2017年1月1日(日)晴れ

今年も我が家は”謙虚”をモットーにと訓示。
謙虚さがあれば上を目指す努力が出来るし、
今のレベルに とどまって満足する事はないしね。
本当、息子は中学3年となり受験生になるし、
妥協無く完成度を高めて欲しいと切に願う。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、
リーグ制覇の勢いが衰えることなく天皇杯まで制覇!
やはりファンとして勝つと心のリズムが良くなると言うか、
数年前の暗黒の時代が嘘のよう。
ヨシ、鹿島の勢いに あやかって突き進んでいきましょ!

日記帳TOPに戻る


2017年1月2日(月)晴れ

家族は日帰りスキーで僕は留守番。
上級者ならまだしも ほとんど初心者みたいなものだしで
出張の後半戦を控えているので、
怪我や骨折をするリスク高しで回避。
代わりはいないしで この決断で良しでしょう。
***
段々と出張再開がせまり、休みも残すところ後2日。
また2週勤1休かと思うと気持ちを高く持てないけれど
そろそろ現場モードに変えていかねば。
しかし、時間の経過は本当に早いなぁ。

日記帳TOPに戻る


2017年1月3日(火)晴れ

初詣。
例年のように厄除けの神様&弁天様を巡り、
そして いつものように決意表明。
これで気持ちの流れは出来たし、実行するのみだなぁ。
転機の年とすべく頑張ろうっ。
***
今年の大学駅伝は興味なし。
某大学が連覇しようが、
昨年の駅伝メンバーの暴行事件が有耶無耶になっているし、
なぜ白黒はっきりさせないのか解せない。
本まで出す人なんだから指導に間違いはなかったと断言して欲しい。

日記帳TOPに戻る


2017年1月4日(水)晴れ

連休最終日。
荷物の再確認など出張準備を主に。
11月の移動時は忘れ物があったしで
今回は その反省を生かしながら荷造り。
まぁ、それでも忘れるのが僕だけども さてさて・・・。
***
出張前に家族と買い物にブラッと。
何気ない日常も これで今暫くお預けか。
これからは作業のような日常だし、
気分転換をどうするかが難だなぁ。
ん〜っ、去年同様に耐えるのみかな?

日記帳TOPに戻る


2017年1月5日(木)晴れ

移動日。
娘は 僕の事を嫌いとか言っても
まだ小4とあってか寂しさが顔に出る。
素直じゃないけど可愛いものです。
出張は残り3ヶ月、きっと あっという間だよ。
***
移動後は買い物や片付けをし、生活は出張モードへ。
自宅での家族との時間が無かったかのように
また宿にいるのが不思議な感じを受けたけれど これが現実だ。
まずは生活リズムの再構築に重きをおいて
仕事に支障が出ないよう心掛けようっ。

日記帳TOPに戻る


2017年1月6日(金)晴れ

2017年仕事始めで現場38日目。
久々の現場なれど それなりにスタート。
ただ、寒さが厳しすぎて仕事云々より寒さに心折れそう。
購入した防寒具、既に限界。(TT)
***
現場の他エリアの据付状況を聞くに
3D CADで図面を作成していても色々とミスはあると聞く。
製作に関しては図面通りに製作出来ていない、
また設計では干渉はなくてもボルトが差し込めないなど
3D CADの持つチェック機能では潰せないところに難があるらしい。
どんなソフトを使えど やはり設計・製作共に
チェックする人間の質が大事だと僕は考える。

日記帳TOPに戻る


2017年1月7日(土)晴れ

現場39日目。
据付業者から搬入したボルトが見つからないだ
どーのこーので自ら整理整頓で精根尽き果てる。
僕としては手配漏れと言う懸念もあるし、
原因追及の為にも仕方がない。
ついでに昨年 据付業者が誤って組合せたボルトを中心にセット。
僕のミス以外で振り回すのは最小限にして欲しいyo。
***
宿にカレンダーを初めて設置。
曜日の感覚の麻痺防止、そして終了までのカウントダウンを兼ねて。
まぁ、先は長いし気休めだな・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月8日(日)晴れ後曇り

現場40日目。
今迄 過保護過ぎた面もあるので
ちょいと突き放しながら据付を監理中。
ポイントx2では確かめるけれど常時では甘えが生じるかなと。
そう、後戻りをminにするポイントを
見極めながら対応しようっ。
***
J1横浜FMの中村選手、J磐田へ移籍、か。
推測の域だけど上層部への不満等々色々あって
この決断に至ったのだろうなぁ。
人の気持ちが分からないのは
どの組織でも上だけは共通と言うか、
苦労していない人が組織を崩壊させていきますね。

