2014年9月1日(月)雨

先月までの設計は ひとまず横において
別工事の要領書関連のコメント対応。
全体的に時系列で並べて地味〜に作業です。
そして新たに性能試験が入ったし、
手際よく捌いていかないと混乱してしまいそう。
階段は一段ずつ上がれば上にいけるように仕事も同じこと。
慌てず踏み外さないように進んでいこうっ。
***
今年も残すところ後4ヶ月、か。
後悔する事は多々あると思うけれど
出来るだけminにすべく努力だけはしていかないと。
1つでも減れば御の字だと思って進んでいきましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年9月2日(火)晴れ

昨日の続きでコメント対応、そして性能試験への仕込み。
余裕を持って対応しておけば繰り返しイメージ出来るし、
不備にも気付くことが出来る。
何て言うか、頭の回転が悪い人間には これしか方法はないですね。
自分を知って頑張ろうっ。
***
消費税を10%に上げたがっている政治家&役人さん達、
個人消費が(8%への増税で)伸び悩んでいても強行するのでしょうね。
公共事業の前倒しと言う話が聞こえてくるけれど
それは景気回復と言うより増税の為の前倒しでしょう。
う〜ん、来年からの増税分を補うべく、
今から削れるところは削って生活防衛しないと駄目かな?
そう、変に期待するより現実的な行動あるのみ、だね。

日記帳TOPに戻る


2014年9月3日(水)晴れ

改善に没頭する1日目。
据付図、そして部品図への流れで もどかしかった箇所の改善に着手で
まずは関連する3種類の据付図を1つのCADファイルへ統一。
どうもファイルがバラバラで修正が発生すると
2度手間になったり、修正漏れが出たりでミスが出やすくなるので。
また、ボルトなど画層を細かく分けたり、ブロック定義したりで
部品図への流用に便利なように調整。
この辺はサクッと出来る範囲なので良かったけれど
据付図から切り出しての部品図作成段階で試行錯誤が始まり・・・。
でも、久々に良い感じ、楽しもうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月4日(木)曇り

改善に没頭する2日目。
部品図作成はボルトやガセットを指示すると
寸法、穴径等の情報が自動記入出来るようにLISPを作成。
作りこんでいくと やっぱりと言うか欲が出て
手動作成分を出来るだけ省き、精度を上げたくなる。
また、少ない指示で より多くの図面情報を出力したいしね。
しかし、LISPを“なんとなく”しか分かっていなくても
TRY & ERROR でなんとか作れるもんです。
と言う事で ひとまず この改善は終了、
これからも地味〜に品質と速さを追及していこうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月5日(金)曇り

またまた新たなコメント対応。
細かい指摘が多いけれど、逆に調べることで知識がついたりで
まだまだ未熟な自分を認識。
試練なき仕事だと成長しないし、
逃げずに頑張りましょ!
***
うちの若手を見ていて思うに、
仕事がまともに出来ていないのに
回りが仕事の話をしていると必ずと言うくらい顔を突っ込んでくる。
それは もっと仕事が出来るようになってからで十分だし、
なんか”ふわっ”としていて
目の前の事に集中していないのが見ていて もどかしい。
でもこれは性格の問題だし、治らないだろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月6日(土)曇り

昨夜から蒸し暑く、久々に最高気温が30度越え。
と言う事で動きが緩慢な1日に。
でも、これを繰り返してこそ秋がくる。
完璧な涼しさは もう目の前、もう少しの辛抱。。
***
妻がいつものように1日仕事と言う事もあり、
淡々と家事に勤しむKR。
なんて言うか、どう あがいても
自分の時間が作れない諦めの日と言うか・・・。
明日こそは。。

日記帳TOPに戻る


2014年9月7日(日)雨後曇り

なんと今日も また妻が不在。
でも、涼しさのおかげで昨日よりはポジティブに動け、納得の1日に。
暑さに弱いのならば、涼しい時に
やるべき事の貯金を作っておかないとね。
己を知って頑張ろうっ。
***
テニスの全米オープン男子シングルス準決勝、
錦織圭選手が世界ランキング1位を相手に快勝!
彼を見ていてプロスポーツ選手特有の傲慢さが感じられない。
シンプルにその競技が好きで努力されていると言うか、
謙虚さが今の結果につながっていると思う。
決勝でも健闘を祈ります!

