2020年5月1日(金)晴れ

GWだけどテレワーク続き。
仕事をしている人はいない事を証明するように
VPNは快適そのもの。
これは想定内なのだけど
設計ミスが見つかったのは想定外。
ひとまず対策案は固まったので
GW明けにでも相手に投げて調整していかねば。
良い天気だけどコロナのせいでテレワーク日和、
時間の無駄なく順調、順調!
***
コロナの影響で家族が一緒にいる事が多くなった約1ヶ月。
やはり適度に距離があった方が個も守れて良いのではないかなと。
そういう意味で仕事をした分けではないけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月2日(土)晴れ

休み5。
散歩や家事をこなした後は
久々に映画”新聞記者”のDVDを視聴。
コロナで映画にも行けない状況なので
こうして気分転換の時間が取れた事には満足。
まだ1ヶ月以上 今の状態は続くし、
飽きがこないように色々と考えて対応していこうっ。
***
なんだかんだあったけれど息子の18回目の誕生日。
あの暗黒の時間を経験したからか、
ベストを尽くしたとしても
なるようにしかならないと悟れたような・・・。
ただ、死んだら そこでお終いだよ。

日記帳TOPに戻る


2020年5月3日(日)晴れ

休み6。
久々に妻、愛犬達と地元神社まで散歩。
天気は良く、そして草木も青々とし、
季節的には出かけるには丁度良いと思いが巡るのだけど
感染拡大を防ぐためにも自粛が第一。
しかし、東京から山梨に帰省した20代女性が
違和感があるのを承知の上で高速バスを使用し、
そしてBBQをしたと言う報道を聞くと
感染拡大させないと言う目的が
共有されていない事に虚しさを感じる。
こういう人に対して自粛警察が動くのは賛成ですよ。
***
ホテルのHPを見るとテレワーク用に
日帰りプランを始めたホテルが ちらほらと。
確かに集中出来る環境ではあるし魅力的なのだけど
往復の時間や複合機がない条件を考慮すると悩みどころ。
まぁ、こんな時でないと試せないし、
ある意味で思い出作り?

日記帳TOPに戻る


2020年5月4日(月)雨後曇り

GWだけどテレワーク続き。
快調過ぎて予定を前倒しで作成完了で
時間が出来たついでに違和感部分の改善に着手。
久々にLISPを作成したせいか
構文エラーが出たりと諦めムードが漂ったけれど
なんとかトライ&エラーで無事に解決して“ほっ”。
と言う事で明日はテレワークを予定していたけれど休み、
出たとこ勝負で時間を潰していきましょ!
***
本屋だろうが、レンタル店だろうが、
短時間であれば食料品の買い物と同じと考えるけれど
ネット記事を見ると段々と殺伐としてきたな。
そのうちに3日に1回の買い物のルールを守っていないとか
事細かに言う人が出てきそう。
コロナは人間の資質、そして本性をあぶり出す、か。

日記帳TOPに戻る


2020年5月5日(火)晴れ後雨

休み7。
食料品の調達にドライブ兼ねて隣町まで。
自粛、そして連休中だから仕方がないけれど
レジは長蛇の列で ちょっとげんなり。
しかし、自粛が続く限り 皆が気分転換出来るのは
スーパーくらいだし今月末までは覚悟が必要だなぁ。
ところで緊急事態宣言解除後の飲み会って
横並びで黙々と飲んだり食べたり?
まさか、ねぇ・・・。
***
政府から発表された新しい生活様式を見て思うに
ギリギリで踏みとどまっている状態の前に
さっさとウイルス封鎖を行わなかったツケだよなと。
自衛隊派遣には憲法改正なしにウルトラCの連続なのに
コロナには何故使わなかったのか摩訶不思議。
誰がどう考えても東京五輪が足枷だったし、
やはり今回は”呪われた五輪”、か。

日記帳TOPに戻る


2020年5月6日(水)曇り後雨

休み最終日。
妻につきあい業務用スーパーMETROへ。
コストコとは違って店を対象にした物の取り扱いで
品物を見ているだけで個人的には楽しめるかなと。
まぁそれはさておき、こんな状況の中でも
調達に来られている方は多々で
逆境に負けない意地を見た感じ。
僕もテレワークで不便はあっても頑張ろうっ。
***
↑の帰りに久しく見かけなかった
フタバ食品の”DANDY”を見つけ迷わず購入!
また映画”Diner”を視聴したりで
ささやかだけど幸せを感じた時間。
コロナで窮屈な今だけど
自分の物差しで乗り越えましょ!

