2015年10月1日(木)曇り後雨

昨日の続き。
段々と理想形に近づくと言うか、違和感が減少中。
昔は他部課の絡みで変更なんて当たり前の世界だったけれど
今の機種では自分の力で どうにでもなるのが面白いところ。
その面白味を知ってからは
力のない人間とは仕事はやりたくないと強く思うようになった。
設計にしろ、据付にしろ、自分1人で完結するのが理想、
勿論 責任は全て自分にあり、僕は逃げない。
***
来年度、新入社員が我が部に入るとか。
若手にしろ、中途にしろ、
仕事がロクに出来ない状態で新たに人を入れる部門長に”?”。
大体、部門長自身が部下を何もコントロールしていないのに
何を考えているのかと僕は思う。
そして どうしようもない状況に陥ってから文句だけは言うのだよね。
ん〜っ、学歴があるから部門長、か。
だから日本の学力って信用出来ないんだよ。

日記帳TOPに戻る


2015年10月2日(金)雨後晴れ

低気圧発達で夜中から大荒れ。
通勤路線はAM6:00頃迄は運転見合わせ状態で休暇を決意。
しかし、その数分後には運転再開で すぐさま会社に向かう。
朝令暮改だけど休暇を取らざる状況を脱したし、
今後、絶対的にそういう状況が出るかも知れないしね。
なるべく目的外休暇は減らしましょ!
***
プロ野球セリーグ、ヤクルトが14年ぶりの優勝!
正直、まさかの結果でした。
監督が節目でゲキを飛ばして、それに答えた選手達、か。
我が部ではゲキをとばしても誰の心にも響かないのになぁ。
同じ人間なのに摩訶不思議。。

日記帳TOPに戻る


2015年10月3日(土)晴れ

早朝から いつもの土曜日のように家事から始まり、
そして定期的な水廻りの大掃除を+αで対応。
誰も手をつけないのは分かっているし、
ほったらかしにしておくのは気持ちが悪い。
回りが動くのを待つのは時間の無駄だし、自ら動くのみ。
公私共に頑張ろうっ。
***
報道されていた宅配便の再配達で思うに、
通販であれば店側の日時指定方法に問題があると思う。
それは、最短日で配達希望の場合に時間指定がないこと。
日にちをおけば時間指定が出来るようになるのだけど
人間の心理で一日でも早く欲しい物を わざわざ延ばす事はしないでしょう。
また、知人同士のやり取りではコミュニケーションを良くしてもらう事かな?
急な用事以外は原因は明確だと思うのだけど・・・。
個人的には宅配業者さんに非常に申し訳ないので
通販での最短日での時間指定が出来るようになって欲しいです。

日記帳TOPに戻る


2015年10月4日(日)晴れ

10月とは思えない陽気で気温は25度越え。
そんな中、地元地区の公立中学・高校が集まり
息子が所属する吹奏楽部の発表イベントあり。
各校、そして全体で演奏したり、
それに実力校の演奏・演出は見るだけでも勉強になると思うしで
良い経験になったと思います。
ただ息子よ、ふと彼等並みに出来るのではと
錯覚に陥る事もあると思うけれど、
その裏には人並み以上の努力や苦労があるものなのだよ。
それに気付かなければ人としての成長はない!
***
プロ野球 広島東洋カープの黒田投手、
力投でCSへの望みを繋ぐ勝利!
大リーグの高額年棒を蹴ってまで日本に戻ってきた男気は本物、
もう ここまできたらCSに出場してもらい、
出来る限り 彼の力投を見てみたいのが本音。
下剋上を期待しています!

日記帳TOPに戻る


2015年10月5日(月)曇り

新たな受注前工事の設計検討開始。
自分の中でどこから計画を始めればスムーズに流れるようになるか
ここ数件のイレギュラーなタイプの検討で
確信に変わってきたように感じる。
手を動かしてこそ感じるし、そして改善も生まれて技となる。
なので聞くだけで何も努力をしない奴が大嫌いだ。
さらに正しい事を伝えても人を小馬鹿にし、嘘をつくのが隣りの部員。
今は相手にするのを止めたけれど
隣にいるだけで偏頭痛になるのが分かるでしょ。(TT)
***
昨日とはうって変わって肌寒い一日。
体調管理が難しい季節とは思うけれど
天気予報で情報を得て 注意していきましょ!

