2020年8月1日(土)晴れ

コロナ禍の中、8月に突入。
いつもの日常のように夜中に起きては数時間ウダウダ、
そして二度寝後に起きたのが8時過ぎだったのには正直驚いた。
まぁ、休みで起きなければと言う緊張感はないし、
寝れる時に寝ておかねば。
ただ、これから気温が高くなるし、
愛犬達との散歩を考えると早起きは必須である。
利他の心で対応しますが、出来る範囲で、ね。
***
100均にてスマホスタンドを購入して動画撮影にトライ。
原稿を作成していても かんだり、
対象物からカメラアングルが外れていたりで悪戦苦闘。
しかし、とりあえず完成したのでYou Tubeに投稿!
今回はAUTOCADによる据付図そして部品図作成を
説明したものですが事細かには説明はしていません。
まずは こういう事が出来るのかと感じてもらえればなと。
次投稿はLISP作成時の注意点を説明したいとイメージしています。
そう、段々とマニアックに、です。
意外と挫折して黒豆チャンネルになったりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月2日(日)晴れ

連休最終日。
早朝の涼しい時間帯に地元神社まで愛犬達と散歩からスタート。
時間がちょっとずれるだけで暑さが全然違うしで
昨日よりは良いスタートかなと。
その後はこのHPのトップページにYoutubeへのリンクを作成したり、
地味に見栄え良く調整中。
まぁ、一回も再生されないかも知れないけれど
この年齢で こうして投稿出来た事、挑戦出来た事が嬉しい限り。
これをきっかけに何か発展させられれば良いですね。
***
日曜夜はシラフで半沢直樹を視聴中。
僕も駄目上司をギャフンと言わせたいけれど
それは諦めてドラマの中だけで。
今は皆の改善のきっかけになるものを
発信出来ればと色々とイメージ中。
そう、技術伝承は何も社内に特化することはない。。

日記帳TOPに戻る


2020年8月3日(月)晴れ

久々に事務所に出勤。
7月中頃と比べると電車内は再び空いてきたように思える。
まぁ、政府の政策なき感染拡大を防止するには
テレワークがベストだよね。
ひとまず大量印刷は済んだし、
これで僕もテレワークに戻れる条件は整った。
とは言え、マスクや手洗い等々を行っていたとしても
コロナに感染しているか否かは運次第、か。
***
安倍総理、アベノマスクよりも大きいマスクを装備中。
見方によっては感染が怖くなったのかなと。
何せ感染拡大中だからねぇ。
んっ、配布されたアベノマスクは ある意味で使うなと言う事?!
スイマセン、我が家は放置しぱっなしです・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月4日(火)晴れ

久々にテレワーク。
出張と夏季休暇でテレワーク感覚が抜けた感じで
手探りながら設計続き。
まぁ、抜けたとは言っても やる事は変わらないし、
地道に手を動かすだけなんだけどね。
今後しばらくは短期出張が続き その合間合間に設計続きなので
何か漏れが出るのではと それが今一番の心配。
まぁでも自分の弱点を認識しているなら”把握”してやるしかない。
泣き言 言わずに頑張ろうっ。
***
梅雨が明けて蒸し暑いの一言。
例年 お盆までが暑さのピークだし、耐えるしかないのが現状。
ただ、今年に限って言えばテレワークで通勤は避けられるし、
使える時は使っていかないとね。
しかし、今日現在 政府のテレワーク率70%要求に対する
我が社の施策は示されず。
会議大好きだし、出勤ファースト?

日記帳TOPに戻る


2020年8月5日(水)晴れ

年休。
散歩に家事とベタなスタート。
今日もまた平穏な一日かと思いきや
マイナスオーラ全開の中ボスが波乱を持ってきたと言うか・・・。
今から約10日後に何も把握していない工事監督に当てがわれ
その客先の工事に関わった事がない、そして土地勘もない、
ないない尽くしなのに彼は自ら出る事をしなく・・・。
これがミーティングを一切してしていないマイナスな面、
行き当たりばったりって管理職のする事か?
***
雇用調整助成金の延長検討中との事。
と言う事は会社から毎月休暇指示が出されると言う事であり、
裏を返すと給料が減ると言う事でもある。
でもまぁ、今は仕事があるだけマシと捉えなければね。
全力を尽くした結果であれば後悔はないと言うか、
その時は割り切って別の方向に向かえる気がする。
なので有意注意で世間を見ていきますが、
駄目上司への我慢の限界が超えた時は出たとこ勝負でいきます!

