娘の授業参観。 昔と比べて手を上げることに躊躇しなくなり、 ハキハキと答える姿を見ると微笑ましい限り。 これから山あり谷ありだと思うけれど 引きこもりや不登校にだけは ならないで欲しいと切に願う。 本当、息子だけで十分。。 *** 限られた時間の中で家事など いつものようにコツコツと。 苦ではないし、集中している時間は余計な事を考えずに済むしね この季節は天候を睨みながら臨機応変に対応していきましょ! |
買い物ついでに覗いた照明売り場、 我が家のLED化の為に気に入る物があれど在庫なしで断念。 帰宅後にネットで検索してみると 他店舗で数千円も安く販売しており、運が良かったの一言。 月が変わって運気上昇気配あり? *** 東京都議選での自民党の結果は大方予想通り。 謙虚さは無く、私心丸出しで、最後は“マスコミが悪い”では 政治を託そうとは多くの人が思わないだろう。 これからも口では綺麗事を言うであろう。 だけど行動が伴っているか否か、 そこの判断を間違えてはいけない。 |
仮LDの算出補助。 見積段階では100点の必要はないしで、 ベースとなる工事からサクッと算出。 それなのに中ボスは この工事はと能書きたれ始め、 だったら当初に作成したLDの根拠はと言いたい。 ん〜っ、考えには一貫性を持って欲しいけれど理解していない? *** 将棋の藤井4段の連勝は残念ながら29で止まる。 そう、良い事であれ、悪い事であれ、 いつかは止まるものなんだよね。 ヨシ、我が家も努力しつつ、 悪い流れが止まる事に期待しようっ。 |
年初工事の現場状況を業者に説明の為、日帰り出張。 これで ようやく業者が確定し、仕上げに入れる。 この業界は(職人の)人手不足が実情で また、復興に従事される方も多くいるから仕方がない。 息子には中途半端な学校に進むくらいなら(進める?) 中卒で職人を目指して欲しいのが今の偽らざる気持ちです。 *** 台風が接近してきているのに雨に降られる事はなく、 そして電車本数が少ないにも関わらず乗継も良く、 些細な事だけど今の僕にとっては この運の良さが心地良い。 小さな幸せを これからも期待しています! |
年初工事の追加工事設計分、 懸念事項が解消される案が浮かび図面調整へ。 いつものことながら何かスッキリしないとリスクを抱えているし、 それが解消されると まず問題は出ない。 まぁ、さらっと考えて流れる人もいるとは思うけれど 僕は考えに考えて到達出来るタイプ。 謙虚にいきましょう! *** 息子が久々に家の破壊行為に及ぶ。 家は心のやすらぎを求める場でもあるし、 その場所を失わない為にも止めねばならない。 しかし、ちょっと前は鬼の形相での破壊行為だったけれど 今日は不安を紛らわすような顔つきだったな。 ここまできたら勇気を出して1歩を踏み出さないと何も解決しないよ。 |
新規工事の設計段取り。 仕様書を精査し、条件の洗い出し等々。 何事も出だしが肝心だし、後戻りはminにしないとね。 しかし、設計はやり直しが出来ても 人生のやり直しは出来ず、か。 まっ、これからの後悔はminにすべく努力しましょ! *** 西日本の大雨など自然災害で思うに どんなに行いが良い人でも災害に遭われたりする。 となると、過去の良い行いは勿論の事、 さらに強運を持っているか否かで人生は決まるのだろうか? 業が深いと言われても人生一度きり、 それ以上の事は何も出来ません。。 |
検討続き。 取合いなどスケッチでイメージを構築中。 いきなりCADで書き始めてもロスが大きいし、 それに建築士製図試験時の影響が大きいのかも知れないな。 う〜ん、色々な経験を踏んだ上で今がある、か。 他人任せでは自分のベストは見つかりませんよ! *** 珍しく晴れた七夕。 公私共に状況が一変して欲しいところだけど 僕の努力では どうにもならない事ばかり。 ひとまず願うしか僕に術はない! |
暇を持て余す息子を横目に家事に勤しむKR。 家を綺麗にしていると心が癒されるけれど 息子の荒れた部屋や、穴の開いた壁を見ると 気持ちが凹むのが正直なところ。 う〜ん、子育てを間違えた僕への戒めと捉えて 逃げずに直視していきますか! *** 最近、娘は友達と遊ぶ機会が多くなり、 フリーな時間が多くなった反面、何か違和感あり。 ついに 親離れの時が来たりなんだけど 傍にいるのが普通だっただけに覚悟が出来ていなかったなぁ。 陰から温かく見守っていましょう! |