日記帳TOPに戻る


2015年10月6日(火)晴れ

昨日の続き。
ここまで片付けておけば、と言う検討は無事に終了。
懸念事項だった個所もサイズそして詳細検討でスッキリし、
後は受注後に怒涛の勢いで片付けていければと思う。
ポイント、ポイントを抑えておけば
お互いの考えのキャッチボールがスムーズにいくし、
その流れを止めない事が大事だと思う。
僕のノウハウを伝授したいと思う後進がいないのが残念だけど
地道に頑張ろうっ。
***
巨人の福田投手が、野球賭博行為に関与の報道。
所属するチームの勝敗を賭けにしていたようだし、
野球くじ導入は無理があるでしょう。
しかし、スポーツ選手で このような賭け事をしていたのは
本当に彼1人なのだろうか?
疑いたくはないけれど、人間って誘惑に弱いし、
他にも いそうな匂いがするよ。

日記帳TOPに戻る


2015年10月7日(水)晴れ

現場に行けるかも知れない工事に戻り、
ようやく出てきた後輩所掌の部品図のチェック開始。
しかし、ちょっとチェックしただけでミスが多々、
とてもベース工事のミスを認識して指示しているとは思えない内容。
そして外注さんも形をイメージすると言うより、
何も考えずに図面を書いているなという印象を受けた。
成長しようとする意欲のない人間はいくらやっても無駄、
見切りをつける人間が また増えたよ・・・。
***
プロ野球 広島東洋カープ、
最終戦にて中日に敗戦でCSは残念ながら×。
中日よ、勝負とは言え ファンの空気を読んで欲しかったな〜。
しかし、こうなるとあの誤審が悔やまれ、
正しい判断での運命ではないところに やり切れない思いがある。
今後はプロならば完璧を目指して欲しい。
それで金を貰っているんだから当然だぜ!

日記帳TOPに戻る


2015年10月8日(木)晴れ

部品図のチェック続き。
些細な事だからチェックしなくて大丈夫と言う理論は僕にはなく、
全て疑えを基本にオールチェックあるのみ。
まだ途中だけど、作成者がオールチェックしたと言う割には
ミスのオンパレードでチェックした匂いが感じられない。
そう、チェックをしたと”嘘”をついているのが真実であろう。
人間は嘘をつける生き物だけど 金を貰って仕事をしているのだから
最低限やるべき事はやらないと。
これってある種の詐欺だと言う事に気付いていないのだろうか?
***
J3相模原の森選手、またまた肘打ちで出場停止処分。
人間の性格って成人になる頃には形成されるし、
いくら反省の弁を建前で述べたところで
本質部分が変わらなければ繰り返すだけでしょう。
犯罪者に限らず 人間誰であれ
要注意ポイントは永遠に無くらない、そう考えています。

日記帳TOPに戻る


2015年10月9日(金)晴れ

子供達は秋休みスタート。
それに合わせて息子のテスト対策と思い
年休をとったまでは良かったけれど部活動があって
思うように時間が取れず。
予定表があるのに前日まで予定が分からないとは・・・。
親に知られたくない何かがある?!
***
と言う事で午後から得意と言う数学対応。
まずはテスト範囲の力の見極めと思い解かせてみると
面倒臭がり、そしてイージーなミスを連発し
これがテストだったらと思うとゾッとする。
やはり得意だろうが何だろうが全て何度も繰り返し、
間違えないレベルまで引き上げないと。
”万全の準備”とはそういう事だよ。

日記帳TOPに戻る


2015年10月10日(土)曇り後雨

珍しく日中は僕1人。
やるべき事をやったらフリータイム、のはずだったけれど
いつのまにかzzz・・・。
緊張感がない影響なのか、疲れが出たか・・・。
まっ、良いか!
***
夜だけ息子のテスト対策。
よくよく考えると、1日通して部活を行い、そして夜は勉強、か。
僕の中学時代と比べるとハード差は雲泥の差、
よくやっていると思う・・・が、
親に対する態度を改めよ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2015年10月11日(日)雨後曇り

