現場110日目。 作業は特になく事務所ワークをコツコツと。 で、出張終了後の手続きや荷物の片付けを行い 速やかに現場を去れるように段取り中。 勿論、現場の段取りに抜かりはないですよ。 *** 可能か否かは別にして現状を打破する希望が見えてきた。 駄目で元々であり何も失う物はないし、 今はそれが心の支えでもある。 今迄、仕事も資格も泥臭くやってきたし、 感じる人には感じてもらえると信じている。 駄目なら?いつもの事と割り切るしかないですね。 |
現場111日目。 補修を終えた部品が戻り据付、そして完了。 これで立会検査に臨める状態となった。 後は検査当日までに僕が出来る事を仕上げるだけ。 やれる事をやるだけやって指摘受ける分は納得です。 *** 作業員さん達の仕事とは別に僕が出来る事をコツコツと。 想定外の補修もあったけれど”やり切る”気持ちがあれば どんな物を使おうと出来るものである。 口で あれもこれもと言うのは簡単だけど ”どうするか”の発想が大事だと思いますよ。 |
現場112日目。 ここにきて休みなく次の週に突入するとは夢にも思わず。 各人の思惑はあれど こちらは連続して出勤しているのだし 同じ条件ではないのだけは理解して欲しいところ。 まぁ あと少しとは言え、累積疲労もありで やる事終えたら今日は早々に退散。。 *** 家族と久々に電話。 なんだかんだ言いながら帰宅を待ち望んでいる感じがする。 んっ、ひょっとして僕しか手をつけない掃除個所を 伝授したにも関わらず手付かずか?! 公私共に”手を動かす人間”に期待している感じがありありです! |
現場113日目。 立会検査初日で今日のところは大方の予想通り。 問題は明日で何か発言せねばの心理が働き、 事細かに荒捜しが行われそう。 存在価値を認めてもらう為にと言う気持ちは分かるけれど 筋が通った指摘を期待しています! *** 帰宅後は退去日に向けて荷物整理の続き。 ただ、最終日まで使用する物もあるし、 片付いていそうで片付いていないのが実情。 まだ頭の中のイメージがついていないyo・・・。(TT) |
現場最終日。 お客様の立会検査で色々と指摘はあれど 予想された範囲で“ほっ”。 とは言え、残アイテムの設計、そして制作など まだまだやる事は多しなので束の間の休息になりそうである。 何はともあれ長き出張生活は終わりだ〜! *** 宿での最後の夜。 人生を刻んだ宿なのでいつものように大掃除。 しかし、愛着は微塵もなく、 それだけ ここの環境が厳しかったからかも知れないな。 心がタフになっていれば良いけれど今はまだ不明。。 |
移動日。 いつもと変わらず早朝に起床し、最後の片付け開始。 荷物を段ボールひと箱分減らしたつもりが、 微妙に減らしきれていなく、断捨離で対応。 土壇場になると悩んでもいられないし、 金額に関係なく割り切って捨てられますね。 *** 出張最後に見た人間模様。 コンビニで待ち時間に苛立ち、 買うのを諦めて捨てゼリフを残して出ていく人を見た時は 時間に余裕を持って行動をしない人特有で嫌悪感を抱いたけれど バスの運転手さんがお客さんが着席するまで何も言わずに待ち、 明るい声で発車の声を聞いた時は なんか心温まった。 僕も なるべく後者であるべく余裕を確保して対応していこうっ。 |
年休。 出張の緊張が解けたようで 夜中に目覚める事はないし、 また日中は出張中には無かった強烈な睡魔が襲ってくる。 ん〜っ、4か月半の反動かな? まっ、徐々に回復していきましょ! *** 夕方より一念発起して水廻りの掃除を開始。 やはり、普段手を動かしているか否かの差は大きく、 ちょっと放置し過ぎかなと。 ただ、色々と手を焼いていたから仕方がないかな? これからは主力復活で家事が安定するでしょう。 |
休日。 日常品の買い物で店のハシゴで 勝手知ったる街だと余計な気苦労がなくて良い。 出張中は遠くの店に出かけて何かあったらと 我慢していたしで”普通の生活”に戻った感が良い。 んっ、普通ではなくて特別?! *** 出張先と気温差が高めにありで過ごしやすし。 まぁこれも寒い土地から移動した結果であって 出張がなければ例年のように寒く感じたと思う。 でもまぁ、何事も普通が良いですね。 |
休日。 子供達の携帯を購入すべきかで調査・・・のはずが 本体価格が100円だったこともあり、 ガラケーを飛び越えスマホ購入へ。 まぁ、月々の支払いはあれど 来年以降は必需品になるしで不思議と割り切りが出来た。 ただ、これが本体が数万円の金額設定だったら 購入まで決断しなかったと思う。 これもまた決断の連鎖、か。 *** 明日から事務所に出勤。 起床から出社までのリズムは出張中とは大きく異なるしで 徐々に慣らしていかないと駄目だな。 焦らず心身が一致するまで辛抱しましょ! |