日記帳TOPに戻る


2014年9月8日(月)曇り後雨

先週の続きで まずはコメント対応。
進められるだけ進めたら、
またまた来年初頭の工事に関する要領書等の詰め作業。
なんとなく工事出張直前まで その他の工事でバタバタしそうだし、
出来る限り進めておく方が安心かなと。
人をあてにせずに頑張ろうっ。
***
毎日のように工事出張用の宿を検索しているけれど
空き部屋はあっても駐車場がない物件ばかりで 溜め息。
まだ先の話だけど、なんか見通しが暗いなぁ。
上手いこと空きが出ますように・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年9月9日(火)晴れ

昨日の続き。
前回の工事の経験をもとに施工要領書を微調整。
これならば誰からの質問に対しても言い切れるし
経験によって、ほぼイメージ通りに事が進んでいくと思う。
とにかくイメージをして工事のビジョンを描いていこうっ。
***
テニス錦織選手、残念ながら準優勝。
“緊張”は普段の力が出せなくなるものだし、
初めての決勝だから仕方がない。
ハイレベルな経験を積み重ねて
近い将来の優勝を期待しています!

日記帳TOPに戻る


2014年9月10日(水)晴れ

午後から出張と言うこともあり
午前中は短時間に出来る事に限定して処理。
そう、キリよく捌いていかないとね。
今後の仕事で思うに、お初の事が頭に大きくのしかかっている。
不安先行なので時間の貯金を多く作りたい。
本当、時間が読めないyo・・・。
***
移動途中は性能試験取りまとめのイメージトレーニング。
大丈夫と言う安心感はなく、とにかくイメージの繰り返し。
何て言うか、技術伝承と言うより
丸投げが遅かれ始まったかなと言う感じで、
やるしかない気持ちだけ。
なんて言うか、もっと段階を踏んで欲しかったなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月11日(木)晴れ後雨

性能試験。
お初の計測器具操作に戸惑いながらも無事に終了、
また、試験終了してから しばらくした後に雷&豪雨となり
本当に無事に終了して良かったと痛感。
それはさておき、色々と経験を積んで
なんでも出来る社員を目指しましょ!
***
帰りの新幹線、相方が待ち合わせ場所におらず。
どうも待つことなく、先の電車に乗り込んだらしい。
と言うことで、せっかく相方分のビールを買っていたのに1人で飲む事に。
他の人から見たら1人で何缶も飲んでいると
単に飲んべえ にしか見えないだろうなぁ。
色々と事情があるのです。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年9月12日(金)晴れ

まずは昨日の報告書を片付けて その他 順番に片づけ。
そう、手際よく片づけて時間の貯金を作らないとね。
検討に時間をかけるところと一心不乱に手を動かすところを
見極めて時間配分を決めていかねば。
理解しているところだと悩まずに手が進むのだけど・・・。
***
ベテランと言われる人達を見ていて思うに、
経験により能力向上されている人と否な人といる。
前者は手を動かして仕事の進め方を身につけたタイプで、
後者は他人任せで仕事の進め方が分からないタイプ。
後者は今迄 野放しにされてきた因果応報でもあるけれど
プライドを捨てて謙虚さを持てば変わる期待が持てる。
だが、今は持てない。。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2014年9月13日(土)晴れ

3連休初日・・・とは言え、いつもの妻不在の土曜日。
とは言え、息子が学校行事で日中は不在だったので兄妹喧嘩はなく、
心静かに家事に勤しむ事が出来たのは良かったかな。
OFFは いつもこうありたいね。
***
自民党 谷垣幹事長は消費税増税を宣言したかのような発言。
だけど、議員削減は なんだかんだ言って全然進んでいない。
10%に増税後に景気が さらに悪くなり税収が減ったら
その分を議員や役人の報酬より差っ引くと言う案を出せば
国民皆納得するのではないかな?
トップが覚悟を示せば下はついてくるもんですよ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月14日(日)晴れ

