濯物対応に関して、
レベルはまだまだなのだけど前回より進歩した感があり。
今後は改善点を伝えて、そして経験を積むことか。
本当、前回と同じでなくて“ほっ”。(^^)

日記帳TOPに戻る


2021年7月3日(土)大雨後曇り

天気予報通り かつ想定内の雨。
当然の事ながら散歩に出れる分けはなく、
いつもの動スイッチが入らないKR。
掃除までは動けたけれど その後はグダグダで、
ある意味で想定内なのだが もどかし。
ひとまず雨が上がった(と思われた)午後から
地元神社まで愛犬達と散歩に出れたり、
食材の調達に走れたのが救い。
天気連動制?
***
夕食は気温が下がった事もあり、鍋。
僕の料理レベルだと食材を突っ込んで完了するのが基本であり、
冬になれば麻婆豆腐と鍋の2TOPで安心なのだけどね。
そう、献立を考える悩みがなくなるし。
一汁一菜では おつまみ にはなれない。。

日記帳TOPに戻る


2021年7月4日(日)雨

天気予報通り かつ想定内の雨2。
でAM5:00過ぎから家事のオンパレードで
眠気が来る前に全てを片付ける覚悟で。
で案の定、片付けられる事を片付けたら
動スイッチはOFFとなり、ダラダラモードに突入。
雨の日にハッスル出来る人が羨ましいけれど、
性格的に無理なのかなぁ。
***
最近、風呂上がりに必ず体重計に乗るのが日課なれど
動きのない今日は数字が怖くて乗る気が起きず。
いきなり80kg台はないと思うけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月5日(月)曇り

夜中のグダグダが上手くいかずに
始発出社がイマイチな朝。
かつ、目的がモヤッとしている部内ミーティングありで
睡魔との戦いできつぅ。
幸いにteamsでの開催なので
聞いているふりをして設計に集中するKR。
オンラインだと色々とメリットがありますね!
***
東京五輪開催での出社抑制ありで
今一度 出社予定を再考。
極論を言えばオリ・パラ期間中はテレワークがベスト。
ただ、そこまで徹底してしまうと
周りに引かれるのも事実であるし、そこそこで調整中。
とりあえずこの夏を乗り切ればと思うけれど
ルールを守らない関係者が多々だと思うので
命懸けで頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2021年7月6日(火)曇り後雨

テレワークで各種計画図を調整開始で
いつも通りに”リアリティ”に こだわって計画。
で、経験によりイメージ、そして根拠とループして
良い感じで頭の中に3D計画が構築されつつある。
こうして頭を使って計画していると
アドレナリンが出てくる感じが良いね。
んっ、単に睡眠十分だったから?!
***
4月の新設工事で感じた改善点を
フィードバックしながらの計画で
事務所に籠りっぱなしでは感じられない事。
図面から現場まで一貫して対応してこそ見えてくるものがあるし、
現場と設計を完全に分業にするのには抵抗がありますね。

日記帳TOPに戻る


2021年7月7日(水)曇り時々雨

年休。
AM5:00の目覚ましで起床で、
二度寝分が そこそこありで体に優し。
で、起床後すぐに天候を確認して散歩にGo〜!
久々にマニアックな掃除にも着手出来て
だらける事なく動けたのが良し。
しかし、蒸し暑くて昼間の散歩だけは失敗したなと反省。
もう7月、夏なんだよなぁ。
***
コロナ感染者増でまたまた緊急事態宣言ですと?
東京五輪を決行するのだし、
この際、”普通の生活”に戻してみては?
逆に皆がびびって終息したりして。
結局のところ生きるも死ぬも運命次第なのかなぁ。

日記帳TOPに戻る


2021年7月8日(木)曇り後雨

テレワークデー。
天気予報通りに早朝時間帯は曇りで散歩へ。
そして家事とこなして仕事に入るのは
程よく頭が覚醒されて良い感じなのかなと。
で、一昨日には閃かなかった事が今日は閃いたりで
“たたき台”として良い感じに計画が進捗中。
フレームに関しても解析は終了したし、
こうなれば とことん計画してやろうかなと。
そう、他部員は多分 手を動かさないでしょうから・・・。
***
CADを使う事が”悪”みたいな風潮を作ったのは中ボス達。
それに伴い若いグループ員が計画する事が出来なく、
そしてチェックも出来ないって逆に彼らが
グループの癌だと示しているようなものだけどね。
まぁ、それでも彼らが正しいと言うのなら僕は潔く去るのみ。
改善に明け暮れた時代が懐かしいけれど
今の時代には合っていなかったのかな?

