2014年11月1日(土)雨

先週ほどのテンションはなくても
諦めの気持ちがある・ないでは全然違う。
とは言え、ひたすら家事をやる事に変わりはないのだけどね。
来週末からは しばし出張だし、
気分転換を図って さらにポジティブにいきたいなと。
んっ、仕事のプレッシャーで それどころではない?!
***
政府・日銀はご乱心?
国民生活の事は何も考えていなく、
昔話のように円安が良いと動いている。
今はスタグフレーションに突入している感じがするし、
アベノミクスは庶民にとっては幻覚だったなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年11月2日(日)晴れ後曇り

明日の娘の七五三に備えて
妻が着付けや髪のセットの練習等々。
娘も こうして着飾るとお姉さんと言う感じで感無量。
今の時代、気が強くても良い、
何事もなく無事に育ってくれたらと言うのが正直なところかな?
本当、色々な人がいるから・・・。
***
午後はショッピングモールにブラッと。
スーツには なかなか手が出せないので
ユニクロのスラックスやジャケットで代用中。
この日は10%OFFと言う事もあり レジは長蛇の列で
これが富裕層以外の日本の経済の実態だと感じる。
百貨店で購入するのは一部の層であり、
政治家にはスーパーの売り上げを見て欲しいですね。

日記帳TOPに戻る


2014年11月3日(月)晴れ

実家を交えて近くの神社へ七五三。
子供には成長を、ジジババや僕ら夫婦には老いを感じ、
世代交代が進んでいるのだなぁと実感。
ただ、単に時間が進むのではなく、何かを残してこその世代交代。
公私共に多難だけど答えが見つからずに悶えるKR、
やっぱり荒療治しかない、よな。
***
台風20号がまたまた関東に向かって北上中ですと?!
週末は現場入りなんだけど大丈夫かな?
なるようにしかならないが・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年11月4日(火)晴れ

先週末のアイテム続き。
作図&チェックは順調に進み、
計画不備を潰しながら無事に終了。
今回、改善を初適用で修正ポイントは見えたし、
次はさらに精度向上・時間短縮を図らないと。
そう、先延ばしにせず、ホットなうちに対応しますか!
***
過労自殺での裁判記事を見て思うに、
自殺前の7ヶ月間の残業時間が月平均190時間、
そして休日が半年に2日しかないなんて異常過ぎ。
そんな会社に とどまる価値はないし、
死を選ぶより辞める事を選んで欲しかったと思う。
この世には同じような環境の人は多々いると思うし、
死を選ぶより他の会社へ挑戦する事の方が
未来が切り開けると気が付いて欲しい。

日記帳TOPに戻る


2014年11月5日(水)曇り後晴れ

新たなアイテムの検討開始。
作図前には十分に検討を詰めておかないと
後戻りが発生するしで念入りに対応。
これも今まで気を抜いた為に痛い思いをした結果、
よって今のKRに妥協はなしよ。。
***
そうこうしている間に
来年初頭の工事の一次業者さんから辞退連絡。
多忙が理由だったゆえ、あっさりと了承。
だけど妙に引っかかったのが”これで良いんですか?と言う返事で
辞退の裏に何か隠された意図があったのではと勘ぐってしまう。
めんどくさがりの僕に駆け引きは逆効果、
何事もストレートでお願いします!

日記帳TOPに戻る


2014年11月6日(木)曇り後雨

昨日からのアイテムは検討完了し、作図開始。
とにもかくにも見積が出来るように調整しないと。
明日からの出張先での夜はコツコツと続きだな〜。
戦力不足と言うか、上は下の仕事をノーコントロールだし、
仕事をしない奴は とことんしていないからね。
今の部の現状を考えると僕が他に移った方が
危機感が出て良くなると思うな。
***
日本サッカー代表監督 アギーレ氏、
選手を育てながら勝つのが仕事って言っていたのに
ベテラン選出とは・・・。
前監督とは違うと言うプライドで言ったと思うけれど
出来ない事は言わない方が良いと思う。
日本サッカーは誰が監督になろうが期待だけか?!