3連休中日。
妻がいようが掃除をやる気配なしで
普段の掃除+特別な掃除を加算して対応。
来週は来客があるので少しでも綺麗にして迎えるのが おもてなし。
しかし、手を動かせば動かすほど汚い個所が見えてきて
INPUTをしつつ掃除しているけれど追いつかず。
見えるのは僕だけか?(TT)
***
谷垣さんに続き麻生さんまで増税宣言。
しかし、増税しなかったら他国から
国債を売り浴びせられるとはこれいかに?
だって対外借入比率は限りなくゼロに近く、
国債は国内で約95%も調達しているのですよ。
国民を欺くのは そろそろ止めにしませんか?

日記帳TOPに戻る


2014年9月15日(月)曇り

3連休最終日。
家族揃ってブラブラとウインドーショッピング。
これも家族サービスなのだけど
久々の人混みで なんだか疲れが・・・。
まぁ、たまの事だし、ここは我慢。
そのうちにベンチで寝ているだろうなぁ。
***
昼夜の気温差で体調イマイチげ。
自己管理が出来ていない証拠でもあるのだけれど・・・。
涼しくなったけれども まだまだ中途半端な季節だね。

日記帳TOPに戻る


2014年9月16日(火)晴れ

暑さが ぶり返す中、現地調査へ。
受注後は設計として どういう情報が必要か、と言う視点で
他部員に調査に行って欲しかったのだけれど、
直接 設計を行わない人間はやはりと言うか視点が異なり、
情報が不足しており それでいて設計を進めろと言う無茶振りされて、
後戻りが嫌な自分としては不満ありありだったのだよね。
でもまぁ、これで この工事での情報不足は解消、
後戻りが多々あるけれど詰めていきましょう!
***
現場へ移動途中の電車の中で久々に緊急地震速報。
災害も時間の経過と共に危機感が薄れているなぁと実感。
あの時の恐怖を思い出して心構えをもう一度作り直そうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月17日(水)晴

昨日の課題を まずは解消へ。
とにもかくにも解消しなければ前に進まないし、
仕事は不満はあろうが知恵を出して
相手に投げかけなければ前に進まない。
でも最近、お客様が必要以上に細かくなり
対応に時間を多く取られるのが難。
そこまでする必要があるのか、と言うのが率直な思いだけど
時代の変化だと感じています。
***
親会社の若手と飲み〜。
世代を超えての飲みは刺激があるし、
飲みに行ってくれるのは本当に有難い。
建築士受験時代の熱き血潮を思い出すぜ!

日記帳TOPに戻る


2014年9月18日(木)晴れ

新規工事の急ぐべきところを対処し、書類調整。
僕にいろ、相方にしろ、来年初頭は現場常駐で
時間的余裕がないのがつらい。
まずは他を当てにせず自ら やるのみ、
やり切ろうっ。
***
なんとなく朝から調子悪し。
帰宅途中は立っているのもやっとだったし、
関節の節々が痛むので嫌な予感がしてたら
案の定、帰宅後は高熱発覚。
デング熱じゃないと思うけれど、ダルゥ。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年9月19日(金)晴れ

朝の体温はひとまず37度、やはり一晩では治らなかった。
熱は段々と上がる傾向にあるから出社を躊躇したけれど
仕事を回すステップをクリアする為にも今日は行かねばならなかった。
上司が何も考えずに休んで何度も仕事が停滞したのは
目のあたりにしているし、あれは最悪の対応だ。
僕は ああならないように体に鞭を打って頑張ろうっ。
***
と言う事で、気になるところは全て投げるところまで解消。
うだうだ悩んで手元に置いておいても何もならないし、
相手の検討する時間を多く作って より良い回答を貰わないとね。
これで帰宅後は倒れてもokさ!

