ようやく扇風機の片付け、清掃。 この夏、埃が気になった時に一度綺麗にしたけれど いつの間にか溜まるものだね。 そう考えると羽無し扇風機と言うのは 掃除も楽で良いのかも知れないけれどコストがね。 我が家は地道に掃除をしようっ。(ぉ *** 今月で結婚して丸17年。 今日は入籍した日と言う事もあり、珍しく外食。 女性は記念日は意識するし、”忘れていない”事が重要で なんだかんだあっても嬉しい事なんだと思います。 男は意外と意識しない生き物だけどね。(俺だけ?!) |
去年同様に10月とは思えない陽気で気温は25度越え。 そんな中、地元地区の公立中学・高校が集まり 息子が所属する吹奏楽部の発表イベントあり。 意外と息子のドラム演奏が素人目ながら様になっており、 親馬鹿ながら感心してしまった。 好きな事であればストイックに打ち込めると思うし、 僕としては その道を極める覚悟で突き進むのもありではないかと。 人生色々だし、絶対はない。。 *** ↑のイベントにて数年ぶりに再会した人がいて嬉しい限り。 こういうプラスな偶然、運命は大歓迎だなと。 時にはマイナスのパワーを持った人と出会ったばかりに 人生が狂う場合があるからね。 本当、管理出来ない上司を持つと大変です。(TT) |
据付図が一通り調整出来たところで いつものようにボルト拾いをコツコツと。 そして いつものように記述ミスを発見し、 組合せを意識しながら拾えて良い感じで進捗中。 よくミスるのは溝形鋼のフランジ部の接合で 傾斜座金を使用するように指示しているか、 また選んだボルトのネジ山有効長さで締め付けが可能かの点。 時には記述も、ボルト拾いも忘れて現場で発覚する場合もあるけどね。 鋼材があってもボルトがなければ据付は出来ないし、 据付をイメージしながら頑張ろうっ。 *** 台風18号と出張日が重なる可能性が大。 上手く ずれてくれれば良いけれども こればっかりはねぇ。 なるようになるし、ドンと構えましょう! |
昨日の続きで見直しから。 やはりと言うか、拾い漏れはあるし、 またフワッとした意識で拾った箇所は 何をやっているのかと言う内容で全然駄目。 やはり仕事は有意注意で行わなければね。 ひょっとして見直しでミスを潰せると油断している? *** 最近 購入したBUCK-TICKのCDアルバム”アトム 未来派 No.9”に はまり中。 D'ERLANGERと言い、僕の20代の頃から聞いているバンドで 最近のアーティストよりも しっくりくるのは年代もあるのだろうな。 お陰様でリズムは良い感じで順調そのもの、 テンション高く 頑張ろうっ。 |
細々としたアイテムの片付けで ネゴや発注、図面作成など 何でも屋さん。 でも そのおかげで求められる技術が身に付いたところもあるし、 口先だけではない月給人間になれたかなとも思う。 歳をとっても技術の維持・向上は大事だと思うし、 謙虚に頑張ろうっ。 *** 我が社のバブル世代で思うに、 言う事が抽象的で具体性に欠けるかなと。 今迄は団塊世代の陰に隠れて何とかなったかも知れないけれど 表舞台に出るようになったら↑だし、 責任から逃げるしで目も当てられない。 先日の雑誌の見出しの50代が会社を潰すは核心をつき過ぎです! |
強風の中、立会検査の為に出張。 ローカルなせいか、倒木の影響で運休は仕方がないにしても 本数が少ないのが玉に瑕。 無料でバスに振り替えてくれれば良いけれど なかなかね。 時間に余裕を持った行動だったので 出銭を減らす為にひたすら待ったKR、 こういう時は本を読むに限る。。 *** 日本サッカー男子、ロスタイムのゴールで辛勝。 運も実力の内とは言っても運だけでは勝ちきれないしね。 しかし、試合勘のないメンバーだらけ、か。 実力 x 試合勘を海外組と国内組を比較したらどうなんだろうか? それでも海外組が上なら国民は皆 納得です。 |
年休。 家設備の設置場所をメーカーが下見と言う事もあり、 倉庫を動かしたり、インターロッキングを外したりして前準備。 いざ、現場施工となった時に想定外となる事は避けなければならないし、 なんとなく大丈夫ではなく共通認識を持つことが大事だと思う。 これも仕事の経験・苦労が今の意識を構築させた事であり、 色々な事を経験する事により まだ伸びしろはあると思う。 相手を思って頑張ろうっ。 *** 電通の女性社員自殺で思うに、 なんで人生を止める前に会社を辞めなかったのかと思う。 それだけ追い込まれていたのだと思うけれど その会社だけが全てではないし、 死んだら全てが そこで終わってしまうと言うのに気付いて欲しい。 しかし、人の死は誰であれ切ないね。 |