日記帳TOPに戻る


2014年11月7日(金)晴れ

出発当日になって出張準備。
比較的近場への出張だと遠距離地と違って気が緩み気味。
とは言え、早めに乗り込んで現場荷物の再チェック、
そして生活基盤の確認等々で戦闘モードに突入。
明日から2週間は休みなしの予定だし、
これからは気の緩みはなしよ。
***
リベリア滞在の60代男性が発熱とか。
しかも、一時連絡が取れなくなるなど
この男性の倫理観が希薄過ぎ。
万が一の行動を取れ!

日記帳TOPに戻る


2014年11月8日(土)曇り時々雨

現場初日。
現場にAM6:30に入ってからは
まずは持参してきた設計の続きで
本当、1歩でも進めばという感じ。
で、次に入構教育を済まして点検開始・・・
と思いきや、事情により今日の点検は中止に。
と言うことで、その後は ひたすら設計に没頭。
頭を切り替えながら頑張ろうっ、乗り切るしかない。。
***
昨日までの暖かさが嘘のような冷え込み。
11月だから当然と言えば当然だけど・・・。
2週間休みなしなので とにかく風邪に気をつけようっ。

日記帳TOPに戻る


2014年11月9日(日)雨後晴れ

現場2日目。
昨日とは違う事情で午前中は待機。
と言うことで当然のように設計の続き。
スケッチを書き、数値で支障のない事を確認し、
図面へと進んで良い感じ。
時間が空いているうちに貯金を作る、これしかない。。
***
アイススケートの羽生選手の報道で
負傷した状態での競技に賛否あり。
僕としては彼はまだ若く 先が長いのだから、
大事をとって棄権して欲しかったと思う。
何事もない事を祈るけれども
”あの時・・・”と言う後悔はして欲しくないね。

日記帳TOPに戻る


2014年11月10日(月)晴れ

現場3日目。
朝から一心不乱に点検。
工程表通りにと言うか、ようやく現場モードへ突入。
もちろん、朝の空いている時間は設計をしているけれどね。
しかし、暑い中で中腰で延々と仮設足場の中を歩いていたら
かなりの疲労が・・・。
今夜は設計は なしで早く寝ましょ!(下の理由もあり)
***
来年初頭の工事が衝撃の展開中。
1次業者のみならず、2次業者まで多忙なゆえ辞退とは・・・。
僕はあのメンバーで さらに高みを目指したいが為に
新工事の設計を出張先でも こなしていたのに。
僕の中で何かが切れたのが分かったし、
この気持ちを修正するのは至難の業。
そういう運命だったのかな?

日記帳TOPに戻る


2014年11月11日(火)曇り

現場4日目。
今日から しばし人が入れ替わり立ち変わり。
点検が主だけど勉強も兼ねて。
見るだけでは”?”なので、僕の知識の範囲で説明。
う〜ん、そう考えると 部署が変わって約5年半、
伊達に経験年数は踏んでいなかったかな?
***
出張先では酒断ち&食事制限 実施中。
そして極めつけは伊右衛門 特茶を毎日1本。
まだまだお腹周りはふっくらし過ぎだけど
来月の健康診断に向けて調整しておかないと。
調整と言うより結果を抜きにトライする、かな?

日記帳TOPに戻る


2014年11月12日(水)曇り後晴れ

現場5日目。
階段で高所にいく分ならまだしも、
梯子で えっちら おっちら登るのは一苦労。
でも、こういうパターンの仮設でなら
経費も削減出来るのかなと自分の中にインプット。
否定せずに見聞を広めていきましょ!
***
衆院選挙が来月14日が有力とか。
とは言え、今の政治家はお世辞にも
仕事が出来るとは言えないし、
総とっかえして欲しいくらい。
消費税を上げたいが為に国の借金が云々言っているくらいだから
まずは議員定数削減を行ってから選挙に突入して下さい!

