2014年8月1日(金)晴れ

映画の日と言うこともあり
家族揃って”マレフィセント”の鑑賞へ。
う〜ん、アナ雪とオチが一緒なのが残念だったけれど
他作品を気にしなければ完成度は良いと思います。
でも、それだけ今の世に相手を思いやる気持ちが
失われていると言うメッセージでもあるのかな?
***
午後は またまた近場のプールへ涼みに行ったけれど
そこの監視人さん、椅子の上で1時間以上zzz・・・。
のんびりした小規模なプールなので眠たくなる気持ちは分かるけれど
いつ何が起きるか分からないので監視人がいる分けだしね。
やるべき事をやってお金をもらいましょう!

日記帳TOPに戻る


2014年8月2日(土)晴れ

夜の花火大会の為に朝から買い出しやら
お弁当の仕込みで忙しい1日。
それ以外にも家事やら子供の事やらで てんやわんやで
妻がパートで不在だと負荷が高くて正直つらい。
妻の日頃の大変さは十分に分かっているし、
実体験抜きに わかちあっていきたいね。
***
花火大会は打上げ会場付近は有料なので
多くの地元民は無料のエリアで鑑賞です。
そう、少し離れているけれど花火は十分見えるし
子供達も不満なく鑑賞で何も言う事なし。
これも知っているからこそで
知らないと選択肢は狭まりますね。

日記帳TOPに戻る


2014年8月3日(日)晴れ

妻が家にいるので自由気ままに大汗かいて大掃除。
基本的に平日は家で多くの時間を過ごすので
リフレッシュ出来る空間でないとメリハリが悪い。
本当、特別な物は必要なく、心が落ち着ければ良い。
気になる大物は綺麗にしたので続きはお盆休みに・・・。
***
最近、連日のように気温が30度超。
明日からの出勤を考えるだけで苦痛、
せめて夏だけでも自宅勤務に出来ないかな?
そう、家だと どんなに汗をかこうが
シャワーなり冷房で対応出来るけれど
会社だとシャワーなし、冷房は弱 & 切れるしで
気分が滅入ってくるのが難。
IT企業だとありそうだけど うちは我慢あるのみ、か。
残念!

日記帳TOPに戻る


2014年8月4日(月)晴れ

見積が出揃い、比較検討。
メーカーが複数ある場合は競合効果で値が下がる傾向にあるけれど
1社の場合は逆に足元を見られて強気に出てきているのが分かる。
今後を考えると何か対策をしないと影響が大。
大ボスが直接乗り込んで直談判を行うべきだと思うけれど
何もしないんだよね〜。
言うは易し、行うは難しの言葉を知らない大ボス、か。
部下任せではなく、率先垂範で進めましょ!
***
休みあけのせいかイマイチ焦点が定まらず、
効率が悪かったと痛感。
一つ一つ集中して片付けていかないと効率が悪い。
修正しようっ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月5日(火)晴れ

昨日に比べてさらに暑くなったか
自宅から最寄りの駅への わずか短時間の移動の間に
全身の穴という穴から汗が噴き出すのが分かる。
こんなんで夏の終わりまで耐えられるのか?
年休を小まめに入れて対応するしかない!(ぉ
***
外と同様に事務所内も暑い1日。
昨日の反省を元に軌道修正し、
悩むところは時間をかけて時間配分は良し。
一律に時間短縮が望ましいけれど
己の力を考えて対応していきましょ!
***
理研の笹井氏が自殺。
STAP細胞があるならば死ぬ事はないと思うけれど、
死を選ぶしかない”理由”があったのだろうか。
しかし、打たれ弱い人は死を選ぶ傾向が強い。
公式はないけれど、倒れても倒れても立ち上がれ!

日記帳TOPに戻る


2014年8月6日(水)晴れ

悩むところが調べても調べても埒があかない。
思考を柔らかくしているつもりでも
答えが出ずにストレスが 溜りまくり。
ネットを使ったりして情報収集に努めるけれど甘い部分があるかな?
人に頼るのは簡単だけど、もう少し1人で頑張ろうっ。
***
政治家を見ていると相手のミスで足を引っ張りあい
なかなかポジティブな政策が見えてこない。
批判するのは得意だけど、作り出すのは苦手かな?
ある意味で頭が良いのだけど、現状を打破出来る政策が何もないし、
行動の結果で報酬を決めねば国民は苦しむだけではないかな?

