2018年10月1日(月)晴れ

現場6日目。
台風一過で暑さぶり返しの日。
とは言え、地元と違って交通の乱れがないしで そこだけは良し。
だが!またまたお客様の色気が出て
振り回される こちらとしては目的が日々変わり、
僕の性格上、ストレスは溜まりまくり。
お客様の意向がベストとは言え、これは地域性?
***
僕は色気を出して失敗したら謙虚に反省し修正するけれど
ここのお客様は凹むことなく前進する。
見習うべきなのか否か、僕は正直分からないけれど
人生において何が正解なのだろうね。
まぁ、そこは各人の答えが違う事が許される事かな?

日記帳TOPに戻る


2018年10月2日(火)晴れ

現場7日目。
連日のイベントの様に日々変わる客先の要望。
構内業者さんに聞く範囲では いつもの通りと言う。
ん〜っ、台風被害が原因ではないのね。
目的が日々変わるのは作業員さん達のモチベーションにも関わるしで
理路整然と こちらの状況他説明するも聞く耳は持たずで頭痛し。
中間管理職は同じ気持ちか。(ぉ
***
ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑 京都大特別教授の言葉で
”教科書に書いてあることも簡単に信じず、
自分の目で見て納得すること”と。
我が社の若手にも伝えた事と同じで
信用して痛い目に合うよりも納得出来ない事は
建設的な意見が必要だと言う事と同じ事。
そう、YESマンは評価が高くなるけれど本当の実力はつきませんね。

日記帳TOPに戻る


2018年10月3日(水)晴れ

現場8日目。
客先の二転三転はあれど作業員さん達は
淡々と対応してくれて何も言う事はなし。
ただ、事務所の中ボスが いつもように能天気と言うか
時系列で対応していないので現場は後手と言うか、
物が据え付けられない状態に陥ったりで(TT)。
現状をさらにその上が理解出来ない体制がもどかし。。
***
馬鹿息子、僕が出張に行く時に限りと言うか、
またまた問題を発生し、対応に苦慮。
現場の客先意向の二転三転を考慮すると
単純に引き継いで戻る分けにはいかないし、
かと言って妻任せではKR家が崩壊しかねないしで頭痛し。
ひとまず、妻の話を聞く事で妻の悩みを緩和して
僕が戻るまで耐えてもらうしかないのが実情である。
現場では顔は笑っていても目は笑っていないかもね。

日記帳TOPに戻る


2018年10月4日(木)雨後曇り

現場9日目。
今日もまた win - lose の要求が多々ありで頭痛し。
某社が2つの仕事をこなす上で 妥協せざる得ない部分はあれど
頑なに責任逃れの発言しかしないし、
総合的な発言が出来ないのが今の時代の流れか。
それに客先は棒心さえいれば仕事は流れると言う考えだし、
であれば僕がいなくなっても何も問題はないだろう。
売られた喧嘩は買うのが基本、それが昭和の男です。(ぉ
***
家にFACE-TIMEし、心を落ち着かせるKR。
まぁこれも妻が僕の心中を察して対応してくれるおかげかな?
なんだかんだで約20年、本当にありがとう。

日記帳TOPに戻る


2018年10月5日(金)晴れ

現場10日目。
客先の中で僕がストレスが溜まっているみたいだと
話があったみたいだけど関係者皆 要求オンリーで
こちらの妥協した要求を受け付けないのだから当然でしょう。
世の中、ギブ アンド テイクが基本であり、
ギブx2は無いと思うけれど ひとまずこの地域は要注意とインプット。
メーカーさんが この地域は気を抜くと
要注意と言っていた意味をようやく理解出来たよ。
***
宿泊先のホテルでは洗濯が懸念事項だったけれど
今のところ出直しなく無事にクリア中。
苦しい中での ささやかな幸せ。。

日記帳TOPに戻る


2018年10月6日(土)雨後晴れ

現場11日目。
10月だと言うのに蒸し暑く気温30℃。
いつも午前中は休憩なしで早めの昼休みとするけれど
今日は流石に体力的に無理だった。
デスクワークにしろ、現場作業にしろ、
連続で動いている方が効率が良いし、
今回 ペースが良いのは それが影響している部分もあると思う。
残り僅か、気を抜かずに頑張ろうっ。
***
段々と曜日の感覚が麻痺し始めたKR。
いつもは週休二日で一定のリズムで過ごせているけれど
ホテルと現場の往復では気が付くと現場にいる、みたいな。
まぁでも短期で、かつ国内なので我慢あるのみです。

