2015年1月1日(木)曇り

天気イマイチで新年がスタート。
寒気にやられたか体調がイマイチになるし、ノリ悪し。
この気持ちが1年続く分けではないけれど、
なんか出だしとして心配だなぁ。
気分屋のKR、今年の課題は この性格、か。
***
↑もあり、1年の計はモヤモヤッとした状態で確立出来ず。
そして休みも残すところ後3日。
ボヤッとしている暇はないけれど、
疲れない程度にギアを上げていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月2日(金)晴れ

いまだ新年と言う実感はわかず、淡々とした日々。
スイッチを入れようにも 入らないところか。
明日は初詣だし、そこで切り替えないと
きっかけが見当たらないし、不味いかなと。
人間は横着な生き物だし、気を付けようっ。
***
夜は親戚が集まり、新年会。
1年に1度くらいは こういうのがないと なんか寂しい。
勿論、相性の良い範囲でね!

日記帳TOPに戻る


2015年1月3日(土)晴れ

初詣。
昨年同様に厄除けの神様&弁天様を巡る。
だけどパターンを変えた影響か、
帰り道はバイク&車に我が車に接触されるしで
なんとなく嫌〜な感じ。
だけど、衝突音の割には凹みは無かったし、
これは強運を示す暗示か?!
今迄以上にポジティブにいこうっ。
***
神頼み、ではなく決意表明は完了。
何事もやり切る事しか僕には出来ない。
愚直に頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月4日(日)晴れ

昨日・一昨日の箱根駅伝は青学が優勝。
目標管理の徹底で 優勝と言う結果を残せたのは
性格的に それに適応出来る人間が集まり、
そして監督の鼓舞が相手の心を掴んだ結果なのだと思う。
しかし、我が部では笛吹けど踊らない社員が多々な為に
この取り組みを参考にするには難しい。
もうすぐ息が切れそうな我が部、
かつての阪神再建のように血の入れ替えなしには不可能な気が・・・。
***
さて、明日は2015年の仕事始めだけど
いつものように仕事を捌いていくだけ。
本当、他人から悪影響を受けず平穏に過ごしていきたいなぁ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月5日(月)晴れ

仕事始め。
今年からは僕が陣頭指揮を取り、ミーティングを開始。
上が何故やらないのかは”?”だけど もうほっとくだけ。
当たり前の事をやれば部員の状況が掴め、
そして問題を解消する為に動く事が出来るのに。
と言う事で休みボケなく初日から仕事全開、
ヘルプしながら全体の仕事を回していきましょ!
***
年末年始は休肝日なしに飲んでいたせいか
体全体的に ふっくら。
さて、しばし脂肪分解に精を出しますか!

日記帳TOPに戻る


2015年1月6日(火)曇り後雨

順調に視点の欠如に気付きつつ設計進捗中。
慌てても不味い設計をしたら後戻りが大変だし、
それに気付かなかったら現場では余計な出費が増えてしまう。
現場監督をすれば自分が変な設計をしていたらとか、
誤制作が入ってきたらなど不安がつきない。
この心境に至ると必ず100点を取ろうと言う気になりますよね。
改造すれば良い、では余計な出費は減らないと思いますよ。
***
今日もまた上司の部下の状況を把握していない、
理想を押し付ける発言ありで”イラッ”。
意図する事は分かるけれど、
今どういう状況かを把握した上で駒を動かせって言うの。
言うだけなら誰でも出来るし、苦労はない。
部門長として成長が全然がなく、
部下は転部するしか打開策がなさそう・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月7日(水)晴れ

膿は出し切ったと言うレベルまで来たので
一番手間暇がかかるアイテムの部品図関連に着手。
まだ作成に何がベストか模索状態のところに
イレギュラーな部品が多々ありで試行錯誤が続く。
う〜ん、あまり悩んでも進まないので
物が作れ、検査しやすい事に絞って表現していきましょ!
***
帰宅途中、青信号で横断歩道を渡っていたら
左手より妙に加速する車が信号無視で そのまま突っ切って行った。
事故が無かったから良かったけれど
不注意にしろ、危険ドラッグにしろ、
人の命が奪われていたら そんなのは言い訳にはならない。
警察はしょぼいところで一時停止違反を取り締まるよりも
危険ドライバーを取り締まってくれ!