日記帳TOPに戻る


2020年5月7日(木)晴れ

GW明けてテレワーク続き。
新たな計画部分に入り、いつものように試行錯誤。
まだまだ違和感 感じまくりの計画だけど
考えに考え抜けばシンプルな計画に辿り着くしね。
この過程が設計の醍醐味、楽しみましょ!
***
今日現在の新たな感染者数が減っているのは喜ばしい事。
しかし、これから第2波、第3波が来るリスクを考慮すると
甘い気持ちを捨て去るのが今一番大事かなと。
そう、苦しんで死ぬ姿を想像してみたら
謙虚になる事間違いなし、あともう少しの辛抱x2。。

日記帳TOPに戻る


2020年5月8日(金)晴れ

テレワーク続きで計画の見直し等々。
昨日の段階で気付かなかった事、
また妥協していた部分を改善したりで納得の進捗。
テレワークになって音楽かけまくりで仕事をしているけれど
良いリズムを生み出してくれているおかげかな?
そう、テレワークでの孤独感やストレスは一切ありません。
***
最近、娘は大地震を警戒してリビングで就寝中。
ただ、僕が寝る場所なのに鼾が五月蠅いだの
余所者が何を言っているのと言う感じ。
愛犬 黒豆は吠えることなく、
僕の布団の中でスヤスヤと寝ています。(^^)

日記帳TOPに戻る


2020年5月9日(土)晴れ後曇り

夜中に娘から五月蠅いと起こされたせいか
起床時間は必然的に遅くなり、またスタートがイマイチ。
こうなると立て直すのが一苦労だけど
出かける分けにもいかずで時間の流れに身を任せ・・・。
なんかダラッとした一日になったけれど
最低限の散歩や家事をこなせたのだけは良し。
明日は明日の風が吹くで頑張ろうっ。
***
1000円カット各社共にコロナの影響で休業中。
仕方がないと言えばそこまでだけど
かと言って営業している何千円の床屋はちょっと・・・。
色気のない髪形しか出来ないKR、
日々営業情報を確認して費用を抑えましょ!

日記帳TOPに戻る


2020年5月10日(日)雨後曇り

電車・会社共に人が少ない日曜なので出社。
先月同様に出社は僕一人で
皆 日曜はきちっと休むのだなぁと変に感心。
僕の中では曜日は特になく、
感染リスクだけを考えて対応中。
ただ、緊急事態宣言解除後に
普通の生活リズムに戻れるのか そこが心配だなぁ。
***
朝一からパブリッシュで一斉印刷し、ひたすらチェック。
自ら計画していると設計思想を把握しているので
トントン拍子に進むのだけど
他人の計画だと どんな思想で設計したのか、
また どんな方法で作図したのか
そこの理解から入らないといけないのが難。
僕のルーチンを引き継ぐ人が出てきて欲しいが・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月11日(月)晴れ

テレワーク続き。
据付計画が済めば部品図展開の繰り返しだけど
今日もまた詳細を精査して気付く事あり。
形状が厄介なものは図面チェックかつ
(CADで)部品を据付図に貼り付けてのWチェックで
そこでようやく安心出来るレベルとなる。
頭の中でのイメージ力が弱いのは仕方がないし、
弱いなら弱いなりの方法で対応していきましょ!
***
コロナの感染者が ここ最近は少なく、
かなり安堵出来るレベル。
それに反して地震が多くなったのが気になるところで
今朝も緊急地震速報が鳴り響き、
気を緩める事なく警戒しろと言わんばかり。
少しはリラックスさせてくれよ・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月12日(火)雨後晴れ

テレワーク続き。
ひたすら改善を使っての部品図作成で
飛ばしたつもりはなくてもハイペースで進捗。
計画が ずさんであれば時間の無駄だけど
フロントローディングはしっかりと行ったので
無駄にはならないと確信している。
とは言え、慢心なく謙虚に頑張ろうっ。
***
連日の20℃超で慣れない暑さに疲労感ありあり。
これからさらに暑くなると言うのに
マスクをつけねばならないのが嫌なところ。
でもまぁ、コロナで苦しむよりはまだマシかな。
ハァハァ言いながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2020年5月13日(水)晴れ

代休。
週中に休みと言う理想の勤務スタイル。
これに関してはコロナのおかげと言うか。
で、1000円カットに足を運ぶが開店10分前には長蛇の列。
店側の対応で感心したのがカットする席は一席とばし、
また店内で待つ席も数を少なくして
入れない人は風通しの良い外で待つスタイル。
でも早く日常に戻りたいね。
***
その後も あちらこちらと店の梯子で
平日だけあって3密には程遠しで快適。
緊急事態宣言が発令されている間は週末は仕事、
そして平日に買い物などが理想なのかも。
ただ、解除されるのは時間の問題かな?
そして第2波がくる。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2020年5月14日(木)晴れ

