2014年7月1日(火)曇り後晴れ

会社の避難訓練が嫌で年休。
災害時に こんなに待てるのかと言うくらい じーっと廊下に並んで、
避難場所まで移動すると言うのが耐えられず。
本当、人数確認でさえ訓練時のみなんだから
ゲリラ的に行って皆の行動を知り、
今の訓練内容で災害時に通用するか知るべきだと思うのだけど。
会社にいる間に災害が起きないことを切に願う。
***
妻、当選した日帰り旅行のはずだったけれど
怪しげな宝石店に90分も滞在と言うのが引っかかり急きょ中止に。
ネットで調べたら当選者は30〜50代の女性が主らしく、
結構なお値段の宝石類をあの手この手で買わせるみたい。
実践する”只より高いものはない”か、行かなくて正解!

日記帳TOPに戻る


2014年7月2日(水)晴れ

一昨日に続き、残務処理。
面倒な範囲なだけに 今まで数を こなしていようが憂鬱。
”現地で不具合が出ない”事を第一に進めていこうっ。
そう、妥協はなしよ。
***
昨年末に壊れたPCにあった住宅ローン返済EXCELの復旧、
そして最新の返済計画の反映を行う。
変動金利のリスクは承知の上だけど、
仮に金利が数パーセント上がったとしても
返済金額を把握出来ているから不安はなし。
そう、思い込みではなく 正確な数字を知るのが大事です。
知らないと相手の思うツボ、まずは知りましょう!
***
政治家も月給人間同様に成果で報酬を決めれば良いよね。
定数を削減しなくても成果で報酬を削減すれば国民としては納得かな。
演説は所詮 演説、成果を知りましょう!

日記帳TOPに戻る


2014年7月3日(木)曇り後雨

残務処理続き。
憂鬱な気分は横において、図面作成&チェック。
気持ちとは関係ないと思うけれどやはりと言うかミスはあり。
でもまぁ、見直してミスを潰せているから良しなのかなぁ。
そう、自分の手抜きで現場には苦労はかけられないyo。
***
ボルト拾いをコツコツと。
これもまた足りないと据付に支障をきたすし、
図面に記載不備があると問い合わせのロスが生じるので
地味だけど好きな仕事。
見直しをして精度を高めておけば後は何とかなるかな?
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月4日(金)雨後曇り

昨日に引き続いてボルト拾いをコツコツと。
図面を見ながら据付をイメージしていると
記載不備がよく見える。
まぁ、ソフトでサクッと集計も良いのだけど
どこに何が使われているか頭に入れるのは これが一番。
見直しも済んで次のアイテムに入ろうとしたら
メーカーが事前情報と異なる図面を出してきて頭痛し。
他に被害が大きすぎだよ。(TT)
***
泣いて釈明すれば許されると思っている馬鹿が議員だもんなぁ。
日本経済を立て直すのは無駄な議員&経費のカットが必要であり、
民間企業が行っていることを普通にやれば良いのにね。
今春の公務員給与の8%増も赤字国家では異常だし、
黒字化に成功してから上げるべきです。

日記帳TOPに戻る


2014年7月5日(土)曇り

住宅ローン返済計画EXCELを根本的に作り直し。
繰上げ返済後の次の返済計画を立てやすく、
また各節目迄の総支払金額や利息の合計などを算出するようにし、
一目で出費を分かるようにした。
これで利息を どのようにして圧縮していくか計画しやすくなったし、
また一段と利息を意識出来るようになったから良しかな?
利息を減らすのは ある種の投資でもあるし、
庶民は株をやらずとも繰上げ返済で利益を出していきます!
***
W杯 ブラジル対コロンビア戦を見ていて思うに、
コロンビア代表は格下相手と違って力が出し切れなかったのかなと。
DFスニガはワザとではないと言っていたが
ブラジル相手だとラフなプレーが多かったように感じ、
何て言うか、本能的にそれしか相手を止める手だてが なかったような・・・。
しかし、ボールにではなく、腰に飛び膝蹴りだもんなぁ。
次のドイツ戦はネイマールありのブラジルを見たかったぜ!