日記帳TOPに戻る


2015年1月8日(木)晴れ

今日もまた一心不乱に図面調整。
チェックをしていくと記入漏れをしていたパーツに気付いたり、
その上にそのパーツが他部品と干渉していたりで膿のオンパレード。
ひとまず対応策を講じられたので良しなのだけど
一時はどうなる事か冷や冷やものだった。
計画の甘さが抜ければ良いけれど、
こうして後々で潰せるところが強運を持ち合わせている証拠なのかな?
頑張ろうっ。
***
年明けから集中力が欠けることなく良い感じだけど
仕事始めから今日まで光陰矢のごとし。
こんな調子では気が付くと12月になっている?
まさか、ねぇ・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月9日(金)晴れ

昨日までに膿を出し切ったおかげか、今日は順調そのもの。
予定通りに図面作成は終えて、ひとまず”ほっ”。
他の仕事を回す為にヘルプしたのは良かったけれど
ちょっと不安だったのだよね。
これからも全体の仕事が回るように動いていきましょ!
***
食品への異物混入の報道が次々と出てくる。
機械は故障もすれば寿命だってある。
定期的にメンテ・更新が行われていたのか知りたいところかな。
利益優先にしてしまい、おろそかにしたとは思わないが・・・。
ところで歯が入っていたとは これいかに。
なんか解せない・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月10日(土)晴れ

昨日までの疲れが出たかノリの悪い一日に。
年明け早々オーバーワーク気味だったし、
休みの日くらい良しかな?
この3連休でリズムを戻し、心身共に切り替えないとね。
まぁ、ボチボチと。。
***
久々に髪をバッサリと短髪に。
なんとなくウザく感じてサッパリしたかったと言うか。
ただ、お腹回りの脂肪だけは何ともならないのが玉に瑕。
まっ、出来る事は確実に行ってストレスを減らしていきましょ!

日記帳TOPに戻る


2015年1月11日(日)晴れ

夜中に子犬が もぞもぞ動き下のサイン。
注意力が子犬にいっているのでサクッと起きて対処。
まだまだ妻や娘には かなわないけれど
少しは信頼関係が築けてきたのかなと。
いつのまにか僕の足の上で寝ているし、ちょっと嬉しいKR。。
***
妻は着付け師としてこの時期は奮闘中。
その分、僕への負荷が かかるのだけど
技術を磨いた結果として そういう仕事が出来るのは
僕としても嬉しいことで勉強だけじゃ つまらないもんね。
僕も頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月12日(月)晴れ

家族揃って映画”ベイマックス”へ。
以前に予告を見た時はキャラとしてどうなのかなと疑問があったけれど
見て納得、そして嗚咽を我慢するのに必死で、
人の気持ちが痛いほど伝わってきた。
そう、会社でも人の気持ちがどう動いているか よく見えていますよ。
***
成人の日。
僕が25歳の時に産声を上げた人達が成人、か。
あの時 僕は建築士受験一色で血気盛んで
人の気持ちが分からない小生意気な坊主だった。
ん〜っ、怒りや哀しみを感じた分だけ成長出来たのかな?
ただ、トラウマになっているところが多々あるけれども・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月13日(火)晴れ

打合せの為の出張。
思うところは多々あるのだけれども
これを乗り越えなければ先には進まない。
移動中は気苦労もあったか、いつのまにかzzz・・・。
さて、明日からの仕事はヘルプはさておき
まずはこの宿題から片づけなければ。
手が欲しいところだけど無いものはない。。
***
疲れもあってググッと飲みたかったけれど
今日のところは休肝日を忠実に守れた。
今年は妥協は無くしたいけれど
あまり自分を追い込んでも精神衛生上良くないしね。
まっ、無理のない範囲で。

日記帳TOPに戻る


2015年1月14日(水)晴れ

まずは昨日の宿題を第1に進める1日。
締切が厳しいのは承知の上だけど
進めていくうちにヘルプ分を含めて計算出来るようになり”ほっ”。
チキンハートなだけに手を動かして
見通しが立てば多少なりとも気が楽です。
明日はヘルプの仕事に入り、さらに見通しを良くしましょ!
***
以前、上司に確認を取って進めていた事が着工前で問題が生じて・・・。
まぁ、今後の注意点と認識出来たからヨシなのだけど
問題が生じた時に上司に黙されても僕は困るよ。
指示や承認をしたのは誰かを認識して下さい!