テレワーク続き。
一昨日の仕上げとも言うべき作業で、
チェック用に寸法リストを作成していると
一致しない個所や不具合部を発見し、すぐさま修正。
CADで据付図を作成しているとパッと見は良くても
部品図を作成して精査していくと漏れや勘違いがあったりで
視点が変わっての この練り込み感が良い。
本当、テレワークは雑音なく集中力が上がるし、
設計には最適な環境、緊急事態宣言は まだまだ継続願います!
***
39県で緊急事態宣言解除、
飲みに行けるのだけは羨ましい限り。
ただ今の感染者が減っているのは
STAY HOME週間の結果のような・・・。
まぁ、何事もトライ&エラー、
また感染拡大路線まっしぐらであれば
再度 緊急事態宣言すれば良いだけだしね。
ただ、解除したからには人の動きは止められないし、
今週末が ある意味で楽しみですね。

日記帳TOPに戻る


2020年5月15日(金)晴れ

久々に平日に事務所出社。
いつもの早い出社時間よりも更に早めての出社で
電車は日曜程ではないけれど密状態ではなくて”ほっ”。
で、前回出社時同様にパブリッシュで一斉印刷し、
ひたすら図面チェック。
やはりと言うか間違いはあれど完成度は上がったし、
製作・据付には まだ時間があるので
後はミスに気付く内なる声が降りてくれば良いかなと。
そう、僕は自分を疑う気持ちがあるのが生命線、
心に余裕を作って頑張ろうっ。
***
通勤時、適度に風もあって体は涼しいけれど
口周りはマスクの密着度が高いせいか蒸し暑し。
今の時期でこれでは・・・頑張れない。(TT)

日記帳TOPに戻る


2020年5月16日(土)雨

眠気がとれずにグダグダだった一日。
雨予報だったので外に出る気は一切なく、
それが逆に仇になったかな?
まぁ、最低限の片付けは出来たし、
眠気が覚醒した合間を見計らっては
本を読んだりで まだ動けた方かなと。
ん〜っ、ひょっとして複合的な疲れが出てる?
***
検察庁法改正案について思うに
いつものように解散総選挙して国民に信を問えばよいのにね。
色々な意味で投票率が上がること間違いなし!

日記帳TOPに戻る


2020年5月17日(日)晴れ

散歩からスタートし、サイクリング兼ねて
”必要”な買い物の梯子など充実感あり。
まぁ、不要不急の外出ではないから良しでしょう。
しかし、西村経済再生相の緊急事態宣言を解除しときながら
一部の人が気が緩んでるって何様?
どこぞで次期総理との声が聞こえ始めたし、
内心 ルンルンだったりしてね。
ただ、それは自民党が政権与党だった場合だよ。(ぉ
***
台湾での研究で二次感染者に関して
一次感染者との濃厚接触が1週間以内のみだったとか。
ドイツでも8日目以降では二次感染が無かったそうで
コロナは、症状が出てから1週間経てば、
すでに感染力を失っていると考えられるそうです。
コロナが特別に変異することなく、
↑が絶対条件であれば対応策が見えてきますね。

日記帳TOPに戻る


2020年5月18日(月)曇り

テレワーク続き。
他部員が計画した範囲の部品図作成開始。
まずは理解を始めるも納得のいかない個所、
そして部品図をおこしてこそ見える事ありで
なかなか思うように進まず。
しかし、駄目上司達は いつまで経っても
めくらサインでは下振れは止まらんな・・・。
***
他部員の据付計画図を見ていて思うのは
最終形をイメージ出来ていないなと。
軽微なミスなんだけど悪戯に図面改正回数を増やす元だし、
また手配する物が理解出来ていない証拠なんだよね。
一度注意したら今後に反映されるのだろうか?
いや、やはり痛い目に合わないと駄目?!

