2019年10月1日(火)晴れ

点検開始。
序盤は担当者不在で点検目的が曖昧だったが
それまでの点検で短期で出来るもの、否なものは把握。
で、それを担当者に伝えた以後は
補修の優先順位をつけてくれと明確になり、
ようやく点検へのスイッチが入る。
以前の点検報告書で更新の依頼は済んでいたけれど
諸事情が絡んで先延ばしになっていたようであった。
正直、この機器が停止したらと言う
リスク管理をして欲しいところだけど・・・。
なかなか難しいね。
***
宿は昔ながらの観光旅館。
畳敷きの大広間で食事など
昔は こうだったなと懐かしさあり。
でもまぁ、工事出張者には
ドライなビジネスホテルが丁度良いのかも。

日記帳TOPに戻る


2019年10月2日(水)晴れ

点検最終日。
大汗をかきながら未点検個所を潰して点検終了。
その後、長時間かけて事務所に移動したけれど
疲れと緊張がとれたからか ぐったり。
鍛え方が足りないと言われればそこまでだけど
10月の気温ではないよなぁ。
暑さは勘弁してくれい!
***
いつものように酒を飲んだ後に眠りについたけれど
珍しく目覚ましがなるまで熟睡。
徹底的に体を疲れさせないと不眠症は解消しない?!

日記帳TOPに戻る


2019年10月3日(木)晴れ

疲れが残る中、報告書作成に着手で
まずはインパクトのある えげつない写真選びから。
腐朽・劣化が如何にひどいかを伝えなければならないし、
A4に複数枚を乗せる場合はズームアップしたものが
報告書としては映えるかなと。
いったん仮完成までは持って行けたし、
頭を冷やして明日見直しましょ!
***
昨日の反動か深夜1時に覚醒し、数時間ウダウダと。
なかなか上手くいかないなぁ。

日記帳TOPに戻る


2019年10月4日(金)雨後晴れ

会社で全社集会あり。
ただ、厳しい現状に対して対策がポエムのように感じる。
確かに、それが実行されれば確実なのだけど
設計する能力、チェックする能力、
そしてプロジェクトを纏める能力がなければ
どの工事も下振れするばかりであろう。
今必要なのは綺麗言ではなく、愚直さなんだけどなぁ。
***
↑に連鎖するかのように
メーカーが手配可能な部材を不可と連絡きたりで
時間がないので焦りまくり。
とりあえず今出来る事は全てやりきったし、
後は なるようになるかなと。
しかし、不思議とマイナスな連鎖は続くな・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月5日(土)晴れ

愛犬 黒豆に起こされて散歩からスタート。
酷い不眠症の後だったので もう少し寝たかったが・・・。
まぁ、犬に限らず許される人っているし、
それは相手にプラスを与える人。
ギブアンドテイクでwin - winの関係を構築しましょ!
***
10月だと言うのに真夏日。
こうなると日中の行動に制限が出来て
大体の行動イメージを柔軟に変えられなくなるのが難。
ひとまず、日中はインドアで、
そして陽が沈みかけた頃に週末散歩。
飽きっぽい僕が よく約2年半も
散歩が続いているなと我ながら感心。
それだけ”思い”が強いと言うことだね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月6日(日)曇り一時雨

昨日とは打って変わって肌寒い一日。
個人的には この位が丁度良く、
散歩にしろ、掃除にしろ動きやすい。
そのせいかは”?”だけど
見て見ぬふりをしていた
溜まっていた机上の上を綺麗に断捨離。
常に行うのが一番なのだけど なかなか、ねぇ。
***
来年初めからの工事分の宿、
色気を出してレオパレスも日々チェック中。
しかしながら短期案件が ここにきて皆無となり、
諸事情が絡んでマンスリーや賃貸に移行しているようであった。
今仮押さえしている物件は浴室乾燥機がなく、
室内物干しを購入しないと駄目なのだけど
炊飯器・掃除機がついているのが特長。
一長一短あるね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月7日(月)曇り後雨