日記帳TOPに戻る


2015年1月15日(木)曇り後雨

ヘルプの仕事に着手。
自分が設計した分と違って疑問点は
相手の設計思想を確認しつつ進めねばならないので
スピード感に もどかしさあり。
でもまぁ、全体の仕事が回り始めているし、
そこは我慢すべきところ、か。
今はとにかく回す事に専念しましょ!
***
遅ればせながら”銀翼のイカロス”を読破中。
頭の中では やはり あの役者陣が演じているのだよね〜。
新作を連続ドラマで見たいけれど なんとなく無理かな?
皆 期待していると思うけれども・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月16日(金)晴れ

ヘルプ仕事の続き。
単純に計画→図面作成ではなく、
取合う相手に不具合がないか確認しつつ進捗中。
ミス、やはり他人の設計は良く見える。
不具合が出そうな箇所はしっかり見るのが上司の役目だけど
これはWチェックされていなかった感じだな。
まぁ、彼らに それを望むのは無理な話しなのだけど
役職に応じた仕事はして欲しいね。
***
この他、現場からの手配内容から問題の特定、
そして着工前工事への水平展開が出来たりで調子は良し。
やはり、今年は強運を持ち合わせているのかな?
とは言え、やるべき事はしっかりやって
何事も平穏に進むように心掛けましょ!

日記帳TOPに戻る


2015年1月17日(土)晴れ

いつものように家事はやるけれど
イマイチ気持ちに張りがない1日。
妻が土曜に仕事をするようになって約半年、
張りがないのに慣れたと言うか・・・。
こりゃ〜またまた ご褒美効果を狙うしかない?!(ぉ
***
阪神淡路大震災から丸20年。
TVで見たビルや高速道路の倒壊、家屋の火の海は
当事者でなくてもショックだったのを記憶しています。
耐震にしろ、消化にしろ、人は改善点を見出し進んできた。
だけど、究極の状態にいきつくまで
あと どの位の時間や災いが必要なのだろうか?

日記帳TOPに戻る


2015年1月18日(日)晴れ

腰痛と戦いながらの1日。
しかし、妻不在で寝ている分けにもいかずで
アイロンしたり、掃除をしたりと家事に精を出すKR。
しかし、明後日からの製品検査に体は耐えられるのか?
まぁ、痛かろうが やるしかないのだけれども。
これは運まかせ、だな。
***
19歳少年の動画投稿で思うに
無駄な事をしなければ平穏なのに、と思う。
まぁでも本人は楽しんでいたみたいだし、
捕まっても後悔はないかな?
十人十色、人それぞれ、か。

日記帳TOPに戻る


2015年1月19日(月)晴れ

昨日よりも腰痛悪化。
痛みは内からではなく、明らかに関節部分で
電車の中でちょっと態勢を変えるだけでも痛みが走る。
会社で座っていても痛みは感じるので集中力はイマイチげ。
なんか もどかしい。
***
ヘルプ仕事は無事に完了。
さて、これからは手持ち仕事に専念せねば。
と言う事で明日からの製品検査の後は設計続きの予定。
疲れと痛みでそれどころではなかったりしてね。
さて どんな未来やら・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月20日(火)晴れ

製品検査1日目。
痛みありの状態で中腰の連続に悶絶。
ペースは正常時に比べて落ちているとは思うけれど
まぁまぁの裁き具合かなと。
図面と製品をしっかりとチェックし、
不具合は見つけられているし、
検査完了まで体が持てば良いけれど・・・。
ちょっと弱気なKR。。
***
イスラム国が日本人の殺害予告、か。
交渉だけでは解放は難しいと思うし、
政府が解放を目指すのならば支払うしかないかなと。
本人達は死を覚悟の上だったと思うけれど
色々な要素を含んだ決断の結果なのかな?

