部品図の続き。 出張前に仕込んでいた事をすっかり忘れていたりで 想定以上に前倒しで進捗中。 そして要領書関連の提出が来月末だと言う事を忘れていて 余裕の出来たところに予定を入れ込む。 まぁ、それだけ出張工事に専念し余裕がなかったって事か。 不器用ですから・・・。 *** 出張前に申し込んでいた電気契約のキャンペーンで当選の景品が届く。 たまに こういう計算外の事が起きると正直嬉しい。 運が上向き始めたのかな? |
ようやく本格的に家事が出来る気力・体力が復活し、 気になっていた個所を清掃開始。 ただ、一気に片付ける気はなく、 僕が くつろぐ部屋を中心に徐々にね。 繰り返しているうちに100%に近くなればよいし、 疲れないように心掛けていきましょ! *** バングラデシュでもテロ発生。 ISの狂気を考えると安全な場所ってないと考えるし、 単純に無差別だから警戒のしようがない。 日本国内は まだしも海外に出るのであれば なるようになると言う覚悟が必要なのかも知れないな。 う〜ん、ある意味で地震と同じ、か。 |
久々に地元の1000円カットへ行き、 回りを見ずに自分の仕事に邁進する覚悟の表れで短髪にカット。 そう、上司の尻拭いをしたところで上司は反省しないし、 失敗を繰り返すだけであれば それは組織としても限界だと思う。 割り切った人間は強し、突き進もうっ。 *** ↑は今の時代を表すように常に待ち状態あり。 収入が上がらないならば どこを削るかは 中流層以下の共通認識なのではないかと。 しかし、削れる項目には限度があるし、 限度に達した時に人はどこを目指すのだろうか? |
先週分の部品図のチェック。 1人でチェックをしていて思うに 視点を変える方法を取ったとしても 視点漏れが出る可能性が高いしで 違う人間によるWチェックが理想だと考える。 我が部では上司はサインをするけれど 責任からは逃げるしで頭痛し。 きちんとしたWチェック体制で不具合を無くしませんか? *** たらればで何だけど 4月からの出張がなければと思う事が いくつかあり。 今となっては取り返しのつかない事なのだけど 息子の定期テストの結果等々。 運が悪かった、力が無かったと諦めるしかない? |
部品図の続きをひたすらと。 不具合に気付き、対応に悩むも ひとまず見積が出来る内容まで引き上げる。 色々と悩んでいく過程で新たな案が出ると思うけれど それはその時で良いと思うし、 完璧な答えを待ってからだと何も進まなくなりそうで怖い。 地道に頑張ろうっ。 *** ドクターXのSPを遅ばせながら見る。 ビートたけしさんの演技はヤクザ映画ほどインパクトは無かったし、 そして なぜそこに青木さんがと言う展開だったしで SPだけあって流れに無理があったような・・・。 秋からのシリーズは期待していますので 無理のない展開でお願いします! |
今日は要領書をメインに捌く1日。 変に先送りして出来なくなるのが怖いと言うか、 余裕の出来た今に片付けるのがbetter。 だいぶ設計感覚が復活したか 4/7は片付いたしで これでまた部品図に専念出来る。 優先順位を考えてバランス良く対応しましょ! *** 昔好きだったバンドをネットでふと検索してみたら なんと復活していた〜。 ちょいマニアックなバンドなので レンタルは無しなので買うしかない。 自分のリズムに良い影響を与える買い物には積極的になるKR、 とは言っても無理のない範囲でね。 |
次のステップに入る前に今一度 計画の見直し。 進んだとしても問題ばかりでは後戻りが多々だし、 何か頭に引っかかるのだよね。 こういう直感は経験がそうさせるのか意外と間違いはない。 時間に余裕はある、慌てずにいこうっ。 *** 七夕。 この年齢になって短冊の色に意味があると 初めて知ったりで新鮮な感じ。 んっ、そう言えば雨が降らない七夕っていつ以来かな? 今年の願いはひょっとするかも知れないので 淡い期待を持って とことん努力しますか! |