日記帳TOPに戻る


2020年8月6日(木)晴れ移動後雨

製作メーカーサーベイの為、北の大地に出張。
当初はネットで検索し、メールのやり取りで
いけるかなのレベルで、今回工事が近くなった事もあり、
図面から製作迄でミスが出る要素など確認等々。
無駄足になる事も覚悟の上だったけれど
こちらのCADデータを渡せば限りなくミスはminになる、
そして品質体制的にも問題がない事を把握した。
製作単価を下げようと考えたら冒険は必要だし、
従来のメーカーに固執してもね。
これが僕の持ち味、今後も何事も”挑戦”あるのみです。
***
このコロナ感染拡大下の中、移動するのも命がけ。
マスクしていようが気休めであり、絶対ではないしね。
感染する・感染させているが ありませんように・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月7日(金)晴れ

据付”候補”業者との打合せ。
業者見積がストライクゾーンから
大きく乖離しているしで腹を割って話し合い。
こちらが納得出来ない点、また見解を伝えて
思いは伝えられたかなと。
そして勘違いかも知れないけれど感触は良し。
電話やオンラインではないリアルな打合せだからこそ
伝えられた事もあるしね。
座して吉報を待ちますか!
***
帰りの空港での話。
荷物検査場前にサーモグラフィーによる体温確認があるのだけど
画面に表示された僕の体温は35.5℃。
昨日のホテルでの検温でも表示が低くて従業員さんが戸惑っていたし、
まさか僕の体はブチャラティ同様に死亡している?!
と言う事は ここ最近の改善期を成し遂げたら天に、か。
死ぬのは怖くはないが せめてワンピースの最終回までは・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月8日(土)晴れ

深夜に目覚めたまま一日がスタート。
散歩に家事とこなした後は
来週の打合せ、そして工事出張のイメージ。
で、打合せ前の休日に出社の必要性が判明したり、
まだまだイメージが構築されず。
まぁ、これは僕の非ではないけれど、
駄目上司の段取りの悪さは半端ないな・・・。
***
↑の出張で費用が浮くと見込まれる金額を
DQ MMGの購入手配にかけた。
これで後には引けなくなったし、邁進するのみ。
そう、この強い気持ちがあればコロナにも免疫となるでしょう。
兎にも角にも やり切りますか!

日記帳TOPに戻る


2020年8月9日(日)曇り時々晴れ

昨日同様に深夜に目覚めたまま一日がスタート。
で、朝の涼しいうちに妻、愛犬達と地元神社まで散歩。
ここ最近の気温の上昇でアスファルトは夕方でも熱く、
朝方は熱が下がっていて外に出しても安心出来るレベルであった。
しばらく真夏日・猛暑日が続くし、
朝の散歩が出来なければ愛犬達はインドアだな。
そして家中にマーキングする。(ぉ
***
先の現場勤務のフィードバックで洗えるマスクを購入!
汚れが目立たないように黒、そして破れる心配はないし、
工事期間がそれなりにある場合はベターじゃなかろうかと。
キン肉マンマスクも本日届いたけれど
現場で使うには ちょっとね。
ただし、お客様が使用していれば迷わず使用致します!

日記帳TOPに戻る


2020年8月10日(月)晴れ

明日の打合せ準備の為に出社。
施工要領書を修正したり、そして書類の作成したり。
時間がないのは当然だけど焦らずに
優先順位通りに捌けたのは良し。
我が社の悪い癖で客先書類を理解する事なく、
業者に丸投げする傾向にあり、この工事も既に。
で、内容を理解して具体的に指示していく事で
業者の ぼやきは自然と止まることになる。
明日は移動しながら施工要領書の熟読、
そして不明点の列挙をし、さらにイメージを高めなければ。
気が緩められるのは工事後だなぁ。
***
会社都合休暇で思うに、行き当たりばったりでなければ
計画的に取得可能なのだが、現状は出たとこ勝負。
出張前は こうして準備の為に出社が必要だし、
8月最後の週も次工事の準備で休めるかどうか分からないしなぁ。
上司に恵まれている人が本当に羨ましい限りです。