経年劣化による窓ガラスの割れ片付け対応。 放置しておくと怪我をするリスクが高いしで 大汗をかきながら不慣れな作業をコツコツと。 外していて感じたのが気密性を保つ為にか 意外と外れにくい構造だったなと。 二重窓のうち一枚の割れだったので↑の対応をしたけれど 今後は専門家に頼みましょ! *** 娘は今日もまた友達と勉強したり遊んだりで 思い出が着々と作られているなと。 息子はツイッターやゲーム等が思い出? 親は思い出したくない思い出として 十分に心に刻まれていますよ。(TT) |
図面チェックを再び。 いつも思うのだけど、寸法がどんなに端数であろうと 気にせず図面を仕上げるのだなと。 その数値を見たときに疑問を持ち、 根拠があるか追究出来るようになれば エンジニアの嗅覚が身に付いていくのだけども。 CAD崇拝者には無理な話なのかな? *** 帰宅時に息子が珍しく部屋の片付け。 それだけ見れば良い傾向なんだけど 単に廊下での“後ろを通して”の一言で切れ始めた。 正直、馬鹿かって感じだけど そういうパターンもあると認識して対応していこうっ。 |
検討続き。 スケッチに注意箇所や、アイデアを記入しながら進捗中。 懸念事項を一つ一つ潰していくと最終形にたどり着くし、 何か要求があったとしても受けられるか否かすぐに返答出来るしね。 仕事のやり取りはダラダラせずにスピーディに対応していきましょ! *** 若手、中ボスに対して理路整然と怒る。 確かに、自らは手を動かさずに部下に丸投げするだけだし、 ましてやチェックすべき人間が作るべき チェックリストを若手に作らせるとは これ如何に。 気が付けば、終わりの“終わり”、 どうしようもない上司を持った宿命とは言え、なんだかねぇ。 |
検討続き。 昨日同様に閃いた案を検証しつつ、頭の中に形を構築中。 今は好きにアイデアを出せる時間だし、 ある意味で この時期が一番楽しい時かも。 これを過ぎたら改善を感じるか否かが楽しみの境目かな? *** 息子の部屋、以前とは打って変わって綺麗に片付いており、 あの荒れていた部屋が嘘のよう。 ただ、教科書など勉強道具一式が 廊下に山積みになっているのですが・・・。 まぁ、散らかった部屋だと心も荒むし、 これはこれで良しなのだけど廊下は?!(TT) |
昨日の続き。 検討が煮詰まってきたところでCAD図作成。 そうする事により気付くものありで そこで またまた検討したりで良い感じ。 ただ、解析前なのでどこまで仕込んでおけば 楽な展開になるかを見極めながら対応しています。 *** 携帯のサービスデーで店に出向くもあまりの長蛇の列に断念。 その物の価値以上の時間をロスするのは耐えられないしね。 まぁ、根本的に混んでいるのは嫌いな性分なんだけど・・・。 |
昨日の続き。 注意点が見えたり、計画ミスが見つかったりで順調そのもの。 やはり自ら手を動かしていると“気付き”が違い、 ただ図面を描くわけではなく、組み立てている感じ。 今は未だ膿だらけな設計だし、謙虚に頑張りましょ! *** 不眠症は慣れた反面、疲労度も蓄積されてきたのが実情で 最近の暑さも加わり、回復が遅くなりつつある。 これから夏本番だと言うのに、改善の兆しがないのが残念。 ひょっとして棺桶に入るまで続くのかしら? まさか・・・ねぇ。 |
3連休とは言っても いつもの週末と変わらずに家事に勤しむKR。 ただ、今日は自分の為に外出も出来たし、 少しづつだけど上向きであるような・・・。 まぁ、どん底まで落ちれば上がるのみだね! *** 地元の小中学校は今日から夏休み。 焦ってはいけないのだけど 息子は来年4月以降はどうするのかと考えてしまう。 進学希望ではないのであれば何も悩む事はないが・・・。 んっ、過保護過ぎ?! |
実家でお墓等々の話し合い。 親父の病気、そして高齢を考えると 予め意見を統一して準備しておいた方が良いと言う事で。 若い時はあまり考えもしなかったけれど そういう年齢になってきたと言う事。 そして僕も いつかは死ぬ、か。 *** 夜に突如としてゲリラ豪雨。 夏場にはよくある事だけど まさか出くわすとは。 これもまた運命なのかな? |