日記帳TOPに戻る


2021年7月9日(金)曇り時々雨

二度寝が上手くいかずに
そして用意しているだけで汗だくになるし、
スタートが いまいちな朝。
正直、こうなると嫌な予感が走るものだけど
仕事の方は順調そのもの。
集中、そして細心に設計したいが為に
来週序盤はテレワーク対応。
そう、駄目な中ボス達に心を乱されるのは嫌なので・・・。
***
帰宅後に家事を片付けていくうちに
強烈な睡魔が襲ってきて割り切って深酒、
そして早々に就寝。
万が一にも寝坊すると密な電車かと思うと
目覚まし前の数時間前に覚醒するのは必然なような。
週末は ゆっくりしましょ!

日記帳TOPに戻る


2021年7月10日(土)晴れ一時雨

深夜の洗濯物対応は もはや意識しなくても
片付けられる領域に突入。
で、愛犬達と地元神社まで散歩からスタートで
汗かきついでに掃除まで一気に片付け。
また、献立計画は割り切ってサクッと出来るようになり、
心に余裕が出来たせいか空き家のように伸び放題だった
雑草をとったりで気になっていた個所は潰せてきたかなと。
しかし、暑くて日中動くのは厳しくなってきたな〜。
と言う事で21:00位に愛犬達と散歩、
想定外の雨が降り出す前で”ほっ”。
***
自宅PCでWindows Updateが行われているせいか
挙動がおかしくて思うように操作出来ず。
全然インストールが進まないし、
プログラマーは何をやっているのだが。
仕事は やれば良いって言うもんじゃない。。

日記帳TOPに戻る


2021年7月11日(日)晴れ 夕方に雷雨

連日の真夏日。
早朝時間帯は体を動かすには程よい気温で
散歩や家事を無難に こなすも
気温が上がり始めたらエアコンつけて
動く気ゼロでPC等々。
こうなると検索、そして新たな発見で
”風魔の小次郎 究極最終版”を購入まで。
柳生暗殺帖の未完後が知りたかっただけだが・・・。
まっ、いいか!(^^)
***
息子が ふと食事に関して不満をタラタラと。
僕の料理力は把握しているはずだし、
それが嫌ならば自ら動いて変化を求めるべきである。
酒飲みは不味い物でなければ何だって構わないし、
それに誰に合わせて献立を考えているのか
今一度再考しなさい!(`^´)

日記帳TOPに戻る


2021年7月12日(月)晴れ後雨

テレワークで設計続き。
目覚ましより かなり前倒しで起床した事もあり、
散歩はM'コース(1H弱)で対応。
今日はいつもより散歩など長めで対応したけれど
不思議と時間に余裕がありで狐に つままれた感じ。
起床後フルに2.5Hの認識は間違いだった?!
***
↑は ともかくも設計は順調に進捗中。
過去の工事での経験で二手三手の案が浮かぶのが良し。
設計はシンプル イズ ベストが望ましいし、
今のうちに妥協なく考え抜こうっ。

日記帳TOPに戻る


2021年7月13日(火)晴れ一時雷雨

テレワークで設計続き。
ガセットなどLISPで正確に書き込む事により
取合やボルト接続が可能か否か
容易に判断がつく状態になるしで妥協なく対応。
流石に溶接代までは描画しないけれど
頭の中にはイメージがついているしで問題は摘み取れている。
これからは各種計画図を行き来して調整が必要になる段階で
一人で対応していると上手い具合に水平展開出来るから良い。
華はなくても地道に頑張ろうっ。
***
気が付くと蝉の鳴き声が聞こえ始め、
梅雨明け、そして夏本番だと言う合図なのかな?
ついに僕と愛犬達にとっては嫌な季節に突入、か・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月14日(水)曇り深夜に大雨

テレワークで設計続き。
平面での計画の詰めに入り、
軸面では気付かなかった事をフィードバックしたりで
順調に推移、そして完了。
本当、頭の中でイメージ出来ているか否かの差は大きく、
やはり経験と改善が全てかなと感じる。
他部員はエンジニアとしての好奇心が薄すぎる?
***
テレワークしながら ふとDQ MMGを眺めていたら
35周年記念バージョンのホイミスライムの
前面の脚がないのに気付く。
残念ながら開封したら交換は無理みたいなので再度申込。
動揺が抑えきれなかったぜ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2021年7月15日(木)晴れ時々雨