ふと掃除のスイッチが入って水廻りを黙々と。 最近、手をつけていなかったので想定以上の汚さで まめに清掃を行う必要ありと反省。 とは言え、来月からは暫く出張なので妻には僕の代わりにと釘は刺した。 流石に4ヶ月半も放置するとは思えないけれど 人は得てして苦手な事、嫌な事を先送りにしがちだし、嫌な予感が・・・。 *** 家族との会話中にふと自己啓発の本の”嫌われる勇気”が話題になり、 そして今週もまた往復10時間の出張があるので サクッとネットで購入手続きまで済ませる。 そう言えば、本屋で買う事が ほとんど無くなった。 決まった本であれば わざわざ買いに行く時間を割く事もないし、 またポイントもつくしで僕の中でネット通販は必須だなぁ。 |
息子は今日もまた部活動。 全国レベルではないのだし、もう少し受験を意識して 休養や勉強にあてる時間を考慮して欲しいところ。 そう、ただでさえ時間のやり繰りが下手なのに頭が痛し。 でもまぁ、これもまた息子の決断した人生の流れ、か。 *** 妻と娘とウィンドウショッピング。 ネットでは要領が掴みきれないところがあるし、 それに大きさも実際に見てみないとね。 そして買うのはネットで最安値を検索、か。 実店舗のみの店は商品によっては↑のように利用されるだけとも思うし、 そう考えるとVRをネットでの商品説明に活用出来れば住み分けが出来、 各人の買い物スタイルに合った店作りが出来るようになると考える。 まぁ、1つの考えと言う事で・・・。 |
年賀状の仕込み開始で写真の選択、 そして多少の妥協はあれどデザイン決定。 去年とは事情が違うし 出張前に印刷まで済ませておけば 出張中に投函まで出来るしで シュミレーション通りに実行中。 ここまで仕込んでおくと安心して仕上げを忘れてしまいそうだけど 必ず目に触れるところにメモを残しておいて対応しましょ! *** 出張開始まで約1ヶ月。 仕込みは 段々と出来てきているけれど ここにきての懸念事項が昼のお弁当。 先週の出張時に初めて食べたけれど コンビニ弁当同様で肉肉しくて野菜が少なく仕出し弁当の感じがせず。 これならば自分で作れるって感じだし、 冷凍食品を駆使して対応しようかな? |
図面はさておき柱の製品検査の準備を主に段取りで ガセットは今迄通りにS=1/1の型紙作り。 初めての製品検査時はボルト穴を一つ一つ測ったりで 検査効率も悪いし、精度も悪くて、そこを改善した結果。 検査や図面のチェックは愚直に行わなければ ミスは防げないと言うのが僕の持論だし、 笑われようが継続して現地トラブルを限りなく無くしましょ! *** またまた建前だけの自己申告制度の案内あり。 異動願いを記載したところで何の説明もなく、 却下されるのだから意味がないでしょう。 なので波立つ事は書かずに水面下で動くのみ。 空に羽ばたける時がくれば良いけれども なかなか難しいかな? |
メーカー図が遅ればせながら出揃ったところで 据付図の最終調整開始。 製作が可能か微妙な箇所は問い合わせをしながら 勝手な思い込みを封印しながら調整→出図、 そして明日の施工要領説明会のシュミレーションと 出来が悪いなりに進められたかなと。 全方位的に頑張ろうっ。 *** 三井住友銀行の元副支店長の約11億円の搾取で思うに 異性が絡む この手の犯罪は古今東西 無くならないなと。 いくらモラルを教育したところで精神論だし、物理的な解決策ではない。 また、決裁者を強化と言っても それに絡む 全ての人間がグルになったら何の意味もなさない。 その人の持つ人間性次第、か。 |
施工要領書説明会。 今迄の経験と説明シュミレーションの甲斐もあり 滞りなく終了。 その後は据付業者対応で結局 深夜の帰宅。 地元路線に乗り換えて先週同様に感じたのが 昔と比べて意外と乗客が少ないなと。 残業しても そこそこか、さらに遅くまで残業するか、 二極化しているように感じる。 どちらにしても適性な人員で管理されている事を願う。 *** せっかく移動中アイテムとして 本を購入していたのに家に忘れてきたKR。 前日に鞄に入れこまなかったのが原因で その時は忘れないような対策を施していたけれど それに気付いたのが新幹線ホーム上でアウト。 面倒でも即実行しないと駄目ね。 反省。。 |