日記帳TOPに戻る


2020年8月11日(火)晴れ

打合せの為に日帰り出張。
新幹線はお盆時期にしては乗車率は低し。
また増便して密を避ける取り組みをされており、
それには安心出来るレベル。
ただ、未だに公共交通機関にマスクなしで
乗車される方が見受けられ、
マナーとして如何なものなのかと。
まぁ、それはさておき、お客様と顔合わせも出来、
そして現場周辺も理解して ようやく回り始めた感じ。
誠心誠意 頑張ろうっ。
***
深夜に帰宅で移動疲れ、そして暑さでダメージは大。
明日は会社都合休暇を予定していたけれど
宿題はあるし、出社したいのが本音。
ただ、駄目上司が仕事を丸投げしてきそうだし、
今回の件と言い、感情のコントロールに自信が持てない。
駄目上司さえいなければ こんなつまらない悩みなどないのだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月12日(水)晴れ

会社都合休暇を先送りで午後から出社。
て言うか、行き当たりばったりで監督が決まって
やる事あるのに休める分けがない。
で、昨日の宿題を片付けて ようやく一息つけたかなと。
しかし、部全体を仕切る上長は
我がグループの行き当たりばったりが
まだ”見えていない”と感じたので
あえて”見える”ようにアクション。
やられたらやり返す、”倍返し”だ!
***
これで しばし3日間の休みへ。
しかし、万が一にも移動日にコロナ症状が発症したら
この工事は一体どうなるのだろう?
そう考えるとコロナ禍での1人監督の現場に関しては
代わりの人間がいつでも出れるような担当の割り振り、
体制作りが求められるだろう。
だが、我がグループには”行き当たりばったり”の文字しかない。。

日記帳TOPに戻る


2020年8月13日(木)晴れ

今日もまた猛暑日。
で、車で一筆書きの要領で行動をと
イメージしたまでは良かったけれど一時停止違反で捕まり、
マイナスな流れが寸断されていない事を認識させられる。
正直、見通しの良い信号の無い合流地点、そしてT字路は
完全に停止まではいかなくても安全は確認出来るので
それが警察の検挙しやすいポイントなのかなと分析。
念の為にドライブレコーダーの記録を確認するも
完全に停止していなかったので即座に違反金の支払いへ。
しかし、こういう偶然は”持っていない”証拠で
これから工事が落ち着くまでは要注意、
有意注意で立て直そうっ。
***
不思議と↑を引きずる事なく、気持ちの切り替えは良し。
まぁ、ウダウダ考えたところで違反が消える分けではないし、
免許の色がゴールドからブルーに変わるだけの話。
まぁ、自分がミスさえしなければ防げた話だし、
考えるだけ時間の無駄ですね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月14日(金)晴れ

連休2日目。
来週からの出張を考慮して
炎天下の中でウォーキングとサイクリング。
意外と体の動きは上々でバテを感じなかったのが良し。
10代の頃に熱中症で倒れた経験があるKR、
この時期の現場は そのせいか抵抗がある。
でもまぁ、やるべき事をやって倒れたら仕方がないね。
ただ、臭いがきついyo。(TT)
***
東京都の感染予防ステッカーは
ある意味でこの世の縮図で性善説ありき。
そう、人は悪い事をしないみたいな。
だけど国会議員、警察官、そして先生だって かなりやらかすし、
他人にしろ、自分にしろ、信用し過ぎるのはアウトですね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月15日(土)晴れ

連休最終日。
今日もまた炎天下の中で地元神社まで散歩。
大汗をかくのは良しとして体調に特に変化はなく、
現場に出ても大丈夫では なかろうかと。
その後も妻パートで不在の中、家事を精力的にこなして
この暑さの中で動けた事が良し。
天気予報を見る限り工事初日の17日が暑さのピークの感じだし、
そこまで耐えきれば なんとかなるかなと。
駄目上司と違って”計画的”に頑張ろうっ。
***
明日からの宿周りをストリートビューにて確認。
残念ながらスーパーが近くになく、
そして車もないので食事はコンビニで調達かなと。
もう少し時間があれば色々と検討出来たけれど仕方がない。
この出張の唯一のメリットは休肝日をスルー出来る事だし、
プラスマイナスゼロと考えて割り切りましょ!