蓄積された睡眠負債の影響か、 久々に日中に猛烈な睡魔が襲ってきた。 仕事の時は気が張っているから そんな事はないけれど 心と同様に目に見えないから厄介だな。 疲れは分かりやすいのだが・・・。 *** 息子、数日ぶりの豹変で、まだまだ先は長いなと実感。 ただ、理不尽な豹変だと心の病気とは言え、 非もないのに気を使わなくてはならないところが面倒臭い。 僕は家では自然体が普通だと考えているけれど まさか息子は豹変が普通なのか?!(TT) |
先週の続き。 先週迄には気付かなかった事が見えたり、閃いたりで 良い具合に計画は進捗中。 僕の場合は この繰り返しが無くなった時に 100点に限りなく近づけるような気がする。 *** 明日は中ボスの急な振りで日帰り出張。 いつも仕事が能力的に無理な事・面倒臭い事を 土壇場で振るのが常套手段で ギリギリまで頑張ったけど無理でした、みたいな。 本当、いきあたりばったりは嫌だね。 お荷物と言うことを自覚しているのかしら? |
工事要領説明の為の日帰り出張。 これはお客様との顔合わせもあるし、 この工事で現場に入る中ボスが参加すべきだったのだけどね。 彼の感覚は僕には理解出来ないし、また理解する必要もないかな。 バブル世代の駄目人間、ここに健在なり、か。 *** 関東は梅雨明け、また水不足との報道あり。 確かに貯水率で荒川水系を見ると数字は悪いけれど 利根川水系・多摩川水系は水不足危機だった昨年以上だし、 水不足と言われても いまいちピンとこない。 水を大事に使う意識は変わらないけれど、 正しい報道なのか疑問あり。。 |
計画は一進一退で進捗中。 細部まで検討していくと不具合が顔を出し、 そこで他の計画も見直したりで いつもの如く。 本当、今の時期だからこそ徹底的に検討しておかねばならない。 そう言えば最近は働き方改革が社内で流行語だけど フロントローディングは死語になったな。 流行りを追いかけても利益は出ませんyo。 *** ネットにて40代の息子さんが引きこもりの記事あり、 我が家も下手したらその可能性ありで切実に読む。 本当、よほどの大金持ちでなければ 老後+子供の生活資金確保だなんて夢のまた夢、 いつ破産してもおかしくない。 しかし どうやって息子を覚醒させるか、 焦ってもいけないしで そこが問題だ・・・。 |
次なる計画の為の仕込みを主に。 固まらないから手を付けないではなく、 固まったら最短で完成出来るようにするのが 総合的な時間短縮の道。 長年の経験から後戻りの少ない仕込みを行いましょ! *** 旧大ボスに現大ボス・中ボスの現状について再度訴え。 下っ端がさらに上に訴えられる場はないし、 若手を含めて現状打破を望んでいる事を伝える。 これで駄目なら完全なる“終わり”が待っているだけで、 僕に出来る事は全てやりきったと思います。 |
不眠症で夜中に起きようが、数時間 寝れなかろうが 休みだと遅刻の心配もないし、本当に心身共に楽。 もう少しで夏季休暇が始まるし、 そこでリスタート出来ればと思うのだけど・・・。 *** 妻と息子の間で掃除機は息子の担当となったらしく、 下手に手は出さないで他の家事を黙々と片付けるのみ。 ん〜っ、平常へ少しづつでも進んでいるのかな? とは言え、安心・油断することなく、 息子と向き合っていこうっ。 |
体調イマイチで最低限の行動のみで公私について考え事。 息子、心の不安定を考えるとサポート校に通いながら カウンセリングを受け将来に進んだ方が良いかなと。 運よく進学出来たとしても心の病気により 取り返しのつかない事態が起きてもと思うしで。 まぁ、公私共になるようにしかならないとは言え、 現状のまま進んだ場合の”覚悟”を決めねば。 今迄、心のどこかに好転すると言う甘さがあった事に反省です。 *** 今日みたいな日があると健康が一番だなと つくづく思う。 テンション上がらないし、何をやってもねぇ。 さて明日は・・・。 |
