2015年8月1日(土)晴れ

夏休み7日日。
休みは早いもので残りわずか。
今朝は早くから蒸し暑さがあり、家事は思うように出来ず。
本当、この1週間が夏休みで良かったと思う。
しかし、2020年の東京オリンピックはこの時期に開催って
競技する側も、観る側も地獄だな。
久米さんの言う通り、少し時期をずらせば良いと思うけれども。
まぁ、お偉い方には死人が出るリスクよりも
この時期に開催する事が重要なんだろうなぁ。
くわばら、くわばら。。
***
毎年恒例の地元の花火大会。
こうして花火が鑑賞出来るのも、満足のいく内容であったのも
協賛してくれる方が多くいるからであり、地元民として感謝。
これからも この地域の為に継続して頂けるように
景気が花火のように上がっていけばと感じるKRでした。

日記帳TOPに戻る


2015年8月2日(日)晴れ

夏休み最終日。
息子の勉強に精を出す日々だけど
やる気までコントロール出来ないのが もどかしい。
まぁでも、やる気があろうがなかろうが
嫌になる位に繰り返さないと真の記憶は出来ない。
結果を考えずに今は頑張ろうっ。
***
長い休みも今日で終わり、明日から仕事。
暑さに慣れるどころか へばり気味で
熱中症が ちょっと心配。
この暑さでは注意しててもなる時はなるし、
なるようにしかならない、か。

日記帳TOPに戻る


2015年8月3日(月)晴れ

駅までの道のりで熱中症の一歩手前、
暑さに慣れるどころか汗が噴き出すx2。
7,8月は在宅勤務が良いなぁ。
今はネット社会だし、アウトプットを出せば問題ないでしょう。
本当、この暑さは異常ですよ。
***
炎天下の中での性能試験。
知識が浅いせいかベテランから教わる事が多々、まだまだだね〜。
畑違いのところで抵抗もあるけれど
やらねば覚えないしで叱られ覚悟で こなしていくしかない。
しかし、バテバテたぜ・・・。
***
夜はいつものように息子のテスト対策。
やって駄目なら納得出来る。
暑さに負けず、そして期待抜きに頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月4日(火)晴れ

久々の事務所へ出勤。
報告書等々やるべき事を片付けた迄は良かったけれど
暑さで頭の回転はいつも以上に悪しで
次のイメージが沸かず状態。
ひとまず、思いついた一つの事を地味に進める。
休みボケ&暑さボケかな?
***
政府の沖縄に対しての休工事対策は
最近の支持率を考慮しただけであり、工事を止める分けがない。
なんて言うか、パフォーマンスなんだよね〜。
支持率を見るようになっては この政権も末期かな?

日記帳TOPに戻る


2015年8月5日(水)晴れ

昨日よりは体調良し。
相変わらず暑さは厳しいけれど それなりに慣れたかなと。
と言うことで調整済み範囲のボルト拾いをコツコツと進める。
いつものように据付図の間違いが見えてくるし、
そして形をイメージしてチェック出来ているしで良い感じ。
やはり僕が現場に入るしかないだろう。(ぉ
***
自民党議員 武藤貴也氏が
”戦争に行きたくないというのは利己的”と発言したとか。
まさか、コマ(一般庶民)がいなくなると困ると言う意味で
発言されていませんよね?
僕は武藤氏が もしも戦争となれば率先垂範して戦場に赴き、
前線で戦う意志を表したものだと考えています。
と言う事で まずは議員を辞職して自衛隊に入隊願います!

日記帳TOPに戻る


2015年8月6日(木)晴れ

昨日の続き。
いつものように昨日見えなかった事が見えたりで
見直しの重要さを再認識。
だけど僕の場合、これでもまだ不具合が眠っているのが残念なところ。
また時間をおいてリフレッシュした後に見直しをするけれど
あとは現場でコントロールしていけば止まる事はない。
そう、僕がコントロールする。
***
広島へ原爆投下から丸70年。
核に限らず、戦争の悲惨な映像を見る度に
これが人間がしたことかと人として気持ち悪くなる。
被災者の方の声だからこそ相手の心に響くものがあると思うし、
各国の政府関係者はその声に耳を傾けて欲しいと思う。
しかし、日本の現政権は どこに向かうのだろうか?