通勤時に ふと気付いた設計ミスから対応。 気付くって言う事は自分の設計を疑っているからだと思うし、 謙虚に取り組めている事で良し。 そして新たな懸念事項も悩みに悩んだ末に仕上げたけれど すぐに不具合に気付いて・・・。 気付いて良しなのだけどワンテンポ遅かったぜ!(TT) *** 注文していたCD(D'ERLANGER)が届き、 聞いてみると期待していた通りで何も言う事はなし。 最近、音楽にしても何にしても 若い時の勢いがあった頃の趣味に傾倒しているように感じられ 無くした何かを取り戻そうとしているように思える。 1度きりの人生だし、悔いなく生きたいね。 |
深夜に目覚めて2度寝してからリズム悪し。 仮に起きていたとしても日中眠くなるだけで 運が悪かったのかなと。 まぁ、頑張れる日に頑張ると言う事で 最低限の事をして今日はお終い。 *** アメリカでの黒人が白人警察官を狙撃した事件で思うに、 過去からの因縁が続いているのだよなと。 全ての白人と言う分けではないけれど 白人警察官が黒人を必然性がないのに殺したり、 どこか見下している感じがする。 歴史の出だしが間違えているだけに ISしかり何しかり 因縁は消えないものだと僕は思う。 |
息子の部活動で休みなしと言うのは 学業との両立を考慮すると如何なものかなと考える。 僕ならばメリハリをつけ、疲れを考慮した日程にするけどね。 しかし、変に言うと先生から辞めろとか 成績が1にされるとか色々と問題が出るみたいなので言わないけれど 今年度着任したばかりなので結果を出そうと 回りが見えなくなっているような・・・。 意図があるならば きちんと説明しないと誰もついてきませんよ。 *** と言う事で息子以外の3人で過ごす休日。 平穏なんだけど↑の事もあって心中複雑。 なんだかねぇ。 |
先週の続きで据付図に詳細情報を付加するところから始める。 そうする事により今迄見えなかった事が見えたりで 試行錯誤はあれど段々と精度が上がってきていると感じている。 ここまでくれば部品図を走り出しても 大きな後戻りが無いと思うし 後は度胸で勝負かな? びびらずに頑張ろうっ。 *** 参院選挙の結果が判明し、大方の予想通り。 与党に期待出来なくても代わりがいないと言うのが この低投票率に表れているのかな? そう言えば住民票を移していない遠方にいる人達が 投票出来るシステムに修正する必要があるね。 皆、学生には意識は言っても長期出張者は眼中になく、 陰ながら日本を支える人達を忘れないで下さい! |
柱の部品図を作成開始。 従来の方法でミスが生じる可能性、 そして効率化を考えて ちょいと試行錯誤。 ひとまず、据付図から部品図の原形を抜き出して、 そして その部品図から単品図を抜き出す方法に TRYしてみようかと考えたけれど データのリンクをどうするかで何かしっくりこず。 運用さえ割り切れれば何も問題はないのだけど・・・。 *** 久々に1級建築士仲間との飲み〜! やっぱり馬鹿話をしながらの楽しい酒は特別に上手い。 しかし、初受験から22年か。 昨日のようにも思えるけれど 鏡の中の爺は紛れもなく自分だ。(TT) |
年休。 先日購入したCDを聞きながら出張のご褒美最終のプラモ作り。 この1人だけの邪魔されない空間が至福と言うか、気分転換には最高。 今回、パーツが多くて時間を多々費やしたけれど それに見合う完成品(↓)となり満足。 ![]() さて、また明日から自分の仕事に邁進しよう。 火種が くすぶっているのに気付いてはいるけれど 上司がどのように管理して対応するか勉強させて頂きます! *** 昨日の飲みの席でも出た話題で 最近、仕事を受注しても管理しない、 そして問題が出れば自分の非の無いように 言い訳ばかりしている管理職が増殖中だとか。 うちの大ボスも典型的な そのパターンなのだけど ある意味で頭の良い人が多いのだなと。 反面教師にすると言うより離れたい人種だね。 |
