家事一色の日。 とは言え、食事の準備が無ければ心の負担はなし。 誰にでも得手不得手はあるし、 不得手がなければ1日やろうが苦労はなしよ。 と言う事でいつものようにアイロンしたり、 気になっていた物の補修を ひたすらやり続ける。 う〜ん、補修の閃き・結果も良かったし、 今月は良い感じだと期待しようっ。 *** イスラム国、湯川さんに続いて後藤さんを殺害。 湯川さんを助けにと決断した後藤さんに 最後のチャンスと決断した湯川さん。 こういう事態に陥ったのはイスラム国を含めて 多くの人の決断が交差した結果だと思うけれど どこかの決断が違っていれば回避出来たかなと思う。 自分も”あの時・・・”と思う事が多々、 人生ってなかなか思うようにはいかないね。 |
ひょんな事から上司の手配漏れに気付いて対応するも状況は最悪。 今迄 何回も確認してきたのに回答と現実が一致しておらず、 新人を見るように確実にアウトプットで確認しなければならないのか? 去年のうちに片づけていたと捉えていたのに・・・くそっ! 利益を生まない上司は降格すべし! *** 帰宅後は犬が僕の周りで大はしゃぎ。 かれこれ1ヶ月強、誠心誠意で接していたせいか 僕の心を感じてくれたかな? これからも しつけの為に叱る事があると思うけれど 仲良くしていきましょ! |
追い込みもあり、全方位に集中。 しかし、設計・据付・調達と1人だと 手が足らないのが現状だけど やるしかない。 球を受けたら すぐに投げ返し、 徐々に精度を高める事しか出来ないKR、 長期間 上司みたいに温める事は無しよ。(ぉ *** 節分の日。 去年は出張先で1人寂しく豆まき&恵方巻を食べたけれど 今年は家族揃って節分の日を堪能。 願い事が叶えば良いけれど、 いつもの事ながら愚直に邁進するだけ。 力が及ばないとは思うけれど 人事を尽くして天命を待ちましょう! |
設計終盤のボルト拾いに着手。 いつもの事ながら図示が足りないとか、 ボルト長さの不備に気付いたりで ある意味で順調そのもの。 でもまぁ、これで良くも悪くも据付は ある程度回るし、 この精度により追加手配にいつ気付くかだなぁ。 個人的にはWチェックは かけているけれど そのどちらも視点が欠如していたら漏れが気付かないしで 現場監督の能力に期待・・・しましょ!(ぉ *** この他、他工事の懸念事項にアイデアが思いついたりで 不思議なくらいに調子良し。 う〜ん、人生±0と考えるKRにとっては ある意味で不吉な前兆か・・・。 いや、昨日までの上司の悪影響でのプラス効果だろう。 何も心配なし!(^^) |
他工事ヘルプに着手で まずは計画に不備がないか確認。 疑問に思う個所は相手に確認したり、 又は自分の考えを伝えて決断を仰いだりで入力作業の下地は整った。 僕の経験から言うとCADを入力しながら細部の検討をすると 不具合が出た場合はロスタイムが激しいので 事前にスケッチや計算で確認しておき、 その後に一心不乱に入力する方が圧倒的に早い。 まぁ、これは人それぞれなので こういうパターンもあると言う事で。。 *** 最近また人の命を簡単に奪う日本人あり。 イスラム国が特殊ではなく、 どの国にも心のブレーキが効かない輩がいると言う事だ。 そういう輩と出くわさない事に越したことはないけれど 僕や他の人の命がどう運ばれるやら・・・。 |
昨日の続きをしながらも他の工事も対応。 もっと早くに上司が管理・対応していれば、 と言う内容だらけで かなり うんざりげ。 その上司が成長するならまだしも、 今迄と同じようなミスを繰り返してきていてはね。 誰かが助けてくれると言う甘い考えが根底にあっては 仕事に緊張感や判断スピードは生まれないし、 頼れるのは自分1人だと思うところから始めないと。 今のままでは何も変わらないのではないかな? *** 帰宅後は家族と一悶着。 こうしてトラブルと1人だと静かな夜を過ごせるのにと思ってしまう。 なんだか、ねぇ。 |