息子、朝から発熱で昼前には38度越え。
熱だけなので特に心配は してないけれど
テスト対策が思うように進んでいないのが不安要素。
このような不測の事態に備える為にも
何事も前倒しで片付けていくのが基本なんだけどね。
でもまぁ 経験を聞くより、経験しないと認識出来ない事ってあるし、
これからは前倒しで進める大切さを理解してくれるでしょう。
***
プロ野球CS 1STステージ、セ・パ共に1勝1敗のタイに。
エースを先発させたとしても必ず勝てる分けではないし、
短期決戦の場合は士気にも影響するしで
采配1つで どちらにも運命が転ぶように思う。
でもそれが監督の面白味でもあるのかな?
次戦を楽しみにしています!

日記帳TOPに戻る


2015年10月12日(月)晴れ

息子の高熱2日目。
しかし、段々と平熱に近づくにつれ五月蠅いx2。
腹痛はあれど その元気があるならと
中間テストの仕込みを少々。
鬼と言われようが あの時・・・と後悔しないように
出来る事を進めていきましょう!
***
プロ野球CS 1STステージ、セリーグは巨人、
パリーグはロッテが勝ち抜き。
パリーグで言うと昨日の日本ハムの終盤の逆転で
流れが日本ハムに移ったかと思いきや、
そこはロッテのエースが熱投で戻し、
こういう展開が見ている側には たまらない。
選手を賭け事に使い この醍醐味を無くさないよう、
よろしくお願いします!

日記帳TOPに戻る


2015年10月13日(火)晴れ

秋休み最終日。
息子は高熱はおさまるも腹痛は続き、診察してもらうと胃腸炎。
一時はインフルエンザかと家族皆 戦々恐々だったので”ほっ”。
しかし、秋休みだからと出かける予定を入れずに良かったなぁ。
んっ、ある意味で悲しくもあるのだけれど、
金のない我が家には金を使わないような運命に導かれている?!
***
明日は久々に出勤。
仕事のイメージは出来ているので やるだけなのだけど
前部門長が若手や中途の苦手な仕事を
他に丸投げして鍛えようとしないところが気にかかる。
設計をまとめるポジションにいさせて、
設計方針がない、図面がチェック出来ないでは問題だって。
教育イメージが見えなくて ちょいとストレス気味。。

日記帳TOPに戻る


2015年10月14日(水)晴れ

朝も早くから一心不乱にチェックの続き。
僕がチェックをした事により
ミスが減っている事は間違いはないけれど
今日もまたミスが多々見つかり、溜め息の嵐。
何て言うか、ミスの内容がお粗末過ぎるのだよな〜。
指示者も作成者もミスを無くそうと言う気概は見られず、
あのミスの嵐を再び巻き起こそうとしている。
技術者として大丈夫か?
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、天皇杯3回戦にて
水戸ホーリーホックに敗退。
大体、連勝が止まる時のメンバーと言うのが
ここ最近の公式試合で組合せのないメンバー。
個々の能力は高いと思うけれど相手チームをリスペクトし、
ベストに近いメンバーで臨まないとマイナスにもなる。
強かったのは過去の話、もっと謙虚になりましょ!

日記帳TOPに戻る


2015年10月15日(木)晴れ

昨日のチェックを基に修正開始。
間違えた作成者に修正をさせるのが筋だけど
修正が不要な個所を いじりそうだし、
そして時間を悪戯にかけそうで自ら修正するのみで
いつものように一心不乱モードで良い感じ。
しかし、回りの部員を見ていて思うに
なぜ気の抜けたモードで仕事をしているのか理解出来ず。
修行の為、タフな建築士製図試験を受験させたいと思うが・・・。
***
ここ最近のマイナンバー制度に関わる報道を見るに、
国民の為と言うよりも役人や詐欺師の懐が温まるように
仕向けられた感じがある。
利権に群がるハイエナの構図は古今東西変わりませんね。

