2020年スタート。 いつ以来か覚えがないけれど 珍しく起きて新たな年を迎える。 今年は何かが起きる前兆? まぁ、自ら動かねば何も変わりませんね。 *** 地元神社まで妻・娘、そして愛犬達と初詣、 そしてサイクリングと出だし好調! 自分の気持ちを見つめながら 何事も無理せず対応していかないと。 その為にも段取り八分で要領よく頑張りましょ! |
娘のリクエストで江島神社に 妻・娘、そして愛犬達とGo〜! 渋滞、そして混雑もなくで気持ちよく参拝。 帰りに(妻が)道を間違えるハプニングはあったけれど それで新たなルートに気付いたりで良し。 出張前の家族サービスは順調です。 *** 箱根駅伝往路は青学が優勝でベタな展開。 タイム差を考慮すると総合優勝は間違いなしか。 今年は結果のみで良いかな? |
出張出発まで残り3日。 家族の事、そして工事の事など考えが色々と巡り、 休みの様で休みではないなと。 心配してもと思うけれど基本的に心配性だから仕方がない。 う〜ん、休みが短い方が変にウダウダ考えずに良い? *** 鹿島アントラーズ、選手移籍・加入を発表。 個人的には昌子・植田選手の抜けた ひ弱なDF陣をどう補強していくのか注目していきたい。 ただ、大幅に入れ替えると馴染むのに時間がかかるし、 今年は変革の年と割り切るしかないかな? 負けても何かを得られれば それで良しですね。 |
出張出発まで残り2日。 妻と地元神社までご祈祷へ。 今年は家族全員分申し込みをし、後は各人の努力次第か。 そう、やるべき事をやっての結果であれば納得出来るし、 とことん やり切るのみ。 願わくはマイナスな人間に振り回されませんように・・・。 *** レンタルwifiが指定日に届かずで内心焦り。 会社PCから申し込みをしていたので 内容を確認しようにも自分の記憶次第だし、 どこに問題があるのか把握出来ず。 信用出来るサイトだと控えを転送しなかった自分のミス、 何事も絶対はないと再認識しろと言う暗示でしょうね。 |
出張出発前日。 一日遅れで無事にレンタルwifiは届き、 そして おうちでイオンの注文を完了し、 事前準備はこれで万端。 後は出張先でリズムを構築していくだけだなぁ。 しかし、休みに入ったと思っていたら 明日出発とは本当に時間の経過が早い。 この分だと気が付くと桜の季節かな? *** 長期・短期の出張に関係なく、 いつもの様に緊張感に包まれるKR。 まぁ事務所にいると上司 x 3の駄目さ加減を見たり 耳に入ったりするから現場の方が良しなんだけどね。 んっ、そう考えると気持ちが楽になったような・・・。 僕は あいつらと違う、それを支えに1人で頑張ろうっ。 |
出張先に早朝から長時間移動開始。 タクシの運ちゃんに逆ギレされる一幕もあったけど 昨年同様にレンタカー、不動産、客先車両検査、 そして合間を見ては宅急便の受取りをしたりで 怒涛のように片付け。 その後も現場詰所に荷物の運び入れなど 盛り沢山の内容で疲れたの一言。 段取り間違えたような・・・。(TT) *** 愛犬達は早朝にも関わらず いつもと違う空気を察したか、 僕が動き始めると けたたましく吠え始めた。 そう、約2ヶ月の間 離れ離れなのだけど それが仕事、そして皆の生活を守る為でもある。 やるべき事をやり成果と共に家に帰るぜ! |
現場初日・・・にも関わらず昨年同様の腹痛発生。 明け方には出勤出来るレベルには回復したけれど 食べ物と言うより精神的なものか。 まぁ、賃貸の動線、近隣の環境など 前回以上にマイナスだったしなぁ。 意外と繊細なKR。(本当) *** 昨年見た光景のように仮設足場は順調に進む。 僕が私事でマイナスでも仕事がプラスであれば何も言う事はない。 これもまたプラスマイナスゼロの原理? *** レンタルWIFIを使って思うに 意外と通信容量消費が激しいのだなと認識。 月5GB=5000MBなので1日当たり約167MBだけど消耗容量が激し過ぎ! 自宅の高速回線、そして容量フリーが 如何に恵まれた環境であったかが分かる。 ん〜っ、金額上限関係なくベストを取るか否か、か。 しかし、スマホと同じ使い方にしても 容量消耗の差があり過ぎるのは何故?! |
現場2日目。 仮設関連は今日もまた順調そのもの。 配管に囲まれていても棒心の経験と知恵で 流れるように進んでいる。 経験が浅い人、普段考えていない人には無理だろう。 若手には見習って欲しい姿勢です。 *** まだ数日だけど生活のリズムが徐々に出来つつある。 それに伴い心理的負荷も下がりつつあるような・・・。 心理的負荷は仕事だけで良いけれど 出張先は全てが”仕事”か。 |