日記帳TOPに戻る


2014年8月7日(木)晴れ

昨日の続き。
旧大ボスからのアドバイスに光明は見えたけれど
その結果は無残にも砕け散り・・・。
まぁ、そんな簡単に上手くいくはずがないよね。
自分を信じて”地道”に頑張ろうっ。
***
息子は指示しても受け答えと実行が180°違うタイプ。
逆に娘はすぐに実行出来るので信用が出来る。
2人の将来のビジョンが見えるようで ある意味で怖い。
仕事を指示する立場の人は実行力を見るし、
今の息子は速攻でリストラの候補なのが落ちだろう。
時間が経過するのは早いぜ!

日記帳TOPに戻る


2014年8月8日(金)晴れ

改造工事の検討続き。
お客様の目的を理解した上で
それを達成させ、かつシンプルにさせる案を考えたけれども
お客様の求めるパターンではないと言うことでボツ。
分かってはいたけれど構造がどうしても思いつかず・・・。
また悩む日々が続く。(TT)
***
“まんだらけ”の警告で思うに、
万引きした犯人が悪いだけであり、
店側は商品を返せば顔は出さないと言っているわけで
対応が善意的だと思う。
だけどまぁ、犯人は万引きと言う犯罪を犯したのだから
職を失おうが、ネットで晒し者にされようが文句は言えないはず。
誰のせいでもなく、自分の行動の結果であり、
後悔しようが過去は消えない。

日記帳TOPに戻る


2014年8月9日(土)曇り後雨

久々に最高気温が20度台で体に優し。
猛暑続きでも たまにはこういう日がないとね。
明日から また30度台、体は休めたし覚悟はOKよ!
***
朝から洗濯物干しやマニアックな掃除に精を出し、
気になるところを片付けられて良い感じ。
そう、妻が普段やらないところを重点的にね。
家を”気持ちが落ち着ける場所”にすべく
明日からも徐々に片付けようっ。
***
稲盛さんの”京セラフィロソフィ”を家事の合間に読書。
自分の置かれた立場として やっている事は間違いがないと確信。
愚直に手を動かして改善や成果を出し続けましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年8月10日(日)曇り時々雨

台風と言う事で家族総出で娘の部屋の片づけ。
普段から片付けをしていないツケでゴミ屋敷化、
何時間片づけても終わらな〜い。
しかし、片付けが習慣化しないのは
年齢的なものなのか、はたまた性格の問題なのか。
強制的にやらせても自主性は生まれないしで なかなか難しい。
***
家の近辺は台風の被害は特になし。
まぁでもこれは たまたまであって
いつ被害にあってもおかしくない気象状況だと思う。
明日は我が身、避難はどうするのかイメージして
家族と情報を共有しておこうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月11日(月)晴れ

家族-1で”STAND BY ME ドラえもん”の鑑賞へ。
娘は幼いせいかピンとくるものがなかったみたいだけど
人生経験を色々と積んでいる夫婦2人はドラ泣き。
その気持ちが分かるというか、ラップするようで・・・。
公私共に苦労連続 KR。(TT)
***
暑さ復活と言うより、より暑くなった感じ。
でも、あと20日もすれば8月が終わるのだよね。
1日1日を一心不乱に動けば涼しい秋がすぐにくるかな?
熱中症に気をつけて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月12日(火)曇り後雨

今日もまた大汗を かきながら家の片付け。
子供の相手をしつつの片付けは
あまり進まないのは分かっているけれど
普段出来ていない事を休みの日に少しでも捌いていかないと
子供への注意も説得力がなくなってしまうんだよね。
だけど、背中を見て欲しい時はその場にいない、
なんだか不思議だ・・・。(TT)
***
警察は”まんだらけ”に対し、捜査に支障が出るとかで
顔写真の公開を止めるよう申し入れたとか。
支障も何も、返品されない、
そして 犯人を特定出来ないからこその公開であって
何が支障が出るのか一般人には理解出来ず。
警察はプライドよりも店側の事情を優先すべきだと僕は思う。
これも政府の言う集団的自衛権のように抑止力になるんじゃないですか?