昨日の一悶着もあって夕方までは1人だけのKR。 無駄な兄妹喧嘩を見る事・聞く事なく、 静かな時間を過ごせて感無量。 そう、久々に”休んだ”感があり。 まぁ、その分”実家”は大変だったと思うけれど ”たまには”の刺激ありで有意義だったかな? *** マックでネジを誤飲の報道あり。 ネジのメーカー元を特定すれば どこに使用されているか一目瞭然だけれど 今現在は製造工程内・店内共に特定出来なかったとの事。 まさか・・・ねぇ。 |
天気が悪いとテンションが下がると言うか、 いつものように家事のやるべき事を淡々とやったら 本を読んだりで特別はなし。 しかし、体は休めたけれど一悶着の影響で気持ちは晴れず。 んっ、天気だけが原因ではなかったか! *** 一昨日に娘が急性胃腸炎になったと思っていたら 今日は息子が39度の高熱。 あちゃ〜こりゃインフルエンザじゃないの? 今迄知らなかったのだけど休日救急診療所では 急病で来られた救急患者さんを優先する為に 原則としてインフルエンザの簡易検査は行わないと言う事。 う〜ん、病院の役割を考えると当然だよね。 と言う事で明日の検査結果を待ちましょう! んっ、妻も なんだか おかしいぞ・・・。 |
先週と同様に複数の工事の対応。 優先順位を考え、そして仕事の流れを考慮して 合間合間に詰め込み。 しかし、締め切りを考えずに時間がきたから帰る人って 僕は理解出来ないし、社会人としてのモラルを疑う。 僕に人事権があったら・・・誰もいなくなる。(ぉ *** ”自由”の名の元にシリアへ渡航したいフリーカメラマンあり。 2人の犠牲が出たばかりだと言うのに単に目立ちたがり? 紛争地の被害は今迄の報道で分かっているし、 今は これ以上に報道の必要があるとは思わない。 なんていうか空気が読めないと言うか、 イスラム国の道具になりたいと言っているように聞こえるよ。 まさか”チャンス”だなんて思っていませんよね? |
ヘルプ工事の続き。 図面や要領書は どこまでの表現がされていれば その図書の目的が果たせるかを理解しているので 意味のない箇所に時間をかけることはない。 そう、min の時間で仕上げて投げていかないと仕事が回らないしね。 しかし、締切直前にドタバタするのは嫌いだな〜。 部の信頼の為に手は貸すけど、口も出すよ。(ぉ *** STAP細胞はありますから数ヵ月。 今では刑事告訴や研究費返還請求が検討されているし、 あの騒動は何の意味があったのだろうか? 面倒臭がりの僕には真似出来ない事で 後ろめたい事がなければトラブルはないと思うのだけれど・・・。 人間、真っ正直だと疲れないですよ。 |
体調イマイチ。 ここ最近、家族の体調不良が続いていたし、 なんとなく順番的に病気になっても おかしくはない。 勿論、体に伴って気持ちも上がらず、 こういう日は大人しく本を読むに限りますね。 そして、早く寝る、か。 |
体調イマイチpart2。 だけどお客様との打合せありで泣き言は言えず、気合いで乗り切るのみ。 今時、精神論って言われるかも知れないけれど そういう状況もあると思うのです。 んっ、明日は普通に出社日だし、反動が出てもおかしくはない?! *** 移動時間は読書がメインで 今一度、稲盛さんの本を読み返し、自分のマインドを確認。 頭が悪いせいか、何度も読んで血肉にしたいかなと。 そう、他の部署を望んだ時に受け入れられる人間になろうっ。(ぉ |
体調イマイチpart3。 仕事中は一心不乱系なので さほど気にはならないけれど ふと我に返った時は なんとなく覚悟を決めてしまう。 今 僕に何が起こっても公私共に悔いはないし、それもありかなと。 何ともないかも知れないけれど 何かあっても それが運命だと受け入れられる自分が分かる。 *** 対応を軽く考えていた事を真面目に、 そしてマニアックに対応していたら設計の不具合に気付き、即対応。 う〜ん、やはり今年は強運がついているなぁ。 だけど、手を抜けば それは逃げていくと思うし、 つまらない事でも全身全霊を傾けて対応していこうっ。 |
