休日。 段々と出張の先が見えて 宿にて使う物・否な物を分けて片付け開始。 気が早いと言えばそこまでだけど そうする事により気持ちが落ち着くと言うか。 ついでに自分へのご褒美を いつでも注文出来るように ネットにてカートに入れて待機中。 自分が帰る前に届いたら家族が何をするか大体読めるしね。 人生はプラスマイナスゼロの原理で動いていると 理解して欲しいなぁ。 *** 娘、家にFACE TIMEすれど 出張後 なぜか一回も顔を会わせようとせず。 僕としては家族の顔を見て鋭気を養いところだけど仕方がない。 んっ、僕の顔を見ると寂しさが高まる? まさか、ねぇ・・・。 |
定修16日目。 4月だと言うのに夏日に近くて 体が慣れていないせいかダウン寸前。 と言う事で作業員さんの状態を見て 休憩や水分補給の指示したり。 午前中は大丈夫との思いがあったけれど それは甘い考えで、 体が慣れていない季節の変わり目こそ要注意。 明日・明後日も注意していこうっ。 *** 4月から値上げが多々。 収入が伸びない中でプラスマイナスを考えねばと思えど 今迄削れるところは削ってきたし、難しいのが正直なところ。 贅沢は求めていなく、普通で良いのだけど 僕のささやかな趣味まで削らなければならないのか?! ひとまず この出張のご褒美まではスルーしよう!(ぉ |
定修17日目。 色々と設計ミスが見えてきて頭痛し。 残りの工期で手配可能な物での対応しかないのだけど 本社の大ボスは”う〜ん”としか言わず、 具体的な手段は言わないとか。 ある意味で お試しの意味もあったけれど どう考えても仕事を回せる仕事力の無い部になるな・・・。 *** 出張先での生活も 慣れて日に日に起床が早くなる日々。 自宅での起床時間が宿を出る時間とは言え、 渋滞が嫌いなKRにとってはBESTだし仕方がない。 ただ、毎朝淡々と作業している感じで生活感がないのが玉に瑕で 人間らしさを取り戻したいな。 |
定修18日目。 他社さんの重機作業で頭痛し。 何の警告も無しに いきなり我がエリアの頭上を通過し始め、 慌てて作業員を退避させ、注意すれど また同じ事の繰り返し。 大手が管理しているとは言え、安全に緩いなぁ。 重機配置でも調整と言うより大手が絶対だしで であれば大手の重機配置を事前に告知してもらい それに見合った工程を組む方が効率が良い。 現場で直前に言われても どうしようもないですよ。 *** 出張生活の方で終わりが見えてくるのが 緊張の糸が切れると言うか 今迄は耐えられた事が段々と忍耐力が弱くなってきている事。 まだ先と言うのと、あと少しと言うのは心理的に違いますね。 んっ、これってホームシック? |
定修19日目。 今日から同じエリアで2社錯綜。 まぁ、元々は日程が ずれるはずだったが追加等々で仕方がない。 まぁでも調整次第だと思うし、 お互いが歩みよっていけばクリアは出来ると思う。 俺が俺がの業者さんではないし、心配はしていませんよ。 *** 宿付近の桜は既に葉桜と変わり、 そして気温が高くなったせいか蚊が飛び回っている。 4月初旬だと言うのに何だかねぇ。 部屋内の蚊は殺し損ねたし、夜はあの羽音がうざいだろうなぁ。 流石に出張先まで蚊取り線香を準備していないぜ!(TT) |
定修20日目。 昼食は作業員さんを連れ出して 近くの まぐろ を売りにしたレストランへ。 人数が それなりにいれど これで活気づけば良いしで自腹で招待。 会社の経費は使えないけれど 皆 満足してくれたし これはこれで良しです。 ただ、思惑と実績は・・・。 まっ、明日ですね! *** と言う事で1グループは深残業。 これはこれで定修渋滞が解消されて良いのだけど 前半戦と同じで言い訳ばかりで そして動きが緩慢だしで じれったい。 相性が悪いと諦めるしかない?(TT) |
定修20日目。 寒暖差が激しいと言うか、雨は降るはで寒〜っ。 そんな中、今日も勿論 深残業、かつ明日も出勤です。 まぁ、休みなしだった工程が 日曜出勤が明日だけなんて御の字だったなぁ。 それはさておき、またまた期日通りに部品が入らなく この工事は最初から最後まで同じ事で苦しめられたなぁ。 なるようになるのが人生とは言え、 他人に振り回されるのは ほどほどで、ね。 *** 朝は現場に6時前には入り、 そして帰りが遅いと夜が短く、 一日中 現場にいる感じ。 まっ、一時期は早帰りが出来ていたし、 プラスマイナスゼロってところかな? |