現場3日目。 仮設関連は今日もまた順調そのもの。 で、前倒しの組立完了、また解体日数の逆算もつき、 宿の契約期間がピンポイントである事が把握出来た。 そう、レオパレスでは前倒しの解約では返金があるけれど 地元の不動産業者では その制度がないので 無駄なく退去出来る見込み。 勿論、本工事が順調に進めばの話だけど 今年も昨年同様に良い感じに進む感じがする。 *** と言う事で、今週末は連休になる予定。 初日から体調不良など色々とあったので 最初の週末に連休は本当に有難い。 ここで しっかりと立て直さないとね。 自分の体を注視しながら後2日 頑張ろうっ。 |
現場4日目。 安全に、そして順調そのもの。 仮設以外でも懸念事項だった大物の取り外しが無事に済み、 また一つ不安要素が消えて安堵する自分がいる・・・が、 この取り外しした部材を取り付ける際に 問題が出そうな気配がするけれど 今は頭の中でシュミレーションするに留めておこう。 *** 事務所組の客先提出分の見積が聞こえてくるに ただ業者に投げて据付費の算定に使用しているとか。 妥当性を考えずに それを鵜呑みにするのは下振れのもと。 根拠があるか否か やはり検証しないとね。 まぁ、あのメンツでは無理な話、か。 |
現場5日目。 仮設足場の組立が無事に完了し、第一ステップが終了〜! 来週からは構造体組立メンバーが現地入りし、 僕の設計・調達が上手くいくのか、 流れを止めない為には どうするのかなど 今よりもさらに有意注意さが必要になってくる。 ひとまず明日・明後日の連休で体調を元に戻して備えましょ! *** 妻、保育士の実地試験に無事に合格! 妻的には試験の感触から諦めていたのだけど 僕的にはプラスマイナスゼロの原理で 合格するのではと思っていたんだよね。 僕もこの工事を無事に完成させた時には何か良い事がある?! |
休み1。 健康の為に1時間程周辺を散策。 歩くと見えてくるものありで収穫あり。 また、この地区の成人式が本日行われており晴着姿の方が多々、 僕は彼らの2.5倍も生きているのだなぁと しみじみ。 本当、爺になりました! *** 夜は妻の合格を祝って一人で乾杯! 昨年同様に動画をとってLINEだけど 今年はWIFI残量を気にしての言うところが違うところ。 今一番のストレスかもね。 |
休み2。 WIFI残量が激減した現在、 レンタルしたDVD鑑賞で大人しくする一日。 よくよく考えると動画配信やTVerなど 今のWIFI環境は耐えられたものではなかったし、 これはこれで次に つながる失敗だったかなと。 まぁ、腱鞘炎が未だに痛いし、 スマホを持たないきっかけになって丁度良いかもね。 *** 出張に出て1週間。 どこか心のモチベーションが上がらないと言うか、 自宅とは違う違和感を感じる。 よくよく考えてみると愛犬 黒豆の癒しがないのだよなぁ。 こればかりは どうしようもないけれど それ程 存在感が増した黒豆です。 |
現場6日目。 不思議と皆が色々と忘れる一日。 自分はいつも持参する水筒を忘れ、 業者監督は手続き書類を忘れ無駄に移動を繰り返し、 そして作業員さんは防寒アイテムを忘れたりで そんな日があるのかぁと言う感じ。 そして極め付けは宿の僕の駐車位置に他車が停まっていたりで これは どうしようもないので隣に駐車した。 う〜ん、皆 有意注意さが欠けていた?! *** 最近、不眠症で起きると言うより 夢見が悪くて目覚める傾向にある。 それが明け方であればと思うけれど ここ数年の経験から動じなくなった自分がいる。 まっ、なるようにしかならないね。 |
現場7日目。 今日から古い部材を取り外し、 新規部材への更新工事に入る。 で、作業員さんからボルト類で図面に指示があるものが 搬入されていないと指摘あり。 まずは現場で見落としがないか確認、 次に詰所に戻って よくよく調べてみると 算出したEXCELで そこだけ式がないのが原因だった。 入力部分にはミスがなくてもミスはミス。 今回もまた完璧ならずで(TT)。 *** 会社携帯に歩数が記録されるのだけど 平均して約10000歩 歩いており、そこだけは満足。 しかし、資材搬入時は誘導やら何やらで 短時間に一気に歩数が上がり、 その後は疲れから歩くモチベーションが劇的に下がる。 もう50歳ですから・・・。 |