性能試験の準備から始める1日。 ひとまず荷作りだけは誰が行こうが変わることはないけれど 上司の行き当たりばったり方式に 人員構成が振り回され いつもの事ながら お疲れ気味。 段取り八分 仕事二分って言葉を実践していますか? *** 部品図は ひとまず据付図から抜き取り、そして単品図への移行中。 頭に思い描いているよりも手を動かした方が 画層の構成、LISPの修正など改善点を把握出来て、 いつもの事ながら良い感じ。 でもまだまだ改善点はあるはずなので 感覚を研ぎ澄ましながら頑張ろうっ。 |
昨日の続き。 単品図についてはマーキングチェックまで済んで 単なる絵に魂が入ったように感じる。 そう、全てをチェックしないと現場で何が起きるか分からないし、 そして どこまで不具合に気付けるか分からないけれど チェックを怠るわけにはいかない。 今迄の不具合パターンを頭に思い浮かべながら頑張ろうっ。 *** フランスで 再びテロありで死者多数。 加害者が何を考え、決断したのかは知らないけれど 被害者は何の関係もなかっただろうに。 たまたま その場所に行く決断をした事を 運命の悪戯で片付けなければいけないのか? |
娘と2人のいつもの土曜日。 そう、流れが一緒でマンネリ気味かも知れないけれど 娘の遊びにつきあいながら 他の事を片付けるのは結構大変で・・・。 まっ、悩むのは良くないし割り切っていきましょ! *** 息子のくそ発言に久々にブチ切れるKR。 明日から(勉強を)やると言って その明日が全然こないしで 自らが進学したいと言う高校が夢のまた夢と言う自覚がない。 昔の時代は熱いやり取りで好転することはあったけれど 今は死語であり、無駄な痛みなので言葉のみで対応する。 う〜ん、やる気のない人間には こういうやり取りも時間の無駄なのかな? |
数日前より足の腫れ・痛みありで動き悪し。 過去にないパターンであり、 ひとまずは騙し騙し動いてはいるけれど 早めに診察を受けた方が良さそう。 週末まで持ちますように・・・。 *** 真田丸や歴史物の類を見ていて 本当の歴史を知る事が出来ればと思う。 文献が誤っていても それを史実として学ばねばならないし、 特に本能寺の変あたりの歴史は何か胡散臭い。 でもまぁ、絶対ではないからこそロマンがあるのだけどね。 |
3連休最終日。 子供達は夏休みに突入しているので 特別に連休と言う意識はなかった3日間。 そして、今は足の違和感もあり、 何をやるにしても どこか上の空の感じがありで 淡々と時間が過ぎたようにも感じる。 原因が不明なだけに何か嫌だな・・・。 *** 今週の性能試験は天候に左右されるので 2つの天気予報サイトをマメにチェック。 同じ予報になれば割り切れるところが異なるので頭痛し。 僕としてはリスクは最小限に抑えるのが筋だと思うし、 明日の段階で雨予報が1つでもあれば回避すべきだと考える。 でもまあ、上にガタガタ言われるのは面倒なので決断してもらいましょ! |
先週の続きで部品図に突入。 作図は今迄の方法に縛られずにトライ&エラーで挑戦中。 何が良くて悪いのかを把握してこそ 次のステージに進めると考えるし、 出来ない人間は そこに活路を見出し 他人とは違うカラーを打ち出さないとね。 暑いけど地道に頑張ろうっ。 *** 巷で噂のポケモンGOが 近々日本解禁とか。 現状の問題点を懸念する声は分かるけれど マイナス面をあーだこーだ言うよりも そこをどうするかを発信した方が良いと思いますけどね。 久々の明るい話題だし、ポジティブにいきましょう! |