日記帳TOPに戻る


2014年8月13日(水)晴れ

朝から妻方実家に帰省開始。
道中、遊園地&水族館に寄ったけれど
暑さと混雑でヘロヘロ。
KRは上の2点が揃うと行動力が落ちるし、
夏場の家族サービスは何か対策が必要だな。
そう、家族を上手く丸め込める対策を。(ぉ
***
お盆休みで思うに分散が良いとは思うけれど
企業によっては出勤する人数によっては
生産が成り立たなくなるし、一律には不可能に近い。
それに出勤する人数によっては
光熱費などの経費が無駄にかかるし効率はよくない。
こればっかりは各家庭・個人の判断次第だな〜。
と言う事でKR家は混雑回避で計画しましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年8月14日(木)曇り後雨

家族皆不在で黙々と本を読んだり、考え事したり。
こんなにも心が静かな時間って何時以来だろう?
そう、連日のように子供達が繰り返す兄妹喧嘩は
そこから何かを学んでいれば まだしも、
悟らせても ひどくなる一方で無駄の極地。
親(僕)の指導が悪いのだけれど、
今日のところは解決策までは頭が回らず。
まずはリフレッシュからと言う事で!
***
女性管理職の割合うんぬんの記事を見て思うに、
各企業の女性が管理職になれる力があって1割以下なのか、
ただ単純に1割以下なのか理解出来ず。
老若男女問わずリーダー力がない者はないし、
無理に登用すると組織の崩壊につながるのだよね。
我が部がいい例、だよ。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年8月15日(金)晴れ

連日の引きこもりは反感を買うので
電車を乗り継ぎ、妻と街をブラブラ。
しかし、お盆の時期は特に暑いのは分かってはいたけれど
想定以上に暑さが体に襲いかかってくる感じで×。
でもこれで明日は ゆっくりしてもOKかな?
***
まだまだ気温30度越えが続く日々。
来週の出勤も うだるような暑さの中を、か。
夏だけ在宅勤務希望のKR。。

日記帳TOPに戻る


2014年8月16日(土)晴れ後曇り

ちょっと気分を変えてKR家のライフイベント表の見直し。
非常時用の貯蓄は最少に、そしてローンの返済は最大にすべく
出費が絡むイベントに見落としはないか等々。
また、車や家のメンテナンス代は計画には入れても
生活必需品が故障したりの想定外の出費は
その都度反映を行っていくのが現実的かなと。
変に入れておくと”余った→使う”と言う図式になりそうで・・・。
ひとまず計画通りに遂行中。。
***
夜に自宅に戻る予定だったけれども
Uターンラッシュの中の夜間走行に不安ありで明日に順延。
視力を考えると昼間の方が良いし。
そう、いつのまにか車の後ろにつき、スピードを計測し、
注意なしに いきなりお金を徴収する人達がよく見えるからね。
心の傷は消えないよ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年8月17日(日)晴れ

午前中のうちに渋滞なく帰宅。
多少混んではいたけれど”止まる”事なく、
”流れる”事でストレスはなし。
ただ、事故だけは絶対にあってはならないので
いつものように無言で集中あるのみ。
なにせ不器用ですから・・・。
***
夜は地元の祭り最終日。
お盆休み最後と言うこともあって
それなりに人出があったように思えるけれど
怪しげな店の怪しげな値段設定に”?”。
割り切れば良いのだろうけど、どう考えても納得出来ず。
出店なしに祭りオンリーでも良いと思うけれど
盛り上がりとして必要なのだろうなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月18日(月)晴れ

出勤時の暑さにはやられたけれど
休み明けだろうが、いつものように淡々と仕事。
ボーッとしていても経費はかかるしで、やる事はやらねばね。
後ろ指は指されない、これ大事。。
***
消費税10%への増税で思うに
アベノミクスが成功しなかったと思われるのが嫌だから
増税決行と言う自民党:谷垣さんの考えは
国民生活を無視した与党の”ええかっこし”発言だと思う。
庶民は政治家と違って現実が全てなんだけど
この国の政治家で心の底から国民の為にと言う人は まずいない。
ヤジをとばし、絶叫し、それで金を貰える、か。
そんな奴に投票するのは止めてくれ。(怒)

日記帳TOPに戻る


2014年8月19日(火)晴れ

木造の強度検討で建築基準法を熟読。
超久々に読むと改正されている箇所があったりで
なかなか要領を得ず。
まぁでも手を動かせば血となり肉となる。
とにかく頑張ろうっ。
***
Windows更新プログラムに不具合で
OSが起動しなくなる恐れとの報道あり。
最近、IEの件と言い、対応がお粗末過ぎじゃないかな?
お客様第一で謙虚にいきましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年8月20日(水)晴れ