現場8日目。 順調過ぎる程に作業は進む・・・が、 設計上 見落としていた個所など続々と判明。 だけど現場で3現主義を貫くことにより 対応策などイメージがすぐに浮かんで作業が止まる事はなし。 そして作業中と休憩中のON・OFFも良い感じで、 作業員さんとのコミュニケーションも良好で 工事が上手く纏まる気配は良好です。 *** 作業員さんのお子さんが まだ幼少で 出張前は泣いて悲しむとか。 そうだよね、家族離れ離れは寂しいよね。 寂しくないのは思春期以降かな? 我が家の息子・娘と話をするのも出張後かな? 僕はそれよりも黒豆です。(ぉ |
現場9日目。 今日もまた順調過ぎる程に作業は進む。 やはり取り纏める作業員さんのランクが上がると 通常のペースがハイペースになる。 ここで怖いのが客先がこれが普通と考えること。 確かに、実績をベースに発注したいのが普通だけど ランクが下がったら我が社としては赤字となる。 設計はブラックボックスだけど 据付は目に見えるだけ難だなぁ。 *** 世間はインフルエンザが警戒レベルとの報道はあれど ここ現場は今のところ無縁。 とは言え、僕自身も買い物など どうしても人混みを避ける分けにはいかない。 なるようにしかならない、か。 |
現場10日目。 かなり前倒しで第二ステップは完了! 新たな部材を使っての お初の工事としては 及第点の仕上がりになったのではないかと。 この後の工事は昨年同様の内容、 そして ここまでの工事のリピートなので 先が読める展開となり”ほっ”。 ただ、これから製作&手配ミスが出るかも知れないので そこだけは要注意で監理を徹底していこうっ。 *** 久々に我が家に電話。 たまたま娘が電話口に出て2週間ぶりに話をする。 少しだけだったけれど気持ち和む自分がいた。 愛犬達はFACE TIMEで話しかけても 匂いがしないからか無反応だし、 今回はWIFI問題もあり しないつもり。 息子?なるようにしかならないし、話す事はありません。(ぉ |
休み。 今週末も また歩く事を心掛け。 ここ地元の神社、そしてツタヤと回り、 歩くだけで約1時間弱で 程良い距離。 そして帰りにはスーパーで調達など無駄がなく、 週末の散歩コースになりそう。 まぁ、雨の時は引き籠りと自分の中にルールを決めています。(ぉ *** レンタルWIFIで色々と試行錯誤。 PCをWIFIに接続すると やたら消費が激しいのだけど スマホだけならば かなり抑えられる。 多分、起動後にウイルスソフトのアップデートやら 裏でWIFI接続時に行われているのでしょうね。 普段はスマホで、週末だけPCをWIFI接続すれば十分かな? |
現場11日目。 第3ステップに突入。 とは言え、当初予定していた廃材の下ろしなど 先延ばしした結果であり、全体的に見るとトントン。 とは言え、客先は かなり前倒しで 進んでいると見ているなと感じる。 実情は違うのだけど どの作業段階に入ったかで判断するし、 仕方がないと言えば そこまでだけど悩ましい・・・。 *** 出張前は某スーパーの通り沿いに宿があり 便利だなと思っていたけれど その通りは離合が難であり、 また通行量が激しくて意識的に そのスーパーや その道を避けている自分がいる。 まぁ、安全第一ですから・・・。 |
現場12日目。 昨日の反復で慣れたかペースUP。 悪い事ではないけれど もう少し抑えて欲しいところ。 まぁ、受注時の値引きもあるし、 その分は期間短縮をせねばと割り切るしかないか。 ただ、今回の宿は前倒しでも返金はないし、 なるべくminでお願いします!(切実) *** 客先でインフルエンザ感染者ありとか。 打合せ等々でその執務室内に 足を運んでいる自分としては なんとなくブルー。 ほとんどの人がマスク着用し、 今日初めて知った僕は口・鼻共に全開で・・・。 OH MY GOD!(TT) |
現場13日目。 昨日よりも さらにペースUP。 予定より遅く進めば単に下振れであり、 早く進めば見積過剰なのではと疑念を招く。 作業員さんのレベルで どちらにも振れるし、 見積時は 普通のレベルで対応するしね。 ひとまず、視線が厳しくても乗り切るしかない。。 *** よくよく考えたら僕がどこに宿しているか誰も知らない。 なので万が一の事態に備え 業者監督には不動産の連絡先など伝える。 僕が倒れる分けがないと思えど絶対はないし、 他の現場と違って1人対応だしね。 まぁ、そういう年齢ですから・・・。 |
現場14日目。 色々と考えた結果、やはり値引きした分は 工期短縮が必須だと客先に伝える。 当たり前の事だけども伝えていた方が今後の為にも良いし、 逆に工期短縮した上で さらに値引きを要求されたら 万歳すると言うのも選択肢になるしね。 本当、win - win にならねばビジネスは成り立ちません。 *** 家に電話をすると珍しく黒豆が吠えるなと。 いつもは電話後に家族の誰かが帰ってくるなと 吠える事はあれど電話中は吠える事はしない。 久しく会えない僕だと思って吠えた? それだと超嬉しいyo。(TT) |