日記帳TOPに戻る


2015年8月7日(金)晴れ

細々とした手配品の仕様書や図面を片付けつつ、ベース工事の粗探し。
観ていると誰も気付いていない不具合ってありますよ。
だからって次も不具合があって良い分けではないし、
正しいと思わずに何かあると思って図面を観ていかないとね。
ボツになるにしろ、案があった方が討論出来るしで
対応策を検討して ひとまずは終了。
何事も始め次第なんだと理解していない人達がいるのが残念。。
***
気温は下がるどころか今年最高を記録。
仮に地元が日本最高気温を記録しても暑いだけで
僕にとっては何も嬉しいことなどない。
本当、夏は大嫌い。。

日記帳TOPに戻る


2015年8月8日(土)晴れ

年休足して大型連休PART2。
・・・と言ってもいつもの土曜日なのは周知の通り。
”土曜日”の最低限の家事は こなしたけれど
子供達の夏休みの宿題やテスト対策が入ると時間に余裕なし。
じ、自分の時間が〜。(TT)
***
静岡感電事故での電気柵設置者 自殺との報道。
苦しかったのは分かるけれど、
感電して亡くなられた遺族の方だって苦しいんだよ。
本当、世の中全体の傾向として心が苦しいと死を選ぶ人が多いのが残念。
しかし、”死んで楽になる”と言うけれど、心=魂と考えると
死んだって苦しいのは変わらない気がするし、
生きて打開した方が良いと思うが・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月9日(日)晴れ

朝食後、しばらくしたら体調が悪くなりダウン。
僕だけかと思いきや、
同時刻にスイミングの進級テストに参加していた娘も発症。
これは間違いなく食当たり。
だけど娘は顔面蒼白になるも無事に合格し、
そしてタイムも上位と言う成績だった。
大人・子供に関係なく女性は強しだけど
この強さは精神力だけの問題なのだろうか?
父は一日通して動けなかったよ・・・。(TT)
***
サッカー日本男子代表、東アジア杯未勝利で終戦。
これは監督だけの問題ではなく、選手にも多々問題があると思う。
海外組が出ていたW杯予選でも同様で
言葉は立派なのだけどプレーが伴っていない。
昔のメンバーは熱くプレーしてW杯への道を切り開いていたけれど
今は強さを勘違いしたプレーで道を塞ごうとしている。
自らの力を認識して謙虚にプレーして欲しいところだけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月10日(月)雨後晴れ

体調復活!で、通常の家事から始まる一日。
やるべき事を手際よく片付けていかないと
予定通りに進まないしで、気持ちの張りはヨシ。
後1ヶ月は息子の期末対策に つきあわねばならないし、
この気持ちを継続出来るかが問題だなぁ。
息子の為とは言え、マンツーは意外と疲れる。
ん〜っ、やる気のある・なしも影響しているのかな?
***
息子の勉強を見ていて思うに、
僕もそうだったけれど どのようにして暗記するのか
方法がよく分からない子供達が意外と多いように思える。
”こうして覚えるんだ”と教えても出来る子・出来ない子といるしで
受験が考える事を優先したシステムになると
日本の会社も変わるような気がする。
まぁ、資格試験にしろ範囲が大なので無理なのは理解している。。

日記帳TOPに戻る


2015年8月11日(火)晴れ

連休は早くも4日目。
久々に家族で地元スーパーをブラッと。
値段の動向を見たり、人出を見たりで
買い物以外の目的を持つと たまには面白い。
勿論、超〜混んでいると それどころではなくなるのだけど・・・。
***
九州電力 川内原発1号機、色々な思惑が交錯する中 再稼働。
そこに職がある人、不安を感じる人、etcだけど
自分だけを見ずに総合的に何がベストかが重要だと思う。
他国とは違う火山・地震大国 日本だし、
そして過去、阿蘇山の巨大噴火が起きたと言う事象を考慮すると
導き出される答えは一つだと思うのだけど・・・。
ん〜っ、地元の方々が納得していれば それで良いのかな?

日記帳TOPに戻る


2015年8月12日(水)晴れ

連休5日目。
連日の暑さと、熟睡出来ていない反動で調子がイマイチ。
夜中に必ずと言っていいほど起きるし、そして数時間 眠れず。
色々な心配な要素が夜中に覚醒させるのかな?
また今夜も、か。(TT)
***
妻は しばし1人で妻方実家に帰省。
子供の用事やら僕の出張があったりで
1年以上帰れてなかったからね。
と言う事で、夕食は KR の伝家の宝刀 ”カレー”。
料理と呼べる物で作れるのはこの位だもんなぁ。
俳優の速水もこみち さんみたいに
色々な料理を作れれば かっこいいとは思うけれど
僕は三枚目、掃除など目立たない仕事をメインで頑張ります!