台風被害の調査で日帰り出張。
復旧と言うより解体をどうするか、そして
原因追究も合わせて行わないといけないので
そこが非常に悩ましい。
しかし、メインとなる業者さんが
イマイチ積極的ではなく他人任せなのが難だな・・・。
***
深夜遅くに帰宅。
長時間の移動に疲れ、そして雨に打たれて散々。
まぁ、今日はそういう日、か。

日記帳TOPに戻る


2019年10月8日(火)晴れ

先週の続き。
某種の部品図作成を終えた後は
いつものように数字の整合性、
そして据付図に貼り付けてのWチェック。
数字を見て臭いと感じる事もあれば、
形状が一致しなくて気が付く事も。
設計で思うに面倒でも愚直にALLチェックしないと
現場で”設計ミス”としてトラブルからね。
地道に頑張ろうっ。
***
進捗は順調だからか、疲れからか
なんとなく脱力感ありで明日は休暇に。
今の状態だと出勤してもロクな仕事は出来ないし、
この決断は間違いないでしょう。
まぁ約50年も生きていれば自分を理解出来ますね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月9日(水)晴れ

年休。
不眠症ついでに早朝から
散歩や家事を一心不乱にこなす。
不調な時ほどシンプルな事に没頭すると
意外とリズムが回復する傾向にある。
これで明日は考える事に集中出来るかな?
期待しようっ。
***
神戸市立東須磨小学校での教員によるいじめで思うに
教える立場の人間のマインドではなく、単に餓鬼。
これで現状の教員試験に問題があると示したように感じる。
しかし、教員だろうが警官だろうが
マイナスな考えを持つ人間は多々、
ある意味でカオスだな・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月10日(木)晴れ曇り雨

朝の通勤時、家を出る時は肌寒くても
駅に着く頃は丁度良く、かつ汗もなく、
ようやく秋の到来を実感。
ただ、電車に乗り込んだ途端に乗客の体温でムワッと。
車内だけは夏だったよ。(TT)
***
中ボス、人がいない時に設計を考慮しない変更指示、
そしてポエムのように根拠のない発言をし、
下の立場の人間として頭痛し。
本当、前工事では彼の指示が元で設計ミスが誘発されたし、
そして管理能力がないのを自覚していないから手に負えない。
統合後の新大ボスに この現状を気付いて欲しいのだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月11日(金)晴れ後雨

設計の続き。
一番厄介な柱の部品図に着手。
今迄 改善は積み上げてはきているけれど
なかなか違和感が取れない。
そう、改善の余地がある証拠なのだけど
知恵が出ないと言うか・・・。
もう少しで閃きそうなんだけどなぁ。
***
台風19号が週末に直撃。
ひとまず会社が休みなのが救いだけど
家に被害が出るか否かは運次第か。
なるようにしかならないのが自然災害、
心配し過ぎても難だし、出来る事をやって
台風が過ぎ去るのを待ちましょう。
帰りに寄った店は品がスカスカで(TT)。

日記帳TOPに戻る


2019年10月12日(土)暴風雨

台風19号の影響で雨で、早朝から家事に勤しむKR。
ゆっくりしていたところで突如停電かつ水の出が悪くなり、
さすがに焦り始めて電気復旧後は米は可能な限り炊き、
風呂に水を貯め始めたり。
そして電池調達で車を走らせるけれどスーパーは大渋滞、
レジも大行列で事前準備を怠ったせいで
無駄な時間を浪費で反省すべき点が多々。
ひとまず我が家に被害が出なかったのは良しなのだけどね・・・。
***
午前0時頃には雨風共に落ち着き静かなもの。
それでなのか、愛犬達がボールで遊べと
僕を起こしにきたり。
不眠症の僕が起きるには ちょっと早いですよ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2019年10月13日(日)晴れ