現場15日目。 順調過ぎる程に作業は進む。 今回は特Aクラスの棒心が段取り良く調整しているし、 逆に進まない方がおかしい。 とは言え、あまりにも進み過ぎだと 客先でも、社内的にも発注が適正だったのかと問題になるのは必然。 業者にはそこを理解して対応して欲しいところだけど・・・。 *** 昨夜は片頭痛が出て夜中は悶絶。 単に不眠症であれば時間が解決するなと思えど 痛みが伴えば それどころではない。 不眠症、腱鞘炎など未だに継続中であり そろそろ平穏な睡眠に戻りたいところだけど・・・。 |
現場16日目。 作業のみならず5Sも順調で良好。 いくら部材を更新したとしても 廃材を片付けていなければ進んだとは言えないしね。 今日で約3週間が終了か。 本当、時間の経過が早いなぁ。 *** 中国 武漢市ではコロナウイルスにより閉鎖対応。 日本と違って国のメンツにかけて徹底的に行うのが中国。 個人的には このやり方には共感出来る・・・が、 ワンテンポ遅かったようにも思える。 春節で来日される方が多々、 さてどうなることやら・・・。 |
休み。 掃除を片付けた後は先週と同じ散歩コース。 シンプルに”動く事”だけを考えた結果で 歩きながら色々と考えも巡るので 苦ではないのが救い。 しかし、顔を見て話しをする相手がいないのが寂しい。(TT) *** 散歩後はDVDで イコライザー1,2と連続で見る。 息をするのも忘れて見入って納得。 主人公マッコールの状況判断など ある種 現場監理に似ているなと。 何が危険か、間違いはないかなど 瞬時に”観て”監理していこうっ。 |
現場17日目。 強風吹き荒れる中、重量物の取付がメイン。 棒心の取った方法と昨年の方法が違ったのだけど そこは あえて口に出さずに監理する。 今回の方が難だったなと思えど 今後は前回の方法を提示出来るかなと。 押し付けは現場崩壊の元、後の判断は任せましょう。 *** 夜は話し相手のいない時間帯。 従って消灯の時間は病院よりも早くなる。 僕は幼稚園児か?!(TT) |
現場18日目。 3年前同様の夢を見た朝だったので嫌な出だし。 ひとまず車両(パンク)には問題なし。 とすると作業に関して問題があってはならぬと 有意注意で監理を努めるが、 業者監督の目の前で何も考えていない取外し・取付が行われ、 この2週間の間に散々 注意と言われていた事を 業者監督を含めて このメンバーは何も聞いていなかったのだなと。 世の中 色々な人がいるとは言え、 仕事をする基本がなっていない! *** 武漢渡航歴なしの男性がコロナウイルス感染との報道。 まぁ、春節で中国から旅行客が来ると言う事は 当然と言えば当然か。 武漢在住の日本人を帰国させるよりも もっとやるべき事があると思えますが・・・。 |
現場19日目。 問題のあるチームが気になり、 足を運ぶと昨日同様に 図面を見ていない取付が行われており、 注意するも内心は出禁にするまでMAX。 人が減っても後戻りさえなければ 十分に対応出来る他メンバーはいる。 ただ、業者監督が無理して頼んだの一点張りで・・・。 ならば監理せい!(TT) *** 武漢から帰国させた邦人に発熱者ありとか。 まぁ、政府としては美談で 支持率を上げたいのかも知れないが、 第三者として冷静に見ると単にリスクを高めるだけ。 僕が仮に家族がその立場だったとしたら 非情と言われようが帰国を認めない。 |
現場20日目。 今日もまたやってくれるよ問題チーム。 ボルト類がないx2と騒ぎだし、 原因を追究していくとサイズ違いの物を探しており、 どっと疲れが出るKR。 本当、マイナスの源を排除したいぜ!(TT) *** レンタルWIFI、契約の5GBを超えたら 通信速度が遅くなるとの事だけど 動画さえ見なければ十分に耐えうる範囲だなと。 恵方巻は予約出来たし、どんとこい! |
現場21日目。 ここに来て製作ミスが初めて発覚。 他部品を製作し直す事により対応可能と判断するも にっちもさっちも行かない状況ではなくて”ほっ”。 ただ、同じ部品が一つだけミスとは 僕が依頼した検査をしていないなと直感した。 やはり自ら検査しないと駄目か・・・。 *** 連日コロナウイルス報道。 出張が終わる3月初旬に収まっているのか否か、 今の爆発的な拡がりを見ると到底期待は出来ない。 その頃、意外と移動手段がなかったりしてね。 くわばらくわばら・・・。 |