年休。 仕事の状況を見ながら疲れがたまらないように調整中。 そして出勤すればプロジェクト費から費用が発生する分けだし、 可能な限りminにする意識は大事かなと思う。 ただ、その為に逆にサービス残業は如何なものかと僕は考えるし、 それを黙認なり指示する上司も問題ありかなと。 電通しかり管理職に問題があるのは我が部も一緒よ。(ぉ *** 録画していたドクターX 新シリーズ、 以前のように見応えありで”ほっ”。 個人的には”ライセンスと叩き上げのスキル”と言うくだりが好き。 会社員も同様に下積みの経験があってこそ ミスへの嗅覚を持ち 取り纏めが出来るし、そして技術伝承も出来る。 ライセンスもスキルもなく抽象的な言葉だけでは その組織は崩壊するでしょう。 若手にはもっと手を動かしてスキルを身につけて欲しいけれど、 僕の言葉より評価者に従い なかなかね。 現場トラブルを続発させていれば気付くと思うのだけど サラリーマンだし ある意味で正解、か。 |
家族皆不在で久々に静かな時間。 考えるには最適で あえて家事を封印して時間を過ごす。 とは言え、考える事は僕の出張前・中の家の事だけどね。 家は あちらこちらガタがきているし、 馬鹿息子の事もあるしで頭痛い・・・。 *** プロ野球CSファイナルステージは セリーグはシーズン中のゲーム差通りの内容と言うか 広島が圧勝で日本シリーズ進出を決め、 逆にパリーグはシーズン同様に拮抗した展開に。 例年 CSで思うのが、シーズンのゲーム差によって 出場出来ないとか、アドバンテージを変動制にする事。 一年を通してお客様には全力の姿を見せるのがプロだと思うし、 その為にも緊張感のある条件をつけるべきだと考える。 |
地元のお祭りで息子の吹奏楽部の発表あり。 顔つきは真剣そのもので、演奏も1年半とは思えず、 僕と勉強している時とは雲泥の差。 なので売れなくても その道で生きていくのが 案外 良いのではと本気で考えてしまった。 人生一度きりだし、悔いのない挑戦もありではないかな? *** プロ野球パリーグ、大逆転で日本ハムが日本シリーズへ。 初回の4点のビハイドをものともせず、 そして最終回に大谷選手が登板だなんて出来すぎです。 しかし、これだけの人気と実力を兼ね備えた スター性を持った選手っていつ以来だろう? 野球を純粋に楽しんでいる彼を見るのが楽しい感じがします。 |
細々とした発注・図面等の片付け。 4月の出張前は複数の工事・設計を掛け持ちしていたので ドタバタしていたけれど今回は心に余裕あり。 まぁだけど変に余裕を持ちすぎて“やり残し”は避けなければね。 残り時間を睨みながら対応していきましょ! *** 結婚式を挙げて丸17年。 昨日のうちにリスク回避と言うか、遅くなっても良いように 家族でお祝いはしておいたので今日は改めて言葉のみ。 また一年一年を家族皆無事に過ごせていければ良いけれど 人生何があるか分からないからね。 ちょっとした決断でも十分に注意して残りの人生を生きていこうっ。 |
最後の据付図に着手。 ちょいと面倒な図面だったので抵抗はあったけれど 手を動かし始めると意外と進んでチェックが出来るレベル迄完成。 そう、分かってはいても どこか逃げ腰になってしまうのが玉に瑕で 性格的な問題はあれど納期に支障がなければ ひとまず良しかな? この部で最後の据付図になれば良いが・・・。(ぉ *** プロ野球 広島の黒田投手が引退を表明。 残念でもあるけれど このタイミングでの発表はチームメイトに ”日本一で(黒田を)送る”と強く意識させたと思う。 日本ハムも同様に武田勝選手を日本一で送る気持ちだろうし、 同じ気持ちで戦えると言うのは選手冥利に尽きると思います。 どちらが勝ってもおかしくないし、白熱した試合を期待しています! |
昨日の続きでチェック迄は良かったけれど あるメーカーから具体的ではない数量の問題を報告されて そこからがマイナスのリズムで最悪に。 どこをどうチェックしても数量は一致しているし、 カンピューターで あーだこーだ言われても正直困るのが本音。 普通、精査してから報告するのが筋だと思うのだけども。 後輩も後輩で馬鹿正直に精査なしに報告してくるし、 仕事を頼める人間か否か判断されますよ。 *** 大阪で見知らぬ家にガスバーナーを使って侵入し、殺人とは世も末。 本当、生きるも死ぬも殺人鬼と出会うか否かの運命次第で どこまで防犯に注意すれば良いか答えはない。 本当、人は運命を受け入れるしかないのかな? 駄目上司との出会いも。(ぉ |
