2017年2月1日(水)晴れ

現場62日目。
今日もまた業者都合による一方的押し付けありで涙。
普通、妥協案とか出てくるものだけど何もなく、
2次業者の意向に賛成し、1次業者は ただ強く言ってくるだけで
何の知性も感じない言葉だけだもんね。
残り2ヶ月の辛抱、か。
***
と言うことで3週間連続の出が確定。
工程は前倒しで進んでいるのだし、
作業員さんの疲れを考慮せよと言っても これが独裁者か。
あまりにも某国の大統領に似すぎているので
今後の世界もこんな感じだと悲観したKRでした。

日記帳TOPに戻る


2017年2月2日(木)晴れ時々雪

現場63日目。
強風の為、資材搬入のみで作業は終了。
とは言え、監理側はやる事は多しで
不具合の原因追及やら搬入段取り等々。
しかしまぁ、シンプルな部品の思い込みによる誤作を見るに
Wチェックがなされていない体勢に原因と見た。
我が部の頭も同じだし、強く言えないな・・・。
***
早めの帰宅が出来たおかげで
時間の有効活用で明日の節分の為、恵方巻や豆を購入。
単身とは言え、やる事はやらないと すっきりしないKRです。
しかし、地元と違って恵方巻の種類は少ないし、
店先に残っているのは少ないしで超〜大奮発。
赤字だ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年2月3日(金)晴れ

現場64日目。
親方の目を気にして回りが見えていない
作業員さん達をフォローしながら進捗中。
なんだか四六時中 監理しなければ駄目な状態で
それでいて管理しない1次業者に自己満足されてもねぇ。
これって今後の為の経験になるのかな?
***
節分。
今年は北北西に向かって願い事。
まぁ、願ったところで人に勝る努力をしなければ
成就ならないのは百も承知。
努力と運が交差した時に願いが叶うと信じて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2017年2月4日(土)晴れ

現場65日目。
今日のところは いつものように順調に推移中。
今迄の繰り返しとなる範囲だと
イメージもあるし覚悟もあるしで どんとこいだけども。
少しは気が休まる日もないと心身共に持ちませんね。
***
クレーンのオペさんから生々しい震災時・後の話を聞き、
霊に弱いKRとしてはビビリが入る。
震災時に某スーパーでは(店内に人がいるが)津波を警戒して
シャッターを閉めたが結果として店内にいた人が全員亡くなり、
霊が出るようになったとか、
また震災後に某橋の上で人をひいたと運転手から
連絡を受けた警察が調べても何の痕跡もなしで
それが十数件も続いた事により夜間通行止めになった事。
どれも僕が常時利用しているところなんだけども。
残り2ヶ月何事もありませんように・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年2月5日(日)曇り

現場66日目。
設計不具合、そしてメーカーの未納入品など
立て続けに判明し気が重し。
設計不具合に関しては明らかな思い込みによるもので
チェックした”つもり”になっていたのだなと。
絶対にミスはあるとしてチェックしていたつもりだったけれど・・・。
これが人間、か。(TT)
***
↑の設計としての対応イメージは出来たけれど
他社の状況を含めて総合的に判断しなければね。
ひとまず、今日は酒を飲んで頭を冷やす!
んっ、いつもの事か。(^^)

日記帳TOPに戻る


2017年2月6日(月)晴れ

現場67日目。
誤据付の可能性ありで1人1人をよーく観察。
やはりと言うか作業に没頭しているせいか勘違いはありで
迅速に注意し後戻りはminに。
しかし、管理しない1次業者のクレーマーに頭痛し。
やるべき事をやってから言うべきだと思うけれど
あの性格では何を言っても無駄、我慢x2。
***
経済ニュースを見ていて地元スーパーの閉店を知る。
家族は知らないと思って電話したら
既に閉店セールが始まっているとか。
そういう事でも話すネタになると思うのに
娘は”何もない”、”面倒臭い”だもんなぁ。
会話力が超〜心配。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年2月7日(火)晴れ

現場68日目。
昨日の続きで同様に対応。
本当、目を離したら誤って据え付けて、
あれがない、これがない状態で余計に苦労するのが目に見えるしね。
余計な苦労はしないに限る。。
***
昨夜は気苦労が出たか電気をつけたまま
いつの間にか深い眠りにつき気が付けば午前1:30。
普通の生活がしたいなぁ。