日記帳TOPに戻る


2014年9月20日(土)曇り時々雨

明日の来客の為の大掃除。
以前の掃除では汚れに気付かなかった個所があったりで
これも余裕を持って対応した結果かなと。
これで掃除すべき個所はインプット出来たけれど
妻に言っても逃げ腰なのが玉に瑕。
今後もマニアックな掃除に専念しようっ。
***
発熱はおさまったけれど鼻炎が凄い1日に。
それだけで体力が奪われていくようで体がきつい。
春と秋、涼しいけれど鼻炎の季節。
僕にとって快適な季節はないのか?!(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年9月21日(日)晴れ

家族の送迎、そして買い物など休む間もなく動き、
そして車のあまりの汚さに気付いて洗車開始。
本当、時間に余裕が出来ると色々な事が見えてくるな〜。
会社でも仕事に余裕が出来ると
職場の状況が手に取るように見えてくる。
余裕、それは視野を拡げるアイテムなのかも知れないな。
***
久々に3家族での飲み〜。
何年も こうしてつきあえるのは有難い事です。
子供が大きくなるにつれ、そして仕事で
調整が難しくなってきているけれど
また飲みましょう!

日記帳TOPに戻る


2014年9月22日(月)晴れ

昨日・一昨日の反動を考慮し年休。
やはりと言うか、動きが悪しで ある意味で"OFF"の日か。
ONとOFF、メリハリつけて頑張ろうっ。
***
米のルー財務長官が日本の4月以降の経済成長鈍化について正式表明。
そうですよ、誰だって分かる事を日本の政治家と官僚達が
成長していると偽り増税したがっているだけなんですから。
だけど日本のマスメディアは上から叩かれるのを嫌がって
米のように追及していかないのが凄く難。
事なかれ主義は現代のエリートに多いから仕方がないのだけどね・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年9月23日(火)晴れ

娘と初の遠出サイクリング!
今までは体格を考慮し、近場オンリーだったけれど
僕の遠出の提案に意外と乗り気で、
なので”行けるところまで”のノリで行ったら目的地まで無事に到達。
まぁこれも、日頃スイミングで体を鍛えているおかげだろうな〜。
これで今のサイクリングでの移動距離は掴めたし、
土曜の行動の幅を拡げていこうっ。
***
イスラム国へ空爆開始、か。
それでテロが完結するならば良いのだけど終わりがないもんね。
そう、建設的な発想ではないような・・・。
武器に関する企業は潤い、戦地では民間人が死ぬ、か。
エゴイストばっかり。。

日記帳TOPに戻る


2014年9月24日(水)曇り

新規工事の架構設計が着手出来ない状況なので
要領書関連の仕込みを開始。
今出来る事を進めておけば後が楽になるし、
立ち止まる事は僕にとっては許されない。
僕は評論家タイプではなく実務者、
嘆く前に手を動かすぜ!
***
神戸の児童行方不明事件は
残念ながら悲しい結果となってしまった。
1人で出歩く映像が出ていた時は
どこかにいるのでは、と よそ様の事ながら期待していたのだけど
正直、今の刑罰では犯罪者は後を絶たないのが現実。
絶対に犯罪を犯してはならないと言う恐怖感を与える厳罰でないと
この世から犯罪は無くならないのではないだろうか?
答えは もう出ていると思うのだが・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年9月25日(木)雨

仕込める範囲が終わったら
またまた お客様のコメント対応等々。
以前の分は ひとまず収束してきたし、
切りよく新工事に入れそうかな?
全体的に見直しては漏れがないか確認していこうっ。
***
帰宅後は子供達の顔を見て安堵。
1人でおつかいに行きたがる娘なのだけど
これからは親同伴を基本にしないと。
ほとぼりさめた頃に犯罪者が動き出すかも知れないし、
注意し過ぎて丁度良いくらいでしょう。
地域で連携しての防犯体制構築は必須だと思います。