4〜6月に担当した現場の性能試験初日で まずは段取り。 今日のところは計測個所の確認等々で 多少のトラブルはあったけれど ご愛嬌。 しかし、工事終了からもう1ヶ月以上経っているなんて 本当に時間が経つのは早い。 ボケッとしていると悪戯に時間が流れるだけだし、 後悔しないように日々過ごしていこうっ。 *** 夜はメンバーに声掛けして飲み。 部の問題点、そして改善案を建設的に発信したけれど まわりは どう感じてくれたかな? 僕が出来る範囲はここまで、僕は僕で自分の道を考える。(ぉ |
幸いに天候に恵まれて性能試験を無事に決行。 人のやり繰りを考慮すると延期は難だったしで 運が良かったなと つくづく思う。 しかし、冷酷な大ボスな方針もあり、 炎天下の作業後に即長時間移動で深夜の帰宅。 と言う事で明日は休暇で身を守る。 *** 移動後の涼しさが心地良し。 偶然とは言え、体を癒してくれているかのよう。 暑い夏は まだまだ続くし、束の間の休息。。 |
息子の吹奏楽コンクール。 素人には どの学校の演奏も素晴らしく聞こえたけれど 妻には失敗したところ等々分かったらしく、 経験者とは そこまでの差があるのだなと認識した。 まぁ仕事でも熟練度でミスを発見する嗅覚が違うし、 全員が熟練度を上げていけば仕事は上手く回るのだが・・・。 *** 日本にて"pokemon GO"が配信開始。 マクドナルドがコラボすると言うし、 この間までのマイナスイメージが払拭出来そうで、 いち早く企画した人の着眼点に敬服。 ひとまず何が世間を熱狂させているのか 自ら体験して感性を磨くのも面白いかも。 と言う事でインストールは完了、後は外に出るのみです。 |
いつものように掃除から始まり淡々と。 足の腫れ・痛みは徐々に引きつつあるので今暫く様子見。 なんとなく滑液包炎のようだし、素人判断で良しとした。 病院に行っても色々な先生がいるし、 なるべく病院に行かない方がリスクを回避出来るかなと。 自分の決断であれば後悔はない。。 *** "pokemon GO"をちょっとだけtry。 歩くとレベルが上がる、一定のレベル以上でないと ジムでは戦えないなど確かに熱中する要素はあるなと。 今後、伝説級のポケモンは特定の店や観光地とコラボすると思うし、 展開次第では日本全体が活気づくと思う。 ただ、熱しやすく冷めやすい日本人だから 投資はそこそこにかな? |
妻は試験勉強ありで 娘とプールに行ったり、バトミントンをしたり。 思えば結婚後の資格挑戦と言うと専念させてもらったし、 今度は僕がやらないとね。 そう言えば今日は1級建築士の学科試験日だったのね。 我が社の人間も受験していると思うけれど 熱意がないだけに連敗記録を更新すると確信している。 *** 今日もまた地元を揺らす地震あり。 ここ最近 頻発しているだけに何か気持ちが悪い。 Xデーが迫ってきている感じもするけれど 自然に絶対はないからなぁ。 ひとまず備えと覚悟はOK、運命は受け入れますよ。 |
出張の片付けをしたり、報告書を纏めたり。 その間を縫って部品図の続きで どこか集中出来ない1日。 僕の場合は いかに集中してまとまった時間が取れるかが ミスに気付く生命線でもあるので 言葉は悪いけれど”ひとまず仕事をした"と言うところか。 チェックをしたら朱書きだらけになりそうだけど 良くも悪くも前に進んだとポジティブに捉えようっ。 *** 新人への指導で悩まし。 構造解析への認識違いがあったので それを指摘すると強気の反論ありで・・・。 学生時代に畑違いの勉強をしてきたのは理解しているし、 間違いを指摘して これでは先が思いやられると言うか・・・。 自分に間違いがあると言う謙虚な姿勢でなければ 誰も教えてくれなくなりますよ。 |
