2017年6月1日(木)曇り

なんとも緊張感のない避難訓練あり。
事前に人数確認で当日は確認するすることもなく、
また階段が渋滞で訓練中断したりと
有事の際は間違いなく混乱するなと。
本当、消防署向けのパフォーマンスならば
時間の無駄だし、やらない方が良い。
頭の良い人は見せ方だけは上手いのだけど
予告無に訓練すれば本性が分かる。。
***
鹿島アントラーズの監督解任の報道で思うに、
ネームバリューのある選手を補強したとしても
チームの文化に馴染めるかどうか未知数があるし、
ACL敗退で解任と言うのは責任転嫁のように思える。
企業だって人事が採用した人で全員が使える分けではなく、
中途・新卒問わず企業文化に馴染む期間が必要であると僕は考える。

日記帳TOPに戻る


2017年6月2日(金)晴れ

改善を出し切ったところで部品図のチェック開始。
いやはや、指示をしていない他人の作成した図面は
根拠が”?”で まずは情報整理から。
仕事の進め方を見ると過去の失敗が改善されていないし、
何も成長していないなぁと。
仕事をした気になっているけれど完全には程遠いところが頭が痛い。。
***
今週の仕事が終わり よく体が持ったなと しみじみ。
馬鹿息子が正常に戻ればと思うけれど
それはいつの事やら・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月3日(土)晴れ

娘と地元の神社へ参拝。
たまたま絵馬が目に入り、
他の方の家族を思う気持ちが今の僕とラップして
目頭が熱くなってしまった。
苦しんでいるのは我が家だけではない、
今は耐えよう。
***
息子、和気あいあいと過ごしていたかと思えば
ちょっとした事でストレスが溜まると言って
何かに憑りつかれたかのように豹変する。
解決策なし・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年6月4日(日)晴れ

昼夜逆転している息子は よそに妻と娘と買い物へ。
昨日のうちに予告はしていたし、
明け方まで起きていると言う事は行く気がない証拠だしね。
でもおかげで ほのぼのとした時間を過ごせたしで
3人のリフレッシュになったかなと。
ピリピリした空気は要らないyo。
***
プロ野球巨人、まさかまさかの10連敗。
監督解任までいかないのは
FA補強選手の活躍の有無を考えると
問題はフロントにありと言うことか。
まぁ、思惑は色々とあると思うけれど このままでは・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月5日(月)晴れ

先週の続きで図面チェック。
ステップを踏みながらコツコツとで
これは一足飛びに出来るものではない。
めくら判は現場トラブルの元だし、
根拠ある数字を追って進めていこう。
***
息子の症状が段々と悪化してきたのか
ちょっとした事でもストレスを感じると
破壊行為が家に及ぶようになった。
妻は黙って見ているしかないと言うが、
僕としては家は安らぎの場であり心中穏やかではない。
そのうちに倒壊したりして・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年6月6日(火)晴れ

昨日の続き。
やはりと言うか、作成者はALLチェックをかけていないのか
ミスのオンパレードで図面品質悪し。
またCADの描画にミスはないと言う思い込みからか
描画ミスからの寸法誤記が完全にスルーされている。
謙虚さがあれば防げるのだけど
今さら人間性は変わらない、か。
***
娘は息子からの危害がないようにと実家に避難中。
何の非もないのに親と離れて過ごさねばならない娘に
非力な親として申し訳ない気持ちでいっぱい。
さてさて、どうしたらよいものやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月7日(水)曇り

年休。
不眠症が続く毎日だったので束の間の休息日。
夜中に起きて数時間眠れないって本当にきつい。
でもまぁ、これで明日・明後日は大丈夫かな?
とにかく頑張ろうっ。
***
妻の誕生日を家族でお祝い。
とは言え、息子の状況が状況なだけに心中複雑である。
本当、”普通”で十分なんだけどね・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月8日(木)晴れ

図面のチェック続き。
チェックしていて思うのは
他人の設計を真似するのは良いのだけど
上辺だけと言うか、意図を理解していないから
改善箇所は完全にスルーされている。
良い機会だったので実践し説明したけれど
少しでも残業したい派には邪魔な改善かも知れないなぁ。
働き方改革と言うより意識改革、か。
***
最近の中学生の不登校はクラスに1人の割合とか。
僕らの時代は10数クラスあって1人いるかどうかだったので
今の子供達の中には安易に逃げているだけの子もいるような気もするなぁ。
う〜ん、不登校が増えているとか報道があると
変な安心感が出るのかも知れないね。