日記帳TOPに戻る


2018年10月7日(日)晴れ

現場12日目。
ギブアンドテイクで休みを明日と変更したけれど
今日もまた蒸し暑くてWBGTは29℃で気温が下がっても意味がない!
そんな中、皆 黙々と完成に向けて手を動かしてくれているし、
こちらも後戻りがないように より注意を心掛け。
無駄な作業は体力の無駄でもあるし、実のある作業でなければね。
しかし、心身共に疲れた1週間だったな・・・。
***
何が理由か知れないけれど実家から息子の件で
俺に責任があるみたいな連絡が入るしで
流石にブチッときて電話で直接文句を言う。
ん〜っ、ジジババレベルだと どうしても孫が一番なのだよねぇ。
一緒に生活しなければ実態は分からない、か。

日記帳TOPに戻る


2018年10月8日(月)晴れ

休み・・・と言ってもホテルなので掃除をする分けではなく、
疲労を抜くのに専念の一日。
ふと鏡を見ると髪が薄くなった部分に気付く。
以前からなのか、出張中なのか分からないけれど
加齢かストレスだろうね。
ん〜っ、それだけ余裕が無かったのかな?
***
家族とはLINEでやり取り中。
妻は資格試験、娘は受験に向けて勉強中だし、
邪魔しないように心掛け。
息子の事で色々とあるとは思うけれど
振り回されずに自分の道を邁進して欲しい。

日記帳TOPに戻る


2018年10月9日(火)晴れ

現場13日目。
夜中に妻から息子へのリアルタイムの恐怖の連絡あり。
出張先と言っても放っておく分けにはいかないし
眠りにつけず、なんだかんだで午前3時。
息子は不思議と僕の出張中に可笑しくなる傾向があるけれど
現場では いつものように対応心掛け。
なんか疲れが溜まる一方だな・・・。
***
友人はLINEを止めたと聞いていたけれど
ふと友達追加となり励ましのメッセージが!
今の状況では涙が ちょちょぎれる寸前で
ガス欠寸前のKRにハイオクが入った感じが。
頑張り過ぎない程度に頑張ります!(^^)

日記帳TOPに戻る


2018年10月10日(水)曇り時々雨

現場14日目。
先が見えてきたせいなのか、不眠のせいなのか、
段々と疲れに耐え切れなくなるKR。
とは言え、作業中は気を抜くことなく
現場監理に集中しているけれどね。
多分、プラスマイナスゼロの理論で この反動は出張後に必ず出る。
間違いない。。
***
他の現場との やりくりで またまた上は適当な案を考え中。
まぁこの現場も現部員で対応しようとせず、
異動する僕を急きょ行かせた位だからなぁ。
ひとまず僕の考えを提案し是正を試みるけれど
なるようになる、か。

日記帳TOPに戻る


2018年10月11日(木)雨後曇り

現場15日目。
なんだかんだあったけれど仕様範囲は無事に完了。
この約3週間が本当にあっという間の事で
雨や暑さの中、本当によく対応してくれたと思う。
で、後はSVや点検をこなせば僕の役割は完了で
大きな山を越えた安堵感が感じられる。
でも気を抜くと痛い目に合うし、
残りも有意注意で頑張ろうっ。
***
プロ野球セリーグで今日もまた監督辞任の報道あり。
勝負の世界と言う気持ちは分かる気がする。
ただ、ビジネスもある意味で勝負の世界であり、
結果を残せない上司が未だにその役職にいるのは理解出来ない。
彼らは手柄は自分、失敗は部下のタイプなので
辞任する彼らの気持ちは微塵も分からないだろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2018年10月12日(金)晴れ

現場16日目。
構内業者さんとダメ工事、そして報告書の纏めに着手。
出張が終わったら しばし休養(振休)を取る予定で
それにより報告書提出が遅れたと言われないように
貯金を作っておかないとね。
次の ここでの業務まで少し時間はあるし、
仮完成まで もっていきたいな。
***
ホテル周辺は特に店がある分けではなく、
日々の食料調達はコンビニへ。
よって買う物はワンパターン化しているけれど
出張と言う特殊環境下のせいか飽きる事はない。
そう、生きていれば問題ない!