細々とした片付け続き。 予定表に記載した項目を消し込む毎に進んでいる安心感と 何か漏れがあるのではと言う不安感が交錯し、何か変な感じ。 人生は なるようにしかならないけれど たまには何事もなく平穏に過ごしたいところ。 でもまぁ、このチキンハートが問題を早期に気付かせるかな? 謙虚に進んでいこうっ。 *** 最近の傾向として学校にしろ、企業にしろ 臭い物にはフタをして身を守る傾向にあり。 頭が良い人ほど意外と隠し通せると思い込んでおり、 自分の非を認めて堂々と発表する方がよっぽど良いのにね。 そして発覚したら他責だし、誰かに似ているような・・・。(ぉ |
5年に1度の監理技術者講習会。 講習最後の修了試験が修了条件とは関係ないにしろ、 やはり不出来は気持ちが悪いしで真剣に受講。 聞いていると色々と法が変わっており、 業務上 接しない範囲は無頓着だったので受講した甲斐があったかなと。 これからもレベルUPに精進していきましょ! *** 久々に一級建築士仲間との飲み〜。 出張に出ると暫く会う機会もないし、 また楽しい酒だったので ついつい飲み過ぎてしまった。 そう、出張は普通の生活が送れないことなんだよなぁ。 分かっているだけに如何にストレスを減らせるかイメージしています。 |
細々とした家の事の片付け。 つい忘れてしまうので出来る時に片付けておかないとね。 しかし、屋外照明の電球取り換え時に 車の屋根に乗ったら少し凹んでしまった。 映画で見るような車の上を走るシーンは 強度を上げた車両を使っているのだろうか? それとも僕の体重に問題ありか?!(TT) *** 息子、今月は吹奏楽部の発表の連続で限りなきブラック部活動。 なので勉強のケアは休止していたのだけど 出張迄の残日数を考慮して少しだけ記憶確認。 やはりと言うか、反復回数が足りないだけに 答え方に”?”がついており、記憶の定着弱し。 週に一回位は まとまった時間が欲しいところだけど 息子の決断した道だし、仕方がない、か。 |
息子の吹奏楽部の今月3回目の発表会。 今回は今迄の2回と違ってプロを目指す OBのドラム演奏ありで見応え・聞き応え共にあり。 楽しそうに、そして上手く、”観せる”壺を既に身に付けており、 息子とは雲泥の差である。 上を目指すのは誰でも出来る事だけど 現実に達成出来るのは一握りの人だけなのは周知の通り。 息子がそれに気付いて もう少し力を入れれば良いけれども 今のままでは中途半端な人間になるだけだろうな。 *** 日本シリーズは広島の2連勝。 まぁまだ2試合目だけど実力のパを人気のセが圧倒している感じで これはやはり黒田投手の引退表明が功を奏しているのだろうか? となると後は下手な言葉で相手に火をつけないことが大事だろうな。 近鉄が巨人に3連勝した後に”巨人はロッテより弱い”発言で 4連敗を喫した事は今でも はっきりと覚えており、 余計な事はしない・喋らないが平穏への第一歩だと思います。 |
細々とした片付け続き。 ふと調整し忘れ得ていた図面に気付いて仕上げたり、 また それに伴うボルトの拾い忘れを対応したりで 段々と100点に近付き中。 何て言うか、ミスは据付直前で気付くよりも 事前に気付いていれば何事も無かったように現場は流れるし、 紙一重かも知れないけれど それがあるか否かの差は大きい。 運が良いのか、心配性なのか、微妙なラインだけどね・・・。 *** 明日から暫く製品検査で出張。 この段階で誤作を見逃したら現場で支障をきたす事になるし、 今迄のノウハウを生かして、慌てずに確実に遂行するのみ。 とにかく謙虚な気持ちで頑張ろうっ。 |
検査初日。 初日からミスのオンパレードで検査にきた甲斐あり。 なのでペースは必然的に遅くなるけれど 目的は100%の製品を現場に納める事であり、 検査項目を減らしてまでペースを早くする必要は全然ない。 そう、中には目先の出費をケチって目的を見失う人間もいるけれど なぜ検査を行うのかを理解して欲しい。 本当、人間はミスをする生き物だって。 *** 日本シリーズ第3戦、接戦の末に日本ハムが勝利。 こんなにも勝敗を固唾を飲んで見入ったのは何時以来だろう? しかし、大谷選手の逆転打で終わるなんて スター選手は持っているものが違うね。 だけど、広島の選手の(8回裏)積極果敢な守備も称えられるし、 どちらに転んでもおかしくない展開です。 |