日記帳TOPに戻る


2017年6月9日(金)晴れ

図面のチェック続き。
外注さんの不思議な現象なのが
CADで据付図には正確に描画されていても
部品図として取り出すと いつの間にか
ボルトなどの位置がずれる点。
仮に僕が据付図を作成し部品図を外注に出したとして
上記のような現象が起こり、余計な手間暇が掛かると言う事か。
やはりLISP等を駆使して自らやるのが一番だね。
***
息子、昨日の昼間の妻の注意が効いたのか
夜中のタブレット操作はなく大人しく部屋に籠る。
とは言え、僕が夜中に目覚めるのはいつもの事で
朝まで安眠出来るのはいつになることやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月10日(土)晴れ

息子以外の事は至って普通の土曜日・・・のはずが
午後より娘が高熱発症。
悪い時と言うのは嘘のように重なるしで今は本当に耐えの時期。
ひとまず毎週のように参拝中、
俗に言う苦しい時の神頼み、か。
***
高速道路にて乗用車が対向バスに激突の報道。
映像を見ると映画のように飛んでくると言うか、
どんな運転をしたら ああなるのか摩訶不思議。
しかし、人生何が起きるか分からないし、
何事も他人事はないと思って過ごしていこう。

日記帳TOPに戻る


2017年6月11日(日)晴れ

娘、今日も高熱で家族皆 家の中で黙々と。
僕は横になる娘の傍でアイロンを かけながら
話をしたりで ほのぼのタイム。
なかなか ゆっくり話す機会もないし、
病気とは言え ちょっと嬉しかったなと。
元気になったら またそっけない時間がくる。(ぉ
***
過去に四つ葉のクローバーにお願いした事が叶った我が家。
今日もまた散歩中に たまたま見つけられたので早速 願掛け。
今は息子の不登校問題以外に願う事はない。。

日記帳TOPに戻る


2017年6月12日(月)晴れ

部品図チェックを進めながら部品の員数拾いだし。
これは いつものようにLISPで
CADに書かれた符号を書き出して数量算出したものを
図面をマーキングしながらのチェック。
人間のやる事なので書き忘れはあるし、
ベースがある方がWチェックとなるしね。
自分他人も絶対はないし、“ミスあり”で臨んでいこう。
***
建築士定期講習は無事に修了証が届き、“ほっ”。
再受講は金も時間も余計にかかるし、
また、不合格になる人は稀とは言え、何事も絶対はないからね。
息子に多大な時間を取られている今、
無駄に出来る時間はございません。

日記帳TOPに戻る


2017年6月13日(火)曇り

図面のチェック続き。
最近の外注さんの傾向で形のイメージが弱く、
ただ単純に据付図を切り出しての部品図作成なので
梁がどのように取りつくか考えずに展開している節がある。
中には同じ形状にならない部材を同符号としているし、
うちの若手では そこまでチェック出来る能力はなく、
現場トラブルに つながりかねない。
人によってはTEKLA、か。
***
不眠症の現在、朝まで熟睡出来るとは考えていないけれど
昨夜は愛犬の鳴き声で深夜に起きる。
飲み水が無く、そしてドアが閉めきってあったら泣くしかない。
今夜から寝る前には必ず補充しておこう。
万全の状態で何時まで寝れるか ある意味で楽しみ、
そう思わなければ やってられないのが実情です。

日記帳TOPに戻る


2017年6月14日(水)晴れ

急ぎの部品に目途が立ったところで自ら作図開始。
外注さんでは間違いやすい、時間がかかる部品に絞って
暫くの間は対応していこうかと。
図面が上がってくればチェックすれば良いしね。
これも多能工のうちかな?
***
夜中に目は覚めれど すぐさま眠りにつけて
久々に朝まで寝れた感じ。
んっ、流れが変わる前兆?
僕自身についてはポジティブに捉えて進んでいこう。
息子は ここまでくると焦りもなく無の境地、
ポジティブも、ネガティブも、何もない。

日記帳TOPに戻る


2017年6月15日(木)晴れ

部品図作成の続きで形をイメージしながらコツコツと。
単に急ぐだけではなく、据付図の不具合が見えて良い感じ。
これは“見る”ではなく、“観る”からか。
でも何か爆弾が眠っていると言う感覚は取れず、
いつものように有意注意で頑張ろうっ。
***
再び夜中に目覚める日。
なかなか続かないのが悲しいところ。
でもなんか慣れてきたな・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年6月16日(金)晴れ

今後の部の設計管理について改革案をまとめ。
大ボス・中ボスには進言しても何も変わらないし、
次世代に たたき台として伝授して何か感じてもらえたらと。
成長するも しないも意識次第だけど
今は自ら手を動かしてミスへの嗅覚を養って下さい!
***
某芸能人の事件で思うに、
マイナスの考えを持っていると
不思議といつか自らに返ってくるなと。
せっかく良い大学を卒業し、仕事に成功しても
これでは今迄の人生を否定する感じがする。
プラスな考え方で生きましょう!