定修21日目。 少人数でコツコツと仕上げ作業。 そんな中、試運転が明日の予定が明後日と聞かされ大慌て。 作業員さんは明日の作業後に移動するし、 状況的に無理があるので担当者に一日前倒しのお願い。 担当者はお互いのすれ違いは あれど 事情を組んで頂き、最善を尽くしてくれて感謝です。 やはり お互いに歩み寄れると嬉しいね。 *** 宿での買い置きが激減し、ほぼほぼ消費。 出張開始直後の在庫の山が嘘の様だけど 出張が終わることを実感する。 で、ご褒美は帰宅日を狙って注文したしで もう少しだけ気力を奮い立たせて頑張ろうっ。(ぉ |
定修22日目。 夕方より試運転開始。 特に問題なく終了すれど 暗くなりつつありで足場の撤去等に難あり。 まぁでも作業員さんの事情を考慮するとこれがベター、 微力ながら手伝って兎にも角にも これでお終い。。 *** ”定修渋滞”で思うに一時期的な事とは言え、 要は信号を”感応式”で設置していれば メイン道路への合流がスムーズとなり問題はなかったと思う。 合流が苦手な人、我先な人など様々だし、 改善していきましょう! |
午前中は詰所の片付け等々。 もう少しサクッと終わるかと思いきや地味に忙しく、 まぁ、慌てて帰る必要はないので ”やり残し”が ないように心掛け。 そして、昼食に近くの まぐろ豪快丼 を食べる。 ![]() これで”心残り”は何も無しyo。 *** そんなこんなで久々の我が家。 やはり地元は良いと言うか、 何をやるにしても頭にイメージ出来るし、 気持ちが疲れる事はないしね。 ただし!息子を除く。(ぉ |
振休1日目。 長期出張後 特有の激しい睡魔が絶え間なく襲ってくる一日。 多分、この1年の睡眠負債もあるのでしょうね。 ひとまず、荷の開梱・片付け、そして久々に床屋など 最低限の事を なんとか こなして終了。 しかし、我が社も振休制度が出来たのが大進歩で ブラック企業と言われても可笑しくない実態だったからなぁ。 残業代が出ない土日出での疲れを年休で癒すなんてナンセンス、 何事もプラスマイナスゼロでいきましょう。 *** 息子、昨日の高校入学式は遅れての参加。 起こしても新生活に不安なせいか すったもんだしたとかで。 ただ、今朝は問題なく起床し登校出来て ひとまずは ほっとしている。 義務教育ではないのだし、何事も自分次第よ。 |
振休2日目。 段々と通常のリズムに戻り中。 とは言え、家事が出来る気力は まだまだで妻に甘えるのみ。 妻も娘も僕に口では なんだかんだ言っても 僕が戻って安心感があるのが良く分かるし、 個人的には もう少し素直になってもと思うところです。 家族のリズムも戻り中です。(^^) *** 息子、今朝も普通に起きて学校へ。 昨年の事を思うと こうして登校しているのが夢のよう。 先の事よりも”学校に通う事”を第一に考えていきましょう! |
振休3日目。 ここにきて ようやく頭に巣くう睡魔が出ていった感じで ”生活する”気力が復活。 まぁ、出張先では どんな状況であれ 何から何まで やらねばならなく疲れは溜まる一方で しかし自宅では頼める人がいるのが良い。 これからは いつものKRで行きます! *** 我が家の犬達は室内にてマーキング合戦。 これで自分の家になる分けではないのだけれど 犬の本能なんだよなぁ。 しかし見ていると○○○の後に砂掛けの動作など 誰が教えたわけでもないのに するなんて ちょい不思議。 人間も同様に 本能による行動ってあるのかな? |
いつもの週末のように家事に勤しむKR。 心が動こうとしても体が動かない場合もあるし 心身が一致して行動出来る大事さを感じます。 週末散歩も久々に行けたけれど いつになく疲れを感じ、 流石に完全復活は まだまだですね。 *** 息子、部活動を開始し、休日だけど学校へ。 昨年は好きな吹奏楽を楽しめなかったし、 困難があれど楽しんで くれればと思う。 しかし、こうして息子が家にいない事は 家族の傷ついた心を癒すには丁度良い時間でもあり、 ある意味で win - win の時間ですね。 |
昨日に引き続いて家事が出来た事で 回復に自信が持てた感じあり。 後は明日からの事務所仕事がどうかだな〜。 通勤もそうだし、久々の事が多々、 徐々に慣らしていきましょう! *** 愛媛で脱走のあった”塀のない刑務所”で思うに 何事も理想と現実は違うなよなと。 綺麗事を言って現実が追随すれば良いけれど 甘い考えの人が多いのが正直なところ。 大ボスや中ボスの様に理想だけで自分に酔っているのかな? |
