2019年9月1日(日)晴れ

消費税増税まで残り1ヶ月。
だからと言う分けでは買い物メドレー。
家のインタホーンが故障なのか
応答出来なくなったりで
今のうちに必要な物は購入しておかねばで。
意外と見落としている物もあると思うので
家の中をじっくりと観察していこうっ。
***
先日の常磐道あおり運転の実況見分ありとの報道。
ただ、対向車が それに気を取られて多重事故ありで・・・。
気持ちは分かるけれどね。
マイナスな事が引き起こすマイナスな事、か。
恐るべしマイナスパワー!

日記帳TOPに戻る


2019年9月2日(月)晴れ

先週の続き。
懸念事項以外の図面を片付けた後は
施工要領書作成に着手。
ひとまずは懸念事項以外の流れを固めて
後は それを入れ込むだけの状態まで。
工程を考えていると段々とイメージが湧いてきたし、
頭、手を動かしているからこそかな。
去年の違ってバタバタ感がなく、
何かを感じる時間があるのが良いね。
***
先週に引き続いて妻から強制休肝日。
振替のお願いをしても却下で
なんか良質な睡眠を得られずに出張となりそう。
もう少し、柔軟な対応を求めたいが・・・。
他人には厳しいA型だから仕方がない。(TT)

日記帳TOPに戻る


2019年9月3日(火)曇り

移動日。
今回は余計な荷物を減らすべく午前休。
で、ゆとりある移動対応。
失敗したと思ったのが新幹線の切符を
前日迄に購入していなかった事。
大体、横着すると不思議と自動販売機で
あーでもないこーでもないと時間が かかる人がいるし、
内心 昨日のうちに買っておけよと思えど
ブーメランのように自分に返ってきた。
超失敗。(TT)
***
昨日の休肝日のせいか頭に靄がかかった一日。
移動中に寝ようにも寝過ごしてはいけない意識が働くしで
休肝日での肝臓への効果よりも
不眠症と言う条件下での良質な睡眠を求める内なる声がある。
何事もマニュアル通りに いかないのが人生なんだけどなぁ。

日記帳TOPに戻る


2019年9月4日(水)晴れ

現場初日で まずは入構教育。
過去の事例など交えながらで大丈夫であろうではなく、
改めて認識する事もありで やはり重要だよなと。
分かっているではなく、謙虚な気持ちが必要だよね。
超短期だけど とにかくスタート。
***
今回は性能試験で安全面で特に懸念事項は無かったが
超音波流量計設置で
あーでもない、こーでもないと試行錯誤。
センサーの位置さえ間違えなければ問題ないと思ったが
マニュアル通りにしなければ真面な数字が出なくて・・・。
理論を超越したシステム的な何かが あるのかな。
苦労して初めて分かる領域か、今後に生かそうっ。

日記帳TOPに戻る


2019年9月5日(木)晴れ

性能試験。
蒸し暑さの中、大汗をかきながら淡々と。
この試験は天候によっては中止となるしで
先週の段階で実行可能か微妙だったけれど
無事に終えられて良かったの一言。
絶対安心な状態まで先延ばしするか否かは性格次第かな?
***
遅ればせながら(いつもの事?)
ボヘンアン・ラプソディを観る。
僕が20代前半の頃、よく聞いてきた曲が多く、
苦しかった頃でもあって自然と涙がこぼれた。
後 何年生きるのかは神のみぞ知るところだけど
後悔が無いように生きていきたい。

日記帳TOPに戻る


2019年9月6日(金)晴れ

長時間かけて我が家へ帰宅。
9月と言えど まだまだ暑く、
大汗をかいての移動は これだけで重労働。
ここ数日は酷い不眠症もあって
体力的に厳しかったのが正直なところ。
疲れていようが酒を飲んでいようが
2,3時間で起きて明け方までウダウダ、か。
朝まで普通に寝られる日は来るのだろうか?
***
京急線の事故で思うに、
大型車に専用のナビを付けられないかと ふと思う。
例えば この先は大型車は通行不可とか
音声案内など出来ないものかと。
単にナビ等での道案内だと通行可能か否か分からないしね。
間違える前にサポートする、
そんな機械があれば良いですね。