日記帳TOPに戻る


2017年2月8日(水)晴れ

現場69日目。
お初とも言うべき3週連続の出で朝起きるのが辛し。
早く寝れば済む問題ではなく、
気が休まる日が無いので必然的に疲れは溜まる一方で・・・。
ただ、去年の春先の別業者の勤務を思えば乗り越えられるかな?
僕はまだマシ、頑張ろうっ。
***
妻との電話で息子の事で色々と。
塾側の思惑から本人の性格を否定する言葉を
浴びせられたとか話を聞くが、
それは そうすることにより上を目指させようとするテクニック。
ならば逆に本音と建前を使い分けて
利用する したたかさがないと駄目かなと。
僕は息子の今の志望校を支持しますよ。

日記帳TOPに戻る


2017年2月9日(木)曇り後雨

現場70日目。
先日の不具合究明を ひたすらと。
製品不具合でレバーブロックで解決するもの、
そして否な物を判明させて対応策が ようやく決定。
しかし、こうして作業をしていると職人みたいだね。
でもこういう経験が今後に生きるのだと思う。
僕は技術者、クレマーではない。。
***
後2日出勤すれば休日となる予定だけど
この経験って何か役に立つのだろうか?
確かに強風を考慮して工程上 日曜出勤せざる得ない場合もあるが
この間の出勤は他の日で十分対応可能だったよなぁ。
頑なに日曜出勤(2/5)を望んだ下請業者、
理由は何にしろ調整能力は無い。。

日記帳TOPに戻る


2017年2月10日(金)雪後曇り

現場71日目。
雪、雪、雪〜で寒過ぎで
僅かに残された体力が削られて一杯x2。
まぁ、熱中症も悩める問題だけど逆もしかりだね。
短時間毎に作業を区切って暖をとるのが
効率を上げる事だと僕は考えるし、
人は機械ではない事を理解して欲しいね。
***
東北の冬を初体験し、
地元の方々の忍耐力等に敬服。
まぁ、長年過ごされて”慣れ”もあるかも知れないけれど
あの震災を乗り越える力を見た感じ。
培われてきた経験が人を成す、か。

日記帳TOPに戻る


2017年2月11日(土)晴れ

現場72日目。
親方のイケイケドンドンの性格で
据付精度を無視した据付が行われ中。
しかし、急いでいる割には後戻りも生じさせているし、
やはり大胆さと繊細さを持ち合わせねば
仕事をまとめていくには難ありだなと。
これは全ての仕事に言える事だと思います。
***
昨夜見た”銭形警部”での鈴木亮平さんの役作りに脱帽。
どこを切っても同タイプではなく、
きちんとキャラクターを研究された上で望まれたなと。
しかし、その脇で演技が下手な元アイドルがいたのが玉に瑕。
何を思い役に望んでいるのだろう?
まぁ、これは使う側の非だろうなぁ。
んっ、うちの現場と一緒か!(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年2月12日(日)晴れ

3週間ぶりの休日。
いつものように部屋の掃除などが主だけど、
疲れた体には これで丁度良いくらい。
また、明日・明後日も業者都合で休みとなるので
自宅に戻る選択肢もあったけれど
移動時間は長く疲れるし、また平日は誰もいなく
出張先にいるのと変わらないので出張先に留まる事に。
とにかく疲れを抜いてリフレッシュします!
***
シーツ・枕カバーなどを洗濯して思うに、
長期の1人暮らしならではの行動だなと。
家では この辺は妻任せで動く事は無かったからなぁ。
んっ、家事男として成長している?!

日記帳TOPに戻る


2017年2月13日(月)晴れ

休日2日目。
午前中は妻と息子の事で長電話。
いやいや、思春期で色々と思うところはあるだろうけれど
何も期末テスト当日に(学校に)行きたくないなんて
何を考えているんだと言う感じ。
どうも塾や志望校が尾を引いている感じだけど
何も知らない人から見れば”逃げている”としか映らないよ。
***
久々に映画をDVD鑑賞。
こういう時間もないと人間らしさを感じないね。
だいぶ疲れも取れてきたし、明日は宿で仕事の片付け。
ON とOFF 、締め切りから逆算して対応しましょ!