日記帳TOPに戻る


2018年10月13日(土)晴れ

久々の週末2連休。
気持ちに余裕が出てきたか ようやく
持参してきたDVD ”亜人”を最後まで一気に見る。
テンポの良さも去ることながら
やはり、綾野剛さんの”役を生きる”は良い!
良い仕事をされていますね。
***
この出張における自分へのご褒美は何にしようか悩み中。
特別欲しいと言うものはないけれど
頑張った証は必要かなと。
それを見た時に あの時の出張でと思い出すしね。
こうなれば”亜人”の大人買いか?!(ぉ

日記帳TOPに戻る


2018年10月14日(日)晴れ

休み。
ウォーキングを兼ねて近く(?)の
ホームセンターまで作業道具の調達へ。
車があればサクッと行けるところだけど
今回の出張は宿に駐車場の空きが無かったし仕方がない。
文明の利器の偉大さを痛感しながら
この地区の店の少なさを歩きながら痛感。
まぁ、あとちょっとの辛抱なのだけどね。
しかし そのちょっとが ここから長く感じるのが不思議。。
***
ここにきて宿の洗濯機の1台に故障発生。
故障分は使っていないのに”使用可”としか表示されておらず、
これは宿泊者にとっては紛らわしいの一言。
故障なら故障と表示して欲しいし、ある意味で改善点?
残る一回の洗濯が可能かどうかは乞うご期待。。

日記帳TOPに戻る


2018年10月15日(月)晴れ

現場17日目。
報告書の纏めが主な一日。
他社の進捗状況を確認するも順調で この分ならば
明後日には無事に任務を完了し帰途出来る見込み。
ようやく普通の生活が見えてきて
あれこれとイメージを高め中。
あっ、息子が・・・。(TT)
***
ドラマを見ようとTVを付けていたら
寝落ちしないだろうと思っていたけれど
いつのまにかzzz・・・。
う〜ん、累積疲労?
何はともあれ、TVerがあって良かった!

日記帳TOPに戻る


2018年10月16日(火)晴れ

現場18日目。
最後の心身共に緊張が走る据付をなんとか完了し、
SVとしての役目を果たし、”ほっ”。
これで明日の点検を終えれば ようやく我が家だ〜!
なんか慌ただしかったせいか
いつになく短く感じた期間だった。
それだけ周りに振り回された?(ぉ
***
この出張での最後の洗濯を なんとか終了。
PCをしながらTVで空き状況を随時確認しながらで
賃貸ではない苦労を ここにきて痛感。
ただ、先に使用していた人が気の良い人で
一言二言交わしただけだけど心が和んだ。
そういう人ばかりだと良いけれど現実は甘くない。。

日記帳TOPに戻る


2018年10月17日(水)晴れ

現場最終日。
点検を行い、仮報告まで行って無事に出張が終了〜!
明日は異動後の引継ぎ業務の為の現地確認のみなのだけど
荷物の発送など移動を考慮してシュミレーション中。
作業着のまま帰るのが現状思いつくベストだけど
色気を無くした男とは こんなものなのかな?
まっ、いいか!
***
夜は僕のトレード相手と情報交換。
僕が安易に もどってこいの一言にYESと言ってしまったが為に
彼に長年在籍した部を離れさせる事になり申し訳なく思う。
詳細まで話を聞いて決断すれば良かったと思うけれど後の祭りだし、
今となってはお互いに前を向くしかない。
なるようになる、か。

日記帳TOPに戻る


2018年10月18日(木)晴れ

引継ぎ業務の為の現地確認。
ただ、簡単には異動出来ない状況が現地にあり、
このまま進めてはお客様との関係が炎上する可能性が大らしい。
ただ、我が部の大ボスは説明されても空気が読めなく、
単純に異動を決行したいらしいとか。
まぁ、らしいと言えば らしいが
本当に自分の事しか見えない男だな・・・。
***
長時間かけて久々の我が家。
愛犬達は尻尾を振って歓迎してくれるしで感無量。
それに無機質なホテルの部屋より、
生活感がある部屋の方が やはりしっくりくる。
さぁ、出張疲れを癒すリハビリを開始しましょ!