検査2日目、今日もまた ある意味で快調。 昨日のうちにミスが出る個所の傾向は掴めていたので 昨日よりは検査自体はスムーズに流れたかなと。 しかし、季節外れの夏日で体力の消耗が激しくてバテバテ、 この時期に熱中症に注意するなんて想定外です! *** 日本シリーズ第4戦、日本ハムが逆転し勝敗をタイに。 今日もまた終盤まで どうなるのかもつれたし、 流れはどちらにもなく、まだまだ先は見えない感じ。 プロ野球の どの試合も これ位面白かったら ファンでなくてもスタジアムに足を運びたくなると思います。 |
製品検査最終日。 今日も昨日・一昨日の傾向を頭に入れての検査で順調そのもの。 まぁ、順調っていっても“ミスを順調に見つけられた”だけなんだけど ここまでミスを潰しておけば現場作業は順調に流れると思うし、 また、この工事の今後の製品検査時に役に立つ傾向は掴めたと思う。 しかし、今日もまた夏日で大汗かいての対応で体バテバテ。 と言う事で明日は休暇です。(ぉ *** 日本シリーズ第5戦、日本ハムが劇的な勝利で王手。 結果論で何だけど広島は今日は最初から捨て試合にして ホームでジョンソン投手、そして最終戦に黒田投手を先発させて 内弁慶シリーズとして完結させるべきだったような・・・。 でもジョンソン投手は”ちょっと疲れた”で降板したし、 首脳陣は性格を把握した上での起用だったのかな? |
年休。 今迄の経験通りと言うか疲れと緊張切れで一日通してグダグダ。 効率よく仕事が出来ない状態ならば休んだ方が良いし、 ただ会社にいても利益は生まないしね。 まぁ、逆にプライベートな時間が悪戯に無くなるけれど 後ろ指を指されるよりはマシ、か。 *** 日本シリーズの第6戦の先発投手の発表あり。 大谷投手の名前はなかったけれど もしも第7戦まで もつれて黒田投手vs大谷投手となったら ファンでなくても盛り上がる事は間違いないと思う。 う〜む、日本ハム首脳陣は ある意味でエンターテナー、 選手の乗せ方、また観客への見せ方が上手い。。 |
出張用のネット買い出し品の配達日解禁で手続き。 今やヨドバシ.comでは翌日配達分でも 再配達ロスを無くすべく時間指定出来るように改善されており、 使う側としても意識して指定するようにしています。 しかし、あと2週間程で長期出張だなぁ。 準備万端にして工事だけに専念出来るように心掛けようっ。 *** 日本シリーズ第6戦、この試合もまた接戦となり、 逆転の末、日本ハムが日本一に。 しかし、黒田投手も大谷投手も出場しない最終戦になるとは ある意味で拍子抜けであり、なんかあれって感じ。 引退試合として特別にもう1試合やりませんか? |
息子の今月4回目の吹奏楽部の発表あり。 ”場慣れ”を目的にしていたとしても 短期に詰め込み過ぎと言うか、効果に疑問あり。 前回の反省点を練習で改善し、 発表の場に臨むのがセオリーだと思うし、 まだまだ技術的に未熟なレベルの学生達の日程ではない。 これはペーパーテストにも言えることで ただ受けるだけならば何ら意味をなさない。 考え方の違いとは言え、何だかなぁ。 *** 最近、急に冷え込み、12月の寒さだとか。 なんか夏が終わったら秋をとばして冬と言う感じで 四季を感じなくなった日本。 温暖化の影響なんだろうけれど 数日前は半袖で過ごしていたのが信じられません。 |
細々とした片付け続き。 最近、なんでこんな事をと言う仕事が増えた気がする。 プロジェクトを前に進める仕事ではなく、 単純に内向きな仕事で利益など生まないもの。 しかし、これで他部課や上司が仕事をやっている風だから手に負えない。 でもまぁ、出張に出れば現場の事に専念出来るし、 もう少し辛抱すれば未来永劫に解放されるかな?(ぉ *** 最近、グループ会社を見ていて思うに、 仕事で手を動かす人が減ったと感じる。 結果としてミスを感じる能力が培われないし、 外注さんに仕事を依頼するにしてもチェック仕切れないしで 2期連続の業績下方修正は当然のように思える。 もっと泥臭く仕事はやらないと真のまとめる能力は身に付かないよ。 |