日記帳TOPに戻る


2017年2月14日(火)晴れ

休日最終日。
仕事の片付け、そして明日からの生活段取り等々。
一応、バレンタインと言うこともありケーキを購入したけど、
一人黙々と食べると言うのは何だかねぇ。
まぁ、明日からの仕事にケーキ付けと言う事で・・・。
***
休日は瞬く間に終了。
思うに、現場出張先だと まとまった休みよりも
週に一度の休みの方が疲れが溜り切る前に休めるから良いね。
しかしまぁ、工事開始から なんだかんだあったけれど
約三ヶ月が経過したんだよなぁ。
残り一ヶ月半は不規則な勤務は避けたいところだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年2月15日(水)晴れ

現場73日目。
またまた搬入トラブルあり。
時間指定をしているのに認識しておらず、
プロの運送屋として如何なものかと。
そして これが火種となり据付業者が文句たれたれ。
自分の非以外は超〜面倒臭い。。
***
そう言えば、今朝方の目覚ましが
いつもと同じ設定なのに音楽が鳴らずに
バイブだけで変な予兆があったな。
リセットしたら復活したけれど機械は誤動作があるから怖い。
やはり、人も機械も絶対はないね。

日記帳TOPに戻る


2017年2月16日(木)晴れ

現場74日目。
今日もまたメーカーによるトラブルありで
部品に合番なしと言う事態。
結局、僕が1つ1つ部品を確認して符号を確認していくけれど
いつものように厄を呼ぶ連鎖に。
そう、合番がないと分かった時点で予想出来たよ・・・。(TT)
***
人生で思うに、ゴタゴタがあろうと
結局 最終的に対応するのは自らであり、
誰かに助けを求めようが何も変わらないのが真実。
自分の決断力・精神力を人生において鍛えていくのが
一番効果的だと思うけれども。
まぁでも そこまでタフな人って稀、か。

日記帳TOPに戻る


2017年2月17日(金)晴れ

現場75日目。
昨日の続きで同じ部品の搬入あり。
しかし昨日のトラブル対応を迅速にメーカー対応したせいか、
滞りなく作業は進み、僕自身”ほっ”。
皆がやる事をやっていれば現場が混乱することは ありませんyo。
***
今日は↑だったので心に余裕あり。
昨日は目一杯だったもんなぁ。
傷つき、回復すると成長しているかな?
そう、人間ってそういう生き物だと考える。

日記帳TOPに戻る


2017年2月18日(土)晴れ

現場76日目。
強風が吹き荒れる中での作業。
と言う事で許可出来る作業、否な作業と明確に指示して対応。
リスクを冒して作業停止だなんてナンセンスだしね。
今 出来る作業に専念しましょ!
***
ドラマ”下剋上受験”をTVerで翌日に見るのが日課。
息子の反省を踏まえて娘は中学受験の合否は抜きにして
それなりの勉強をしておかなければ
中学入学後に苦労するしね。
骨折はもういい。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2017年2月19日(日)晴れ

現場77日目。
品質に関わる箇所の手直しをコツコツと。
いやはや、自ら手直しをしていると
ノウハウが蓄積されて良い感じ。
そうすることで”お任せ”ではなく、
”指導”出来るようになるからね。
これからも継続していきましょ!
***
家族から率先しての連絡は今だ無し。
父親って そんな存在なの?
寒く、そして強風吹き荒れる中で
家族の為に頑張っているのに何だかねぇ。
恩を売るつもりはないが少しは気を使って欲しいところ。
家族が この先の人生で人の優しさに気付くのが超〜心配。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年2月20日(月)曇り時々雨

現場78日目。
据付状況確認を主に対応。
表だけ見れば確かに据付られているけれど
裏を見るとボルトが締まってないとかで
人間、チェックしたつもりでも抜けはあるね。
勿論、責めるつもりはなく、人間に絶対はない事例ですね。
***
目まぐるしく状況が変わる事もあり
監理が思うように出来ない状況。
単純に監理側の人数を増やせばと言う人もいるけれど
設計を把握している、現場対応が出来る等々を考慮すると
難しいのが実情である。
そういう育成をしたいのだが なかなかねぇ。
設計は設計、現場は現場の考えが我が部であるのだけど
今の時代にそぐわないと僕は考える。