日記帳TOPに戻る


2020年8月16日(日)晴れ

日曜なのに むなしく長時間移動日。
で、到着後にホテル近辺を散策するも
夕方にも関わらず、気温が高くて
明日からの現場は熱中症は要注意だなと再認識。
んっ、普通は移動疲れで”動かない”のだけど
”動けた”事がいつもと違うKR。
ここ数日の暑さ対策が功を奏した?!
***
目に見えない疲れがあったか
いつの間にかベッドの上でzzz・・・。
半沢直樹、見逃した。(TT)

日記帳TOPに戻る


2020年8月17日(月)晴れ

現場初日。
ここ数年来 僕にとっては初めての最高気温37℃。
午前中は入構教育やらで まだ救われたけれど
その後は炎天下の中で作業で流石にバテる。
WBGT値で31度って作業中止レベルで
初日で何かあっては問題なので作業そこそこで見合わせ。
それに駄目上司は必要な部材の手配を未手配で
流石に気持ちが折れた。
現場監督にいけと急に言われてこれではね。
”頑張る”だけで今の役職ならば誰でも上級だって。
***
今一番の悩みは洗濯。
ホテルには一台しか洗濯機は設置されていなく、
深夜か早朝に対応出来なければ他に行くしかない。
色々と悩みは尽きぬKR、平穏はいずこへ?!

日記帳TOPに戻る


2020年8月18日(火)晴れ

現場2日目。
昨日より若干最高気温は下がれど35℃。
しかし午後にはWBGT値は32.5度を突破し、
これって作業中止レベルなのだけど
作業員さんの様子を注視し、ひとまず作業は継続した。
お客様の工場内全てが作業中止ならば
何の気兼ねもなく中止出来るけれど、ね。
気持ちは複雑だけど頑張ろうっ。
***
自分が”急に この現場に”とかマイナスなパワーを発してしまうと
それに引き込まれるようにマイナスな事が起きてしまうので
今は”無事に終える”事だけに集中して対応中。
不眠症を逆手に深夜の洗濯は混みあう事なく快調だし、
安全に、そして予定通りに終われば それで良いね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月19日(水)晴れ

現場3日目。
今日もまた猛暑日で暑いの一言。
そんな中、作業員さん達は
黙々と手を動かしてくれて有難い限り。
そのおかげで予定通りに進捗しているし、
今は それだけが支え。
駄目上司を余所に頑張ろうっ。
***
疲れで寝落ちしようとTverで見逃し配信があるのは救い。
ただ、半沢直樹は同局の他ドラマと違ってダイジェストしかない。
これはアイテムの揃っていない出張者に対して
優しさが欠如しており この対応は腑に落ちないなぁ。
商売えげつないと感じるのは僕だけ?

日記帳TOPに戻る


2020年8月20日(木)晴れ

現場4日目。
気象予報は大きく外れ、猛暑日は続くよどこまでも。
作業ペースは順調なれど ちょっと無理があったかなと。
で、今日は予定分を終了したところで終了。
作業員さんが倒れたら元も子もないし、
残日数を睨みながら判断したことに間違いはない。
熱中症が労災ならば一定の基準を示してもらわねば
冷夏が期待出来ない今後を考えると必要ではないかと。
本当、暑さが異常だよ。
***
据付業者さんの今後の予定をにらみながら
今後の補修時期について客先にアピール。
ひとまず、希望の時期に対応して頂けそうで
皆がwin-winになりそうで”ほっ”。
これもまた現場監督の役目ですね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月21日(金)晴れ

現場5日目。
第二段階の腐食激しい個所の補修に着手。
出来る範囲とは言え、なるべく健全な姿にしたいのが本音。
材料の残数を睨み、そして据付業者と
共通認識を構築しながら良い具合に進捗中。
しかし、いつまでたっても気温が下がらないのはなぜ?!
オジサンだらけの現場で今の気温はきつ過ぎるyo・・・。
***
コロナ第二波は専門家によるとピークに達したとのこと。
とは言え、まだ市中感染の恐れはあるし、
どのような帰宅ルートがリスクが低いのか悩まし。
自腹をきってでも苦しむのは避けたいし、
会社の経費削減第一の思想と違うのは仕方がないところか。
悩んでx2 出した結果ならばどんな結果でも自己責任ですね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月22日(土)晴れ後雨

