ビッグマウス君のヘルプ続き。 今後の為にも少なくともこれだけは、と言う範囲は彼に残して対応中。 計画、そして詳細まで一貫して捌いていくけれど 経験と改善効果は絶大だなと改めて思う。 そう、理解して決断・進捗しているし、 OUTPUTの費用 対 効果は文句なし。 おごらずに頑張ろうっ。 *** 僕の異動願いを部門長が編集して提出している疑惑あり。 と言う事で、人事に原本を渡して確認してもらうしかないな。 今迄の人生で泣かされた事は多々、よって常にリスクは想定しているし、 その辺の駆け引きは負けはしないよ。 しかし、面談もしない上に編集、か。 上司としての資質は大丈夫か? |
ヘルプ続き。 ビッグマウス君の仕事を観ていると 過去に関わった仕事を理解していないなと感じる。 設計にも関わり、そして現場で目の前で出来上がっていくのに 理解出来ていないのは観察力がない証拠、 見るか、観るかの違いなんだよなぁ。 注意して性根が変わるのであればポジティブに関われるけれど・・・。 *** 昨日の異動願いは原本を人事に提出。 しかし、若手が心配だからとじっくり考えるとのこと。 ・・・、部の現状を認識しているな・・・。 ・・・、遠回しに否定したな・・・。 そして、前部門長が上司達に叱咤してくれたのだけど 彼らのやる気は続かないし、先は目に見えている。 今度こそと期待するのは分かるけれど あの年齢から性根が激変するとは到底思えない。 本当、悔し涙しか出ないぜ!(TT) |
またまたヘルプの続き。 仕事をよく理解していない中ボスが抽象的な指示を出していたので 過去の事例を元に細部の注意点、そして助言を主に。 たくっ、検討させるにしても具体的な指示でないと 経験の浅い人間は混乱するよ。 今度、逆に抽象的な相談をしてみたら どうなるのだろう? 困るどころか いつものように抽象的な回答だったりして・・・。 *** 録画していた下町ロケットを見る。 話の中で”頭のいい奴ってのは、手を汚さず、 綺麗にやろうとしすぎる”とは まさにうちの上司達だよ。 図面のチェックが出来ないから鍛えようと言っても 設計センスの問題だからと聞く耳を持たないし、 泥臭く手を動かさない限り仕事を覚えないと言うのを全然理解していない。 あの二人が上でいる限り、僕は部を出る覚悟は変わらない。 そう、覚悟を決めたから言ったまでであり、 簡単に引っ込めるようであれば口にしない。 ”やるやる”と言ってやらないママっ子と一緒にするなよ! |
ビッグマウス君の作成した構造計算書が気になり、 また、中ボスのチェックの甘さが気になり 内容を精査。 やはりと言うか、過去の図書を なぞっただけで根拠を理解していない、 そしてポイントをチェック出来ていなく、残念な仕上がりに。 相乗効果が生める組合せが望ましいけれど 各自が持つマインド、目指すべきベクトルが違うと無理だよなぁ。 今の環境で上司達は何を目指しているのだろう? 理解しようとするだけ無駄、か。 *** 僕が異動する切り札は元指導員。 色々とあって頭を下げるのは抵抗があるけれど 頭を下げて駄目であれば後悔はない。 ただ、僕の持つ資格は欲しいはず。 それが一縷の望みかな? |
またもやスタートダッシュを失敗した休日。 原因は分かってはいるけれど どうしようもない。 出遅れてもやるだけです。 *** いつもの家事に一部の大掃除を加えてスタート。 全てが終わる分けではないので 疲れと進捗具合を見て区切りをつける。 掃除をしていて思うに 手を動かしていると 汚れの個所や程度が認識出来、 中には こんな個所までと発見もありで やればやるほど成長する感じがする。 中には たかが家事と笑う人もいるだろう。 しかし、普段動こうとしない人は急には動けない。 そう、何事も日頃の積み重ねと思います。 *** 娘は学校の某男の子、そして妻は”大好き”。 僕はと言うと”普通”だって。 これも普段の積み重ねか?(TT) |