日記帳TOPに戻る


2015年8月13日(木)雨

連休6日目。
やはりと言うか、夜中に目を覚まして
朝は その反動で寝坊。
そして炊飯ジャーのセットする時間を間違えてたりで
慌ただしく始まる1日。
悪い時は何をやっても悪い。
この抗えない力って何だ?!(単に間抜け?)
***
楽天の三木谷オーナーの現場介入報道を他所から見ていると
ITで成功しただけあってデータ重視、そしてそれを
本職同様に使って選手の起用などを決めているように感じるけれど
素人目からするとTVゲーム感覚なんだよなぁ。
監督やコーチは選手を練習や実戦などを直に見て、
起用など決めているわけだし、直前変更って
監督やコーチはいらないと言っているようなものでしょう。
そのうちに楽天はロボットが監督になったりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月14日(金)晴れ

連休7日目。
いざ 映画へ!!・・・と意気込んで
映画館に着いた迄は良かったけれど あまりの長蛇の列に断念。
お盆休みって皆 帰省しているのではないの?
と言う事で、見逃していた映画のDVDレンタルに変更。
想定外の事態の後って決断が そこで止まるか、否か、
これから先にも影響を与えるので振り返った時に面白いだろうね。
***
夜は いつものように息子の期末対策。
父子共に嫌になるくらい繰り返しているからか記憶の定着は上々、
これを継続していけば順位は面白いものになると思う。
ただ、回りも点数を上げてくると思うので、
慢心を出させずに謙虚に勉強させる事が出来るかが
一つのキーポイントになると思う。
建築士受験同様に気持ちが高ぶってきたぜ!

日記帳TOPに戻る


2015年8月15日(土)晴れ

連休8日目。
夜中にDVD、そして陽が昇ってからは息子の期末対策。
誰でも一度覚えるまでは時間を要するけれど
一度覚えたら繰り返すうちに短時間で捌けるようになる。
息子は この流れを感じてくれているとは思うけれど
1人で出来るようになるかが今後の課題でもあるかな?
そう、生意気な口同様に早く親離れして欲しい。(ぉ
***
昨日・今日で 3本ほどDVD鑑賞。
正直、設定に難を感じる作品があり、
出来れば予想を裏切り、そして納得出来るストーリーが
自分に刺激を与えてくれるので良いのだけど。
意外と制作側は満足していたりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月16日(日)雨後晴れ

夜中にふと目が覚めて”アメリカン・スナイパー”をDVD鑑賞。
戦争と言う死と隣り合わせの中で
まともな精神状態でいられる分けがないし、
精神が病むのは至極当然の事だと思う。
自衛隊の人でもイラクに派遣された後に自殺率が高いと言うし、
適性を見て派遣しないと悪戯に人命を失う事になると思う。
適性な人、自民党議員 武藤貴也氏くらいかな?(ぉ
***
連休最終日。
特別な事はなく、息子の期末対策をコツコツと。
そして感触を見ながらスケジュールの見直し等々。
資格試験でもそうなのだけど、
合格ラインギリギリを目指したところで
その通りに取れるとは限らないし、
準備段階では満点を目指した勉強をしたい。
そう、やれる事は全てやる、これ大事。。

日記帳TOPに戻る


2015年8月17日(月)雨

久々の出勤。
今朝は涼しさを感じたのも束の間、
駅に着いたら汗が噴き出すx2。
出勤だけで体力を消耗するし、まだまだ僕の季節は遠しだけど
後2週間もすれば9月なんだよなぁ。
もう少しの辛抱、辛抱。
***
後輩の所掌範囲のチェック用図面 兼 現場用図面の作成。
これは、現状の据付図ラインナップでは
据付が理解しにくいしで据付を流れるようにする為のもの。
これは あくまで僕が監督として行ったらのアイテムなので
他の人が現場監督として行ったら このまま机に眠る事になる。
別に意地悪ではなく、監督としての現場監理の一環として
創意工夫の差を出すのが当然だと思う。
そう、十人十色ですよ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月18日(火)晴れ

昨日の続きで その図面を使って問題探し。
ベース工事からの変更箇所は やはりと言うか問題が眠っており、
部品をどうするか、そして現場対応策をメモって ひとまずは終了。
しかし、後輩は少しも図面を上げてこない。
いつもスケジュールを立てろと言ってはいるのだが・・・。
勉強が出来るタイプよりも仕事が出来るタイプが欲しいなぁ。
***
デザイン パクリ騒動を見ていて、
五輪マークまでなら しのげたかと思うけれど
その他の酷似したデザインが出た時点で完璧にアウトだと思う。
何を言っても言い訳だけであり、信用するのは難しいだろう。
しかし、パクって報酬を貰ったり賞を取ったり、か。
なんか”パクリ細胞はあります”って感じだね。