先週の続きで懸念事項アイテムの検討。 ラフなスケッチを書いて いけそうと感じた所で CADで詳細に検討で、取合い・制作で悩んだ末に無事に収束。 この案を元に他の意見が相乗効果で出れば それはそれで良いし、 仮に出なくてもこの案で前に進めるしね。 週明けの出だしは好調のような・・・。(^^) *** 中ボス、1時間ほど遅刻して週明けスタート。 モラルなし、管理能力もない、 あるのは自己保身能力のみ、か。 腐ったミカンは取り除かねば他に伝染するんだよなぁ。 そう、金八先生のような綺麗事だけでは やっていけなく、 YESマンの若手に伝染中。。 |
今日もまた大ボス・中ボスコンビは書類紛失など色々と。 昨日の件は ある意味で出だし好調だったと言う事か。 今は旧大ボスを期待して耐えるのみだけど 息子の件が なければ・・・。 まぁ、息子の件は僕の過干渉が原因だと思うし、 自分の行動は良かれ悪かれ返ってきますね。 *** 某氏の国会の答弁を報道で見るに 完全に後手で 一貫性なし。 嘘がなければ そうはならなかったと思うけれども。 まぁ、この件で嘘は駄目だと学習出来ればと思うけれど 日本の恥として一生ついて回るだろうな。 |
たまたま年休。 朝の大雨を考えるとラッキーだったかなと。 んっ、そこだけ?! *** 久々に修繕したり、断捨離したりで整理整頓。 引き出しの中にしろ、家の中にしろ、 やはりシンプルな方が使い勝手が良い。 つい使わない物を大事に取って置くのは 人間の性なんだけど動くと意外と片付くんだよね。 これからも不必要な物は買わず、また直せる物は直して 最低限の物だけにしていきましょ! |
仕込みの続き。 後戻りを覚悟でブレーキを一部解除して進めていたら 計画の不具合発見で結果的には良かったかなと。 完全に見落としていたし、些細な描画のつもりでも 何が幸いするか分からない。 これは(強)運かな?(ぉ *** 報道のあった自民党の2人の女性議員で思うに 問題を先延ばしにしたツケが どういう事になるか理解していない、 また、現在の党を取り巻く空気を読めていないなど ど素人の政治家だなと。 まぁ、彼女らの行動以前に選んだ人間に見る目が無かったと言う事、 ネームバリューではなく、国の為になるかを見極めて投票しませんか? |
昨日の不具合検討。 不具合付近の部品をシンプルさを求めながら試行錯誤で あれこれ いじりながら違和感なく無事に収束。 1つの部品だけではなく全体最適を求めなければ また問題を起こす元になってしまうしね。 安易に決めずに頑張ろうっ。 *** 明日から しばし夏休み。 不眠症になってから初の長期休暇であり、 ここまで体がよく持ったなと思うと同時に ここでリセットしたいなと。 また、息子の心もリセットしたいところだけど 人の気持ちはどうしようもないし、 まずは自分の事だけに専念しようっ。 |
連休初日。 息子・娘共に不在だったので 家事は手を抜き、自分の趣味をコツコツと。 家族がいる時でも出来る事をやるよりも いない時にしか出来ない事の方が優先順位は上でしょう。 たまには。。 *** 鹿島アントラーズの大岩監督、 勝利した試合後でも軽率なプレーに怒号との報道あり。 連勝の中でも気を引き締めるところはあるし、 それをする・しないでは今後の流れに関わってくるしね。 でも、叱られた選手は失敗から学ぶ事は多いし、 良い経験をしたと思うな。 謙虚に頑張れ! |
連休2日日。 昨日とは打って変わって家事オンリー。 窓に遮光フィルムを貼ったり、 洗濯機周りの掃除をしたりで 半年に一度の大掃除に着手開始。 大汗かいて、心身共にスッキリしましょ! *** 近くにスーパーがオープン。 スーパーによって強みのある商品があるし、 ひとまず必需品のお酒の価格調査を兼ねて買い物へ。 通路の間取りは広々としていて圧迫感はなかったけれど 今後の客足が心配になる微妙な立地場所。 この地区 乱立し過ぎのような・・・。 |
連休3日日。 大掃除続きで一部屋限定で徹底的に掃除。 家具をどかし、埃を取り、 その埃の量に ある種の満足感が出た。 まぁ、昨年末は出張もあって ろくに出来なかったもんなぁ。 何事も妥協なく やり切る事が大事だけど 頑張り過ぎないように気を付けよう。 *** 息子には受験話はここ数ヵ月は触れずにきたが、 友達の話を絡めつつ、少し投げかけてみた。 切れるかなと覚悟の上だったけれど ひとまずは普通に聞いていたところに希望があるのかな? 今の息子が志望する学校に賛成である事を さりげなく伝えたけれど さてさて・・・。 |