日記帳TOPに戻る


2017年1月9日(月)雨後曇り

現場41日目。
天候の影響で作業中止で設計の再確認や搬入段取り等々。
時間のある時に潰しておけば不安は無くなるし、
そして直前でドタバタする事もない。
しかし、世間様は連休でも ここは連勤か〜、ガクッ。(TT)
***
久々にDVDで映画を見てリフレッシュ。
本当なら大画面で見たい気持ちはあるけれど これはこれで良しです。
しかし、007のダニエル・クレイグは本当にボンドを辞めるのだろうか?
今迄の作品の中で一番重みのあるボンド役であり、
翻意して欲しいところだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月10日(火)晴れ後曇り

現場42日目。
据付を見ていて業者がどこまで完了しているか認識が薄く
フォローするけれど ちょっとガックリ。
気持ちだけが突っ走っても後戻りが生じる原因になりますよ。
また、制作メーカーもメールで情報を流しても
根本的な認識が全然ないしで妙に疲れた1日に。
仕事を受けると言う事は何をやっているのか理解していないとね。
そう、仕事は ただこなすのではなく、考えてやるものですよ。
***
仕事始め後 早くも5日目終了。
本当、気が付けばって感じで この調子で
出張が瞬く間に終われば良いけれどね。
とは言え、先はまだまだ長し・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月11日(水)晴れ

現場43日目。
設計者としての嗅覚が働くのか、
違和感を感じるところに引き付けられ、
やはりと言うか据付ミスが そこにあり。
ただ見ていれば分からない事で
僕が他のグループ員に求めるのは現場に入るのであれば
業者任せではなく、早め早めに気付いて対応する事。
でも、これに応える人間がいないのが現実であり、
現大ボスへの YES MAN が多いのが残念。。
***
休み明けで体が慣れていないせいか ちょいお疲れ気味。
そう考えると正月明けの連休と言うのは
仕事始めの慣らし運転後の休みで丁度良いのかなと。
現場勤務には関係ない事だけど
目覚ましなしの朝が早く欲しい!

日記帳TOPに戻る


2017年1月12日(木)雪後曇り

現場44日目。
雪が深々と降る中で作業で危険が予測される個所に絞って監理中。
しかし、今迄 同作業を繰り返していても
間違える個所は同じで、また注意の効果が全然なし。
ん〜っ、何て言うか血肉にならないので
今後 仕事を出すか否か考えざるを得ない。
早さにだけ目を取られ、品質無視、
そして誤据付を繰り返すようでは駄目だよ。
***
最近の各国の政治を見ていると
リーダーシップと言うより独裁者感ありあり。
これが会社や政治を問わず最近の傾向なのかな?
下の人間の事を考える人が上だと良いね。

日記帳TOPに戻る


2017年1月13日(金)晴れ

現場45日目。
昨日同様に危険な箇所を優先に監理中。
そして品質に関わる時だけは
顔を出して寸法等確認するようにしている。
作業が分散していると優先順位をつけて対応しなければね。
そう、明後日の休み前に残体力を振り絞って対応中。。
***
北日本を覆う寒波で寒いの一言。
明日は最高気温は0度の予報だし、最低は-6度か。
ついに未知の領域に突入だ。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年1月14日(土)雪後晴れ

現場46日目。
朝方の寒さは気温(-5度)よりも温かく感じ、
いつものように据付監理。
ただ、雪が降り始めてからは視覚的に寒さを感じ始めたかなと。
最初はゴミが まっているかと思ったら雪だもんなぁ。
まだ1月なんですけど・・・。(TT)
***
明日も冷え込む予報ありで、買い物等々。
動けるうちに動いて身動き取れない状況は避けないとね。
こんな状況が今後も多々出てくるのだろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2017年1月15日(日)晴れ

久々の休日。
目覚ましなしの起床は良いね〜。
そして淡々と片付けやら仕込み等 やるべき事の処理。
本当、生活していると言うより
”片付けている”と言うのが正しい感じだね。
でもまぁ、これが出張だし割り切っている。
***
数年に1度の寒波で事故等多発。
まぁ、明日は我が身と思って注意して行動しなければ
最悪の事態を招くのは必至。
常に謙虚に行動し、それで駄目なら仕方がない。。

日記帳TOPに戻る


2017年1月16日(月)晴れ

現場47日目。
この工事で お初の据付範囲が始まり、常時張り付き。
勘違いによる後戻り防止、
そして設計ミスがないか確認を込めて。
1つ、1つ部材が取り付く度に安堵する自分がいた。
何事も絶対はないですから・・・。
***
現場常時張り付きは僕のスタイルだけど
搬入関連の対応で据付業者から細かな要求されて
全ての休み時間を潰して対応で+寒さで ぐったり。
言うは易し行うは難しなのですけど・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年1月17日(火)晴れ

現場48日目。
今日もまた1つ1つ確認で後戻りを防止中。
思うに、人間は焦っているとミスを犯すなと。
そう、作業員さんは親方に意識が取られ
ミスを しなそうな箇所でもミスを犯しているし、
親方の存在が一長一短だなと。
ドヤされようが焦りは禁物ですよ。
***
自宅へは こちらからは電話をしても
自宅から僕に電話が かかってくることはなし。
こちらとしては顔が見れるだけで ほっとするのだけどね。
僕と同じ境遇にならないと気持ちが分からないかな?