日記帳TOPに戻る


2015年10月16日(金)雨

昨日の続き。
修正や再度内容のチェックを行った後は
次のステップのチェックに入り、同様の作業の繰り返し。
これで全容が掴めたと言うか、
制作や据付に支障の出る膿は出し切れたと思う。
しかし、とてもベース工事があるとは思えないお粗末な内容で
同じ部員として情けない一言。
僕のアドバイスを聞く耳を持たないし、
持たないなら持たないなりの成果を出して欲しいね。
***
プロ野球CS ファイナルステージ、
パリーグはソフトバンクが勝ち抜き、日本シリーズに進出決定!
ロッテがエースを1STステージではなく、
初戦に先発させていたら流れがまた違ったと思うけれど
1STステージで使わなかったら敗退していたでしょう。
やはり戦力の差は かなり大きい。
企業でも同じで、出来る人に頼るだけではなく、
全体の底上げを図らないと勝ち残っていくには厳しいですね。

日記帳TOPに戻る


2015年10月17日(土)雨後曇り

結婚記念日、丸16年。
妻は勤め先都合で休みとなるしで運命的な感じ。
しかし、息子は部活や塾で1日通して不在でお祝いは延期。
夫婦の事だけど文句を言いそうだしね。
と言う事で家事の負担が減った いつもの土曜日でした!
***
サッカーJ1リーグ、清水エスパルスがJ2降格。
監督の戦術がチームに合う・合わないもあったろうし、
世代交代が上手くいくかどうかもあったと思う。
勝ち進んでいる時は良いのだけどね。
我が部も同じ、問題を先送りにしてきたツケが今出ている。
技術なき者から後進に技術伝承なんて無理な話だし、
あのメンバーでは建て直しは無理であろう。

日記帳TOPに戻る


2015年10月18日(日)晴れ

息子の吹奏楽部の発表がマタマタありで家族総出で見学に。
今回は地元4校の合同で、わずか1時間弱の演奏会。
正直、あまり期待はしていなかったけれど
ドラマー2人のパワフルな演奏に心が震えてしまった。
また、演奏を楽しんでいた2人の顔が印象的で
誰もが ぶち当たる壁を乗り越えて
さらに高みを目指している段階のようにも感じ取れた。
才能、そして日々の努力、か。
爺だけど初心忘れずに頑張ります!
***
息子、帰宅後は疲れからか またまた発熱。
こういう展開は想定外と言うか、
定期テストまで時間が無くなってきたので僕の方が焦ってきた。
そう、順位云々言う前にイメージした準備が出来ていない。
仕方がない事とは言え、半端な準備はしたくはないし、
限られた時間の中で心を鬼にして対応していかねば。
息子の為だし、それで嫌われてもOKよ。

日記帳TOPに戻る


2015年10月19日(月)晴れ

先週の設計続き。
HOLDにしていた部品の詰め作業で詳細部分を検討そして図面作成。
その過程で後輩所掌分の設計不具合に気付き、
この作業に入っていなかったら後々で大変な事になっていたと思う。
本当、今年は怖いくらいに運が良すぎる・・・が、
だからと言って宝くじが当たる分けではない。。
***
プロ野球 巨人の原監督、退任。
ある記事にもあったように自ら身を引く事により
チームに刺激を与えて更なる成長を求めたように思える。
僕も我が部を立て直すには そういう劇薬が必要ではないかと考えている。
誰かが(限られているが・・・)片付けてくれると言う
甘い気持ちを払拭しない限り 上も下も変わらない。
そう、人間は背水の陣ともなれば眠れる力が引き出されると思います。

日記帳TOPに戻る


2015年10月20日(火)晴れ

昨日の続き。
他人が計画した部品に影響を与える範囲を精査。
残念と言うか、絡みを無視した計画だったので総合的に見直す。
取り纏める人間は自分で作成出来ないまでも
総合的に調整出来るように ならねばならないんだよ。
まぁ、口で言っても分からないし、
劇薬を使った場合をシュミレーション中。。
***
夜は息子の中間テスト対策。
ぶーたれようが何しようが勉強させるのみ。
一旦、頭に入れさえすれば後は段々と楽になるしね。
今回はテストまでの期間・時間がないことと、
健康診断対策でテスト終了後までは禁酒の決意。
順位が維持出来るよう願掛けもあるかな?
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年10月21日(水)晴れ