日記帳TOPに戻る


2017年6月17日(土)晴れ

休日だと夜中に起きようが割り切って行動出来る。
そう、いつ睡魔に襲われても良いしね。
とは言え、睡魔がくることなく家事に勤しみ、
そして地元神社へ参拝にも行けたしで充実した1日だったかなと。
奉仕の精神で頑張ろうっ。
***
自分の思いを正式に封印。
この時期に”息子の不登校”が持つ運命とは と熟慮した結果で
今の状態で進んでも周りに迷惑を掛け、
負のスパイラルに陥る可能性を感じたので。
今は状況が改善した場合に備えて自らを鍛えるのみです。

日記帳TOPに戻る


2017年6月18日(日)曇り後雨

昨日の反動か流れ・動きとも悪し。
多分、昨日はこの状況を察して動けたのだと思う。
人生はプラスマイナスゼロ、か。
***
父の日・・・とは言え贈り物も言葉も何もなし。
せめて言葉はあっても良いと思うけれど
父の存在って そんなものかも知れないなぁ。
家族の為にと働けど働けど我が心癒される事はなし。
されど、また明日から仕事に精を出す、か。

日記帳TOPに戻る


2017年6月19日(月)晴れ

睡眠が足りていない割には意外と集中力が良かった日。
とは言え睡眠負債は間違いなく溜まっていっており、
命に係わるリスクは高まっている、か。
ひとまず心残りがないように
大好きなお酒は休肝日なしで頑張ろうっ。(ぉ
***
兵庫にて殺人アリ”ヒアリ”発見の報道あり。
アメリカでは毎年約100人の方が亡くなられていると言うし、
日本にいると言う事自体が他人事ではない。
アリは どこから侵入してくるか分からないし、
ひとまず注意だけは怠らないようにしよう。

日記帳TOPに戻る


2017年6月20日(火)晴れ

部品図チェック続き。
チェック時の僕のパターンとしては
図面一枚一枚潰すよりも項目毎に潰していく方が効率が良い。
同じ項目を潰す事により頭にイメージとして残りやすく、
また その方が見えてくる事もある。
自分にとって何がベストか模索していきましょう!
***
息子の担任の先生は毎日のように電話をくださるけれど
状況が改善されない事を考えると
他の子の進学に注力して頂くのがベストかなと思う。
有難い事だけど申し訳ない気持ちでいっぱいです。

日記帳TOPに戻る


2017年6月21日(水)雨

図面作成&チェック続き。
いつものように有意注意での対応で
“気付き”があって良い感じ。
まぁこれが僕の設計の生命線だなぁ。
***
息子の通う中学校で進路説明会があったけれど
特殊な状況がゆえ、欠席。
これは“普通”の中学生向けだし、
我が家には意味がないと言うか・・・。
しかし、どのような未来が待っているのだろう?

日記帳TOPに戻る


2017年6月22日(木)晴れ

チェックの続き。
CADで部品図を組み合わせていき、
部品同士の取合いに支障がないかの確認。
このチェックで思い込みでチェックしていた箇所が洗い出され
ほっとする反面、まだまだ甘いと再認識。
手を動かした分 ミスは無くなる、頑張ろうっ。
***
息子、解離性同一性障害の可能性ありと指摘あり。
確かに言われてみればストレスを感じると豹変し、
また本人が部分的に記憶がないと言っていた事を考慮すると
ほぼ間違いがないと思われる。
一時は悪霊(?)が憑りついたのではと心配したけれど
これは心の病気であるし、
ストレス耐性を鍛えていけば改善されるかなと。
気長に頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2017年6月23日(金)晴れ

貼り付けチェックの続き。
電卓を叩いて自信のある数字が
位置ずれしているとチェックミスかと原因追究。
誤記もあれば直し忘れもありで100点に向けて収束中。
もう少しで山越え、謙虚に頑張ろうっ。
***
小林麻央さん闘病生活の甲斐もなく死去。
最後まで精一杯生きられて、
その姿は多くの人の心に響いたと思う。
しかし、遅かれ早かれ人は死ぬとは言え、
若すぎる死は切な過ぎるね。

日記帳TOPに戻る


2017年6月24日(土)曇り

先週同様に家事に勤しむKR。
ちょっと目を離したスキに息子が娘とトラブり、
例の如く豹変する。
本当、些細な事なんだけど自己防衛本能が働き、
別人格が現れるのだよなぁ。
映画のような話だけど現実問題である。
***
小林麻央さんがブログにも書かれてあった通り 人生は一度きり。
過ぎた時間は戻らないし、”今”を全力で生きる方が良い。
息子は報道を見て”生きる”事をどのように感じたのだろう?