日記帳TOPに戻る


2017年1月18日(水)晴れ

現場49日目。
今日は設計ミスが続いて気が重し。
手配していたボルトの長さ、
そして見落としによるボルト穴漏れで今後の糧にはなったかなと。
仕事と言うのは上手くいかなかった事を見直して
次の工事に改善してミスがないようにする事だし、
気が重いのはミスが出た最初だけ。
単純なサイクルなんだけどミスが出た時は やっぱり、ね。
でもこうして思う事が大事なのかな?
***
今度の日曜は休みになりそうで”ほっ”。
て言うか、週に1度は休むのが当然です。
工期に遅れがあるか否かで判断すれば良いし、
ただ早く終わらせたいでは
疲労度が蓄積され安全が懸念されるしね。
上の評価を気にしてるのかなぁ?

日記帳TOPに戻る


2017年1月19日(木)晴れ

現場50日目。
ミスが続くよ、どこまでも。
今日は製品検査でのチェック見落としで、
100%にした自信があっただけにショックでかし。
これはメーカーの責任と言うより僕の責任。
なかなか気が休まる日がこないなぁ。
***
テニスの全豪オープンでジョコビッチ選手が
かなり格下に2回戦で敗退。
ちょっとした体調やモチベーションの違いで
紙一重の結果だったのではないかと考えられるけれど
世の中には絶対はないと言う事を示す結果だったと思います。
とは言え、僕のミスが許される分けではないけどね・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月20日(金)晴れ

現場51日目。
業者と思いと こちらの思いがすれ違いで頭痛し。
分からないでもないけど それを言ったら工事が進まないと言うか、
100%の完成品でないと駄目と言うのは何だかねぇ。
こちらは それは追加でと考えているけれど
あまりにも頑なで対処のしようがなし。
今さらだけど いつもの業者であったらと思う。
さて、どう乗り切るか割り切って別の方法を考えよう。
***
出張先は今夜から明日午前にかけて雪予報。
寒いのはいつもの事だしで通勤だけが難だなぁ。
事故無く通勤出来ますように・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月21日(土)晴れ

現場52日目。
雪予報は何の特に問題なし。
ただ、資材搬入車が搬入場所等々 間違わるはで厄をもたらし、
その後の作業も混乱に近い状態に。
先頭に立って収集に努めたけれど
こういう負の連鎖は不思議と続くのだよねぇ。
1人の人間ががもたらすマイナスのパワーは図りしれないし、
そういう人と出くわさないのがベストだと再認識。。
***
夜に自宅に電話しても そっけないしで
厄は続くよどこまでも。
んっ、これはいつもの事?!(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年1月22日(日)晴れ

珍しく2週続けての日曜休み。
で、がっちりマンデーを2週連続で視聴。
あそこまでの立場には なれなくても学ぶ事は多いです。
その後は いつものように家事を
疲れが出ないように考えながら淡々と処理。
本当、出張先は寒くて外出する気が出ませんね。
***
トランプ大統領が就任したけれど抗議デモなど多発中。
ここまで毛嫌いされるけれど選挙で勝ったのだよねぇ。
まぁ、選んだ人達の決断の結果だし、
どんな結果になろうが受け入れざるを得ない。
それが良かれ悪かれ民主主義かな?

日記帳TOPに戻る


2017年1月23日(月)晴れ

現場53日目。
今日はイケイケドンドンの親方がいなくて
混乱なくスムーズに流れる1日に。
資材を上げるにしても何でも良い分けではないし、
焦らず知的に上げてもらわないと、と言うのが率直な意見です。
本当、自己満足では駄目ですよ。
***
家からの電話で町内会の次期役員決めで相談あり。
人は面倒な事は色々な理由をつけて避けたがるけれど
ひとまず未経験者を優先にとアドバイス。
ダンマリ決め込んで他の人に決まるのを待つのは無しだし、
1度誰もが経験すれば平等感が生まれるしね。
2度目は それからでしょう。

日記帳TOPに戻る


2017年1月24日(火)雪後晴れ

現場54日目。
相変わらずと言うか気温は低く、
そして風は強しで大寒波到来以上に寒し。
寒さの影響か疲れは抜けきれないしで休みの効果は無し。
事務所勤務時は疲れを考慮して
休みを組めたけれど現場勤務だと無理だしね。
寒さはこれからが本番、一体どうなるのだろう?
***
ちょっと前は夜中に目覚めたり、
目覚まし前に起きる事があったけれど
最近は目覚まし1回目で起きるのがやっと。
まだ2ヶ月以上続くのだし、先が思いやられる。
”慣れた”と言うより寒さに体力が奪われているのかな?