日記帳TOPに戻る


2014年7月6日(日)晴れ

最近、娘のワガママが ひどかったので久々にガツンと叱る。
いくら子供とは言え、度が過ぎると親でもねぇ。
だけどその後は反省したのか自己中心的な態度はなくなり、
いつものように接する事が出来た。
この辺の態度を反省し、悔い改めて引きずらないところは好き。
逆に兄は口だけの反省だけで、かつ、改めることなく引きずらない。
本当に兄妹か?!(TT)
***
住宅ローン返済計画EXCELを色々と検証等を行っていると
色々と欲が出てきて改造等々。
う〜ん、これなら他の人にも使えるツールになるのではないかなと。
もう少し、整備したら後輩に送って感想でも聞いてみよう。
やっぱり作るには究極を目指したいyo。

日記帳TOPに戻る


2014年7月7日(月)雨後曇り

要領書にしろ、図面にしろ、今までに築きあげてきたパターンだと
仕上げるのは早いけれど、それ以外は悩み事が多し。
期待していた人間に出来ないと拒否され
かつ、締切には絶対提出するという信頼維持の為には
苦手だろうが自らやるしかない。
うちの部では “分かった、何とかするよ!”と言う言葉は死語かな?
分かってはいたけれど・・・。
***
コロンビアDFのスニガ選手の処分見送りとの報道。
あのプレーかつ あれだけの危険な書き込みもあるだけに
FIFAは処分をした方が彼らの気持ちを鎮静化出来たと思う。
この世に起きる事は各人の決断の結果な分けだし、
これが引き金にならなければよいが・・・。

日記帳TOPに戻る


2014年7月8日(火)晴れ

昨日の続き。
良し悪しは別にして とりあえず形に出来た。
ここまでくれば自分の視点や他の人の視点での
見直しが可能になるので なんとでもなる。
と言う事で、まずは自らのチェックを行って完成度を上げていこう。
何も動かず、何も無いと言うのが一番最悪だ。
泥臭くても押し込むのが僕のスタイル、
言い訳より体を先に動かしましょう!
***
僕の良く外れる予想なのだけど
決勝はドイツ対オランダのように感じる。
これが外れたら毎度のパターンなのだけど
今回は当たるような感じが・・・。
当たったら宝くじでも買ってみるか!

日記帳TOPに戻る


2014年7月9日(水)雨

まずは昨日 仮に仕上げた要領書のALLチェック。
直すべきところは直して一旦ここで担当者に預ける。
で、次に図面のコメント対応に入るけれど
中には これ以上どう表現するの、と言うものもあり
まずは頭をそんなに使わないものから対応。
数量を減らして見た目の負荷を軽減しましょ!
***
サッカーW杯、ブラジル対ドイツは7-1でドイツの圧勝。
ベスト4ともなると展開のスピード、
それに伴うボールコントロールの上手さも圧倒的で
いくらブラジルとは言え、攻守の要がいないと必然の結果なのかな?
まぁそれはさておき、強豪国同士の試合はしびれるの一言であり、
格下相手にはない潜在能力を限りなく出す効果もあるのだろうな。

日記帳TOPに戻る


2014年7月10日(木)雨

図面改正は まずは単純なコメントから対応。
悩む図面から始めても数が減らないしで
ひとまずは順調に進むけれど段々と、ね。
筋の通ったコメントだと理解出来るのだけど
理解されていないコメントはどう表現して良いのやらと思う。
でも、正直に言わないと進まないし、気を使うところではない。
まずは真実を投げかけようっ。
***
サッカーW杯、アルゼンチン対オランダはPK戦のすえ、
アルゼンチンが決勝へ。
強豪国同士の戦いだと勝利は紙一重かなと思う。
となると優勝は全力を尽くして女神が微笑んだ国へいくのかな?
僕は試合展開を受け入れるだけだし
純粋にプレーを堪能しましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年7月11日(金)晴れ

台風一過。
地元は予想外に台風の影響はなかったけれど
場所によっては人命が奪われたり、家屋が壊れたりで
自然の猛威は恐るべし。
これから台風が頻繁に発生する時期でもあるし、
警戒し過ぎるくらいで対応していきましょう!
***
7,8月の予定をたてるも、結構かつかつ。
なので後戻りや無駄な時間は発生させない事が大事だし、
急いでても見直しは絶対であり、妥協なく前に進めようっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月12日(土)晴れ

うだるような暑さの中、
家族対応が色々とで水分補給をまめに取りながら対応。
水分を取っても やばい時はやばいしで
現場作業を知らない人間にとっては
熱中症ってピンとこないかも知れないな〜。
KRにとって夏の外は死の境界線、無理はしない。。
***
鹿島アントラーズ、ソニー仙台相手に天皇杯2回戦で敗退。
W杯では実力差を見極めて慢心なく やり抜くのが強豪国であり、
この辺が世界とのレベル差なのかな?
日本は何か勘違いする傾向が強いように思える。
これは国民性?