日記帳TOPに戻る


2014年11月13日(木)晴れ

現場6日目。
朝から晩まで点検、点検!
だけど広範囲のせいか まだまだ終わる気配がないんだよな〜。
だけど焦ると安全面で危険が伴うし、
極力 平常心で頑張ろうっ。
***
ユーチューブが有料に変わるとか。
音楽を聞く時などに使っていたけれど
金を払うくらいなら僕の場合は
レンタルで必要な時だけ借りるパターンで良いかな?
年間1万円以上は正直痛いyo。

日記帳TOPに戻る


2014年11月14日(金)晴れ

現場7日目。
今日も また梯子を使ってUP・DOWN。
出だしは良くても気温の上昇と共に
暑さと疲れで動きが鈍くなってしまう。
慣れていなから仕方がないか。
んっ、単に運動不足?
***
夜は皆で一献。
笑って、飲んで、楽しめたけれど
久々の酒は効いた〜。
宿に戻って すぐに撃沈。。

日記帳TOPに戻る


2014年11月15日(土)晴れ

現場8日目。
色々と暇なく仕事をしているせいか ここまで あっという間。
今日からは入社2年目の若手が現場入りで、
日頃 現場慣れしていない事を考慮して
行動を共にして安全面に注意を払う。
事故を起こして他の業者さんの作業を止める分けにはいかないし、
緊張感を持って頑張ろうっ。
***
休憩所で他の業者さんのやり取りを聞いて感動したこと。
後輩に”監理する”と言うことは
作業員が”出来た”からヨシではなく、
人から指摘される前に自ら考え、目で見て、
チェックする事と指導しており、あれこそ理想の上司像だよなと。
何もチェックせずに横流しする うちの上司とは大違い。
監理出来ない上司を持つと下は大変です。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年11月16日(日)晴れ

現場9日目。
点検範囲は無事に全て完了!
そして何より無事故で推移してきているのが嬉しい。
稀に不可抗力な事故が起きる時があるからね。
若手も無事に返したし、あとは残るオジサン2人組。
まだまだ現場に出る機会はあるし、
注意力を高めて頑張ろうっ。
***
休みがないせいか、ちょい疲れ気味。
段々と目覚めが悪くなってきていると言うか、
朝起きるのがつらし。
最初の山を乗り越えるまでの辛抱なんだけどね。
まぁでも、あと4日で工事終了さ!

日記帳TOPに戻る


2014年11月17日(月)曇り

現場10日目。
現場に出たり、報告書を まとめたり。
疲れがあろうが やるべき事はやらないと。
そんな状態の時に制作メーカーから
とんちんかんな質問が届いて さらに疲労感が高まった。
プロなんだから しっかりしてよ!
***
GDPはマイナスと発表あり。
景気が悪い時に増税したらそりゃ悪くなるでしょう。
円安で物価は上がり、税も上がり、給料は変わらんしで
与党や日銀の政策は庶民には劇薬過ぎて何も良いことなし。
さて、景気が良くなると言っていたエコノミストさん達、
言い訳は 準備万端かな?

日記帳TOPに戻る


2014年11月18日(火)晴れ

現場11日目。
昨日と同様に報告書をまとめたり、現場に出たり、
そして設計をしたり。
点検がメインだけど設計も思いのほか進んだかなと。
そして ここにきて疲労のピークが過ぎたか体の調子は良し。
本当、ピークを越えるまでが難だなぁ。
とは言え、休みなしで働くのは現場の時だけyo。(ぉ
***
名優 高倉健さんが逝く。
人は必ず死ぬとは言っても、残念としか言いようがない。
健さんの にじみ出る男らしさ、生き様、
どれをとっても憧れだったなぁ。
ご冥福をお祈りしています。