日記帳TOPに戻る


2019年9月7日(土)晴れ

出張疲れが抜けない朝。
家事等をこなしたまでは良かったけれど
睡魔に襲われ、すぐに撃沈。
出張の緊張がとれて、
睡眠不足をもろに感じ始めたかな?
ひとまず台風を考慮して
夕方に地元神社まで散歩に出れたのは良し。
独身の時だと多分一日通して寝ていただろうなぁ。
***
台風15号が来週月曜に関東直撃の予報。
もろ通勤時間帯だし、支障が出るのは間違いない。
休むのか、半休か、はたまた強行か。
台風には泣かされてばかりだし、
決断が裏目に出なければ良いけれども・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月8日(日)晴れ後雨

妻は資格取得の為、学校で勉強中。
それでと言う分けではないと思うけれど
散歩をこなす元気はあっても
家事は気力が湧かずに一切やらず。
まぁ、今日はそういう日なのかも知れないなぁ。
***
JR、明朝はAM8:00まで計画運休。
こうなると早く出ると言う手は使えないし、
また混雑を考えると何時に乗れるのと言う感じ。
ひとまず、朝の状況でルートを確定しよう。
今のところ、出社する気持ちはあり。

日記帳TOPに戻る


2019年9月9日(月)台風後晴れ

夜中から台風による雨風強し。
電車の運行状況を見る限り
会社にたどり着く自信がなく休暇。
思えば昨年の今頃、台風の影響で帰宅難民になりかけたなと。
休暇を一日ロスした分けだけど
あの悲壮感を思えば大したことではない。
駅によっては長蛇の列が出来ていたり、
そして怒り出す人もいたみたいだし、
僕にとっては最善の決断になったかな?
***
個人的には台風が先週のうちに
上陸するのは分かっていたのだし、
また昨日の計画運休が発表された時点で
出社日を全社で振り替える指示があっても良いと思うのだが。
電車の遅れは労働なしに労働時間を認めるのだから
その方がプラスになったと思いますよ。

日記帳TOPに戻る


2019年9月10日(火)晴れ

施工要領書続きで工程検討。
基本的には昨年の踏襲だけど
部材が増加している分、搬入をどうするか等々。
資材置場は限られているし、
分け過ぎても運送費が かかるしで悩まし。
有意注意で考えましょ!
***
台風の影響で未だに停電が継続している地区あり。
台風一過の猛暑日の中、耐えるにしても限界があるだろう。
対策をするにしても こればっかりはね。
ひとまずインフラが万全な所まで避難するしかない?

日記帳TOPに戻る


2019年9月11日(水)晴れ後雨

昨日の続き。
工程が大体煮詰まったところでメーカーへの見積依頼。
いったん現状搬入案でどうなるか把握し、
さらに踏み込んだ検討はそれからかなと。
でも こうして早めの対応が出来ているのは
設計貯金をしていたおかげ。
これからも心掛けていきましょ!
***
新たな安倍内閣が発足。
顔ぶれを見る限り旧態依然のままだなと。
庶民の生活は何も変わらない、いや、
良くなる方には変わらない、か。
庶民を考える お上であって欲しいが夢のまた夢だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2019年9月12日(木)晴れ

2ヶ月前に計画した工事の部品図に着手。
据付図を精度良く描画し、
また改善効果でトントン拍子に進む。
ひとまず形にしてチェック出来るようにするのがスタイルだし、
そこまでは大胆に進めていかないとね。
そしてチェックは細心で、ね。
***
ZOZOがヤフーと資本業務提携となり、前澤社長は辞任、か。
あれだけの人なので色々と今後のアイデアはあると思うけれど
ちょっと衝撃だったかな?
ところでマリンスタジアムなどの命名権など どうなるのだろう?
前澤氏の千葉愛が あってこそだったが・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月13日(金)曇り