日記帳TOPに戻る


2017年6月25日(日)雨後曇り

通常の家事を こなした後は気晴らしに買い物へ。
家族皆 心労は溜まっているし、
凄い贅沢は出来なくてもプチで十分で
また明日からの活力になれば良いかなと。
そう、息子は不登校なれど生きているし、
うだうだ考えない!
***
息子、かつて希望していた高校の吹奏楽部の発表会に足を運ぶ。
ひとまず こうして外に出る、刺激を受ける、のは大事な事かなと。
だからと言って劇的な改善を求める分けではなく、
何か心境が変わる小さな きっかけになれば良いなと。
親は気長に見守ります。

日記帳TOPに戻る


2017年6月26日(月)曇り

待ち時間を利用してボルト拾いを開始。
いつも思うのは据付図に使用するボルトが未記入だったり、
色々と不備が見えてくるなと。
部品図作成、そしてボルト拾いの段階で段々とミスを潰すのが
ある意味で設計ルーティンなのかも知れないなぁ。
やるべき事を愚直にやる、それがエンジニア。。
***
最近、我が社でも やたら“働き方改革”と言う言葉が
飛び交っているが、具体性に乏しいのが正直なところ。
今迄 手を動かした事のない人間が
綺麗事を言っても何の説得力もないんだよね。
愚直に手を動かし、どの作業に どの位の時間・手間が掛かるのか、
改善出来るのか否か、を感じない限りは真の改革は無理でしょう。

日記帳TOPに戻る


2017年6月27日(火)曇り

大ボスと中ボス、前大ボスより
部下に指示もせずに仕事を丸投げし過ぎだとお叱りあり。
まぁ、彼らはアウトプットを出せる技術がないし、
今迄のツケで仕方がないと言えばそこまでだけど
そんな彼らが部を牛耳っているかと思うと切なくなる。
経営陣が数字だけを見て真実に気付かなければ
部の存続はありえないでしょう。
***
今年はKR家にとって難題が次から次へと舞い込むけれど
終わり良ければ全て良しだと捉えて
何年先であろうが長い目で結果を見ていきたいと考える。
なので 今日の親父の手術は無事に済んで“ほっ”。
短期で見たら”最悪”の一言だよ。

日記帳TOPに戻る


2017年6月28日(水)雨後曇り

年休で親父の見舞いに。
手術後の経過は良好で、久々に両親と3人で会話が弾む。
まぁ、会話と言っても息子の事が ほとんどだったけれどね。
・・・ある意味で会話が弾む現状か。(TT)
***
僕の不眠症は相変わらず。
寝不足で中途半端な仕事はしたくはないし、
陰口は叩かれたくないしで休みで体調を整えていくしかない。
どうしたらと考えても
”原因”が取り除かれない限りは不眠症は続くと思うし、
”治らない”と割り切って対応するのが最善かな?

日記帳TOPに戻る


2017年6月29日(木)晴れ

ボルト拾いも完了し、この設計の終わりが見える。
とは言え、絶対にミスがないとは言い切れないし、
工事開始までの時間で“気付き”があればと思う。
ふと浮かぶか否か、連鎖での気付きがあるか、
どちらにしても形のイメージがなければ無理な話である。
***
国会議員の発言で思うに、“いつもと同じ”だなと。
そう、国民の事は考えずに自分達の利益のみを追求した発言が目立ち、
国民生活を良くすると言う知性を感じない。
問題行動を起こした議員の選挙区の方々、
国益を生む人間か否か熟考の上で今後は投票願います!

日記帳TOPに戻る


2017年6月30日(金)雨後曇り

大ボスと中ボスの管理で またまた唖然とする事あり。
世間があれだけ働き方で騒いでいるのに
部下に当たり前のようにサービス○○させているとは・・・。
この2人を辞めさせる事が部存続のキーワード、
ただ、上には ええかっこしの2人なので
新聞沙汰にするしかない?
***
今日で6月が終了。
息子は少し変化が出始めているけれど
それが良い方向に動いているのか否か今はまだ分からない。
ただ、息子なりに自問自答していると捉えよう。
僕は深く考えずに”無心”あるのみ!

日記帳TOPに戻る