日記帳TOPに戻る


2017年1月25日(水)晴れ

現場55日目。
今日もまた寒空の中での監理。
作業の流れは良くても じっとしての監理はきついの一言。
まぁ、春先から夏は熱中症の懸念があるしで一長一短か。
北国の人は忍耐強いと言うし、
この経験が今後に生きると思って頑張ろうっ。
***
出張は在庫を睨みながらの生活で
自宅と違って買いすぎても退去時に困るしで色々と気を使う日々。
まぁこれも楽しめば心の負荷は減るかな?

日記帳TOPに戻る


2017年1月26日(木)晴れ

現場56日目。
手配漏れが見つかるも幸いに
時間に余裕のあるもので”ほっ”。
原因は改正が相次いだアイテムで
かつ、見積を取るが為に急いだ為に見落としがあったかなと。
1人で完璧を目指すのが理想だけど
やはりWチェック機能がないと駄目ですね。
***
久々に家に電話をしても そっけなしで
父の苦労を家族知らずと言う感じ。
話と言うより顔を見たいだけなんだけどねぇ。
そういう立場にならないと
人の気持ちは分からないのは誰でも同じ、か。

日記帳TOPに戻る


2017年1月27日(金)晴れ

現場57日目。
段取りが見えているのか否か、
部材を上げる事ばかりに意識がいってしまう2次業者の頭、
それを監理出来ない1次業者の頭で頭痛し。
作業員さん達は親方は絶対的存在だしで
間違っていたとしても何も言えない。
苦労しない、後戻りのない段取りとは
何かを考えるべきだと思うけれど
僕が助言しても聞く耳持たずだしなぁ。
まぁ、上に苦労するのは どの組織も同じ、か。
***
週が明けたと思っていたら いつのまにか金曜日。
現場勤務は事務所勤務よりも時間の経過が早く感じる。
ん〜っ、緊張はあれど ある意味で単調なのかも知れないなぁ。
加齢のせいではないと思うけれど・・・。

日記帳TOPに戻る


2017年1月28日(土)晴れ

現場58日目。
今日もまた2次業者の頭に振り回される一日に。
まぁ、少しでも早く終わらせ利益をと言うのは理解出来るし、
それがビジネスだと正直思う。
ただ、下は振り回されてストレスが大。
お互いに納得して進めなければ歪が生じますよ。
そう、僕と現大ボスのように。(ぉ
***
明日は出勤だしで帰宅後は掃除を少々。
少しでも家事を行い疲労を分散しなければね。
僕の苦労を家族は知らずに今日も また電話は来ず。(TT)

日記帳TOPに戻る


2017年1月29日(日)晴れ

現場59日目。
今日もまた安全と誤据付がありそうな箇所を
要注意に巡回しながら監理中。
そして空気が悪そうな箇所は冗談交えてガス抜きさせたり。
そう、仕事で緊張感ばかりでは息が詰まるし、笑いもないとね。
とは言え、この現場だけに通用する笑いですが・・・。
***
帰宅後は昨日の家事の続きをバタバタと。
休みと違って慌ただしいのが難だなぁ。
独り暮らしは自由気ままな反面、独りでやる事は多し。。

日記帳TOPに戻る


2017年1月30日(月)雨後晴れ

現場60日目。
昨日の続きで同じように監理中。
疲れもあるせいか、監理すべきポイントは絞るに限る。
しかし、そういう時に限って
1種、2種ナットの違いも分からない
1次の頭が やらかすのだよねぇ。
もう使わない。(TT)
***
今迄の人生で思うに
やはり負のエネルギーを発散させる人の
パワーは分かり知れないなと。
何て言うか、全ての人を負に巻き込む感じで 立て直すのが大変。
ポジティブな人のミスは たかだか知れているのが
それを証明している。

日記帳TOPに戻る


2017年1月31日(火)晴れ

現場61日目。
気温がぐっと下がって かつ風もありで
高所の監理は寒過ぎて足が向かな〜い!
と言うことで据付のポイントを絞って対応。
しかし、今迄も寒い日はあったけれど忍耐力が落ちているのかな?
さらに着込んで頑張ろうっ。
***
トランプ大統領、暴走気味。
なんだか駄々をこねる子供のよう。
まぁ、これが一企業のトップならまだしも
国の代表だと どうかなぁ。
民心が離れては務まらないと思うけれども。
彼の理論には関係ないでしょう。
まぁ、これは選んだ人の責任であり、
本人は地のままでしょうね。

日記帳TOPに戻る