昨日の失敗のせいか、目覚めも動きも良し。 そして息子の定期テスト対策を開始。 先日の中間テストで想定外の教科があったにしろ、 息子以上の点数を取っている友人が多々で 自分も、そして息子も心のスイッチが入った感じ。 息子に限らず僕にも慢心はあったと思うし、 出来ない者は謙虚に取り組まねば前に進まない。 とは言え、勉強漬けでは息が詰まるしで アメとムチを使い分けながら頑張ろうっ。 *** 前回はアメとなるものが無かったのだが 携帯が欲しいと言いだし、ベスト3ならばと条件を出した。 携帯は買って終わりではなく 月々料金がかかるし、 住宅ローンを抱える自分としては 負担大で持たせたくないのが正直なところ。 だけど、この難易度の対価としては丁度良いのではと考えた。 息子よ、僕の要求に打ち勝て! |
懸念事項の検討を色々と。 裏方的にフォローしておかないと 上は問題になりそうな箇所が分からないし 下よりも手が焼ける。 上司流に言うと これも”設計センス”の問題だからな〜。 しかし、設計センスのない人間だけになったら部は潰れるのみだろう。 それとも僕の考えの及ばない何かがある?! *** 息子の期末テスト対策で昨日覚えたての範囲の確認。 意外と記憶力だけは良く、ほぼ正解。 だけど、ちょっと勉強しただけだと 繰り返した時に記憶の引き出しが容易に引けないし、 とことん 繰り返していた方が息子レベルでは丁度良いと思う。 建築士受験スタイルは全てに相通ずるし、貫き通そうっ。 |
ビッグマウス君が あれこれ言い訳しているのを聞いて ブチッと切れてお説教。 僕は常に小言を言うのは好きではないし、聞くのも嫌なので 我慢に我慢を重ね 限界突破したところで 正論をボロクソに言う傾向がある。 ただし、しつこく言うのではなく言ったら完結で 自分が嫌な事は相手にもしないのは大事な事だと思います。 *** 息子の先日の中間テストの順位が発表あり。 流石に一桁は無理だったけれど 父子共に覚悟はあったせいかダメージはなし。 今度の期末の試験範囲は中間時より拡がるのは確実だし、 そうなると息子にも記憶力の良さで勝機が見えてくる。 よーし、倍返しだ!・・・ただし4位以下で。(ぉ |
後輩の計算書ヘルプ。 後輩がSTAAD画面から符号図や節点図を印刷しても見にくいとの 悩みを聞いて 昔 作成した改善を使い、 STAADデータをEXCELに貼り付け → 3Dで描画するLISPを出力 で、各種図の作成に着手。 LISPやEXCELを理解していれば閃く事だと思うけれど なかなか そういう機会がないのが現実だと思う。 だけど周りの仕事を観察していれば その人にしかない技術やノウハウがあるはず。 それに気が付くか否かで差がついていくと思いますよ。 *** 今年の息子のX'mas プレゼントは電子ドラム。 金額も金額なだけに実家を交え、かつ中学生の間の 残りの誕生日・X'masを合わせての購入で息子も了承。 安いに越した事はないけれど安物買いの銭失いでは困るし、 練習に熱が入るものでなければね。 埃が かぶりませんように・・・。 |
昨日の続き。 部材数、そして節点数が半端なく多いので CADにて文字の重なりをひたすら調整作業。 頭を使う分けではない、単純な作業で ちとつらい。 まぁでも後輩が その他図書でテンパっているし、 頑張ってフォローしようっ。 *** 夜は少しだけ大掃除続き。 週末は家族の用事が色々と入ってくるし、 かと言って妥協はしたくない。 塵も積もれば作戦で頑張ろうっ。 |
4年前に現場が一緒だった部員と据付に関して打合せをしたが あの時と性格は変わらんなぁと言う感じ。 面倒な事は他に任せて美味しいところを持っていく、 そして据付を理解していないから 自分が関わらないように話を進めようとする当たりが 相変わらず仕事を理解していないなと確信させた。 う〜ん、据付を業者任せで管理しないと言うスタイルは上と同じ、か。 あのタイプとは水と油、交わる事はない。。 *** 12月中だと言うのに日中は最高気温が20度超え。 大雨、そして強風と冬と言う感じがしない。 そう言えば今年はX'mas の匂いがイマイチしなく、 なんか淡々と時間が過ぎている感じがする。 感受性が失われている? |