インタホーン交換工事ありで休暇。
築10数年ともなると色々な所がガタがきて
次は何が壊れるのと言う感じ。
フローリングが愛犬達のマーキングで
痛んできているので次はそこかな?
本当、無用な縄張り争いは止めて欲しい。。
***
息子、またまた不登校。
息子が欲しいものを立て替える条件として
登校を約束したのだが簡単に反故されて
それが一番腹立たしい。
妻が止めたのを抑えてまで信用したのにね。
よって息子が今後 何を言おうが もう信用はしない。
まぁこれもまたプラスマイナスゼロの原理だね。

日記帳TOPに戻る


2019年9月14日(土)雨後曇り

寒さを感じる朝で数日前の暑さが嘘の様。
そのせいかなのか、花粉なのか、鼻炎がひどし。
鼻を かみすぎて頭痛・・・。(TT)
***
息子の学校での懇談会に出席。
息子が不登校と言う状況の中、
行く意味があるのかと妻に問うと
親は やるべき事はやっていたと言い切れるからと。
確かに そうなのだけどイマイチ割り切れない。
なので その後は地元神社まで一人黙々と散歩。
ある意味で修行僧化しているな・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月15日(日)晴れ

いつものように散歩に家事とスタート。
散歩中に横断歩道を渡っていたら
信号無視して突っ込んでくる年配の女性が運転する車ありで
僕と愛犬達は一歩間違えば あの世行きだった。
で、気を取り直して買い物メドレーに出たところまでは良かったが、
我が物顔で走る車が多しでストレス溜まりまくり。
そう、対向バスに右折どうぞと一時停止したら
次から次へと続いて道が塞がり唖然茫然。
こういう輩がいるから切れる人を生み出すのでしょうね。
しかし、今日はクソ婆の運転する車が危険アイテムだったなぁ。
毎朝占いで確認すべき?!
***
台風被害の報道でボランティアの方の言葉で
”行政の不手際をあーだこーだ言うよりも
自ら動いた方が気持ちが良いではないですか”と。
ネットで誹謗中傷は簡単な世の中なので
その言葉が凄く尊く感じた。
森田知事、この言葉にどう感じましたか?

日記帳TOPに戻る


2019年9月16日(月)雨

親父の傘寿祝い。
当たり前だけど僕を叱っていた昔の面影はなく、一老人。
でもまぁこうして皆が集まって
お祝いが出来ると言うのは目出度い事。
先が見えてきたと言えばそこまでだけど
大きな病気や怪我無く次の祝いを目標に
長生きしましょうね。
***
福岡で、川に転落した飼い犬を助けようと
飛び込んだ男性が死亡との報道あり。
なかには犬をと思う人がいるかも知れないけれど
ペットは家族同然であり、
子供を助けようとする気持ちと同じ。
癒しを与えてくれる愛犬達よ、僕も同じ行動をとるよ。
逆に息子だと・・・。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2019年9月17日(火)晴れ

部品図の続き。
計画ミスが出やすい箇所の為、より有意注意で対応中。
作画の意識が強いとミスに気付かずに
単にお絵かきとなるので。
で、早速計画ミスに気付いて再検討開始。
こうなってくると全般的に疑心暗鬼になってくるな・・・。
***
夏が過ぎたからなのか陽が落ちるのが早くなったような。
これでようやく秋を感じ始められるかな?

日記帳TOPに戻る


2019年9月18日(水)曇り後雨

計画再検討の続き。
あーでもない、こーでもないとスケッチしながら悩み中。
なんかしっくりこないと言うか、
こういう感覚の時は不思議と爆弾が眠っている事が多いので
とにかく考え抜くしかない。
焦っても仕方がないし、被害が一番少なく、
そして力の流れが理にかなう構造にしなければ。
有意注意で頑張ろうっ。
***
小4男児殺害事件あり。
本当、マイナスな事件を聞く度に切なくなる。
プラスな話題だけが未来永劫 続けば良いのにね。