日記帳TOPに戻る


2020年5月19日(火)雨後曇り

目覚まし、そして愛犬 黒豆に起こされたけれど
雨音で散歩に出なくて良いと言う意識が働き再び深い眠りの中へ。
で、気が付くと7時過ぎで そこからバタバタと
朝食食べたり、テレワークの準備をしたり。
通常の通勤であれば完全に遅刻だった。
通勤がないと言うのは諸刃の剣、気を付けようっ。
***
ごたごたは あったけれどテレワーク続き。
昨日迄の分を完成させた後は
いつものようにボルト拾いをコツコツと。
これが視点を変える最後の仕事で
これでミスに気が付かなければ現場で発覚でしょう。
致命傷は防いでいるとは思うのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月20日(水)雨後曇り

代休。
ここ最近またまた酷い不眠症モードで
当然の如く昨日同様に起きるのがキツ〜。
しかし、深夜に設計を考え始めて
気が付いた事をメールだなんてね。
コロナの感染者減少に伴い元の心配性に戻る、か。
***
雨が上がった後は散歩に出たりで
仕事以外の いつものパターンを淡々と。
ふと思うに愛犬達がいなかったら
散歩に出るとは考えにくいし、
これでコロナに対する免疫が出来ていたのかも。
意外と運命なのかも知れないなぁ。

日記帳TOPに戻る


2020年5月21日(木)曇り

テレワーク続き。
一昨日分のボルト拾い分のチェック。
案の定と言うか 勘違いしている個所があり、
ある意味で想定内。
ここまで詰めておけば現場で残数を睨みながら
臨機応変に対応すれば良いし、
部材共々頭の中に3Dでイメージが固まってきた感じ。
ただ、据付開始は年末だし忘れてしまうかな?
まっ、その時はその時で!
***
関西の3府県、緊急事態宣言解除、か。
ここ最近は全国的に新規感染者数が減少しているし、
感染経路さえ追えればコントロール出来るように感じる。
不明な人がいると そこから第2波、第3波が起きるからね。
本当、6月以降 何事もなければ良いけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月22日(金)曇り後雨

テレワーク続き。
昨日までの工事はさておき、
年初工事分の来期分の設計に着手。
まずは据付計画図を詰めるところからで
頭の中のイメージを今はとにかく図面化出来れば良いかなと。
そう、形になればチェックは出来るし、気付きもある。
営業の不手際で受注出来るか微妙な空気が流れ始めたけれど
余計な事を考えずに頑張ろうっ。
***
東京 小池知事、大阪の吉村知事に対抗心ありあり。
東京アラート、そしてレインボーブリッジを点灯など
まさにパクリとしか言いようがない。
携帯に第二波速報などで十分と思うけれど
現実的な方法は華がないのだろうね。
もう少し独自のカラーを出した方が良いのでは?

日記帳TOPに戻る


2020年5月23日(土)雨後晴れ

雨が降り出す前に散歩からスタート。
が、雨が降り出した途端にダラダラモード突入で
このまま一日が過ぎるかと諦めがあったけれど
天気回復後はスイッチが入って再び精力的に動き始める。
やっぱり天気が悪いと気が滅入るね。
とは言え、夏場の陽射しは苦痛以外の何物でもない。。
***
コロナで考えるに国内感染者ゼロから2週間経過すれば
海外と行き来する人を除けば
従来の生活に戻して問題はないかなと。
そこで心配になるのが海外出張者・留学生・訪日外国人。
エリアによっては2週間待機など
継続していかねば第2波が間違いなく来ると思うし、
そこを政府がどのように対応するかかな。
世界的に共通ルールが決められたら良いね。

日記帳TOPに戻る


2020年5月24日(日)晴れ

珍しく朝まで熟睡で一日がスタート。
散歩に家事、そしてサイクリングと
ワンパターンだけど気晴らしは十分。
だけど なんとなくモヤモヤ感はあり、
それを解消すべく通販を申し込んだり。
よい大人がと言われそうだけど
こんな ご時世なので笑って許して!
***
STAY HOME 週間が明けて約2週間。
東京のコロナ感染者が日曜なのに2桁になったのが
なんとなく きな臭い感じがする。
STAY HOME 週間終盤まで感染者は減る傾向にあり、
”大丈夫じゃね?”と安心しても可笑しくはなかったからね。
ところで緊急事態宣言解除は予定通りに明日?
くわばら、くわばら・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月25日(月)晴れ

久々に事務所へ出社。
で、年末開始工事分の図面印刷、そしてチェックを行い、
無事に締め切り前に一通りの図面出図完了!
これで暫くは他工事の据付計画図に専念で
会社に通勤することなくテレワークに専念出来そう。
出社したくない分けではなく、政府の要請ですから・・・。
***
昨日、申し込んだ商品が想定外に本日到着!

 <メタル軍団!>
メタル軍団!

彼ら(?)のように経験値の高い人間になれればなと。
んっ、狩られるのみ?!