台風一過。
陽射しが暑くつきささる感じで一日がスタート。
愛犬達と朝の散歩までは まだ良かったけれど
日中は出すに出されない気温だったので
1人でサイクリングや週末散歩を淡々と。
昨日 動いていないせいか
不思議と体を動かす方に意識がいった感じ。
平凡だけど人生楽しみましょ!
***
台風被害が段々と明らかになる。
河川の氾濫、土砂崩れ、etc。
もしも ここで避難勧告が出たとしても
愛犬達等を考慮すると車内での避難生活になるだろうな。
しかし、車まで被害にあったら?
そう考えると意外と難しい問題だな・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月14日(月)曇り後雨

三連休最終日。
人生楽しむをモットーに映画のはしご。
ジョンウイック、そしてジョーカーと連続して鑑賞。
正直、不眠症明けで眠気に負けずに
2本観れるか不安要素はあったけれど
そこは断固たる強靭な意思で乗り切った。
これで活力は十分、仕事に精を出して また楽しみましょ!
***
ラグビーW杯での日本勝利の盛り上がりの陰で
鹿島アントラーズはルヴァン杯を地味に敗退。
全タイトルを目指す精神は好きなんだけど
あの過密日程、そして主力の移籍を考慮すると
一兎も得られないのではと本気で心配してしまう。
まさか・・・ねぇ。

日記帳TOPに戻る


2019年10月15日(火)曇り後雨

先週の続き。
地道に作図・チェックで良い感じに進捗中。
しかし、一方で他部員のミスが多発している工事ありで
計画段階、そしてチェックも何をしていたのと言う低レベル。
性能と違って形あるものは誰でも
寸法・干渉チェックが出来ると言うのが僕の持論。
当たり前の事を、馬鹿正直に、ちゃんとやりましょう。
***
息子、超久々に自ら自転車での登校。
ここ最近、本当に少しだけど勉強をしていたし、
何か変化の兆しがあるのかな?
期待はないけれど冷めた目で見る分けではなく、
どのような状態か観ていければと思う。

日記帳TOPに戻る


2019年10月16日(水)晴れ

柱の次のステップに突入。
手を動かしながら改善を感じた事は
メモして次への対策にしたり。
悩まずに、そしてミスを減らし、
チェックする時間に時間をかけていかないとね。
愚直に頑張ろうっ。
***
東京五輪でのマラソン&競歩を札幌開催で検討中とか。
場所を検討する余地があるくらいならば
時期をずらす検討もあって良いと思うのだが・・・。
夏だけは譲らない断固たる強靭な意志?!

日記帳TOPに戻る


2019年10月17日(木)曇り

昨日の続き。
詳細を詰めていくとミスが見えてきたりで
ある意味で良い感じ。
当初の計画がしっかりしていれば
致命的なミスは流石にないしね。
ただ、謙虚さを失うと凄く痛い目に合うので要注意。
後進が それが原因と思われる未検討な部分が発覚したし、
現状欠けている謙虚さを持ち合わせてくれればと思うが・・・。
***
20回目の結婚記念日。
忘れていませんよと言うメッセージを兼ねて
ひとまず花をプレゼント。
そしてお互いに今年で50歳と言う大台に乗ったし、
一年一年大事にしていきましょう。

日記帳TOPに戻る


2019年10月18日(金)曇り時々雨

入構教育&打合せで出張。
しかし、いつものように午前3時頃に目覚め、
寝ようx2と思っても再度眠りにつくことなく そのまま出発。
教育中に睡魔に襲われたらと不安しかなかったが
慣れもあってか無事に乗り切った。
なんか毎日が紙一重の日々で そこが嫌だな・・・。
***
東須磨小のいじめ対策として
激辛カレーを考慮して給食のカレーを中止とか。
いじめって それで撲滅出来る分けではなく、
当事者の意識次第なんだよな。
しかし、こういう考えしか出来ないマイナスな教育者が
指導して育つのは結局マイナスな人間だろう。
くわばらくわばら・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月19日(土)曇り時々雨

娘の文化祭へ。
目的は娘が所属する吹奏楽部の発表で
チューバを演奏する姿を初めて見て ほほえましく。
勉強、そして部活と両立は厳しいと思うけれど
とことんやれば悔いはないしね。
頑張る娘は自分の建築士受験時代と被り、
不思議と応援したくなる。
逆に息子は僕のヤワな精神時代を思い出させ、
息子に腹が立つと言うより
昔の自分に腹が立っているような・・・。
***
台風20・21号が発生し、日本に向けて進行中。
痛んだ状態が治りきっていないのに
また、リスタートを切ろうと
皆が必死になっているのに なんだかね。
来週末は要注意です。