日記帳TOPに戻る


2018年10月19日(金)曇り時々雨

振休1。
今朝は疲れを考慮して掃除・散歩共に中止で妻任せ。
妻も その辺りは僕の心身を忖度してくれているので気が楽。
で今日は主に生活必需品の調達メドレーのはずが
序盤でぎっくり腰になってしまい、必要最低限で買い物を終える。
まさか大好きな酒の箱買いで こうなるとは・・・。
控えろってこと?(TT)
***
ぎっくり腰は安静にしつつも痛いものは痛い。
数年前に やらかした時も数日は痛みが引かなかったし、
ひとまず来週中頃まで振休にしているのが救い。
不幸中の幸いと思えば気が楽だけど
意外とプラスマイナスゼロの原理だったりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2018年10月20日(土)晴れ

週末休み。
家では出張先での緊張感は皆無であり、
今迄 気付かなかった疲れに体は素直に反応する。
まぁ、これは想定内と言うか、
疲れが出るのは当たり前だし、無理してもロクな事はない。
ひとまず愛犬達との散歩はミドルコースで慣らし中。。
***
買い物にしても何をするにしても
地元だとすぐにイメージがつくし、
また移動手段にしろ選択肢は複数ありでノンストレス。
また、TV番組も録画出来るし、
ネットでは有料でしか見れない番組を出張中に眠気と闘いながら
必死こいて見ていた自分が今思えば切なすぎる。
とは言え、そういう悩みは無くなれど家族の悩みは真隣よ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2018年10月21日(日)晴れ

週末休み2。
娘の模試に付き合いがてら試験会場近辺をうろちょろと。
大体の地理感覚は頭に入っていたけれど
しばし、足を運んでいなかったら
改装していた事を忘れていたりで記憶を整理中。
まぁ、記憶する優先順位は低いから問題は無いにしても
出張モードを抜けきりノーマルモードにしないといけませんね。
***
息子の吹奏楽部の発表あり。
久々に息子の演奏を見て 普通だった時、
引きこもりになった時など走馬灯のように気持ちが巡る。
時間が戻るわけではないし、”あの時”とは思わないけれど
こうして人前に出れるようになった事は良しかなと個人的には思う。
特別な期待はしないけれど困難から逃げずに
メンタルを鍛えてくれたら親として何も言う事はない。。

日記帳TOPに戻る


2018年10月22日(月)晴れ

振休2。
ようやく出張疲れ・ぎっくり腰が癒えて神社までウォーキングしたり、
サイクリングしたりでアクティブな1日に。
しかしまぁ、愛犬達は僕の留守中は
あまり散歩に出ていなかったのか帰宅後は深い眠りへ。
人であれ犬であれ体を動かさないと体力が落ちる証拠、
これからはお互いの為にウォーキングを継続しましょ!
***
家の掃除で思うに、やはり僕がいないと汚れが溜まる一方の部分あり。
ひとまず扇風機の埃は分解して綺麗にしたが、
この分だと換気扇、風呂場の溝も同様の事象のように思える。
明日・明後日も振休なので↑の掃除を やらねばと思うけれど
会社同様で僕がいないと回らない部分が悩まし。。

日記帳TOPに戻る


2018年10月23日(火)雨後曇り

振休3。
妻でも出来る掃除はさておき、特殊な掃除に着手。
想定以上の汚さだったが凹むことなく逆に闘志に火が付く。
これも今迄に培った技術のおかげか。
人は出来ない事からは逃げる傾向にあるし、
せめて生活と仕事の分野では技術を高めていきたいですね。
***
↑に絡んでエアコン掃除の講習会を検索。
これは その道で食べていこうとする人が
相手なので費用が高〜っ!
これならば その費用から掃除代を出した方が
コスパ、それに時間も無駄にはならない。
僕は それ以外で頑張りましょ!

日記帳TOPに戻る


2018年10月24日(水)曇り後晴れ

振休4。
いつものように、家事や犬の散歩に出たりで利他全開。
明日からの仕事の準備も行い、私的な時間は皆無なれど
これはこれで満足感あり。
パシリじゃないけどね・・・。
***
フリージャーナリストの安田さん解放で色々な意見あり。
僕は支払われた身代金で安田さんは助かったとしても
多くの犠牲者を出す武器の源となる為に
いかがなものかと言うのが正直なところ。
各人の正義を どこに置くかで正解は変わってくるけれど
彼を支持する人達は また彼が現地入りするとしたら
良しとするのだろうか?

日記帳TOPに戻る


2018年10月25日(木)晴れ

久々に事務所へ出勤。
バタバタと荷物の開梱・整理、そして事務処理をし、
なんとか報告書1/2の仕上げまで。
それで安堵したのか燃え尽き症候群に。
まぁ、相変わらず呑気に仕事をしている上を見れば
誰でも そうなるか・・・。
***
プロ野球ドラフト会議あり。
素質が伸びる・伸びないは入る球団によって異なると思うし、
ある意味で運命の分かれ道だなと。
ただ、こればかりは過ぎてみなければ分からないけれど
十分に努力をしての結果であれば後悔はないでしょうね。
僕は後悔ばかりだったので頑張って下さい!