数ヶ月ぶりの本社出勤。 朝の出社用意は以前はタイムスケジュールが頭に入っていたけれど なんとなくのイメージの元で手探り。 会社でも動作を線にしようとは心掛けていても 感覚が戻り切れていないせいか ぶつぶつと途切れてしまう。 まだ初日とは言え、なるべく早い復活を心掛けようっ。 *** 朝一番から会社PCが、立ち上がらない事態に。 どうも最近 公私ともに この手のトラブルが続発中。 出張前にオリジナル改善関係は バックアップを取っていたのが救いだったけれど 状態は極めて悪く、その他のデータが救えるか否かは微妙らしい。 まっ、改善さえあれば仕事のスピードは落ちる事はないし、 ひとまず不幸中の幸いと割り切りましょう! |
我が社のAUTOCADが2014から2017にバージョンアップ。 まだ触り始めだけど旧では出来た事が出来なくなると 使いづらいと言うのが率直な感想である。 ひとまず使いやすい環境を構築すべくネットで検索中だけど ユーザーもピンキリだし、レベルに応じて バージョンを選べられればと思うのだけど・・・。 *** 息子で ひと悶着あり。 僕のガキの頃の負の面が息子と そっくりであり 僕なりに考えて行動しているのを一方的に否定されても・・・。 そう、同タイプの思考は読めますよ。 |
なんとなく嫌な予感がしていた後輩担当工事の図面チェック。 改善点と言うよりミスが芋づる式に見つかり、 現体制の能力のなさを痛感する。 上司は今まで手を動かしてきていないせいか ミスの匂いが感じられないのが正直なところだと思う。 そして後進も同じ道を行くしで部の存続は危機的状況である。 助言しても聞く耳を持つ事はないし、 これ以上言う必要はないと強く認識している。 *** 我が愛しの鹿島アントラーズ、変に色気を出したか連敗中。 色々な選手を試したい気持ちは分からんでもないけど 勝負や人生って ちょっとした事で流れが変わるので ベストメンバーで臨んで欲しかったなと。 そう、”流れ”を意識して勝負に挑んで欲しい。 |
客先コメント対応のアイテム検討。 簡単そうに見えるものでも真剣に考えなければ問題が多々出るしで 色々とイメージしながら作成中。 まぁこの過程を繰り返すうちに ふっと良い考えが浮かぶと思うけれど 今はまだまだクソレベルである。 地道に頑張ろうっ。 *** 息子、どうも不登校気味であり、 明日は自分の目で確かめたい気持ちもあり休む事に。 百聞は一見に如かずと言うし、 現状を共通認識するには言葉だけでは難しいしね。 しかし受験生だと言うのに受験は無事に乗り越えられるのだろうか? 頭痛い・・・。 |
息子、至って普通に登校。 結果として良かったような悪かったような・・・。 まぁでも妻とも ゆっくりと話が出来たし、 また自分の やるべき事も片付けられたしで タイミング良い休みになったかな? *** ふとした事から自分の職務経歴を振り返って見る。 外注任せではなく、自ら考え手を動かして技術が得られた事、 また未知の領域でも経験する事で成長出来た事もあった。 どれも失敗を恐れずに攻めたからこそであり、 評価ばかり気にして他責で仕事をしていたら無理だったと思う。 これからも同じスタイルを強い意志で貫き通そう。 |
我が家の修繕個所を洗い出し。 取り外し交換の必要がある物について 取扱説明書には詳細の記載がなくて”?”。 修理依頼をするしかないかと諦めかけていたけれど 上手い事ネットで検索し、自らの対応が可能になった。 節約と言う面もあるけれど 技術力が上がると言うのは やはり嬉しいものですね。 *** 北朝鮮周辺が なんかきな臭い。 同タイプのトップ同士なので武力衝突が あっても おかしくはないかなと。 今は我が国に被害がないことを まずは願う。 |
久々に息子とマンツーで勉強。 僕と勉強している時は至って普通であり、 僕が出張で不在時に遅れている範囲をカバーしていかないと。 泣いても笑っても時間は淡々と過ぎて受験日はくるし、 後悔がないように妥協なく努力して欲しい。 ただ、僕が引っ張るしかないのが現状である。 でもまぁ、今は僕と勉強するだけ良しとしましょう。 *** ↑の合間を縫っては息子のリクエストに応えて買い物に付き合ったり。 これも自分の気持ちを押し殺して 息子が少しでも前に進むならばと言う思いからである。 多分 息子は”親の心子知らず”です。 |