日記帳TOPに戻る


2019年9月19日(木)晴れ

計画再検討の続き。
ひとまず据付・構造に支障のないように見直し完了。
でもまぁ、この世に絶対はないのと同じで
これでミスが潰れたとは考えていないし、
その気持ちがふとミスに気付かせてくれるでしょう。
なるようになる、強い気持ちで頑張ろうっ。
***
千葉のゴルフ場の鉄塔倒壊の件、
ゴルフ場側は破損させた住居に対して補償しないとか。
自宅で火災を起こした場合に隣家に被害を及ぼした場合は
補償を支払うのと同様であり、
そこの弁護士は何様なのかなと思う。
大方、保険に入っていなかったので
強気で突っぱねるつもりだろうね。

日記帳TOPに戻る


2019年9月20日(金)晴れ

昨日の続き。
新たなアイテムの部品図作図・チェックと順調に推移中。
チェックは当然ながら据付図と
照らし合わせながらするわけだけど そこでミスに気付く事が多い。
過去に痛い目にあった経験などフラッシュバックするしね。
チェックシートよりも経験を積み重ねる事が僕は大事と考える。
***
小4男児殺害は義父の犯行。
当たり前だけど母親が この男と再婚しなければ
男の子の人生は変わっていただろう。
運命があるにしても結局 決断の連鎖、
マイナスに動く決断は避けたいところだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月21日(土)曇り後晴れ

寒さで目覚めてからは鼻炎との格闘。
まぁ、どういう理由であれ
夜中に目覚めるのは日常茶飯事化しているし、
眠れないと判断した時点でPCやスマホ等々。
休みの日は次の眠気が何時にこようが
遅くまで寝ていられるし、
そして気温が下がった今は
早朝に散歩に出なくても良い安心感がある。
本当、秋は良い。。
***
プロ野球 巨人、5年ぶりの優勝!
多くの補強をして臨んだシーズンだったけれど
名前では使わずに結果を重視したのが功を奏したのかな?
中島選手、岩隈選手、etc。
やはり上が皆を見ていると言うのは励みになるよね。
組織が力を発揮する基本的な事を再認識です。

日記帳TOPに戻る


2019年9月22日(日)晴れ後雨

珍しく妻と息子、娘が勉強やら部活で外出。
で、僕は一人ブラッと街中へ。
いつもなら車や自転車で行くところを
電車を使ったりで ちょっと新鮮な感じ。
今回、ワイヤレスイヤホンの下調べを兼ねていたのだけど
機能が音量調整、曲のスキップ、
防水等々の有る無しが色々とあるのを知り、
やはり機能が揃っているのは値段が高かった。
で、店頭で悩んでx2 結局 購入まで。
多少 奮発したけれど この買い物に一片の悔いなし!
***
最近、今後の人生で思うに
子供がどうであれ自分の人生を楽しまねばと つくづく思う。
苦労して仕事をし、そして楽しまねば
プラスマイナスゼロが成り立たないよなと。
そう、子供は子供で成人したら苦労してマメに働かないとね。
こう思えるくらい心に余裕が出来たのかな?
でも不眠症は続く。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2019年9月23日(月)晴れ

3連休最終日。
台風の影響ありで気温がググっと上昇し真夏日。
散歩や家事など やるべき事はこなしたが
この数日の気温差は正直 体には こたえた。
その影響か、息子は発熱ありで部活を早退。
今日の平穏な時間は短かくて”ガクッ”。
***
今夜は暑くて目覚める。
僕を寝かせない運命強過ぎだぜ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2019年9月24日(火)晴れ

設計に集中出来ない一日。
来年初めからの工事分の先行分が
想定外の時期となり作業員さん確保が難航。
そこからリズムが狂って連鎖するように
色々とトラブルが発生。
極めつけは中堅社員が退職の挨拶、
そして退職予備軍が多々いると聞かされた事だった。
会社統合後の雰囲気は微妙だし、気持ちは分かるな・・・。
***
ついに工事出張宿の手配開始。
前回と同じレオパレスが理想だけど
空くかどうかは分からないし、
また安くなるのを待つと痛い目に合う事が多い。
なので割り切って他の賃貸に確認等々。
約2ヶ月間のホテル暮らしだけは避けたいところだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月25日(水)晴れ