現場6日目。
手配した材料は全て使い切り、そして
廃材の中でも使用可能なものを選定して
それなりに復旧出来たのではないかと。
職人さんは寸法を測っては加工し取り付けてで
今迄の経験から どうしたらベストかを
瞬時に判断されていて感心しきり。
論より経験ですね。
***
と言う事で明日は現場出勤予定が休みとなって”ほっ”。
それに雨が降り出す前に作業は完了出来たしで
運気が持ち直してきたような・・・。
まぁ、プラスパワーだけの人間が集まれば
良い偶然が必然になりますね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月23日(日)晴れ

同フロアの若者達がオンラインで飲み会なのか
深夜3時頃まで馬鹿騒ぎで五月蠅過ぎ。
コロナがなかったら店で騒いでいたはずだし、
コロナによる悪影響は拡がっているなと。
んっ、単にマナーの問題?!
***
洗濯、そして荷作りなど退去に向けて着々と。
明日の作業後の集荷も頼んだので抜けはないと思うのだが・・・。
何より久々に冷房の効いた部屋で ゆっくりと過ごし、
体力回復を図れたのが良し。
これが仇となって明日熱中症になりませんように・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年8月24日(月)晴れ

現場最終日。
産廃、そして仮設資材を搬出して無事に工事終了〜!
どんな工事でさえ、気を抜くと痛い目に合うし、
こうして無事故・無災害で終わるとほっとします。
そして現場用荷物の集荷も無事に時間内に対応して頂き、
長時間移動に支障なく、上手く回ったかなと。
さて、これで明日は翌週工事の書類等々の作成だ。
気を抜く事なく、妥協なく頑張ろうっ。
***
約1週間ぶりに我が家。
愛犬 黒豆は久々の再会と言う事もあり、
尻尾フリフリ僕に突っ込んでくるけれど
ケイの方は僕の手の匂いを嗅いでは
ヒット アンド アウェイ。
お前の中で俺は何者?!(TT)

日記帳TOPに戻る


2020年8月25日(火)晴れ

久々に事務所へ出社。
出張精算、そして先の出張での宿題を片付けた後は
来週からの工事書類作成等々。
お初の現場と言う事もあり、
書類の書き方など不明な点が ちらほらとあったけれど
兎にも角にも一旦完成させてメールにて送信!
仕事において大事なのは持っているボールは
持ち過ぎずに投げ返す事。
そうすれば自然と流れていきますよ。
***
久々にエアコンも扇風機も必要なく寝れた夜。
日中はともかくも夜が涼しいと体に優しくて良い。
この仕事の山を乗り越えたら秋は すぐそこかな?

日記帳TOPに戻る


2020年8月26日(水)晴れ

工事終了後 初の休暇かつ会社都合休暇7。
で、早朝より愛犬達と地元神社まで散歩で
工事が無事に終えた感謝も込めて参拝。
その後は掃除や買い物など家事メドレー。
しばらく家を空けていたし、この位はね。
そして午後は1人でゆっくりと出来たしでリフレッシュ良し。
ただ来週からの出張宿周りを検索しているのは
ある意味で職業病かも知れないなぁ。
***
ドラマ”半沢直樹”の見逃し2回分は家での録画分で視聴。
今回は短期出張だったので我慢さえすれば良かったが
長期出張だった場合はと ちょいとシュミレーション。
ケース1:自宅であらかじめ録画設定しておき、出張後にまとめて視聴!
    *時間が取れれば問題はないが・・・。
ケース2:有料で視聴!
    *DQ MMGの購入費用が先だろう・・・。
ケース3:録画設定を忘れていた場合はレンタルが出るまで待つ!
    *レンタルが出る頃には熱が冷めていそう・・・。
これが一作品であれば対応可能だけど複数だったらきついな。
そして”まっ、いいか”のオチになる。。