日記帳TOPに戻る


2019年10月20日(日)晴れ

妻、保育士の試験ありで送迎。
思えば息子の引きこもり・不登校で
勉強が手につかない時もあったけれど
今年はそれを乗り越えて学校に通って対応。
その甲斐あって自主採点では合格ラインに乗ったらしく、
諦めないで良かったねと つくづく思う。
本当、2年前は食事が喉を通らないくらいだったから。
やっぱりプラスな力って良いなぁ。
***
息子の吹奏楽部の演奏を聴きに妻と足を運ぶ。
ドラムを叩く姿は普通の高校生で
こうしている時は良いけれど
過去の経験からすると明日以降は不登校気味になる。
分かっていないのは本人だけだろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2019年10月21日(月)曇り

4連休3日目。
いつものように散歩からスタート。
帰宅後に息子を起こすも変なスイッチが入り、
案の定 起床せず。
妻も読み通りと諦めて仕事へ、
僕は僕でサイクリングに行ったり。
帰宅直後に息子が起きてきて
午後から学校に行くと言い出したのは
ある意味で驚きであった。
遅刻でも登校するだけマシになったのかな?
***
ラグビーW杯、日本は残念ながら南アフリカ戦にて敗退。
戦う姿勢・技術と近年にはない位 見応えがあり、
日本中が熱狂するのが分かる感じがする。
しかし、この試合に関して言えば
南アフリカ代表のリベンジへの思いが勝ったのかな?

日記帳TOPに戻る


2019年10月22日(火)雨後曇り

4連休最終日。
家族の都合で予定が二転三転し、
なかなか思うように進まなかった一日。
でもまぁ、そのおかげで娘とも
久々に出かける事が出来たし良しとすべきか。
愛犬達は雨により夕方のみの散歩になったけれど
疲れがなかったせいかパワフルな歩きでした!
***
即位礼正殿の儀が行われた日。
日本独特の儀式であって ある意味で良いとは思う。
ただ、犯罪者への恩赦だけは理解に苦しむ。
そういう古い慣習は今の時代に合わないし、罪は罪。
恩赦を続ける納得出来る説明を聞きたいね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月23日(水)晴れ

朝から外部要因でリズム悪し。
通過待合わせの駅からわずか10秒足らずで緊急停止。
急病人が出たそうだけど 待合わせ中に
どうにかならなかったのと素朴な疑問。
社内は社内で蒸し暑くて考えるどころではないし、
本当、マイナスな事って連鎖するんだよなぁ。
極めつけは中ボスが暇なのかフォルダ名を勝手に変更していたり。
これらの元凶だったりして・・・。
***
プロ野球 日本シリーズ、巨人4連敗で終了。
それも主力が さっぱりで見応えが無かったと言うか・・・。
ロッテより弱いって言われなければ駄目?!

日記帳TOPに戻る


2019年10月24日(木)曇り

来年初めからの工事書類対応。
後輩の設計や中ボスの相手をしている暇がなくなり、
流石に焦りを感じ始めてきた。
落ち着くまでの辛抱だけど心に余裕のない現状が嫌だな。
何て言うか何か見落としが出そうで それが怖い。。
***
各工事での不具合で思うに
撲滅活動をしたから不具合が無くなる分けではなく、
知見のある人がチェックしなければ
限りなくゼロにはならないと言うのが僕の持論。
人事上仕方がないところだが盲判しか出来ない人が多い。
多分、上層部は気付いていても言えないのでしょうね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月25日(金)大雨