昼食時、噂のM社のポテトを食べていたらガリッと違和感。 まさか僕もついに該当者か、と思いきや 冷静に出てきた物、そして口内を確認して見ると 単に自分の歯の詰め物が取れただけで ある意味で”ほっ”。 それはさておき、歯の治療をすぐに対処せねばで すぐに病院へ電話で対応可能か確認し、 取れてから約4時間後には無事に仮の詰め物まで完了出来た。 何事も迅速に対応すれば流れるようになるとは まさにこの事。 でもまぁ、相手の能力によっては少しも流れないけれど・・・。 *** バレンタインデー。 娘から手作りチョコとは少しは女子力が上がりつつあるのかな? しかし、家族からのチョコって ある意味で義理チョコ?! ひとまず、貰えた事で良しとしておこう・・・。 |
昨日に引き続き、強風が吹き荒れる一日。 まぁ、風が吹こうが何しようが 家事を片付けるのが優先なのだけど。 最近、子供は出かける事が多くなったしで 家事の後は ゆっくりと読書。 なんて言うか、自由を感じてリフレッシュ良し! *** 児童が商品の袋が破れているのを店に届けたけれど 逆に犯人扱いとの報道あり。 最初から防犯ビデオを確認すれば良いのに、 店側が思い込みで犯人と決め付け、警察で事情聴取とはね。 しかし、何の罪もないのに ”悪”と決めつけられた人の心は簡単には治らないよ。 |
先週の続き。 CADでの3Dモデル入力方法で悩んでいた事が サクッと出来たりで今日もまた流れるように進む。 本当、マニュアルを見ても分からない時は 何となく的を絞ってのトライ&エラーに限る! しかし、悩んで長く立ち止まる余裕がないのが辛いところ。 桜が咲くまでの辛抱かな? *** なんとなく、息子の風邪がうつった感じ。 咳をしていてもマスクをしていないのだから回りにうつって当然か。 紳士たるべきものマナーを守りましょう! |
複数の工事対応に追われる1日。 現場・工場対応、そしてお客様対応にヘルプ工事と ちょっと気を抜くと優先順位を間違えそう。 しかし、1人だと対応が間に合わない場合もあるし、 僕の片腕となるべき同僚・後進が出てきてくれないかなぁ。 ・・・期待するよりスピードを上げる方が現実的? *** 妻と息子の中学入学後の相談。 今時の高校受験は昔と違って一発勝負と言う訳ではなく、 ”積み重ね + 入試 ”みたい。 で、自ら燃えるタイプでもなく、口先だけのやるやるタイプなので 親としては どうすべきか等々。 息子とは言え真逆のタイプは苦手、 本人が気付いて やる気を出さない限りは何を言っても無駄なような・・・。 |
一心不乱に時間との勝負の一日。 据付に絡んで追加手配する物は早く情報を流してくれないと 据付は滞る事になるしで現場監督の認識が甘い。 ひとまず、最短納入になるべく対応した事をヨシとしよう。 そう、それ以上は出来ないyo。 *** ↑で思うに、僕がその現場に入り、 その現場が回る事だけに集中出来たなら どんなに楽かなと。 一々、事務所に電話やメールをすることなく、 タイムリーに対応出来るし、 またそれが現場監理の面白さでもあるしね。 んっ、気持ち疲れてる? |
ヘルプ工事の〆切、そして明日の都合を考えて深残業。 当日にバタバタするのは精神的に良くないし、 やっぱり余裕が欲しい。 それに予定外の仕事が入るとお手上げになるかも知れないしね。 しかし、いつのまに今年も2月中旬まできていたんだ? もうすぐ2015年の1/6が終わるのが信じられないけれど それだけバタバタしていた証拠?! *** 帰りが遅いと私的な時間が短くて虚しい。 あぁ、いつになったら落ち着くのやら・・・。 |
ヘルプ工事の続き。 まずは図面のチェック、そしてCAD上でのチェック行い、 いつもの如く勘違いに気付いて即対応。 ひとまず最低限の事は行ったし、 チェックの視点漏れは担当者に任せよう。 これからは自分の本職分を片付けていかないといけないけれど もうひと頑張り出来るか? *** 久々に一級建築士仲間との飲み〜。 飲んで、話して、笑って、気分転換良しで 心から話が出来る戦友は良いなぁ。 これからもよろしくお願いします! |
ちょい二日酔い。 だけど精神面には一点の曇りなしで 動きとのギャップがアンバランスな一日に。 ある意味でプラスマイナスゼロ、人生そんなものかな? ひとまず最低限の事だけ行って一日が終了。。 *** またまた殺人事件の報道で中学生が被害者。 多分、交友関係の範囲で加害者は出てくるだろうな。 老若男女 我慢のきかない人間が多々、 心の勉強はしてこなかったかな? |