日記帳TOPに戻る


2018年10月26日(金)晴れ

報告書2/2に着手。
いつものように ひとまず形にし、そして見直しに専念。
そう、画面上だけでは全体が見えにくいので。
それに100点でなくてもアウトプットする事が重要だし、
その辺りは割り切って対応。
どうすれば早くアウトプット出来るか、
これは各人の感性・技量で異なるし、
尊敬する人の真似から入り、
アレンジしていけば良いのではないかな?
***
一級建築士仲間との飲みの調整も終わり、
これでようやく普通の生活に戻れた感じ。
慣らし運転は上々だったかな?

日記帳TOPに戻る


2018年10月27日(土)雨後晴れ

慣らし運転後の週末。
疲れは特に感じずに いつものように動けているのが良し。
ただ、出張前と違って朝が弱くなったな〜。
冷え込んできて布団が心地良いと言うのもあるだろうし、
また夏場と違って早朝に散歩の必要がなくなったしなぁ。
季節的に仕方がない?
***
愛犬達の混合ワクチン接種へ。
年に1回は接種しているけれど
ネットで調べてみると1年に1回か、3年に1回かは
獣医師さんの中でも意見が分かれているらしい。
狂犬病が法律で1年に1回と義務化されているように
こちらも義務化してくれた方が悩まずに良いのに。
本当、色々とルールがあって勉強しないと駄目ですね。

日記帳TOPに戻る


2018年10月28日(日)晴れ

休日。
妻と久々の週末散歩、地元神社まで。
いつものように色々と話をしながらの散歩で
笑いもありで息抜き 兼 健康の為として良し。
神社には七五三で足を運ばれている ご家庭が多く、
子供達には心を病むことなく成長してもらえればと思う。
本当、無邪気な笑顔は良いものだね。
***
息子、最近は至って平静。
出張中に聞いた感情の起伏は落ち着いているとは言え、
急変に備えて注視していくつもり。
逆に娘が受験ストレスからかイライラ気味。
それは至って健全なイライラだし、受け流していきましょ!

日記帳TOPに戻る


2018年10月29日(月)晴れ

僕のトレード相手が担当予定工事の段取り開始。
異動がどうなるにしても“仕事が流れる”事をモットーに
ベテランの据付業者と組めるように上を誘導したり、
設計についても迅速に対応するように指示したり。
いきあたりばったりでは仕事は上手くいかないし、
段取り八分だと若手が気付いてくれたら良いかな?
***
夜は部内の歓送会。
本当は送られる側だったけれど しばしHOLD。
早く出たい気持ちはあれど僕のトレード相手も苦しんでいるし、
段階踏んで進んでいかないとね。
さて、どのような結果になるのやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2018年10月30日(火)晴れ

昨日の続き。
過去の標準図を基に既設の構造を推測中。
後日、地方の支社に資料探しに行くのだけど
仮に資料が無いにしても なんとかなる位まで
イメージは頭の中に構築されつつある。
ただ、油断すると痛い目に合うし、有意注意で頑張ろうっ。
***
外気温は秋の気配で涼しさを感じるけれど
電車内や集会場では人口密度によっては くそ暑し。
で、あまりの暑さで気持ち悪くなり、体調急変。
上着なしで対応しているのに↑なのは僕の体が異常?
個人的には設定が可笑しいと思うのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2018年10月31日(水)晴れ

休み。
年休消化と仕事の進捗を見ながらの対応。
そう、工事工番で使用可能な時間の限度はあるし、
出社したと言っても その工事工番がなければ赤字な分けで
何も考えずに出社出来る環境は夢のよう。
そういう意味ではお役人さんと言うのは気が楽かも知れないな。
まぁ、それはそれで 緊張感が無くて きつかったりして・・・。
***
ハロウィーンで思うに犯罪を犯す人間がいるのが残念。
マイナスパワー全開で純粋に楽しみたい人達の気持ちを
踏みにじってなんだかね。
先日、逮捕された地面師も全身からマイナスパワー全開で、
見ただけで感じられる人が時々目に付く。
表情や目を観察して離れていくしかないですね。

日記帳TOPに戻る