日記帳TOPに戻る


2020年8月27日(木)晴れ一時雨

来週からの工事についてお客様のコメント対応。
受注から着工まで時間がないせいか、
明日は これからさらに送られてくるコメントを対応せねばならずで、
とてもじゃないが会社都合休暇を取得出来る状態にはなし。
まぁ、僕としてはベストを尽くした結果だし、
原因は駄目上司の行き当たりばったりなので、
後ろめたさは何もなし。
しかしなぜか彼は何も責任を感じていなく・・・。
人事の永遠の謎だね。
***
GO TO トラベルでふと思うに
8/31にチェックアウト分で期間終了だったよなと。
なんか東京を適用して再スタートしそうな勢いだし、
第二波がおさまってきているからと下手に動くと
第二波を超える波が発生しそうな感じ。
まぁ、それはさておき、GO TO トラベル使用者の中で
出張者の割合を知りたいなと。
GO TO があろうがなかろうが仕事での移動は必須である。

日記帳TOPに戻る


2020年8月28日(金)晴れ

出張前最後の出勤日。
で、書類等々のコメント対応を行い、
そして先の出張の工事報告書を仮に纏め上げて終了〜!
ここまで仕込んでおくと今後のメドが立つと言うか、
仕事が流れるイメージがつく。
そしてテレワークでの設計に戻れる日も近いかなと。
ここまで長かったyo・・・。(TT)
***
安倍総理、辞意表明。
持病再発で負託に応えられないって
コロナ禍となって的外れの政策ばかりだったし、
もっと早く決断しても良かったのではと思う。
ただ、最長を意識されたのかなぁ。
良かれ悪かれ後世に名を残す首相となった事は間違いがない。

日記帳TOPに戻る


2020年8月29日(土)晴れ

ふと目覚めると愛犬達がいない朝。
妻が散歩に連れて行ったみたいで
真夏日予報の中でAM7:30ってそんな時間帯だよなと。
と言う事で散歩をスルーして一日がスタートで
大汗をかきながら掃除対応、
そして久々にアイロン掛けなど だらけることなく順調。
それが運を呼び込んだか欲しかった本が
BOOK OFFにて値下がりしていたので迷いなく購入。
DQ MMGの新作が10月に出るしで
抑えられるところは抑えて根拠を作らないと
家庭内で炎上することは間違いありません。。
***
GO TO トラベルが来年1月末まで延長された事を受けて
来週からの宿が楽天トラベルで35%の割引ありで
宿と相談の上で申し込みを やり直し。
申請なしに最初から割引されているのが有難いし、
経費を削れるところは当然対応します。
ただ、移動だけはコロナのリスクで要検討ですね。

日記帳TOPに戻る


2020年8月30日(日)晴れ

目覚ましをかけて早起き。
で、妻、愛犬達と地元神社まで散歩。
早朝時間帯にも関わらず大汗をかき、
夕方の散歩は見送りと この時点で決定。
例年この時期そうなのだけど残暑が厳しいね。
と言う事でその後はインドアで家事に勤しむKR。
そう、下手に動き過ぎて明日からの出張に何かあったら
駄目上司に何か言われそうで それは屈辱でしかない。。
***
明日からの出張に関して
あえて用意は明日対応することにした。
そういう準備でさえ会社都合によるものだし、
そこは割り切っても良いのではないかと。
ただ、早めに荷作りしておくと
忘れ物がないかとイメージする時間が取れるけれど
そこだけはリスクがあるかな?

日記帳TOPに戻る


2020年8月31日(月)晴れ

出張の為、移動日。
とは言っても散歩に家事とこなして
その後は時間の許す限り荷作り&テレワーク。
こうして対応出来る余裕があるのも
今後のイメージがついているからであり、
仕事は未来日記のように進むのが望ましい。
勿論、悩んだりする時もあれど それも想定内と言うか。
本当、行き当たりばったりだけは完全に想定外です!
***
今回の出張で初めてマイカー移動。
コロナ感染リスクがなく、そして会社経費も抑えられ、
僕と会社はwin - win じゃなかろうかと。
本当、荷物を宅急便で発送する手間はないし、
交通の便が悪い近隣の現場だとマイカー移動もありです。
ただ、走り慣れていない道なので気持ち疲れますね。

日記帳TOPに戻る