ちょっと煮詰まっていたので
気分転換で来年初頭の工事の段取り開始。
図面関連を今一度見直したり、
出張関連の書類を作成したり。
後々やる分を前倒ししつつ、
気分転換が図れるとは一石二鳥、かな?!
***
山口の土石流災害で改めて自然の脅威を痛感。
いくら急激に雨が強くなったとしても
あそこまで土石流を発生させるとは。
人間は小さくて弱いのを自覚し、
災害が起こらなそうな場所に居住するしかないのか?

日記帳TOPに戻る


2014年8月21日(木)晴れ

煮詰まっていた事が
お客様の目的を達成さえすれば
僕の案でも良いとの事で気分転換をしているうちに道開ける。
結果オーライかも知れないけれど
無駄な時間を過ごすことがなくて”ほっ”。
明日からは ひたすら詳細を詰めていこう。
***
そういえば、コロコロコミックが
妖怪ウォッチのメダルをつけたら どの店も完売しているとか。
確かに、アニメを見ていてもシンプルで大人も楽しめるし、
メダルのレア度が購買意欲をあおるよね。
個人的には子供たちが“現金で”買って集めるのは
俗に言うゲーム中の“カード”での課金制と違って良いと思う。
商売って こうあるべきだと思いますyo。

日記帳TOPに戻る


2014年8月22日(金)晴れ

方針が固まった事で心すっきり。
こうなると複数の工事を捌くのも難なし状態で
時系列に片付けていくだけ。
コツコツと1人で頑張ろうっ。
***
会社の節電対策で思うに、
空調が主に消費する季節なので定時間内はしっかりと冷やし、
仕事の効率を高めて定時上がりを促進させるべきだと思う。
ダラダラと仕事をするのは残業代も余計だしね。
正攻法だけではなく、逆転の発想も必要ではないかな?

日記帳TOPに戻る


2014年8月23日(土)曇り時々雨

最近、夜中に ふと起きては数時間眠れない日々が続く。
悩みと言えば馬鹿みたいに繰り返す兄妹喧嘩、それと部の行く末、か。
自分のやるべき事をやったとしても
他人の気持ち・行動が伴うものは結果が伴うとは限らない。
しかし、原因はなんだろう?
眠〜っ。。
***
妻が不在と言う事もあり、子供含めて3人で行動する日。
1人静かに専門書の調達をしたかったけれど
案の定、傍らでは兄妹喧嘩で怒りMAX。
争って何が楽しいのか”?”。
人それぞれかも知れないけれど人間は平穏が一番だと思うけれども。
人と争うにしても切磋琢磨抜きの争いは無駄なだけだし、
分かるには後何年かかるのだろうか?

日記帳TOPに戻る


2014年8月24日(日)晴れ

少し先の話だけど来客予定あり。
狭い家でも少しでも綺麗にして迎えることが“おもてなし”だよなと
トイレや窓まわりの掃除&片付け等々。
余裕をもって片付けておけば
直前はドタバタすることなく短時間で済む。
チキンハートなKR、何事も余裕を持って行動しようっ。
***
夜は皆でジジババの誕生祝い。
しかし、皆老けた、な。
時間の流れは皆均一だし、当然と言えば当然だけど・・・。
なんだか切ない年齢になったもんだ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月25日(月)曇り

先週の続きで まずは据付図の調整。
これをしっかり固めておけば部品図を起こす時に悩まずに済む。
そう、据付をイメージしないと絵に描いた餅になってしまうしね。
中にはよく理解せずに暴走してしまう部員がいるけれど
後戻りを無くす為にも理解してから進みましょう!
***
気温がようやく30度をきる日が続く見込みで体が”ほっ”。
多分、暑さのぶり返しはあると思うけれど
ピークは過ぎたように感じる。
夏場は大汗かいての通勤で一杯x2だったし、
涼しい季節にこそ改善を進めていかなければ。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年8月26日(火)曇り

昨日の続きで
据付図の調整→見直し→部品図・数量拾いの繰り返し。
見直しはいつもの通り、数字や文言の根拠が
他人に説明出来るくらいまで
理解度を深めるパターンで基本的にALLチェック。
これは過去に これは大丈夫かと油断した箇所で
痛い目にあった影響なんだけどね。
慢心なくして頑張りましょ!
***
涼しくなって ようやく冷たい酒への欲求が途絶え
昨日・今日と久々の休肝日。
う〜ん、別に飲みたいと思わないと言うか、
”暑いから飲んでいた”みたいな。
う〜ん、飲んで暑さを忘れたかった?!