一日通して現場監督者フォローアップ教育。
今回は睡魔が常に襲いかかってきて悶絶。
社内だと気が緩むのかな?
何はともあれ受講完了し、現場に出るのに支障はなし。
来年初に向けて着々と進むKR。。
***
台風が過ぎて日が経たないうちに今度は大雨。
また亡くなられた方が出たし令和はそういう時代なのかな?
首都直下巨大地震も多分 令和で起きるでしょう。
自然相手だと なるようにしかならないし、
悩み過ぎずに過ごしていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2019年10月26日(土)晴れ

今朝は愛犬 黒豆からハードに起こされ起床。
体を起こした瞬間からは顔を激しく舐めてきて
嬉しい反面 ちょっと待てと言う感じ。
ゆっくり寝たい朝もあるKR、
愛犬がそこを忖度してくれたらと思うけれど・・・。
***
僕専用の自転車は購入して約5年。
劣化が原因と思われる空気漏れがありタイヤ交換を決断。
空気を入れた直後は そこそこ走れても
日をおくと抜けているから仕方がない。
メンテナンスは何事でも重要だし手遅れになる前に、ね。

日記帳TOPに戻る


2019年10月27日(日)晴れ

自転車のタイヤの感触を試す為にサイクリング。
走り始めは異音が聞こえたりしたけれど
なじんだからか時期に聞こえなくなる。
これからは気候も良いし、
自転車で有酸素運動をしていかねば。
そして夜は酒を いっぱい飲む。(ぉ
***
徳井義実氏の納税問題で思うに
何が本当の原因なのかなと。
性格といってもルーズさなのか
金への執着心なのか、etc・・・。
人は嘘をつける生き物だし真実は闇の中だけど
ドン引きした自分は彼を二度と見たくはない。

日記帳TOPに戻る


2019年10月28日(月)晴れ

明日の点検作業への段取り等々。
あいにくの雨模様で記録が難だと思われるので
記録用紙をラミネートしたりで抜かりないように。
横着すると記録どころではなくなるしね。
ひとまず考えられる事は対策したし、
仮に何かあったとしても大勢に影響は出ないでしょう。
今日は朝から運が良い事の連続で
こういう日があると心が和むな・・・。
***
娘の小学校時の担任が生徒の暴力により
精神的病を発症し休業中と連絡あり。
これは明らかに生徒側に非があり、
それでも今の世の中、先生は体罰は出来ないなど
理不尽な方向に流れている。
悪い事をしたら“罰”を与えるのは当たり前、何が悪いの?

日記帳TOPに戻る


2019年10月29日(火)雨

雨の中で点検。
ピンポイントで日程を決められると
悪条件で行うリスクがもろに出る典型例。
いつものように悪い時には悪い事が重なると言うか
他業者が何を思ったか僕の点検ハンマーで
クサビを抜き始めて折るしで やる気ガタ落ち。
こういうマイナスな人間とは二度と仕事をしたくないね。
***
帰りの電車で68歳の教授が
ストーカー行為で逮捕との報道あり。
本当、名誉も地位も決断次第で簡単に失うのだよね。
欲望に負けた人間は醜いし、
断固たる強靭な意志で自分の正義を貫き通そうっ。

日記帳TOPに戻る


2019年10月30日(水)晴れ

ひたすら報告書作成。
いつものようにいったん仮完成を目指すべく、
まずはイメージを意識して作成、アウトプット。
それから全体を見通して違和感を削除していくと
早く、そして精度が上がる傾向にある。
PC画面上だけだと感じない部分があるしね。
そして明日に頭が冷えた状態で見直せば完了かな?
***
会社で写真撮影ありで久々に上着を着用。
しかしまぁ、電車内は暑いし、歩けば大汗で
体が異常なのか、天候が異常なのか分からなくなる。
去年は上着を着ていたはずだけど
来年は半袖になっていたりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年10月31日(木)曇り

久々に設計続き。
ひたすら似た作業を繰り返していると
改善点が見えてきて良い感じ。
それにチェックまで入れてペースは上々、
少し心に余裕を感じてきたし、それでかな?
***
首里城炎上。
文化遺産が消失と言うのは何か切ないものがある。
しかし、出火原因は何だろう?
起きる事柄には必ず原因はあるし、
追究して水平展開を願いたい。

日記帳TOPに戻る