先週の続きで追加のアイテムの検討したり、 新規工事の据付図検討も開始。 全てに言える事だけど たたき台を早めに作成しておけば 理想形に修正していけるしね。 そう、考えに考え、またチェックを十分に行った結果であれば 現場で大きな不具合は生じないと信じています。 *** 息子、ルールを守らず一方的な要求ばかりで逆ギレ。 明日はついに不登校の現実を直視出来るのかな? やれやれ・・・。 |
出勤時に いつもの電車に乗れど全く動く気配なし、 また息子の不登校の懸念もあったしで出勤を諦めて家に戻り休みに。 そして予想通りと言うか、息子は不登校。 部屋に籠り、ドアは開かないように小細工しているしで まさに不登校の典型例。 ただ、いじめとかあった分けではなく、 誰かの気を引く為にそうしているようにしか思えない。 ただ、皆 受験一色、アホたれを気にしている暇はないと思うよ。 *** ↑に関して、段々と親も諦めがついてくると言うか、 息子の人生がどうなろうが自己責任だなと。 とは言え、誰かに害を与えないように、 そこだけは注意していきたいです |
後ろ髪を引かれる思いはあったけれど割り切って出社。 僕や妻、娘の人生もあるし、 息子と共倒れする分けにはいかないしね。 今迄の人生で変われる人、否な人といたけれど 本人が他責ではなく自ら変わろうとする人だけが変われていたし、 息子は それに当てはまらない。 残念ながらそれが現実です。 *** 一昨日の続きをコツコツと。 真っ新な工事は自分色に染められると言うか、 考えていても楽しいものである。 しかし、中ボスは監理出来ない他工事の不具合や 責任を全て僕に かぶせようとしてきたし、 かつ、僕に尻拭いさせようとしてきたしで強く拒否した。 そこまですると言う事は・・と言う事ですよ。(ぉ |
新規工事設計の続き。 過去の経験より検討すべき項目を潰して次に入る パターン化した流れなので後戻りがなく順調そのもの。 若手を見ていると突っ走っては後戻りで助言しても なかなか治らず。 これは性格の違いなのかな? 人格の否定はしないけれど 段取り力だけは身に付けて欲しいと思います。 *** 息子の胸中を ふとした事から知り、 分かっているようで全然分かっていなかったと打ちのめされる。 とにかく今は“生きる”事が大事であり、 言葉を選びながら接していかねば。 無力さ痛感。 |
新規工事設計の続きで解析準備。 荷重の洗い出し・フレーム検討など仕込んでおけば後が楽だし、 後輩の提出した書類の確認も兼ねて。 上はチェックの観点が理解出来ていないし、 膿は早めに出し切りましょう。 *** 息子の状況は段々と悪化していくのみで会話が出来ない状況。 ひとまず心配している事をメッセージで流したけれど 読んでくれたかは”?”。 妻は心が折れかけており、気が付くと涙が・・・。 とにかく読む・読まないは別にしてメッセージを発していこう。 |
息子の心理状況に変化がありで皆と朝食を食べる、 そして部屋に籠ること無くリビングで過ごすなど 昨日迄とは打って変わって親として嬉しい限り。 また、担任の先生が わざわざ来訪して下さった時も ごく普通に会話をしていたしで昨日迄の事が悪夢のよう。 ただ、いつ激変するか分からないしで束の間の休息と捉えよう。 尾崎豊さんの曲を聞いて10代の気持ちを思い出す必要があるかな? *** いつもの週末通りに家の掃除に励むKR。 家が汚いと心が落ち着かないし、苦ではなく楽しいものである。 息子の部屋もやらねばならないだろうなぁ。 |
荒れに荒れていた息子の部屋の片付け開始。 現場と同じで整理整頓を基本に まずは明らかに不要な物を廃棄、 そしてテーマ毎に荷物を集約するパターンで ひとまずは足の踏み場がある状態に。 GWで仕上げといきたいけれど また荒れませんように・・・。 *** 最近、新聞で子供達の自殺防止の為の特集あり。 僕にとってはリアルな問題であり、 良かれと思う事が逆効果だったりで学ぶ事が多しです。 |
先週の続き。 後進の見直しを行っていくと基準風速の勘違いなど 建築系の人間としては信じられないようなミスあり。 単純に表から数字を見るだけなのに根本的に理解していない感あり。 ひとまず指導は行ったけれど大ボス・中ボスが そのミスにスルーしている方が組織的に絶望的である。 *** 国会議員も我が社の上司に負けじ劣らず阿保ばかり。 ひとまず離党して ほとぼり冷めたら復党と言う算段だろう。 しかし、上が阿保だと組織がカオス状態になるのは世の常であり これでは日本から犯罪を無くすのは不可能であり、 また国民の血税も永遠に無駄に使われていくでしょう。 日本沈没、か。(TT) |