久々に朝寝坊なしで いつもの段取りでスタート。 そして一室のみ模様替え&大掃除対応で たまには模様替えをしてみるのもリフレッシュされて感じ。 そして不動の家具に隠れた埃も取れたしで 一石二鳥とは まさにこの事か。 いつもと同じ事の繰り返しでは味わえないし、 たまには直感に従ってみるのも良いですね。 *** 夜は我が家の忘年会&息子のテスト慰労会。 妻はパートで1人で段取りは大変だったけれど こういうイベントがないと寂しいと言うか、 モチベーションを保てないと言うか・・・。 今回は息子の慰労用ケーキに遊び心を加えて ![]() 息子の反応も上々でした!(^^) |
昨夜は酔ってはいてもアイロンや洗濯物対応まで片付け。 あの状態で ここまでやると言うのは やはり”酔っていた”と言う事か。 大抵は寝るパターンなのだけど、 たま〜に変にスイッチが入るのは皆一緒かな? *** 台所廻りの大掃除着手。 経験が生きると言うか、換気扇廻りの油汚れはお手の物。 しかし、率先垂範すれど家族は皆動かずで・・・。 今の時代、行動や言動が相手の心に響くのは無理なのだろうか? それとも たまたま僕の廻りには そういうタイプが多し? |
ビッグマウス君のヘルプ続きで 問題になりそうな箇所の洗い出し、そして助言。 とは言っても計画を練り込んでいる立場ではないので ”問題を減らせている”程度だと思う。 まぁでも あまり出しゃばると彼の為にも良くないし、 問題が出たら出たで どのように対応していくかも勉強になると思うしで この位が丁度良いのかな? *** 息子の期末対策は時間が思うように取れずで 一旦、記憶させるだけさせておいて進んでいくか、 確実に繰り返して進んでいくかで悩み中。 まぁ、今迄も限られた時間の中で対応してきたけれど 今回は暗記するものが特に多いし、 教科も増えるしで不安が先行で・・・。 息子のスイッチは口だけだったのでガクッ。(TT) |
段々と朝の冷え込みが強くなるにつれ、起床が辛し。 目覚ましを3アラームつけておいても 最後のアラームまで まだ寝れると言う確信があるから その前に起きることはない。 まぁ、くそ暑い夏よりは良いのだけども・・・。 *** ヘルプの続き&水平展開すべき詳細の検討。 時間が取れる時に詰めておかないと ありきたりの案しか僕は浮かばないしなぁ。 色々と思考を巡らせて頑張りましょ! |
重機代 低減について検討。 今迄の経験より業者さんが勘違いしている部分に気がつき、 案を示して道筋を立てる。 低減しろと言うだけでは弱いし、 やはり きっかけになるものを与えないとね。 根拠なき目標設定だけは どうも苦手です。 *** サッカー女子、澤穂希選手が引退。 世代交代は世の常だし、来るべき時が来たかと言う感じ。 月並みだけど多くの感動をありがとう、そして お疲れ様です。 そして次世代の選手達よ、 彼女の精神を引き継いで切磋琢磨し、 女子プロサッカー界を盛り上げて下さい! |
ヘルプの続き。 計画の不具合を調整しつつ、据付図&部品図作成。 本当は図面一式を捌いた方が計画時の注意点が理解出来るのだけど こうしてドタバタしているのも複数の人間の決断の結果なんだよなぁ。 まぁ、なるようにしかならないし、 これから先に起きる事は偶然ではない必然の結果だと思う。 *** 今週は ずっと体調がイマイチで踏ん張りが効かず。 週初めは週末の疲れかと思っていたけれど どうも胃腸炎らしき症状あり。 う〜ん、アルコール消毒が足りないのかな? ちなみに お酒は20歳になってからですのでお間違いなく。。 |
ヘルプの続き。 物の手配に関する図書を調整等々。 承認が必要な物は先に投げておけば後々手配するだけだし、 時間があると先送りしたところで問題が起きて それどころではなくなっていると言うパターンが大抵だと思う。 前工事ではサブ的につかせて仕事を見せて やらせていたのだけど 仕事の優先順位を吸収していないのが気にかかる。 ヘルプが終わったら またリセットされるなんて言わないでくれよ・・・。 *** 夜は短時間ながら息子の定期テスト対策。 今の時期は暗記物の対応がベストと言うか、 習っていなくても覚えれば良いだけなので文句は言わないしね。 今回、百人一首から出題ありで覚えなければいけないのだけど、 公式や一言と違って文章を覚えるところが難しいと予想される。 僕と同タイプなので得手不得手が手に取るように分かるけれど 愚直に繰り返すしかないかなぁ。 |