日記帳TOPに戻る


2014年9月26日(金)晴れ

延期すると聞いていた工事が急きょ実施する事となり、
設計の仕上げに入る。
しかし、言うは易し 行うは難しだぜ〜。
延期と言う事で他色々と予定を組んでいる分けだし、
何もせずにボケッとしているわけではない。
とは言え、やらねばいけないし、
優先順位を間違わずに日程を組み直そうっ。
***
ちょっと前のPS4にドラクエが回帰した報道は
“任天堂から離れた”と言う点ではインパクトはあり。
しかし、ドラクエ10の販売本数が9と比べて激減したのは
プラットホームのせいではなく、単純に課金制によるものでしょう。
息子のまわりではそれが原因で敬遠されていたし、
販売実績からも日本ではオフラインが合っていると思うのだけどね。
まぁ、作る側の勝手とは言っても
ユーザーの気持ちを考慮しなければヒットには繋がらないですね。

日記帳TOPに戻る


2014年9月27日(土)晴れ

娘と2人だけの1日。
出張用の切符を買いにいくのもサイクリングとなるしで
サイクリングの楽しさを覚えた娘は満足の域。
平凡な日常だけど、今の世の中では平凡さえ難しい。
事件・事故に合うか否かは紙一重と思って注意していこうっ。
***
鹿島アントラーズ セレーゾ監督の試合後のコメントで
”我々は謙虚さを持って、献身と犠牲心を持ったうえでやり続けている”
とは全てにおいて大事な事だと思う。
家族の立場にしろ、会社員の立場にしろ、
この気持ちがあってこそ組織は成り立つし、
また個人にしても慢心を生むと良い結果につながらない場合がある。
上手くいっているから良いわけではなく、
結果を出す為には どうすべきか、と言う謙虚さが大事だ。
痛い目に合わないと なかなか気付きにくい事だけどね。

日記帳TOPに戻る


2014年9月28日(日)晴れ

またまた夜中に目覚めては数時間眠れない日。
眠れる雰囲気ではなかったので
割り切って洗濯物を干したりし、
寝坊しても後ろ指を指されないように行動。
だけど、先週の風邪が治りきっていなく、
そして↑でなんかすっきりしない1日だったな〜。
まぁ、こういう日もあるか・・・。
***
昨日の御嶽山噴火で30人以上の方が心肺停止の模様。
イタリア/シチリア島でも火山性の爆発があったみたいだし、
なんか地球全体が嫌〜な感じ。
自然は心を癒してくれるけれどリスクと隣合わせ、か。
警戒ばかりでは どこにも行けないし、
どうなるかは運命次第だと割り切るしかないのかな?

日記帳TOPに戻る


2014年9月29日(月)晴れ

日帰り現地調査。
担当の方が忙しかった事もあり、
“じっくり”と言うより“バタバタ”と概略を調査。
でもまぁ、現地状況をザックリでも把握しておけば施工計画は進むし、
また設計も細部を除けば進むしで前進した事をヨシとすべきでしょう。
しかし、9月末だというのに日中は気温は28度、
昼夜の気温差で体が おかしくなりそうなKR。。
***
現地調査前にメーカーに寄って打合せ。
電話口では つれない返事しかもらえなかったけれど
顔を突き合わせてだと良い返事がもらえた。
人間、電話やメールのように顔が見えないと何とでも言えるし、
それが今のネット社会の問題の原因でもあるのだよね。
これは人間の持つ本質的な問題であり、
根本的な解決は無理だと思うなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年9月30日(火)晴れ

複数の工事で時系列が一致し てんやわんやの1日。
嘆いても前に進まないし、出来るだけ冷静さを保ちつつ、
”とにかく”、”ひたすら”、”懸命にやる”の
あすなろ三三七拍子の哲学と同じように やるのみ。
ミスはあるかも知れないけれど、
今動かなければ そのミスさえカバー出来ない事態になる。
今日のところは無事にクリア出来たが・・・。
頑張ろうっ。
***
長距離の日帰り出張の疲労は抜けず、
そして↑もあって本当に いっぱいx2だった。
日帰り長距離出張に慣れていない僕にとっては
週末に極力設定していくのが無難だけど
相手がある事だし なかなかね〜。
今度からは せめて泊まりでお願いします!

日記帳TOPに戻る