久々に事務所へ出勤。 いきなり全体集会が半日あったのは 想定外だったが眠くなることもなく発表を聞き入る。 発表内容を盛る人、下手な人と様々だったけれど 会社が潰れなければ良しなのかな? *** ↑の事もあり、出張荷物の整理整頓のみで 本日の事務所ワークは きり良くお終い。 さぁ、明日から報告書を纏めましょ! |
報告書の纏め。 出張前に纏め方のイメージはしていたので 特に悩む事はなく、粛々と片付けるのみ。 集中力も良い感じで完全復活と見て良いかな? とは言え、明日は振休でリフレッシュを図ります! *** 馬鹿息子、深夜までのスマホ等々で起床に難あり。 ソフトに助言しても”分かっている”の一言で、 また同じ間違いを繰り返す日々で頭痛し。 この世に生きる最低限のルールとして 決められた時間を守れないといけないし、 こんな状態では生きていけないよなぁ。 と言う事で不眠症復活です。(TT) |
振休。 息子の夜更かしに伴い、寝不足のKR。 僕も起きれなかったが息子も案の定・・・。 気にしても仕方がないけれど息子だから色々と考えますね。 ひとまず この休みが救いだったけれど 年休に限りはあるしで 昨年の生活スタイルを復活させねばならないかな? *** 雨と言う事もあり、家で気になる個所の片付け等々。 派手さはないけれど地味に片付き、 これはこれで気持ちが良い。 仕事でも他人任せや丸投げではなく、 自力で片付けると楽しいものだけどね。 これからも継続しましょ! |
報告書続き。 一昨日迄で かなり詰めていたので前倒しで完成。 作成していて思うに いきなり100点を目指さなくても とりあえず50点レベルで作成し それを たたき台として仕上げた方が効率が良い。 形としてあれば次の一手が頭に浮かぶし、 その辺は器用ではないと認識している。 *** 中ボス、いつもの如くノーコントロールで 若手担当工事の設計・手配が危険水域に。 若手の為にも苦言を呈したが少しも治らないんだよなぁ。 僕が異動した後どうなるか、 若手だけに期待するのは酷な話である。 |
若手担当工事の設計ヘルプ。 異動後を考慮すると手を出さないのがベストなんだけど かと言って何もしないのは難かなと。 ひとまずLISPで時間短縮を図れる範囲を手伝い、 チェックは指導のみ。 部の問題発覚が また先送りされたな・・・。 *** ↑の件、若手も若手で、黙って待つだけではなく、 周りに聞いたりして進めて欲しいのが正直なところ。 ただ、中ボスが常に 行き当たりばったりなので 何とかなると思ってしまっても仕方がないところか。 上に従う・習うのは下としては当然なのかな? |
早朝から家事に勤しむKR。 息子が朝から部活動で学校に行っているせいか 心の負荷は以前に比べて和らぎ、 テンポが心なしか良くなっていると感じる。 まぁ、これが”普通”だよなぁ。 後は夜が”普通”になればOKよ。(ぉ *** 来週の仕事をこなせばGW。 特に出かける予定はないけれど 昨年の心理状況とは180度違うし、 それだけで楽しめる感じがする。 本当、1年は あっという間に過ぎ去ったなぁ。 |
寝起き早々 犬の散歩へ。 なぜだか今日は早朝から騒ぎ始め、 深く考えることなく、そして顔も洗わず外に出る。 早朝に犬の散歩に行かれている方って意外と多く、 平日は無理でも休日くらいは行かねばね。 寝不足を乗り越え 頑張ろうっ。 *** 息子の吹奏楽部の ちょっとした発表あり。 妻は足を運んだけれど僕は気が進まなく・・・。 去年の息子の引きこもりの原因は 本人を含めて全て“吹奏楽部”が絡んでおり、 ある種のトラウマかも。 時間が解決してくれるかな? |
朝から中ボスの影響で気分悪し。 時間に余裕を持って提出していても、 そして口頭で伝えていても糞詰まりで書類は流れず。 本当、キレッキレの上司になるなんて夢にも思っていないし、 せめて僕がいる間だけでも 仕事が流れる上司になってくれい! *** GWの為と言うか、久々にガンプラ購入! 息子のゴタゴタ以降は組み立てる気力はなかったし そういう意味では良い方向に向かっているのだと思う。 しかし、元気一杯なポメラニアンが・・・。 パーツが紛失しないよう要注意だなぁ。 |