娘といつもの土曜日。 大掃除を合間を見ては対応するけれど 予定より遅れているのに変わりはなく・・・。 まぁ、まだ年内10日程あるのが救い。 1人で頑張ろうっ。(ぉ *** 息子、部活や塾で無休の日々で友達と遊ぶのは その合間。 これが今の時代の受験戦争、 息子に武器(学力)を与えて 親は後方支援、か。 やれと言って1人で戦える子供は限られているし、 親子で戦うのが普通なのかな? |
またか、と言われそうだけど1人で大掃除の続き。 掃除機に溜まる埃の量が取れれば取れるほど 快感に変わる自分がいる。 通常の掃除範囲では量はそんなに変わらないけれど やればやるほど気付きもあるし、 頭も色々なところの汚れをシュミレーションしている。 経験がレベルを上げると信じて頑張ろうっ。 *** ドラマ”下町ロケット”が最終回。 この回も技術者としての気持ちが心に響く言葉が多く、 かつて改善に明け暮れていた頃を思い出した。 僕のスケールは小さいけれど精度を高める為に 試行錯誤して充実感があったんだよなぁ。 正直、夢と言う夢がないのが現実だけど “精度ある速さ”は終わりなきテーマとして追及していきたい。 |
ヘルプは そこそこに 違和感を無くすべく詳細の検討続き。 梁の組み方一つでシンプル度が全然違うし、 建築家のようなデザインは出来なくても ここは妥協せずに追及していかねば。 年内の仕事はあと少し、後悔は無しよ。 *** 息子の同級生の親御さんの訃報あり。 残された家族の事を思うと決して他人事ではなく 辛く切ない。 正直 僕が死んだ時、事故にしろ病気にしろ 過去からの決断の連鎖、言わば因縁なので 仕方がないと考えていたけれど1人だけの問題ではないのだよなぁ。 子供が成人するまではと思うけれど・・・。 |
昨日の続きで検討続き。 受注出来ると信じて検討を再開したけれど 万が一のリスクは勿論ある。 しかし、受注出来た場合は図面にしろ、書類にしろ、 悩んでいる時間はあまりないので 提出→承認→制作とスピード勝負になる。 異動前の置き土産になれば良いけれど 人事はどうなっているんだろう? *** 新国立案はA案に決定。 費用が抑えられ、そして五輪後も 有効に使える物であれば何も言う事はないです。 ところでザハ氏が言う”我々が進めてきた案に驚くほど似ている”に”?”。 円形の競技場なんだから座席のレイアウトが似るのは当然だし、 外観は全く異なるのだからコメントに知性を感じない。 ひとまず悔しさからの発言と捉えておきます! |
地元の中学・高校 吹奏楽部が集まりコンサート。 全国レベルの学校の発表では どの子も楽しそうに、 そして音を大事に出しており、見ていて引き込まれた。 練習量は半端ないらしく、普段は苦しいかも知れないけれど よりよい音が表現出来る自信もあると思う。 息子のレベルだと演奏に一杯x2で楽しんでいる感じがしなく、 楽しむか否か その差は大きい。 これは仕事でも同じ、楽しんでいないのに良いアウトプットは出ない。。 *** ↑のように、今の部門長と中ボスの管理体制では 行き当たりばったり かつ ミスの垂れ流しで 仕事を楽しもうにも楽しめない。 なので人事には異動の可否を早く示して欲しい。 切り札は それから、ね。 |
検討続きで細部の納まり等々。 細かい部品でも馬鹿にすると意外と これが他の計画に悪さをする。 計画して部品図まで展開すると この重要性が認識出来るのだけど 手を動かさない人には この感覚が理解出来ないんだよなぁ。 そう、単に絵を描いているとしか考えていなく、 誰にでも出来るみたいな、ね。 図面は物を作る源、形をイメージ出来ない人間には設計は無理よ。 *** ジジイが言うと変だけどクリスマスイブ。 一昔前は店にはクリスマスソングが高らかに流れていたけれど 最近はイルミネーションが主で ちょっと寂しい。 これも時代の流れなのかな? |
リスクを承知で検討続き。 1つ、1つ検討を進める毎に形のイメージが出来てくるのが良い感じ、 いかに前倒しで検討して練り込めるかが僕の生命線だと考える。 そう、必ずと言っていいほどミスがあるからね。 シンプル・イズ・ベストでミスの要因を減らしていきましょ! *** ↑に関して、夕方に受注内示がきて”ほっ”。 しかし、ローディングデータ提出日が想定以上に早過ぎて難あり。 これは後戻りのない仕事の流れを 入念にイメージしておかないと痛い目にあいそう。 これは年末・年始の課題とし、年内の仕事は これにて終了! |