昨日迄とは異なる新規工事の検討開始。 各工事の条件は異なるとは言え、 設計しにくい基本設計になっているなぁと実感。 ただ、計算するだけではなく どのような構造が 設計も性能も出やすいか考えないと。 経験を積めば変わる期待もあるけれど 空回り系だから謙虚さを身に付ける方が先だなぁ。 *** 息子、昨日は友達に学校に行くとメッセージを流していたけれど 不安な気持ちに負けたか今日もまた不登校。 多分、長期化し、なるようにしかならないと思うけれど 親として何が出来るのかと堂々巡りである。 諦めたらそこで終わりだけど本人次第なんだよな。 明日がターニングポイント、親として出来る事を頑張ろうっ。 |
息子の不登校対応、行きたい気持ちがあるうちに 背中を押す事が大事かなと年休。 ところが、クラスメイトが家まで迎えにきてくれ、 そして何事もなく登校する事が出来た。 僕の休みは無駄になれど、いや、効果があったかどうかで 先生、そしてクラスメイトの皆さん、息子の為に本当にありがとう。 *** 最近、ヤマト運輸の記事が多いが、 今日もまた配送契約の打ち切りなど話題が事欠かない。 通販での荷物量の伸び等々が こうした決断に至ったと思うけれど 買い物は総合的に安く便利な方で購入する分けだし、 潮目が変わる感じがする。 |
大ボスの今年度の部門方針発表あり。 設計レビューをするのは当たり前なのだが、 それで性能や運用に関わる大局的なミスは潰せても 製作に関わるイージーミスが潰せない事を どうにも理解出来ていない。 そう、現場がトラブル元を絶つチェック体制を構築し 利益を減らさない事が大事なのに。 図面チェックが出来ない、分からない、か。 *** 息子、迎えなしでも なんとか登校出来たらしく、親として“ほっ”。 ただ、心理状況は紙一重だと思っているし まだまだこれからである。 公私共に平穏は まだまだだね。 |
ふとAUTOCAD2017ではコマンドラインから 寸法値の一括変更が出来なくなっている事に気付く。 昔; DIM → N → 数値等入力 → 変更する寸法を選択 と言うことで昔作成した寸法関連のLISPが使用可能か確認したら 動作は可能、またLISP中でDIMをEXITで抜けていない状態だと コマンドラインにはDIM(寸法記入)と表示され、 そこから昔と同様に入力可能であった。 調べても現バージョンでの対応が分からずで 割り切ってLISPなら可能なのかと試しに作ってみるとOK! つまらないものですが・・・。 ----------------------------------------------------------- (DEFUN C:QQ () (IF (= CON nil) (SETQ CON "")) (SETQ CONT (STRCASE (GETSTRING (STRCAT "\n変更後の寸法内容は ? <"CON"> :")))) (IF (= CONT "") (SETQ CONT CON)) (SETQ CON CONT) (TERPRI) (PROGN (SETQ AA (SSGET W)) (COMMAND "DIM" "N" CONT AA "") (COMMAND "EXIT") );PROGN END );LIST END ----------------------------------------------------------- *** 息子が少し落ち着き、気が緩んだか急に疲れを感じ始める。 GWは回復週間となれば良いけれど どうなることやら・・・。 |
GW1日目。 家族対応と家事をバランス良くこなす1日。 合間合間で何が出来るか考えながらで やるべき事のリスト、そして段取りのイメージがあれば 無駄な時間なく過ごせるかなと。 ある意味でトレーニングみたいなものかな? *** 近くのスーパーが直に閉店と言う事もあり 店内は閑散しており地元民としては寂しい限り。 この地域には店が繁盛する何かが足りない、 言えば街作りの計画性のなさかも知れないが ここまで色々な建物が建っているとリセットは難だよなぁ。 しかし、無造作にマンションが作られていくな・・・。 |
GW2日目。 ちょいマニアック系の掃除を開始で エアコンや冷蔵庫周りを蒸し暑い中コツコツと。 あまりの埃の量に充実感はありだけど エアコンの洗浄が出来る技術を身に付ければ 掃除も もっと面白くなるのにと思う。 これは仕事と同じですね。 *** 古くなった家電の買い直しで型落ちを検索。 同じ店でネット通販では販売終了、実店舗では在庫あり、 駄目元でテレフォンショッピングにトライしてみたら販売可能であった。 実店舗には展示は無いと言うし、 在庫処分を考えたら共有出来ればと素人には考えるのだが さてさて。 今度、店員さんに聞いてみようかな? |