日記帳TOPに戻る


2015年8月19日(水)晴れ

夏バテを考慮して年休。
多少 涼しくなったとは言え 連日の真夏日だし
徐々に体を仕事モードに慣らしていかないと。
そう、自分の体は自分が一番良く知っている。。
***
高校野球 準決勝、注目の選手は敗退。
確かに超高校級かも知れないけれど野球は団体競技であり、
また、メディアの対応を見ていると
相手の選手だって面白くはないでしょう。
反骨心は+αを生み出すものだし、
息子にもこの気持ちを持って欲しいのだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月20日(木)雨

現場で親しくなった親会社の若手が社内でFA移籍。
決断と、また成立した事は嬉しい限りなのだけど
我が部の再生の切り札と考えていたので残念感もある。
ただ、我が部の現体制では勧誘出来る状態ではなかったし、
また彼が希望した部への思いを考慮すると
これが必然の運命だったような・・・。
と言うことで成功する運命を信じていますyo!
***
昨年、公開されたロボコップをDVDで観る。
20数年前の作品を知る僕としては残念な内容であり、
以前の方が心理描写など見応えがあって良かったなぁ。
しかし、なんで中国のシーンが必要なのか摩訶不思議、
お金の影響力はあっても流れを無視するのは止めてくれ!(TT)

日記帳TOPに戻る


2015年8月21日(金)曇り

同僚で思うに、全員に改善要求された事だからか
他人事の感覚が強いので何もアクションをとらない。
仮に注意されても”スイマセン、忘れてました”と言って
流すのが目に見えるし、こういうタイプには ずばり名指しで、
かつ具体的に処置方法を指示しなければ駄目だと思う。
そう、性格的に自主性を芽生えさせるのは無理、
部門長には人間性を把握して指示して欲しいね。
***
再犯する可能性のある犯罪者を塀の外に出し、
あげく犯罪の繰り返し、か。
法律では心まで捌けないと思うし、
2度と犯罪を犯してはいけないと言う気持ちを
心に刻みこまないといけないのを捌く側が分かっていない。
刑期をまっとうすれば全員更生するなんて幻想だよ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月22日(土)晴れ

暑さぶり返しの中、いつもの土曜日。
家事はするけれど夏バテしないように無理のない範囲で。
夏が終わるのも時間の問題、
僕の季節はそれからさ!
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、監督交代後は5連勝!
上位を倒し、下位に取りこぼしなく勝利をおさめての連勝で
かつての強さを取り戻したようで”ほっ”。
先発メンバーを見ていて固定はされていないけれど
今迄と違って不思議と負けを覚悟する感じはなし。
残り試合全て 慢心なく、全力で戦って欲しい。

日記帳TOPに戻る


2015年8月23日(日)晴れ

朝からTVは大阪の殺人事件の報道が主。
当然と言えば当然なのだけど
もっと穏やかな日曜日であって欲しいと思う。
しかし、なんで人は人を殺せるのだろう?
”欲”は度を超えると”狂気”、
何でも自分の思い通りになると思うのが間違いだと
気付くのは 何時のことなのだろうか?
***
世間の喧噪をよそに馬鹿息子の期末対策をコツコツと。
僕の私的時間は なくなるけれど
後悔が出ないくらい つきあっているので
どんな結果でも受け入れられる自分がいる。
そう、トンビがタカを産まないこと位分かっているので大丈夫よ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月24日(月)曇り

気温が久々に30度をきる。
今迄の暑さの反動か涼しさを感じ、
出勤の準備も、そして通勤も
暑い時と違ってスムーズに行く感じ。
束の間の暑さの休息かな?
***
ふと予定表を見ると新規工事が入っている。
これが受注出来たにしろ否にしろ、
期間的に厳しいので気分転換を兼ねて着手。
今迄の改善が上手く適用出来ている個所、
そして思うように結果を出せない個所が判明し、
これはこれで収穫ありで工事も、改善も進めていかねば。
中ボスや後輩のルーズさに つきあうより
充実感があるしでGOOD!