日記帳TOPに戻る


2017年2月21日(火)雪後晴れ

現場79日目。
作業が分散しているとどうしても後手になる部分があり。
それは指示の甘さでもあると思うし、責めるのは自分のみである。
まぁ、後1ヶ月ちょっとだし、評価は抜きにして無事故・無災害、
そして後戻りをminにしよう。
***
今日もまた強風で体感温度は気温以下。
寒いのは分かってはいても耐えるのにも限界あり。
土地柄、激しく動く作業員さんが羨ましい。。

日記帳TOPに戻る


2017年2月22日(水)曇り

現場80日目。
今日からお初の部品の据付開始。
また今日からパトロールが連日始まると言う事で
全員が安全に意識過剰になり今迄のペースよりスローダウン。
マニュアル通りのパトロールだし、仕方がない、か。
***
段々と工事の終わりが見えてきた今日この頃。
気を付けていたつもりでも
日用品で買い過ぎていた物もありで今後は特に要注意。
運送費が掛からないように消費&捨で対応していかねば。
よくある閉店セールの安売りの理由は理解していますよ。

日記帳TOPに戻る


2017年2月23日(木)雨後晴れ

現場81日目。
昨日の続きで、昨日の反省を踏まえて
改善を行ったせいか順調そのもの。
そう、思い込みだけではなく、
実践していく者だけが気付く事。
マニュアル通りの対応だけで満足していませんか?
***
久々に娘から電話あり。
一週間に一度、電話くれれば良いと言われていたので
予想外の出来事に嬉しい限り。
ひょっとして”孝行のしたい時分に親はなし”を学んだかな?
そう言えば僕も・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年2月24日(金)雪後晴れ

現場82日目。
夜中の強風で物損あり。
セオリー通りにいきたかったけれど
今さら何を言っても”たられば”の話である。
強く言えなかった自分が悪い、か。
***
世間ではプレミアムフライデー開始。
単純に思うに、サービス業の方々は帰れないし、
またその他の方々でも帰れる人は限られているしで
なんか中途半端な感じ。
いっそのこと その週末だけ消費税を下げたら平等感もあるし、
かつ消費喚起につながるような・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年2月25日(土)晴れ

現場83日目。
昨日の波乱が嘘のように穏やかに作業が進む1日。
ただ、11日間も連続して出勤していると
疲れがボディブローのように徐々に出てくる。
業者は先が見えても まだ2週勤1休と言うし、
自分達の事だけを考えているところが えげつない。
***
Jリーグ開幕。
恐る恐る試合結果を見てみると鹿島は・・・。
まぁ、今年から年間通しての順位だし、
今は新メンバーとの融合期間として内容重視でいきましょう。
しかし、曽ケ端選手は最近使われないな・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年2月26日(日)晴れ

休日。
いつものように体調と相談しながら掃除等々。
1週間に1度の休みであれば
もう少し行動力が出ると思うけれど
2週勤、3週勤では なかなかねぇ。
ひとまずDVDを見て気持ちのリハビリに努める。。
***
映画を見ていて思うのはCG全盛は分かるのだけど
その境目が未だに掴めていない。
まぁ、分かる人には分かるのだろうけれど
僕レベルだと感嘆でしかない。
それがプロの醍醐味かな?

日記帳TOPに戻る


2017年2月27日(月)晴れ

現場84日目。
また長〜い2週間(?)の始まり。
そのせいか気持ちが上がらない自分がいる。
とは言え、作業が分散する中で
安全が重視される個所を優先的に監理中だけど
なんかリスクを見落としていそうで怖い。。
***
なんだかんだで この出張は残すところ約1ヶ月。
とは言え、この先が見えた状態での1ヶ月は
今迄の1ヶ月以上に長く感じるのが常である。
ん〜っ、無心で頑張るしかない?

日記帳TOPに戻る


2017年2月28日(火)晴れ

現場85日目。
昨日の続きで作業自体は平穏そのもの。
ただ、明日からは物の搬入が連続するしで
親方を起点に荒れた日が続きそう。
超〜面倒くせ〜。(TT)
***
夕方にちょっと強めの地震あり。
東日本の余震と言うけれど
新たな脅威の前震とは考えられないのだろうか?
安全な回答に徹しているように感じるし、
何を根拠に余震と発表しているのか、僕には理解不能。
そう、自然って読めないものだと考えている。

日記帳TOPに戻る