日記帳TOPに戻る


2015年1月21日(水)曇り

製品検査2日目。
今日もまた一心不乱に検査続き。
今日は不具合と言うより勘違いを見つけられ“ほっ”。
ちょっと確認してくれれば何て事ないのだけど
僕自身も特殊な事は思い込みがないか確認していこうっ。
***
連日、ニュースのトップはイスラム国。
普通の人が常識と思っている事でも
感覚が違えばそれは非常識になるし、
どういう結果になるんだろうか?
学校では教えてくれない事だけど
政府関係者は最善の答えを導き出して欲しいね。

日記帳TOPに戻る


2015年1月22日(木)雨

製品検査最終日。
不具合は全て洗い出せて無事に終了!
メーカーの精度が段々と上がって来ているとは感じるけれど
まだまだ100点へのプライドが低いと言わざると得ないし、
継続すべきか悩むところ。
そう、検査するも しないもメーカーへの親切心なんだよな〜。
現場へのリスクは承知しつつ、挑戦してみるか?
***
午後は↑とは別に雨に打たれながらの現地調査。
体は疲れと冷えで やばい感じ。
とは言え、僕が動かなければ仕事が回らない現実がある。
やるしかないけれど なんか寂しいね。

日記帳TOPに戻る


2015年1月23日(金)晴れ

現地調査結果を図面に反映を主に片付け。
そんなところに僕の作成した図面に不備があり、
メーカーや現場への指示。
この工事は昨年にヘルプしたもので、
自分のチェック漏れが一番の原因なのだけど
まとめる人間が図面を見ていなかったのだなと寂しく思う。
また現場では据付ようとする直前まで不具合に気が付かないし、
そして部品の有る無しも把握していないで後手過ぎ。
そう、仕事を回すと言う事が理解されておらず残念。。
***
サッカー男子 アジア杯、準々決勝で敗退。
アギーレ監督は就任当初は育てながら勝つと
コメントされていたけれど今迄通りの起用や結果にガクッ。
保身に走られても先は暗いし、無駄な時間を費やしたかなと。
会社でもそうだけど地位(高給)を得ると
保身に走る輩が多々で攻める人は稀。
出来ない理由ばかり探したり、責任転嫁しても仕事は回らないよ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月24日(土)曇り

出張疲れもあって いつも以上に家事へのテンションが低し。
と言う事で、最低限の事だけを捌いて後は ひたすら読書。
銀翼のイカロスを2度目も読破し、
家事以外にはテンションが上がりつつある感じ。
本当、メインの家事は苦手だ・・・。
***
またまた禁断のご褒美を注文。
出張費を節約して捻出したものだし、
一時でもパワーがもらえれば良いかなと。
効果ゼロでは没収される可能性は大だし、
そして今後のご褒美にも影響が出る。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2015年1月25日(日)晴れ

息子の中学校の制服を注文へ。
あの泣きべそだった坊主が今春に小学校を卒業とは・・・。
今や反抗期を迎えつつあるし、
そして娘もついこの間まで幼稚園かと思いきや、
もうすぐ3年生になるし、なんか不思議な感じ。
僕自身は・・・ねぇ。
***
イスラム国に関する報道で邦人1人が殺害された模様。
確かに、お金を払えば2人の命を救える可能性はあったと思う。
しかし、支払った金でそれ以上の人命が奪われる事につながる事は否めない。
ご家族や友人には酷なのは分かるけれども
僕は米や英の姿勢は正しいと思うし、日本もそうあるべきだと思う。

日記帳TOPに戻る


2015年1月26日(月)曇り後晴れ

先週の続き。
エンドユーザーより明確に方針が示されない中で改正検討。
そう、漠然としている検討は何を正解とすべきかで悩み、
スピード感がゼロで気持ち悪し。
う〜ん、時間の経過を待っても
自らが動かなければ現状が変わる事はないし、
苦しくても手を、頭を、動かさねば。
だけども こういう仕事は苦手、
やっぱり仕事はキャッチボールがきちんと出来る相手としたいね。
***
藤巻 健史さんの”日銀失墜、円暴落の危機”を読み始め、
まだまだ出だしだけど、やっぱりそうなのかなと。
早いところ全部読んで防衛に入る必要ありと感じています。
そのまんま垂れ流す報道よりも真実味あり。。