妻がリアル サザエさん。 そう、買い物しようと街まで出かけたら〜 財布を忘れて〜愉快なサザエさ〜ん。 と言う事で、家でのんびりしていたKRが 自転車を走らせて財布を届ける事に。 まぁでも、車で出かけて駐車場は有料、 そして公共交通機関にも乗れずでは どうしようもない しかし、僕がいる時かつ移動可能範囲で運が良かったな〜。 お互いに歳だし、気を付けましょ! *** 明日は通院の為に休暇。 明後日からは怒涛の日々になるけれど ”休み”と言う事が気持ちを楽にさせてくれる。 そう、平日の休みは週末とは違って休んだ感があるもんなぁ。 今度は通院ではなく休みましょ! |
2月だと言うのに気温19℃。 今迄 大地震前には気温が上がる傾向があったし、 そして最近の地震を見ていると嫌〜な予感がしてしまう。 まぁ、過度に意識するのも難だけど もうすぐ東日本大震災から丸4年だし、 今一度 避難・連絡ルート等々 確認しておこう。 あの凄まじさを忘れかけていませんか? *** 娘の通院の付き添い、そして自分の通院で病院の掛け持ち。 病院って どこも悪くなければ行かないところだし、 あまり気持ちの良いものではない。 だけど行かなければ患部が治る可能性が低くなるんだよな〜。 ポジティブに考えますか! |
朝も早くから”とにかく”、”ひたすら”、”懸命にやる”一日。 ようやく本職の工事に戻れたは良いけれど 客先対応や明後日からの検査準備等々で やっても やっても収束する気配なしで凹み気味。 ひとまず受け取ったボールはすぐに返球はしているけれど なぜか新たな難題をつけて返球してくる人がいるので頭が痛い。 明日で見通しがつけば良いが・・・。 頑張ろうっ。 *** 今日も夜が短し。 あぁ〜っ。(TT) |
昨日の仕事の貯金のおかげか少し余裕のある一日。 とは言え、ほんの気持ち程度の余裕だけども。 しかし、僕以外は皆余裕のある顔をして対応しているのだけど 締め切りを守らず仕事をやってる風。 ↑は僕としては許されない行為だし、部門長の管理能力のなさも際立つ。 さすがにリミットブレイクだな〜。 上も下も知識力はあっても仕事力なしで部の未来に光はなし。。 |
製品検査1日目。 今迄とは構造が違うパターンで 検査イメージを確立出来ていない中での出だしは四苦八苦。 だけど現物を見て検査パターンを徐々に確立出来て、 序盤の遅れを無事に取り戻せ、 そして検査の中で設計ミスに気付き、 これが稲盛さんの言う”有意注意”なのかなと僕は感じた。 図面通りにしか検査を出来ない立場の人ではミスは気付かないし、 やはり設計者が検査して気付く事があると思う。 他社はどんな対応をしているのだろう? *** 飼い犬が家を出る前に威嚇するように吠える。 いつもなら前脚をあげて握手(握足?)しろと言わんばかりなのに 天変地異の前振れかと予感させる。 だけど そんな非科学的な事で出張中止はないよね。 何事もありませんように・・・。 |
製品検査最終日。 気を緩めることなく昨日の続き。 +αで検査した物で制作ミスはないだろうと思っていても イージーミスがあったりで どこまで検査すべきかと悩む。 正直、僕としては全てを自ら検査し、 何かあった時は全て僕の責任とした方が気が楽だけど現実的ではないし、 相手にプロ意識、そして精度が上がる事を期待しましょう。 *** 川崎の中学生殺害は 誰がどう見ても 仲間内の犯行だって分かるでしょうと言うように犯人逮捕。 誤魔化しが効くと思っているのは当事者だけでしょう。 だけど、残念と言うか被害者はなぜ加害者と接点を持ったのか。 これもまた決断の連鎖の結果、か。 |
せっかくの休日だと言うのに娘の通院・他用事で一日が終了。 やっぱり週末に妻がパートと言うのは難だなぁ。 稼ぎが悪いと言われれば そこまでだけど その悪い稼ぎが悪化しないようにするのも大事ではないかと。 まぁ、それぞれの視点では間違いではないのだけどね・・・。 *** 今日で2月が終わり、明日から3月。 ”春”が近づいてきたな〜。 気持ちも春の訪れと共に上がっていけば良いが・・・。 悩みながら頑張ろうっ。 |