日記帳TOPに戻る


2020年5月26日(火)曇り後雨

テレワーク続き。
年初工事分の来期分の設計続きで
据付計画図のチェック、そして部品図作成等々。
先の工事で作成した寸法リストを同様に作成して
チェックしていくと設計ミスに気付いたりで良い感じ。
もう少し詰めれば設計貯金として成り立つし、
周りには内緒で頑張ろうっ。
***
6月からのテレワークは個人的に断念。
と言うのも始業時に予定を連絡、
そして終業時にアウトプットをメールして進捗管理すると言う、
技術から かけ離れた管理のやり方に嫌気を感じて。
それにテレワーク組のメールの繋がり悪さは半端ないしなぁ。
会社だと画面を見せればサクッと終わるし、
ストレスを減らす方向に改善していきましょう。

日記帳TOPに戻る


2020年5月27日(水)曇り後晴れ

代休。
散歩、そして家事と こなした後は
久々にライフイベント表と月々の収支の擦り合わせ。
出張費の精算、また想定外の支出など反映して
年末までの見通しは精度向上。
数字が合う、根拠があると言うのは設計同様に良い感じ。
そう言えば出張のご褒美が まだだったな・・・。(ぉ
***
テレワークでの管理で思うに、
姿が見えないからと事細かにするのではなく、
事務所同様に いつまでに、どこまでの、の
ざっくりとした指示で十分だと思う。
何か問題あれば日々受け付ければ良いし、
変にアウトプット重視となると
内容に問題があっても それに気付かずに
アウトプットを続けていくでしょう。
そう、コロナ前でさえミスだらけなんだから よく考えて!

日記帳TOPに戻る


2020年5月28日(木)晴れ後曇り

テレワーク続き。
部品形状が難だったので貼り付けてのチェックで
見落としていた個所に気付いて すぐさま修正。
おまけにボルト拾いまで行って たたき台は無事に完了!
これで見積精度が上がり、
また無事に受注出来たならば時間が十分にあるしで
ミスへの気付きもあると思う。
何事も土俵中央で頑張ろうっ。
***
他社さんはテレワークするに当たって
費用補助が具体的になってきているが
我が社は何の動きもなし。
補助が出ないにしてもVPNが繋がりやすくなるように
設備投資だけは行って欲しいですね。
あと希望としては管理の仕方の改善かな?(ぉ

日記帳TOPに戻る


2020年5月29日(金)晴れ

今週2回目の事務所へ出社。
昨日迄の案件を整理した後は工事施工要領書x2 に着手。
まずは大胆に たたき台の作成で
頭でイメージして対応しつつも間違えがあっても良いと言うか。
設計・調達も手掛けていると流れは分かるし、
1人で完結出来ると言うのは無駄がなくて良い。
それに総合的に考えられるので楽しいですよ。
***
東京アラート、目安を超えてもすぐさま発令せず、か。
だったら規定する必要も、ライトアップも必要ない。
本当、その躊躇さが感染拡大を生むのだよ。
まぁ、庶民には決定権はないし、
なるようにしかならないですね。

日記帳TOPに戻る


2020年5月30日(土)晴れ

散歩、そして家事と究極のマンネリスタートだけど
やるべき事だと飽きがこないのが救い。
そしてアイス”DANDY”を求めて自転車を走らせたりで
周りから見たら馬鹿みたいかも知れないけれど
”生きている”って感じがするよ。
僕は余計な言葉を聞くとストレスなのでSNSは不要です。
***
ここ最近、連日のように複数のサイトで
ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリーの
種類、そして値段をリサーチ。
結構 良い値段なのだけど昔 店頭で見た印象・質感が良くて
もう少し集めたいかなと。
いつのまにかの魔法で7体まで集まりました・・・。

日記帳TOPに戻る


2020年5月31日(日)曇り一時雨

珍しく1人で散歩からスタート。
で、家事を片付けた後はDQ MMGの実物を見るべく
隣り町まで自転車でGo〜!
そこのショッピングモールは入口でAI検温、
そして入館管理システムで
入館者数をリアルタイムで把握するなど
まさにウイズコロナを意識した設備だなと感心。
今日は色々と見れた事に満足ですね。
***
もしもコロナがインフル同様に夏の感染力が弱まるのなら
今冬の前に集団免疫を作る良い時期なのではとも思う。
変に指標を作ってもアラートを出さないよりは
いっそのこと集団免疫を作ると宣言してもらった方が
国民は覚悟が出来るし、そして経済も回せる。
薬は まだしも紫外線や熱に弱いかどうかは
素人的には調べられるような気がするけれど・・・。

日記帳TOPに戻る