日記帳TOPに戻る


2014年8月27日(水)曇り

明日・明後日の作業主任者講習 予習の為に休暇。
いつものように当日配布されての一夜漬け方式は どうも性に合わず、
会社にあった古いテキストを使っての予習。
そこまでしなくても、と思うけれど
万が一にも”落ちる”ことは許されない。
慢心なく、受講費と時間の無駄は作らないようにしようっ。
***
妖怪ウォッチを親が自作との報道を見て、
売られている物ではなくても満足している子供達を見てほのぼの。
なんか昔の匂いがして良い感じです。
僕は残念ながら そういう器用さがないので無理だけど
出来る範囲で手作りって心に残ると思う。
ちなみに僕が作ってあげられるのはEXCELでの住宅ローン返済計画、か。
まだまだ先の話だ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年8月28日(木)雨

作業主任者講習1日目。
休養・睡眠共に十分で眠くなることは一切なし。
今回の範囲は他の資格で勉強した範囲でもあるので
取っ付きやすさはあったかな?
とは言え、帰宅後は復習&予習で抜かりはなしよ。
***
STAP細胞で思うに、なぜ論文通りに作成出来ないものを
”出来る”と発表してしまったのだろう?
発表しなければ いつもの研究風景に変わりはなかったろうに。
多分、”真実”は闇の中で発表されることはないと思うけれど
1つの決断で取り返しが つかなくなる場合がある事を忘れてはならない。

日記帳TOPに戻る


2014年8月29日(金)曇り

作業主任者講習最終日。
短期間と言う事もあってか、
講師陣は”合格”することを優先した内容で”ほっ”。
いつぞやの講習では話している内容が試験に全然出ずで
合否に不安が大ありだったけれども今回は言う事なし。
どんな試験であれ、メドが立つと気持ちが和らぐね。
でも記憶力・精神面からして会社に関する資格は打ち止めかな?
そう、仕事に関する資格で興味のあるものは もう無いし
これからはもっと意義のある事に時間を注いでいきたい。
***
↑を受講して改めて思ったのが、
現場監督者は作業主任者の業務範囲を知り、
それでいて初めて監理出来るなと。
ただ単に資格を持っている人にお任せだと
その人に不備があった場合に気付かないことになる。
まぁこれは設計にしても同じことで
見ていると出来ない人間は丸投げの傾向がありで、
本当にチェックしているのかと言いたくなる。
誰とは言わないが・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年8月30日(土)雨後曇り

また妻不在の1日がきたかと言う感じ。
掃除をしたかと思えば昼食作りや片付けなどで
慌ただしく時間が過ぎていき、
そして これに子供の相手が入るから
本当に あっという間に1日が終わる。
妻は充実感ありの顔で帰宅し、僕は疲労感ありあり。
あぁ、長期出張が待ち遠しい。(ぉ
***
”誰か泊めて”の書き込みに反応し、
泊めてあげたら”未成年者誘拐”で逮捕、か。
親切心か下心かは”?”だけれども
相手が相手な分けだし、相手にしないのが一番だったと思うけれども。
まぁ、本人が決断に納得していれば他は関係ない、か。

日記帳TOPに戻る


2014年8月31日(日)曇り

自分の荷物の片付けに専念する1日。
ノリ始めると捨てる事に躊躇いはなくなり、
なんで今迄 先延ばしにしてきたのかなと不思議な感じ。
ただ、昨年末にクラッシュしたPCは ひとまず撤去はしたけれど
捨てる勇気が持てず・・・。
う〜ん、大事なデータはあれど
取りだせないと割り切って捨てるべきなのかな?
もう少し考えようっ。
***
子供達の夏休みが終わり、明日からは いつもの日常。
異常気象の中で”いつもの日常”が迎えられるのは
ありがたい事だと感謝しなければ。
本当、いつ災害にあっても おかしくない世の中。。

日記帳TOPに戻る