部品図の続きをコツコツと。 考えていた進捗イメージと乖離していると言うか、 このパーツに関しては思うように進んでいないのが実情。 ひとまず考えられる原因としては・・・ 1.計画してからの期間が空き過ぎて考えを整理する必要があった 2.部品図を展開しながら問題に気付き、検討・対応 3.据付図の作図精度が甘く、今迄の着手精度と異なる 何事も連続してこそ無駄が省けるし、 時間がないからと手を抜いていた事が後々で響いてきた。 まぁこれは部全体の段取りの悪さが原因であり、 やはり歯車は狂々と回っているな・・・。 *** 刃物にて十数人もの人を殺す事件あり。 全ての人に可能性に挑戦出来る未来があるのに たった1人の犯罪者によってそれが絶たれるなんて。 この世から犯罪者、そして くだらない決断がなくなれば といつも思う。 命が無くなれば 人の人生は終わりであり、 それは他の人が奪えるほど安いものではないよ。 |
部品図の続き。 ようやく形がついて印刷・チェックへ。 いつもの事ながらCAD 1ファイルに 描画する種類の部品を全て集めるので編集も楽だし、 そしてパブリッシュで一斉印刷出来るので わざわざ他の人に頼む事なく 裏画面で処理してくれるところが良い。 1人で出来るところは1人でやりましょう! *** 息子、勉強を全然やる気なしで頭痛し。 劇的に成長する人は稀だし、また息子はそのタイプではなく、 地道に努力を積み重ねなければならない普通のタイプ。 中1の時の追い上げ体験が何か勘違いを生んだようにも感じるけど 熱意なき人間は結局 同じ道に戻ると言う事か。 残念!!(TT) |
部品図の続き。 チェック・修正は無事に完了し、このアイテムは終了。 今回初めて気付いたのが、 AUTOCADにリンク貼り付けを行っているエクセルの表で、 非表示・再表示であれば自動で伸び縮みしてくれる事。 今迄は削除したり挿入したりでリンクがずれる事があったけれど その特性を生かした構成にすれば問題はなくなるなと。 これは ひょんな事から試した結果で 固定観念に捉われずに試していきましょ! *** その後、机上の不要な書類を廃棄して、 次のステップに入る環境作り。 どうも机がゴチャゴチャしていると落ち着かないと言うか、 注意力が散漫になる感じが嫌。 一仕事一片付けで思考の整理整頓を図りましょ! |
夏季連休前最後の出勤日。 据付図の懸念事項を熟慮して問題ないと 決断した後は ひたすら部品図作成。 どこか心に引っ掛かるところがあると言えばあるのだけど こうして思う事が ふとした時に気付かせてくれるかなと。 多分、不具合は眠っている・・・。 *** 前大ボスは再雇用満了で身を引く決意あり。 現大ボス・中ボスを目覚めさせる為とは言うけれど、 彼らの性格を考えると僕も一時それを考えたけれど不可能な事。 なぜ彼らに固執していたのか分からないけれど、 取り返しのつかない決断だったと多くの人間は以前から嘆いている。 |
夏季連休初日。 家の大掃除に着手で まずは手始めにリビングの高所、 そして冷蔵庫を引っ張り出しての埃取り。 汚さは頭に入っているし、 綺麗になると快感と言うか気持ちスッキリ。 この調子で気になっているところを色々と片付けていかねば。 本当、色々と、ね。 *** 最近、娘と共に”家を売るオンナ”に はまり中。 単純に”仕事が出来る”と言うより、 考えて仕事をする、取り組む姿勢が気持ち良い。 ドラマの話の中でもあったように 昔は厳しく指導を受けたものだけど今は なかなかね。 感情に任せた指導ではなく、 理路整然としていれば厳しさもありだと思うのだけど・・・。 |
夏季連休2日目。 洗濯機、洗面台、そして風呂場の排水構掃除。 この時、意外と重宝するのが歯ブラシで、 出張で持ち帰りの物や使い古しの物は 掃除用にストックしておくと便利。 そして しばし休憩後はアイロンを掛けたりで 段々と以前の家事男に戻ってきた〜! とは言え、やる気が失われないように疲れを見ながらです。 *** ウルフこと、千代の富士さん死去。 まだまだ相撲界になくてはならない人だったと思うし、 61歳、早過ぎる死だったと思う。 天才や強者と言われる人達は その才能と引き換えに人生が短いようにも感じるけれど、 それは単に僕の思い込みかな? |