日記帳TOPに戻る


2015年1月27日(火)雨後晴れ

昨日の続き。
現状の考えや図面がない状況での図面調整。
昨日と同じく悶え苦しみながらの進捗で
いつ鬱になっても可笑しくないかなと。
本当、仕事を投げ出したりしたくなるけれど
生活する為にも泣き言は言っても投げ出しは×。
気が付いたら終わっていれば良いけれど
現実は甘くないんだよな〜。
客先が納得するまでアウトプットを出し続けましょ!
***
イスラム国が深夜の取引メッセージ。
言わされているのが分かるし、意味があるのかなと僕は思う。
後藤さんは覚悟を持って入国しているはずだし、
回りが騒ぐのは何かなと。
そう、彼の覚悟はと考えると回りは騒ぎ過ぎかなと僕は感じる。
まぁ、甘い覚悟だったならば僕の考えは間違いないなのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2015年1月28日(水)曇り後晴れ

昨日の続き。
一つ一つ問題(?)を解決しながら書類の調整。
本当、現実的な事と捉えれば
そんなに神経質になる事ではないように思えるけれど
回りから色々と言われるのが嫌なのかなと感じる。
僕としてはあと少しの辛抱と捉えてやり切るしかない。
忍、忍。。
***
”ドーベルマン刑事”を見て興味を持って
改造拳銃を所持で逮捕の報道あり。
先日、ご褒美で その本を買ったばかりなのに
風当たりが強くなるから止めてくれって言うの。
昭和の本は熱く、今の人間が失いかけたものを持っているけれど
↑の人間は道を間違えただけ。
しっかりしてくれよ!(TT)

日記帳TOPに戻る


2015年1月29日(木)晴れ

ひとまず期限内に苦しみながらも宿題は済み。
とは言っても現地調査結果を設計に反映する仕事が多々残っているし、
心が休まる日は まだまだ当分先の話だな〜。
正直、相手が去年のうちにボールを投げ返してくれれば
何て事なかった事が後手に回っているし、
去年出張分の次期工事が中止になって なんとか仕事が回っている感じ。
そういう運命だったのかな?
***
明日は雪予報。
最近は夏はくそ暑くて冬はくそ寒い年が続いているし、
雪が降るのも当たり前に なりつつあったりしてね。
まずは足元注意で行動しましょ!

日記帳TOPに戻る


2015年1月30日(金)雪後雨

朝から雪。
積もっていると通勤が難なので×だけど
雪が降る景色も良い感じ。
たまには、ね。
***
設計の続き。
据付をシンプルに、そして制作可能かを確認しながらで
なかなか思うようには進まず。
でもまぁ、こうして悩んだ事は設計力の血肉となり、
今後は悩まずに(?)捌けるようになるはずだしね
自分の手を動かさない人間は同じ事を何度も聞くばかりだし、
頭のどこかに聞けば良いと言う思いがあるのだろうな。
その聞く相手がいなくならないと危機感が生まれない、か。
背水の陣を敷くしかないか?!

日記帳TOPに戻る


2015年1月31日(土)晴れ

実父の入るサークルの発表鑑賞。
会社人間だった父が色々と活動しているのに感心すると共に
自分自身の退職後がどうなるやらと不安を感じた。
でもまぁ、今は目の前の事を確実に捌いていかないと。
地に足付けて頑張ろうっ。
***
藤巻さんの本を読み、また昨年からの円安傾向を見ると
確かにハイパーインフレの下地は出来ているのかなと。
で、僕がやるべき事としては住宅ローンの返済計画の見直し。
確かにハイパーインフレになれば借金はサクッと返済可能なのだけど
値上がりに収入が追い付かないうちは生活が困窮するだろうしで
繰上げ返済をする金があるならば他国債を購入すべきかなと。
今すぐどうのこうのはないと思うけれど
決断出来るシュミレーションは行っておこうっ。

日記帳TOPに戻る