日記帳TOPに戻る


2014年11月19日(水)晴れ

現場12日目。
報告書のまとめは相方に任せて設計の続き。
事務所にもどったら新たな図面の調整があるし、
現場勤務は ある意味でその情報を待つ待機時間だったかも。
まぁでも無駄な時間がなく 仕事がまわっていけば
利益につながると思うけれど それを喰う部員がいるのも事実。
上はどのように感じ、管理しているのだろう?
***
衆議院が解散し、来月選挙が決定。
富裕層は今の与党の政策は恩恵ありありで継続を望むだろう。
しかし、中流層以下は今の生活をどのように感じ、
投票先を選ぶのだろうか?
やっぱり あの党に賭けてみるのが日本に変化をもたらすのか?

日記帳TOPに戻る


2014年11月20日(木)晴れ後雨

現場最終日。
どんな作業であれ危険は眠っているものだけど
作業内容からか前日までの緊張感が無くなったのが分かった。
でも、休みなく、緊張感の連続だったし、少しくらいは良いかな?
結果オーライかも知れないけれど無事に試運転まで完了!
***
明日は移動、そして明後日からは連休だけど
今までの疲れがどっと出るような気がする。
んっ、明後日は”いつもの土曜日”か。
休みたくても休めないぜ〜!(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年11月21日(金)晴れ

移動、そして久々の我が家。
とは言え、出張の反動で眠気が絶え間なく襲ってきて
何の意味も なさない1日に。
まぁ、焦らずボチボチとやっていきたいと考えているけれど
なかなか理解してくれない人がいるし・・・。
自分に優しく、他人に厳しい傾向のある血液型だし、
仕方がないと我慢していこうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年11月22日(土)晴れ

久々の”いつもの土曜日”。
体がなかなか思うように動かないし、頭も疲れから回転悪し。
まぁ、どんな状態であれ その時のベストが出せれば良いか。
加齢と共に疲れが抜けにくくなっているKR。。
***
サッカーJ1リーグ、今日の段階では優勝決まらず。
過去の経験からすると某選手が余計な発言をすると
負けて優勝をのがすパターンを構築している。
リップサービスは分かるけれど慎んだ方が良い人もいるのは事実。
”たまたま”と思わず、実績を検証しましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年11月23日(日)晴れ

ようやく復調気味。
とは言え、偏頭痛が発症するし、
妻がご機嫌斜めで 新たな問題が色々と。
人生、不思議とプラスマイナスの原理ってあるのだろうか?
んっ、マイナスはあるけどプラスって・・・。
まさか出張先で1人を満喫した事?!
あれは仕事ですから!(TT)
***
と言う事で気持ち盛り上がらない1日でした・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年11月24日(月)曇り

連休最終日。
いつものように洗濯物を干したり、
娘とサイクリングしたり。
当初は紅葉を見に行く予定だったけれど
まだまだ色付き始めの段階だったし、
また、家族の歯車がイマイチだったりで・・・。
天気と一緒で心も曇りのKR。。
***
そんな自分にトドメをさしたのが
娘の”つまらない連休だったね”の一言。
その通りでございます。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年11月25日(火)雨

先週まで現場で進めていた事が
大どんでん返し でパーになる事から始まる1日。
だけど意外と早く修正&作成のイメージに取り掛かれたかな?
過去の工事の事例を元に計画を進めていたのだけれど
コストダウンならば反論しようがない、と言うところか。
やるならば切り替え早く対応しないと時間がロスだし、
凹まずに頑張ろうっ。
***
来月早々に製品検査ありで宿を探すも値段が高っ〜。
以前 利用した時より1割位UPした感じ。
経費削減しようにもアベノミクス下では限界があるな・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年11月26日(水)雨