昨日の範囲は無事に固まり、次の部品に着手。
ここは他の部品の取合いが多いので
焦らず騒がず、計画に問題がないか精査中。
そう、いくら部品図を書いて物が出来ようが問題があれば意味がない。
まだ時間はある、確実に進めようっ。
***
息子の中間テスト、予定していた日よりも3週間も後と発覚。
日程を僕の勘違いで、焦って進めていたので
あと1ヶ月も先と考えると逆に順調に推移していると思う。
そう、慢心ではなく、今のペースで進めていけば
万全に仕上げられる自信が出てきた。
と言う事で完全なる禁酒期間は延期、メンタルが持ちません。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2015年10月22日(木)晴れ

先日 発表のあった親会社の大幅な業績下振れしかり、
横浜のマンションの杭問題しかり、
日本全体として技術力の低下が顕著であると感じている。
親会社の社長の話にあった
“エンジニアリング力や業務品質の低下が根底にあると思われる”
は問題の核心だと思う。
“人材が宝”と言っても中には仕事が全然出来ない人間もいる。
設計力のある外注設計さんがいれば そのような人でも
業務遂行能力さえあれば問題はないと思うけれど、
問題を摘み取る設計力・視点がないが故に
上のような問題が生じていると僕は考えている。
我が部は日本や親会社の縮図みたいなもので
リアルに問題と直面しています。
***
プロ野球 ドラフト会議。
各球団の事情にもよるけれど育成重視だったり、即戦力重視だったり。
期待値通りの働きをしてくれる事がベストだけど
こればっかりは使ってみないと分からないしね。
我が部は残念ながら・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2015年10月23日(金)晴れ

計画が煮詰まったところで部品図の作成開始。
以前に作成したLISPを使っての作図で順調そのもの。
そう、早く仕上げればチェックに時間をかけられるしね。
どんなソフトを使えどチェックは必要だし、
今の方法が僕の中では一番しっくりきていると思う。
だけど作図と不具合は別。
有意注意で性能と構造の不具合を無くしていこうっ。
***
息子の中間テスト対策は
試験日までの予定を見直し、そして息子に告知。
嫌がる事もなく、受け入れてくれたし、
後は僕が実行させていくのみ。
マンツーで連日だけど、僕の厳しさに意外と ついてきているので
鍛えがいもあるし、どこまで対策が出来るか楽しみもある。
意外と根性が あったのかな?

日記帳TOPに戻る


2015年10月24日(土)晴れ

午後から息子の授業参観がありで午前中は家事一色。
おかげで時間の無駄はなく捌けたけれど
娘には何も出来なくて申し訳なかったなと。
そう、僕1人だと限度があるし、夫婦揃うのがベスト。
僕には器用さがないから仕方がないけれど
出来る事に全力を注いでいこうと思っています。
***
中学生の授業参観ともなると小学生時とは違い、
普段のリアルな授業風景の方が興味がある。
知恵もついて良い恰好を見せるだろうし、
羊の皮を被られてもねぇ。
WEBカメラで好きな時間に見れるのが
本当の姿を見れる手段だと思うけれど
子供達は窮屈で仕方ないかな?

日記帳TOPに戻る


2015年10月25日(日)晴れ

息子の中間テスト対策の続きで
とにもかくにも今は予想されるテスト範囲を
繰り返して力をつけるのみ。
前回は理科・社会が底上げが必要だったけれど
今回は国語が底上げ対象で暗記物と違って僕には苦手科目。
ひとまず漢字だけ担当して読解力は妻に任せよう。
不得手範囲まで出しゃばる真似は致しません!
***
午後は妻と娘と3人で買い物へ。
しかし、楽しむどころか久々の人混みで疲れてしまった。
いつもは朝一行動で混む前に片付けるところだけど
息子対応があったし仕方がない。
今は我慢あるのみ、か。

日記帳TOPに戻る


2015年10月26日(月)晴れ

先週の続きで部品図作成をコツコツと。
LISPでサクッと処理出来るところは全種類共に完了し、
残すはLISP対応外の範囲。
ひとまず予定通りに片付けられそうで”ほっ”。
しかし、若手にしろ、中途にしろ、
予定を立てろと言っても聞く耳持たずに 行き当たりばったり。
そして上司は管理しないしで組織の形を成していない。
皆 現状に満足しているなんて言わないでくれよ・・・。
***
夜は息子の中間テスト対策・・・のはずが、
やる気なしで こちらもブチ切れで早々に終了。
こんな状態では頭に入るどころか やるだけ時間の無駄。
老い先短い僕の時間を削っているのだから
厳しさを恐れず、根性を持って頑張らんかい!!
と言う事で先日の根性があったは取り消します。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2015年10月27日(火)晴れ