日記帳TOPに戻る


2014年7月13日(日)曇り

サッカーW杯、3位決定戦はオランダがブラジルを倒す。
ブラジルは前回よりは前に出る気持ちがあったけれど
今度は負けられないと言うプレッシャーがあったかな?
しかし、オランダのロッベンは疲れを感じさせなく
走るし、早いしで、歩く日本のイレブンとは大違い。
Jリーグを見たらスローモーションに見えたりして・・・。
***
娘のイベントに参加したまでは良かったが
息子が四六時中 文句タレタレで うんざりげ。
僕が決断した事であれば文句は我慢はするが、
自ら行くと決断したのだから文句など言う資格はない。
決断したのは誰か、そこが一番重要だよ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月14日(月)晴れ

サッカーW杯、決勝は時間を勘違いしたので後半からTV観戦。
しかし、延長の多い決勝リーグゆえか、
決着は出勤前には終わらずにゴールは見れず・・・。
たらればは何だけど、アルゼンチンが中4日だったら、
また違った結果になったのかなと思うけど
これもまた運命なのかな?
***
着々とコメント対応を処理。
序盤の勢いはないにしても残すところ あとわずか。
内容によりペースが落ちるのは予想出来ていたし、
これはこれで順調なのではないかと。
他の仕事と並行して頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月15日(火)晴れ

あれやこれやと仕事の片づけ。
相手の判断が必要なものは自分の考えを早めに投げ、
いつまでも手元に置かないのが基本。
部内には いつまでも悩んで手元から離れない人、
また逆に考える力がないので丸っきり投げる人と様々。
給料貰って仕事をしている分けだし、
自分の考えを出していきましょう!
***
暑さが一段と厳しくなってきたせいか体調イマイチ。
しばし出張で転々とするしで明日は休暇で静養。
本当、移動だけで夏バテしそうだよ。
体と会話しながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月16日(水)晴れ

家の事で気になっていた事の片付け。
誰もいない日中は仕事がはかどるし、気が楽だし、
たまには こういうパターンもあり。
家は落ち着く場所で あるべきだし、
自分の中で ここだけはと言う部分が
汚れなどあると気分転換も休息も ままならない。
公私は表裏一体、手を抜かずに頑張ろうっ。
***
↑で思うにクレームにしろ、アドバイスにしろ、
言うとトラブる場合がある。
なので自ら動くのがノンストレスだね。
料理以外は自信のあるKRだけど
最近は何でもこなす”スゴカジパパ”が急増中とか。
上には上がいるけど自分の出来る範囲を認識して頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月17日(木)晴れ

出張とは言え、中途半端な時間の移動だと
体の負荷がきつい嫌な時期。
なので年休を当てようと大ボスに相談したら駄目だと。
部下よりも我が身が可愛い大ボスだし、
分かっていた事を相談した僕が馬鹿だった。
さてさて・・・。
***
と言う事で大荷物を抱えて大汗かいて まずは出社。
短時間に完結するものを優先して片づけて悩む物は後回し。
悩むものは移動しながら片付けようかと思ったら
予想以上に混み合っていてそれどころではなく諦め。
なかなか思うようにはならないね〜、ガクッ。。

日記帳TOPに戻る


2014年7月18日(金)曇り

性能試験。
これは実測値を測るだけだけど、数値として順調そのもの。
だけど それ以外の事で中ボスがストーリーを無視した
流れを作り始めて混乱の第一歩で何を考えて発言しているか”?”。
しかし、今の大ボスの事と言い、
前大ボスは何を考えて任命したんだが。
こうなることは下っ端の人間は分かっていたけれど
頭の良い人のやる事は よー分からん。。
***
今思えば、前大ボスは低学歴の人には激しく攻撃していたけれど
高学歴の人には何も言ってなかったのだよなぁ。
育てた分けでもなく、期待値のみで、後の祭りでしょう。
まぁ、歴代大ボスの決断の連鎖なので
受け入れるしかないけれど、下は泣くに泣けないね。