日記帳TOPに戻る


2015年8月25日(火)曇り

昨日の続きでコツコツと たたき台の作成。
現場状況が分からなくても色々とリスクを考えながら
まとめていくのは ある意味で楽しい。
そうしながら限りなく完成度を高めた内容にし、
短期勝負が出来るようにしておかないとね。
理想の形は部門長が仕事全般を見通して
人員配置を決定してくれる事だけど出来ないものは出来ない。
僕の出来る範囲はカバー出来るけれど
それを超えた場合が懸念事項。。
***
中国発の株安続き。
実体経済が株価と同じであれば
このような事態には陥らなかったと思うけれど
株価って昔と違ってマネーゲームだからね。
儲ける人がいると言う事は損をする人も必ずいるしで、
僕には気苦労が出そうで場違いな場所、
住宅ローンの返済計画だけで十分yo。

日記帳TOPに戻る


2015年8月26日(水)雨

たたき台作成の続きPART3。
順調に進んではいたのだけど
ふとサーバーのファイルを覗いていたら
既設の状況がなんとなく分かるファイルを発見。
それに伴い、ネットで現地状況写真をネットで検索し、
おぼろげながら現況が掴めてきたので一旦全ての修正に入る。
本当、便利な世の中になったと思うけれど
あくまでも今の現地状況が正、注意しようっ。
***
武藤貴也衆院議員、失言・詐欺まがい・ホモ疑惑と
週刊誌が好むネタのオンパレード。
今は自民党から離党はしたけれど
そういう人材を自民党は公認していたんだね。
政治家はこういう人間ばっかりとだと改めて認識、
税金がドブに捨てられる庶民は泣くに泣けないよ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月27日(木)曇り

たたき台作成の続きPART4。
機器の配置や構造を考慮して順調に推移中。
ただ単に図面を書くのではなく、
機能や構造を考慮してのことなので
注文をつけられても反論出来る自信がある。
そう、これもトコトン考えた結果であり、
安易に考えた事であれば返答に窮すると思うけれどね。
・・・ところで受注出来た?(ぉ
***
TV番組のデジタル予約が失敗する事が多々で
それも一局集中しており、なぜかフジTVに多い。
確認を怠った自分が悔しくて仕方がないけれど
注意していても忘れるのが人間、
その対象毎に色々と対応策を考えていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年8月28日(金)曇り後雨

たたき台作成の続きPART5。
受注出来ていない状態で こう言うのもなんだけど
”客先提出図書”の調整。
それに伴って見落としていたものや
懸念事項を認識出来て着実に完成度は高まってきた。
これも一心不乱に取り組んでいるからかな?
ヨシ、もう少し詰めてみるか!
***
馬鹿息子は従順に勉強を取り組む時と反抗する場合と波があり、
勉強以外のくだらない事に時間が多々取られる場合がある。
まさか慢心からくる反抗ではないだろうな?
イージーミスは見受けられるし、反抗する暇があるなら
とことん繰り返して100%の正答率にするべし!

日記帳TOPに戻る


2015年8月29日(土)曇り

いつもの土曜日とは異なり、息子が在宅。
で、兄妹揃うと くだらない喧嘩があったり、
勉強みたりで いつもはこなせる掃除は出来ず。
1人であれもこれもは無理があるなぁ。
複数でカバーしあう状況でないと何事も上手く流れないね。
***
楽天の大久保監督が辞任との報道。
辞任の表向きの理由はさておき、
オーナーの現場介入が続くのであれば
メッセンジャーボーイがベンチに居るだけで良いから
後任探しは”従順”がキーワードかな?
やはり今の時代はYESマンでないと駄目かと思うけれど、
こういう状況で監督になるって そういう目で見られるリスクありだね。

日記帳TOPに戻る


2015年8月30日(日)雨

子供達の夏休み最後の日曜日。
特に出かける事も なかったので
ちょっとした昼食を用意してKR家の夏休みイベントは終了。
”外に出る”のが理想だったけれど
宿題が終わっていない等々、致し方ない理由ありで・・・。
明後日から9月、ここまで早かったなぁ。
***
開店当初から通っていた地元の1000円CUTが閉店。
地元初の1000円CUTだったし、
またお客も多々だったので残念でならない。
ひとまず代替えは隣の駅で出来るけれど
地元から色々な店が消えていくのは寂しい限り、
その内に普通の店だけが残ったりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年8月31日(月)曇り

先週の続き。
やりこめば やりこむほど見えてくるものありで
この連続した時間、そして没頭感が良い感じ。
そう、不具合が見え、そして発見した時の
連鎖した修正イメージが快感なんだよね。
とは言え、不具合が見え切れていないのも また事実。
100%を目指して頑張ろうっ。
***
夏が終わったのは嬉しいことだけど
当然の如く、2015年は2/3が終了。
老化と共に時間の経過が加速している
この悲しい気持ちは老人にしか分からない?!(TT)

日記帳TOPに戻る