昨日の続き。
LISP対応外範囲も無事に片付き、ALLチェックに入る。
図示されている数字を形をイメージしながら
電卓で検算するパターンで
その数字が一致すれば ひとまず安心。
ただ、CADを使おうが物が据え付くまでは不安が尽きる事はない。
こう見えても意外と繊細なんですよ。
***
米軍、南シナ海の人工島沖進入。
最近の中国の横暴を見る限り、釘をさす意味で賛成。
中国側が戦争にまで発展させる勇気はないと思うけれど
そういうリスクもあると考えておいた方が良いかな?
自分の力を過信した者が暴走するのは いつの時代も同じで
力のなさを実感しなければ治りませんね。

日記帳TOPに戻る


2015年10月28日(水)晴れ

チェックの続きで数字が合わないと追及の繰り返し。
部材点数が多い分、一筋縄ではいかないけれど
チェックを怠れば現地での不具合が生じるリスクを負うしね。
完璧な人間はいないし、僕は不出来。
努力で限りなく100点を目指そうっ。
***
プロ野球日本シリーズ、
昨日のヤクルト山田選手の連続ホームランで
流れが変わったかと思いきや、
ソフトバンクの横綱野球で寄り切り。
誰かが怪我でも不調でも代わりがいて戦力に遜色なし、か。
ある意味で仕事が上手い具合に回っていて羨ましい。。

日記帳TOPに戻る


2015年10月29日(木)晴れ

最近、チェックで はまっていること。
据付図に複合図形化した部品を貼り付けて
不具合チェックするのとは別に、
部品を選択してブロック名をファイルにテキストで書き出しして
EXCELにてCOUINTIF関数にて集計すること。
この方法と昔ながらに数えたものが一致すれば数量に問題なしで
1人でWチェックするのには視点が変わり良い感じです。
これは今までに作成したLISPを変形させたもので
暇な時に勉強しておいて本当に良かったと思う。
何事も蓄積は大事ですね。
***
LISPにしろ、EXCELにしろ、
自ら手を動かして面倒な事をどうするか、で生まれた物ばかり。
勿論、簡単に出来た分けではなく、
関数など調べたり、試行錯誤の末に出来た物が大半です。
なので上っ面だけで本質を理解しようとしない人間には
伝授は無理だと考えている。
そう、ノーチェックでミスを僕のせいにするのが見えるyo。

日記帳TOPに戻る


2015年10月30日(金)晴れ

チェック&修正は完了。
1人で全て行えば、余計な修正や修正漏れの心配はなく
チェックしながら完結出来るので楽。
中にはチェックした朱書き原稿を渡して
再度、修正をチェックする人もいるけれど
相手に理解出来るように書き示さねばならないし、
自分で修正する分は そこまで丁寧でなくても良いしね。
個人差もあるし、ベストは どれかを判断していきましょ!
***
仕事を短時間で済ませるのには
無駄を省き、改善を積み重ねての効率も大事だと思うけれど、
何より1番大事なのは やはり集中力だと思う。
なるべく、連続性を持たせて5感を集中させていけば
気付きもあるし、スピードも上がる。
ただ、思考を巡らせていないと単純作業となり
ミスを誘発させる可能性があるので そこは要注意ポイントですね。

日記帳TOPに戻る


2015年10月31日(土)曇り

朝寝坊から始まる1日。
出だし遅れて家事の山を前に いつもの順番を入れ替えて対応し、
これが以外とストライクで以前にも増して家事が流れるようになった。
今迄は決めた順番を守るところがあったけど
どんな事でも決め付けずに思考を巡らせないと。
頑張ろうっ。
***
↑のおかげで午後はサッカー ナビスコ杯決勝をフルにTV観戦。
鹿島は全員が献身的に動いた結果、
球を拾えて上手い具合に試合を進められたと思う。
誰かが手を抜けば結果は逆になっていたと思うし、
チームプレーは大事だと改めて思う。
ONE for ALL ALL for ONE、か。
我が部では死語だ。(TT)

日記帳TOPに戻る