仕事を片付けつつ、共有資料の整理整頓。 溜まってからだと面倒だし、早め早めの対応が良いしね。 僕の異動後は誰かが動くであろうし TVであるようなゴミ屋敷化はしないと期待しているが、 何事にも“絶対”はない。(ぉ *** 出社後に妻より息子が起きないとメールあり。 また、昨年の再現か?!と不安がよぎるも 寝坊しながらも自らの意思で登校の意思を示したそうで“ほっ”。 休日なしで部活動など疲れが溜まっていただろうし、 それに まともな生活を開始して まだ2週間だからなぁ。 と言う事で夜更かしは ほどほどに、ね。 |
振休最終日。 先週同様に休みに合わせたかのような雨風。 息子が自転車通学が厳しいかと思い、 車で送りながら少しだけコミュニケーション。 休みでなければ こういう機会はなかったし、 自然な流れが思春期の子供には丁度良いね。 *** 我が愛しの鹿島アントラーズ、 徐々に怪我人が復帰したきたからか久々に勝ち点を積み上げ。 まぁ、諦めたら そこでお終いだけど、 ここまで上と差が開いたら優勝と言うのは難だと思うし、 今年は勝利を目指しつつ若手育成をメインにして欲しいなと。 長い目で現実にそった対応を期待します! |
今年度の各部門方針発表会 開始。 他部の発表では上がしっかりと工程なり 設計内容をチェックすると表明・実践しているのに、 我が部は綺麗事だけで部下に丸投げだもんなぁ。 学力はあっても仕事力がない人ってきついのが正直なところ。 他社の人事は どうなのかな? *** 大ボスや中ボスの“いきあたりばったり”を見ていて思うに 事前に計画する自分が過度の心配性なんじゃないかと 錯覚におちいってしまう。 まぁ、異動すれば どちらが正か自然と答えは出るね。 異動まで後5ヶ月! |
各部門方針発表会 最終日。 我が部の改善活動目標が高すぎると言うか無茶過ぎ。 TRYした結果として目標値に届かなくても 問題点なり、改善点を上げて次につなげるならば良いけれど 結果は絶対的であり、上が評価を気にし過ぎているのが難。 そして上は抽象的助言だけで下は右往左往するばかりで・・・。 まっ、異動まで後5ヶ月!(ぉ *** 上司とは仕事の考え方が根本から違うので 相性は悪くなる一方で息苦しい限り。 組織が成長するも、潰すも上の器次第であり、 技術なき言葉遊びをしているようでは駄目だと思うのだけど。 大ボス・中ボス以外は皆 理解していますよ。 |
GW1日目。 無計画のままGWに突入で ひとまず いつもの週末モードで過ごすKR。 しかし、こんな平穏なGWはいつ以来だろう? 去年は息子で てんやわんやだったし、 一昨年、その前年は現場でGWはなかったしで 逆に時間を どう使うか忘れている? 掃除ばかりでは能がないし何か考えよう。 *** 息子の高校の授業料を見て目が点。 私立なので高いとは覚悟していたが、 覚悟を超えた数字で・・・。 ここ最近、入学金など高額な お金を連続で納めて しばらくは無いだろうと高を括っていたところに トドメを刺された感じ。 まずはライフイベント表を見直しだな・・・。 |
GW2日目。 妻・娘と買い物で基本的に別行動。 1人気ままに酒を箱買いしたりで満足感あり。 酒で思うに、僕も依存と言えば依存だと思う。 忘れたい事、逃げ出したい事を一時でも忘れたいと言うか。 ただ、笑いは絶対であり、 湿った空気のお酒は好きではありません。。 *** 久々に足を運んだユニクロで 精算が瞬時に済んで驚きの一言。 調べて分かったのだけど ICタグで それを可能にしていたとは。 建設現場への部品の搬入も同様の事が出来たら便利であり、 一般的になるのも時間の問題かな? |
GW3日目。 犬の散歩から始まり、そしてノ−マルな掃除等々を片付け、 ひとまず時間の無駄はなく GWは推移中。 娘は中学受験の勉強を黙々と頑張っており、 ピリピリ感はあれど やるべき事を自ら行っているので 見ていて安心で親は何も言う事は無し。 そして僕はガンプラを黙々と組立。 息子よ、これが理想の形だよ。(ぉ *** 中日 松坂投手、12年ぶりの勝利。 投げれるの? まだやるの?と思っていたので 結果に驚いたのが正直なところです。 しかし、こうなってくると中日は 営業面でも戦力面でもお買い得な補強をした事になるけれど ソフトバンクが ある意味で可哀そうだな・・・。 |