連休初日。 息子の定期テスト対策を初日から飛ばし気味に進める。 内心、部活や塾で無休だったので、休ませたい気持ちはあるけれど 1月の仕事を考慮すると平日対応は不可能に近いと思うし、 やれる時にやらねば同じ過ちの繰り返しになってしまうしね。 なので心を敢えて鬼にしてリードしていかねばならない。 それが親や上の者の役目です。 *** 自分の46歳の誕生日。 歳のせいか娘に言われるまで忘れていたよ。 まぁ、忘れていても鏡に映る顔は 間違いなく老いていっているけれどね。 時間は戻らない、進むだけ、か。 |
連休2日目。 昨日に引き続き、息子の定期テスト対策。 なかば強引に記憶させていったけれど 意外と覚えるもんだなと変に感心。 でもこれで推定テスト範囲の理科・社会は 大方 頭に入れ込んだしで次の百人一首に入れる。 宿題も意外と多く出ているし、地道に頑張ろうっ。 *** 息子に宿題をやらせている間は大掃除続きで浴室対応。 見知らぬボタンに気付いて試してみると 棚の取り外しが出来る事に気付く。 勿論、そこには長年の汚れが蓄積されていたけれど 今後は一年毎に掃除が出来るので収穫があったと思う。 ただ、見知らぬボタンを押した事による決断の連鎖が どのように続くのかは今は未だ分からない、か。 |
連休3日目。 年賀状作成がプリンター不調で遅れていた為、 家族皆 ひたすら印刷そして一筆。 不調の原因の追究から始めないとコストはかかるし、 単純に買い替えと言えないところが庶民だなと。 ひとまず僕の分は投函まで済んで安心だけど 印刷トラブルは この時期の風物詩かも知れませんね。 *** 娘と共に家の外廻りの大掃除。 娘は自ら手伝うと言ってくれ、そして見よう見真似で動いてくれた。 率先垂範して動いた甲斐があったと思うし、 また娘から周りの人に良い決断の連鎖のみが続けばと思う。 そう、十人十色の世の中なので難しい事だけど・・・。 |
連休4日目。 疲れもあったか午前中は のんびりと過ごし、 午後は息子の宿題、そして百人一首を対応。 百人一首は息子情報では 上の句と下の句を結べられれば良いとの事なので それを信じて語呂合わせで対応していく事に。 まぁ、全文暗記は他の教科や部活・塾を考慮すると難ありだし、 僕の責任の元に割り切りが必要かな? *** キング オブ コメディの高橋容疑者、逮捕そして契約解除へ、か。 犯罪を犯す決断をしなければ胸を張って生きられ、 そして相方と共に未来へネタを仕込めたのに。 今の世の中は犯罪者に対して厳格だし、 更生うんぬん甘いのは裁判所だけかも知れませんね。 |
連休5日目。 ついに大掃除は馬鹿息子のゴミ部屋に着手。 本人がやらねば意味がないのは分かっているけれど 本人自身が どこから着手すれば良いか分かっていないと思うし、 また、多忙な日々を過ごす息子の心を映していたと思う。 分別、そして捨てるをテーマに推し進め、 ひとまずはリセット出来たかなと。 今日も塾だったし、限られた時間を考えると片付けは親の役目かな? *** 息子の百人一首続き。 覚える量が きついかなと思うけれど、 建築士受験時代の授業はトントン拍子に進み 次から次に覚えねばならない日常だった事を思うと 若くて記憶力全盛なので まだまだ余力があると思う。 暗記物は一旦 頭に入れるところが難だけど 入れさえすれば後は短時間で捌けるようになる。 歯を食いしばって頑張れ! |
2015年 最終日。 気持ちの高揚は特になく、淡々と過ごす。 しかし、今年は周りに振り回された感が強い1年だったように思える。 元をたどれば原因は はっきりしているし、 手を抜けば自然に抗えない運命に導かれる見本みたいなね。 振り回した本人達に自覚がなければ 来年もまた同じ事の繰り返しだけど期待しない方が良いでしょう。 と言う事で2015年は終了! *** そう言えば、クリスマスソングのみならず、 お正月に関する歌も店では聞かなくなったなぁ。 う〜ん、飽きられたかな? |