明日には客先に発送する図面ありで
相方に進捗確認するけれど・・・OH MY GOD!!
僕が不在でも率先垂範して、
そして もう少しやるかと期待していたけれど×。
何て言うか、上司が採用面接時は
部を纏められる器と言う話だったけれど
現状のレベルでは正直 仕事でも任せられないよ。
使えるか否か、見極めるのが上司の役目だし、
現状を見る限りではモチベーションが下がっていくぜ!
***
やっぱり、転部願いを出すのがベターかな?
上から下まで尻拭いメンバーだらけだと
膿を出す為にも僕が出るのが最善策だと考えてしまう。
他の人ならば 1人でも結果が出るまでは孤軍奮闘するのかしら?
僕は長年の冷遇から そこまでは出来ないyo。

日記帳TOPに戻る


2014年11月27日(木)晴れ

客先提出物は ひとまず無事に完了!
チェックし自ら修正まで行えば相手に修正をさせた場合と違って
再度チェックする必要はないので楽。
設計者は何でも出来るのが理想だけど
その分、他の仕事の手が止まるのも事実。
ケース・バイ・ケースで対応していきましょ!
***
1日早い定例会。
我が部の先行き暗〜い話題ばかりの今日この頃。
上司、それに部員に危機感がなく、大御所がアドバイスしても動かない。
やっぱり僕が部から出ると言う劇薬を使わないと皆 目覚めなさそう。
まぁ、僕としては先方で結果を出せるか否かと言う
リスクを背負わなければならないけれど
部が潰れるならば それが早いか遅いかだけの時間の問題かなと。
んっ、意外と冷静だ・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年11月28日(金)曇り

計画がパーになった部分の再調整開始。
要領は得ているけれど 再び1からと言うのが
面倒と言う気持ちをかきたてる。
でもまぁ、コスト削減の為にと やると決めた以上は
気持ちを押し殺して進めないとね。
スピードと品質を保ってアウトプットを出す、ただ それだけですね。
***
2014年、残すところ後1ヶ月か・・・。
色々とやりたい事があるので時間が足りるか微妙なところ。
まぁ、なんとかなるでしょ!

日記帳TOPに戻る


2014年11月29日(土)曇り時々雨

娘、朝から調子悪しで横になり、
僕としては楽・・・のはずだったけれど昼前から急転直下、発熱開始。
娘のクラスのインフル状況を考慮するとインフルの可能性が大。
病院を探すも午後休診のところばかりであり、
ようやく見つかったと思いきや、数十人の待ち状況で
いつも以上にハードな土曜日となってしまった。
親として当然だけれども来週の出張を考えると
インフルにかかるリスクが高いところには行きたくなかったなぁ。
予防接種して まだ3日目のKR、アウトかな?(TT)
***
サッカーJ1リーグ、G大阪が ここにきて首位に浮上。
最終節の相手の徳島Vが反骨精神を見せられるか、
そしてG大阪に徳島V相手だからと慢心が出れば勝負は分からないけれど
優勝は ほぼ決まりでしょう。
劇的なドラマは今日でお終いで
最終節は盛り上がることなく幕を閉じそうな感じだなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年11月30日(日)晴れ

妻がいるせいか、娘のケアを考えずに
気持ちは自由な1日に。
もちろん、家事等やるべき事はやった上でなので
後ろめたさもなく、羽が生えた感じの解放感。
しかし、うちの馬鹿息子は やるべき事をやらずに
要求だけは しっかりとしてくる。
言えば文句タラタラだし、そして
僕の背中は見ないしで どうすれば良いのだ?
***
サッカーJ1昇格プレーオフ準決勝にて
山形が磐田相手にロスタイムにGKのヘディングシュートで劇的勝利!
昨日の鳥栖x浦和の試合と言い、
ロスタイムにGKが上がっていってドラマが生まれたんだよなぁ。
やっぱりスポーツにしろ、仕事にしろ、
結果を変えるにはドラスチックな やり方しかないですね。

日記帳TOPに戻る