日記帳TOPに戻る


2014年7月19日(土)曇り後雨

出張疲れで動き悪い1日。
先月の出張後は休む間もなく家の用事だったけれど
今日は眠気に誘われるまま深〜い眠りの中へ。
妻が1日仕事で ↑で文句を言われない状態だったのは
ある意味で救いだったかな?
昔と違って夫婦共々若くないんだし、
お互いに気遣いましょう。
***
目先の経済ニュースだけだと見えないことが、
過去の歴史、特にアメリカを知るとハゲタカの暴挙、
矛盾した法の改正など見えてくる。
庶民は害人や詐欺師に年金や老後の資金を奪われないよう、
大きなリスクは おかさない事が大事なように思える。
宝くじを買うくらいが良いのではないかな?

日記帳TOPに戻る


2014年7月20日(日)曇り後雨

疲れが抜けきれない中での娘対応で疲れ増幅。
まぁ、妻パートでやるしかないのだけれど きついものは きつい。
もう少しの辛抱か・・・。
***
岡山女子行方不明事件は無事に保護され良かったの一言。
最近は欲望を抑えきれない事件が
老若男女問わずに起きているように感じる。
本当、モラルハザードの崩壊で混沌としているもんなぁ。
与党の強引な決め方と言い、崩壊の象徴だよ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月21日(月)晴れ

3連休最後で ようやく家族が揃いお出かけ。
子供達は夏休みに突入しているけれど
貧乏暇なし、出張ありで、
例年の如く妻方実家に帰省以外は
特に出かける予定はなし。
ごめんなさいね・・・。(TT)
***
↑については各家庭の収入・価値観で
差がつくのは至極当然の事であり、
これが影響して子供達の考え方が形成されても仕方がない。
出来る範囲で楽しみを提供していくのが現実的だし、
背伸びをしても無理が出る。
地に足つけて企画していきましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年7月22日(火)晴れ

息子が起きれもしないくせにAM 5:00に目覚ましSET。
こちらは目覚めが悪すぎで出だし最悪だよ。
意味のない、出来ない行動は止めてくれ。(TT)
***
体調がイマイチだろうが、
一つ、一つ仕事を片付けていけば ある意味で順調だ。
変に目移りして何もかもが中途半端は良くない。
まぁ、中には その状態なのに自分に酔ってしまう人もいるが・・・。
忙しい自分に酔うよりも仕事を捌く自分に酔ってくれ!
***
梅雨明けし、これからが夏本番と言うか暑さ本番。
体力の消耗をminに抑えて秋まで耐えていかないと。
本当、会社に行くのも命を削る感じだし、
それに社内にいても冷房を弱くする時間帯があるしで命懸け。
死なないように気をつけようっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月23日(水)晴れ

技術伝承で思うに、“個々”で行うのではなく、
“部員全員”に伝承し、全員が出来るようになるのが理想だと思う。
もしも伝承した相手が去ることになれば
また一から他の人へ教える事になるしでリスクは避けられると思う。
提案はしたし、後は上司の判断次第。
去るのは誰かって、ねぇ・・・。
***
連日の暑さで通勤が苦痛の日々。
まだ2ヶ月もこの暑さが続くのか・・・。
耐えるしかないけれど、きついの一言。。

日記帳TOPに戻る


2014年7月24日(木)晴れ

複数の細々とした仕事の片付け。
設計だけなら問題ないけど、他との調整が入ると
思うように進まなくなるから苦手。
本当、スピード感がなくなるのが嫌なんだよな〜。
とは言え、仕事だから やらねばね。
気持ちを押し殺して頑張ろうっ。
***
連日の暑さで酒なしではいられない日々。
冷水でも飲めば良いのだろうけれど
心身ともに酒を欲し・・・。
夏場は意志が弱くなるKR。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2014年7月25日(金)晴れ

明日から我が社は夏休みなのだけど
来週は出張があったりで特に実感なし。
子供の相手をするよりも気が楽かな?
***
ということで、他に投げるものは全てなげて
8月の休みあけに検討出来るように段取り。
仕事はある意味でキャッチボール、
まずは投げる、そして受けたらまた投げるの繰り返し。
待機時間を min にして頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年7月26日(土)晴れ

朝から家は蒸し暑く、
近場のプールに子供達を連れて涼みにGo〜!
特別はなくても まずは楽しんでいて”ほっ”。
だけど、妻不在の時間も多いせいか、
娘が”つまらない夏休みになっちゃうよ!”と泣きが入り、
明日は少し離れた場所にある流れるプールへ またまた3人で。
共働きは家計は助かっても、子育ての面で負荷が高いな。
***
スポーツにしろ、企業にしろ、
優秀な監督・長がいたとしても
動くコマがないと成果にはつながらない。
またその逆もしかり。
適性な人を配置出来ているか、
期待だけで無駄な時間を過ごしていないかが
組織が成長出来るか否かの境目なのかな?