昨日、作成した部品図のチェックから。
案の定、集中力が欠如した状態では
精度が低くてミスのオンパレード。
本当、有意注意の重要さを再認識。
でも今日は計画ミスに気付いたりで
いつもの集中力に戻りペース・質共に向上。
この設計をしている感覚は快感だなぁ。
***
小泉環境相、ポエムとセクシー、か。
まぁ、政治家は皆ポエムしか言わないし、
彼もまた普通だったと言う事か。
サラリーマンは三現主義で具体的な発言・行動でいきましょう。
ポエムでは利益は出ませんから!

日記帳TOPに戻る


2019年9月26日(木)晴れ

昨日の続き。
一番改善効果のある部品図作成に着手。
ただ、LISPを動かす前の段取りがイマイチで
今後の為にマスターファイルに追記。
僕以外の人が扱っても理解して速さを伴わないとね。
勿論、僕の老いによる物忘れも考慮しています。(ぉ
***
息子、昨日の叱咤が効いたか久々の登校。
しかし、進学を考えるどころか、
進級に頭を悩ませるとは寂しい限り。
でもまぁ、息子は息子、僕は僕。
割り切って進みましょ!

日記帳TOPに戻る


2019年9月27日(金)晴れ

昨日の続き。
昨日のアイテム分、チェックをしていくと
ボルト位置が一部 わずか0.5mmだが数字が合わない。
原因を探っていくと据付図作成時点での入力ミスが原因だった。
最初の入力時に数字を確認してから展開したはずだったけれど
考え違いがあり、甘かったとしか言いようがない。
ひとまずミスに気付けているのが救い、
LISPは補助的なものだし謙虚に頑張ろうっ。
***
同年代の同僚と飲み〜。
食べて飲んで笑ってで至福な時間を過ごす。
うし、また機会を作る為にも仕事の貯金を作りましょ!

日記帳TOPに戻る


2019年9月28日(土)晴れ後曇り

街中での祭典で息子の所属する吹奏楽部が演奏。
こうしてドラムを叩いている時は
普通の高校生に見えるのだけどね。
他の親御さんは温かい目で見ていたと思うけれど
淡々と見る自分が なんだか切なく・・・。
まっ、いいか!
***
ラグビーW杯にて日本がアイルランドに勝利!
強豪相手に逆転劇なんてドラマを見ているかのよう。
4年前の時のように一時の盛り上がりではなく、
上向いていって欲しいね。
すいません、私は鹿島アントラーズに専念です・・・。

日記帳TOPに戻る


2019年9月29日(日)曇り時々雨

増税前最後の休日。
と言う分けではないけれど
小雨降る中、買い物にブラッと。
やはりと言うか いつも以上の混雑で
少しだけでも 今のうちにと言うところかな?
しかし、法人税減額分を補う消費税増税、か。
庶民には なんだかねぇ。
***
雨上がり後は愛犬達と散歩へ。
室内犬は部屋を動くだけで十分と言われるけれど
本当、散歩が大好きなんだよなぁ。
彼らにとって僕は散歩係と言う位置づけで
誰にアピールすれば良いか認識しているところが
ある意味で可愛い。
僕にとっても健康に良いし、win-winの関係だね。

日記帳TOPに戻る


2019年9月30日(月)晴れ

先週の続き。
部品図はいったん横において
作成した部品の購入仕様書仕込み開始。
これまでは各アイテム毎に分けていたけれど
搬入毎に纏めても良いのかなと思案中。
ひとまず全数量はチェックまで済み、
これで上記案を実行しても漏れが出れば一目瞭然となる。
ベストを目指して試行錯誤していきましょ!
***
午後から点検の為に移動。
今回は人里離れた山の中で不便だけど
風情があると言うか、観光で来たかったかなと。
明日から10月、紅葉も時間の問題かな?

日記帳TOPに戻る