久々に始発で事務所に出勤。
で、計画した範囲を印刷してALLチェック。
頭の中のイメージと入力が一致していない個所、
また設計イメージが甘かった個所など
臨機応変に対応出来て ひとまずは良し。
これで次のアイテムの設計に進められるし、
段々と練り込まれていく感じが良い。
と言う事で明日は再びテレワーク。
仕事をしているし後ろめたさはないけれど、
出社が”美”と言う上司もいるのが事実であり、
そこは評価がない立場がゆえに自由にやらせてもらいます!
***
洗濯物を外に干すか悩んだけれど
ここ最近のゲリラ豪雨を想定して室内干し。
結果としては正解だったけれど
テレワークであれば臨機応変に対応出来るし、
外に干していただろうなぁ。
さて明日は・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月16日(金)晴れ

テレワークで設計続き。
どの工事の配置計画も同じ事で詰めていくと
ボルト位置に不具合が生じて調整が必要になる場合がある。
機種の構造上 変更が芋づる式になる場合があるけれど
妥協なく潰しておかないと後々で痛い目に合うのは必定。
でも これが設計であり面白いところでもある。
しかし、どう感じるかは人それぞれ、か。
***
日本生産性本部の調査によると
テレワーク疲れで出勤増、在宅への満足度低下だとか。
僕個人としては大量印刷さえなければ在宅で十分であり、
集中して設計が出来れば疲れなどない。
何が正解ってないと思うし、コロナを考慮しながら
各人が後悔のない選択をすれば それで良いのかな?

日記帳TOPに戻る


2021年7月17日(土)晴れ

晴れ予報だと意識しなくても
愛犬達と地元神社まで散歩からスタート。
そして献立について先週と同じと割り切ると
買い物も特に気を使う事なく楽。
ただ、息子は不満を言えど どうすることも出来ずだけどね。
人生で負荷を減らすには全てにおいて”慣れる”こと、
そしてマイナスパワーを発する人と距離をとることである。
***
連日の真夏日で外に出るのはリスク大。
この暑さのメリットとすれば昼頃には
洗濯物は ほぼほぼ乾いて家事の分散が出来る事。
まとめて片付けようとすると心疲れるKR、
よって何事も”段取り”が大事だと考えています。

日記帳TOPに戻る


2021年7月18日(日)晴れ

始発出社以外はAM5:00起床で慣れてきた今日この頃。
で、酒の調達ついでに久々にコストコに足を運んだけれど
混んでいるのは当然としても
マスクを外している人がいたりで
それだけで気分が悪くなり、どっと疲れ。
どこかの会長と同タイプ、同タイプの無神経?(ぉ
***
医療従事者、飲食店、そして五輪出場選手と
それぞれの立場での思いはあり、そこは理解出来る。
イギリスはワクチン接種率を高めて
コロナとの共生へと舵をとったみたいだけど、
日本はまだまだ その段階には到達出来ていないかなと。
政治レベルが低過ぎると泣くのは庶民、か。

日記帳TOPに戻る


2021年7月19日(月)晴れ

テレワークで設計続き。
新たな範囲の計画開始で まずはざっくりと計画。
過去の工事での経験で据付などで
問題になりそうな個所など徐々に詰めながらだけど
初日にしては形になった方かなと。
部品図作成時に気付くミスは今は無視して良いし、
“違和感”を感じる部分を重視かな?
暑さに負けず頑張ろうっ。
***
昨夜は暑いのか、適温なのか中途半端で睡眠がイマイチ。
いつもの事と言われれば そこまでだけど
行動開始までに時間がかかったなぁ。
だけど愛犬達とサクッとMコース(30分)で散歩対応、
その時点で既に大汗です。(TT)

日記帳TOPに戻る


2021年7月20日(火)晴れ

テレワークで昨日の設計続き。
主だった計画は一部懸念個所を除いて完了で
これで部品図展開に入れるかなと。
で、チェック用の寸法リストを作成し、
これでCAD作図分と数字が一致すれば問題はない。
リストは自らが計画しているからこそ算出出来るのであって
他人任せの計画だと理解から始めなければならないし、
チェックに入るまでが面倒臭そう。
まぁ、部員は上司へノールックパス、
そして上司もノールックサインだろうなぁ。
くわばらくわばら・・・。
***
ここ最近の報道を見るに因果応報は必ずあると確信。
当たり前と言えば そこまでだけど
設計で言えばノーチェックであれば
当然のように現場でトラブルのが必然だしね。
そろそろ杜撰な中ボス達にも
強烈な因果応報が出ても おかしくないと思いますが・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月21日(水)晴れ