日記帳TOPに戻る


2014年7月27日(日)晴れ

混む前に乗り込む!でプール開園30分前から順番待ちへ。
なんとなく僕と同じ収入層・家族構成だと
目指す場所は同じになるのか すでに長蛇の列。
多分、皆 回りを見渡しては同じように感じているのだろうな〜。
アベノミクスで景気が良くなったと言うのは
少なくとも僕の住む世界ではないな・・・。
***
帰宅後は明日からの出張準備等々。
少しの間だけど家族から解放されるので
リフレッシュしたいと思うけれど
残念ながら中ボスと一緒なんだよね。
ああ無情。(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年7月28日(月)晴れ

昨日よりは風もあり涼しく感じるも動けば汗ばむ1日。
そんな中、重い荷物を抱えながら出張先へ。
ここ最近、飛行機の事故が3件も発生していただけに
飛行機の移動に抵抗はあれど乗るしかなく、
まな板の上のコイ状態で搭乗。
関係者がやるべき事をやっていればリスクは限りなくゼロだし、
今後も注意を怠ることなくお願いします!
***
賞味期限切れ問題の謝罪会見で思うに
こういうのが世界で初めて出たわけでもないので
対策は事前に講じるべきではなかったのかなと。
でも、優秀と言われていた企業とは言え、これが安さの現状。
不正に染まらない人が管理・チェックしなければ
この問題は繰り返されるのが落ちでしょう。
うちは あの国は信用していないし、全て検査が基本です。

日記帳TOPに戻る


2014年7月29日(火)晴れ

年初の現場の性能試験初日。
約4か月ぶりに訪れ現場生活を走馬灯のように思いだし感無量。
まぁ、それはさておき、計測器具の設置やら
明日の本試験の為に仮計測をしたりで大汗をかきながら対応。
数値的に良い傾向が出ているし、特に問題はなさそうで“ほっ”。
ただ、性能判断面でフォローを受けなければ対応出来ないのが現状だし、
今後はこの辺を伸ばしていかねばならないと痛感。
未熟なだけに頑張りましょ!
***
夜は性能試験メンバーで一献。
今後の部の体制をどうするのか、
どうしたら良いのか建設的に皆で討論。
なんとなく、部員の考えは一つになってきているのは分かるけれど、
仮に その本人が決断したとしても彼を取り巻く事情が許すかどうか。
なるようにしかならないのは十分に分かってはいるけれど もどかしい。

日記帳TOPに戻る


2014年7月30日(水)曇り

性能試験本番。
蒸し暑い中 黙々と計測し、計測結果のまとめ。
昨日に引き続いて数値は問題なしで
後は帰社後に報告書として まとめれば完了。
こういうのを部員全員にローテションでやらせていかねば身につかないし、
1人依存体制は何かあったら機能不全に陥る。
利益集団になる為にも万能選手に皆でなりましょ!
***
出張メンバーの1人が帰りに突然にバス降車。
空港で後で聞いて見ると あまりの激痛で降り、
病院へ行って診断してもらったら尿管結石だったと。
まぁ、ほとんどの部員が いい年齢になってきているし、
誰が急に倒れてもおかしくない状況。
万能選手化を早急に推し進めましょ!
・・・と僕は考えているけれども下の意見は、ね。

日記帳TOPに戻る


2014年7月31日(木)晴れ

作業主任者講習の申し込みへ自転車でGo〜!
通いなれた道でも暑さでヘロヘロ、
でも昨日までの現場対応で まだ動けた感じがする。
暑さに慣れているか否かは重要な事だけど
命に関わる事もあるしで慎重に判断していきましょうっ。
***
今年もいつのまにか7/12が終了、
そして7月が終わったと言う事で
暑い季節も残すところ後2ヶ月と言うところか。
あぁ、早く秋がこい!
by 夏バテ気味のKR。。

日記帳TOPに戻る