連休前で久々に始発出勤。
まずは計画した範囲を印刷してALLチェックで
いつもの事ながらミスが良く見えるなと変に感心。
で、部品図での部品表の入力で
部材サイズ・長さ、ガセットの個数など
手入力の手間暇・ミスを省く為に改善にTRY。
LISPで部品図作画時にCADに入力するもの、
また得られる情報を同時にTEXTデータとしてファイルに書き出し、
それをEXCELでVLOOKで読み込めるところまで。
ただ、何かモヤモヤ感ありで連休明けに再度見直しましょ!
***
北の大地への出張以降、
体重がリバウンド傾向にあったけれど
ここ最近の蒸し暑さのおかげか、
なんとかストライクゾーンまで減少。
テレワークが多過ぎた?(ぉ

日記帳TOPに戻る


2021年7月22日(木)晴れ

連休初日。
休みとあってM'コースで散歩スタート。
愛犬達の為に出れる時に出ておくと言うか。
で、別居後 初の長期休暇と言う事もあり、
雑然としていた個所の4S 第一弾に着手。
改めて見ていくと不要な物が多々で ひたすら断捨離で
いかに時間が無かったか、心に余裕がなかったかの証明かな。
まだまだ気になる個所は多々、
時間はある、頑張ろうっ。
***
東京五輪関係者でコロナ陽性者が続々と。
そしてバブル方式は破綻しており、
最強のサムライ型 誕生まで時間の問題のような。
個人的には五輪関係者が街を出歩く事なく、
”僕に”感染させなければ どうだって良いですよ。
皆が皆 お金や名誉の為に好き勝手にやっていると
そう言う気持ちになるのは必然です。

日記帳TOPに戻る


2021年7月23日(金)晴れ

連休2日目。
昨日のコピーのような一日だけど
4S 第二弾に着手で 息子が不要として
部屋外に出している物を選別しながら断捨離。
ノルマは特に意識はしていないけれど
”あきらかに不要な物は捨てる”事だけに全集中。
ただ、息子の かつてのクラスメイトからのメッセージ等は
流石に捨てるには忍びず息子の机にシラッと戻すKR。
昭和の明朗熱血漫画だと ここで
息子にアッパーを入れながら”馬鹿野郎っ”とか
言いながら殴るのだろうけれどもね。
令和は”さりげなく”が基本かな?
***
とりあえず4S対応個所のリストアップは済。
考えてはいても うっかり忘れる事が多々の年齢なので。
仕事と同じく消し込みが基本ですね。

日記帳TOPに戻る


2021年7月24日(土)晴れ

連休3日目。
連休と言うより週末モ−ドで
愛犬達と地元神社まで散歩からスタート。
そして家事まで片付けたら
シャツを取り替えるパターンで
連日の暑さで疲れを感じ始めたKR。
まだ猛暑まで到達していない段階で これでは・・・。
モチベーションを保てるように何か考えねばと思うけれど
主夫として淡々と生活しているせいか、
これって言うのがないのだよね。
ひとまずは晩酌を楽しみに頑張ろうっ。
***
来週は台風が関東に接近・上陸する おそれありとの報道。
完全ひきこもりで対応出来るように
買い物など段取りしておかねば。
本当、コロナも じっとしている間に
過ぎ去ってくれるのが一番望ましいけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月25日(日)晴れ

連休4日目。
今日もまた週末モ−ドで食材の調達等々。
ある意味で特別ではなく生活リズムは良し。
ただ、暑さで へばったせいか
睡魔には無駄な抵抗はせずに深〜い眠りの中へ。
本当、夜中のグダグダが嘘の様です。
***
息子が何を思ったのかは”?”だけど
部屋に残っていた学生時のプリント等々を
部屋の”前”に破棄したりで整理整頓は ある意味で良し。
ただ、破棄されたものを分別、また縛ったり等は
僕の仕事であり明日の掃除前に着手だなとイメージ。
お互いに気持ちをリセットしようぜ!

日記帳TOPに戻る


2021年7月26日(月)晴れ後雨

連休5日目。
台風の影響か意外と涼しくて出だし良い朝。
先送りしていたノルマを こなした上で4S 第3弾に着手。
いきなり100%の完成度になれば良いけれど
そこは未熟が故に徐々に詰めるしかないかなと。
そう、動き出せば発想の連鎖が起きるし、凡人には それで良い。
身の丈 知って頑張りましょ!
***
在住の県ではコロナ陽性者 過去最多を更新。
五輪が開催されているし、歯止めは無理でしょうね。
そう、メディアはメダル云々嬉しそうに報道しているけれど
現実はコロナ感染拡大に助勢しているだけ。
んっ、今さらながら五輪を中止にする為?!
まさか、ねぇ・・・。

日記帳TOPに戻る


2021年7月27日(火)雨後晴れ

連休6日目。
4S個所が済んだところで整頓個所に全集中。
娘のベッドの物置化解消、
そしてクローゼットを片付けていくと
賞味期限ぎりぎりの非常食が出てきたりで
運よく対応出来ているかなと。
ただ、このくそ暑い時期にラーメンの連続はきつい。。
***
午後は雨が上がり、また意外と涼しくて
愛犬達とM'コースをブラブラと散歩。
気が付くと連休は折り返しとなり、
時間の経過は本当に あっという間。
で、段々と連休明けの出社が怖くなるKR。
タガが外れた日本だしコロナ感染は避けられない?

日記帳TOPに戻る


2021年7月28日(水)晴れ

連休7日目。
いつものように散歩スタートで
愛犬達のタンクが空になったところで
山のように溜まっていた紙ゴミを搬出。
本当、ちょっと出かけただけでも
家中にマーキングをやらかすし そこは計画的に対応。
そして鉄製袖机などの鉄屑を産廃業者に運んだりで
ついに家の中のゴミと言うゴミが無くなってスッキリ!
運気上昇となってくれれば何も言う事はないけれど・・・。
***
夕食 兼 おつまみ のおかげもあり、
小遣いの支出は減る傾向にあり。
その分は家計の支出は増えても問題なしだし、
あくまで総合的な出費が増えなければ良し。
しかし、政府の愚策のおかげで飲みに行けなくなったなぁ。
僕は何事も徹底的にやる、ただ それだけです。

日記帳TOPに戻る


2021年7月29日(木)晴れ

連休8日目。
休みが続くとAM5:00起床でさえ きつく感じる今日この頃。
仕事と言う使命感はないし、
ある意味で だらけているのかも。
それはさておき、気力を振り絞って散歩からスタートで
しっくりしていない個所の整頓を地味〜に対応。
そして所用を兼ねて炎天下の中 散歩にも行けたしで
意外とバテることなく久々に13000歩超え。
ところで東京五輪って”パラレルワールド”の話でしょ?(ぉ
***
お役人さんは”決められた仕事を真面目にやる”事は出来ても
コロナのような未知のものに対しては行き当たりばったり。
要は、感染者を減らす、追える状態にする、為に
何をすべきかを考えると自然とやるべき事が見えてくる。
工事現場においても安全と唱和したからと言って
事故が起きない分けではなく、
人任せではない物理的対策が求められるし、
それを考えるのが上に立つ者の役目だ。
ドゥーユゥーアンダスタンンンンドゥ!

日記帳TOPに戻る


2021年7月30日(金)晴れ一時雷雨

連休9日目。
またまた雨予報に良い意味で裏切られた朝。
で、気力を振り絞って起床、そして散歩にGo!
雨は意外と昼頃まで降ることはなく、
洗濯物は ほぼほぼ乾いて流れとしては良し。
その後は雷鳴轟く天気となりで
ノーマルな家事のみで ゆっくりと。
天気連動制ですから・・・。
***
保険会社とオンラインでの契約内容の確認。
自社HPよりオンライン面談へ入れる仕組みで信頼性はあり、
また、ソフトの有る無しは関係なく、
そしてコロナ禍を考慮すると良い取り組みではないかと。
我が社も着工前会議でMicrosoft Teamsを使用するのだけど
下請業者さんでソフトがない場合があるのだよね。
システムグループは”ソフトをインストールすれば良い”ではなく、
誰でも参加出来るシステムを再考願いたい。

日記帳TOPに戻る


2021年7月31日(土)晴れ深夜に大雨

連休10日目。
先週同様に週末モ−ドで
愛犬達と地元神社まで散歩からスタート。
ノーマル掃除を片付けた後は、
物の置き場所で違和感を感じるところの整頓を心掛け。
そう、点在していた出張用荷物を集約させたり、
あるべき場所に戻したりで まだまだ やる事は多し。
盆の時期に大型連休第2弾があるし、
家事と両立させていきましょ!
***
息子、段々と将来の方向性が見えてきて
親として まずは一安心。
ひょっとしたら心変わりするかも知れないけれど
バイトをしながら働く事の大変さ、
楽しさを感じてもらえれば。
まずは そこだね。

日記帳TOPに戻る