6月初めだと言うのに気温30度越え。 熱中症など余計な気を使わないといけないので暑さは苦手。 嫌な季節が前倒しでやってきたな〜。 *** 映画の日、そして息子も そろそろ脱アニメかと考え 二人で”X-MEN フューチャー&パスト ”へ。 僕が小学生の頃の映画って立ち見客がいたりしたものだけど 今は映画の日でも座席がガラガラなんだよね。 時代の変化と言うか、選択肢が多いからなんだろうけども これも成熟時代が生んだ結果なのかな? *** さて、気分転換は十分! 時代関係なく仕事のアウトプットを出していこうっ。 |
ほぼ図面は完成し、残すは1種類のみ。 この工事は前倒しで進捗しているので 遅れている他工事のヘルプに入る。 しかし、能天気な外注さんはボケッとする時間が多くて 全然仕事が進んでいなく、そして締め切りの概念がない。 う〜ん、いれば金になると思っているのだろうか? と言う事で首切りを上に進言、 使えない人間に金を使ってもドブに捨てるのと同じだよ。 FPは無駄な出費を排除します!(ぉ *** 息子も やるべき事をやらずで夫婦共々ブチッ! 子供は遊びと勉強が仕事なんだって。 家から追い出すのも時間の問題か?! |
他工事ヘルプ2日目。 中ボスが”役職だけ長”で何もしないので現場介入。 たくっ、状況を見極めて指示しろって言うの。 本当、我慢の限界にも程がある。 今まで中ボスは散々締め切りをすっぽかしてきた実績があるし、 そして新人君も中ボスに似てきて、唖然茫然。 傾向的に段取りが悪いと言うか、 やる事のイメージが出来ていないんだよね。 それなのに新人君は笑顔全開とは何故? 中ボスに近付いた満足感か?!(TT) |
他工事ヘルプ3日目。 色々と図面を見渡していくに、 部分的に計画する人だと全体最適な事が考えられないなと痛感。 まぁ、それは誰にでも言えることであって やっぱり総合的に経験しないと分からないよね。 本当は取りまとめよりも その感覚を磨く方が先だと思うけれど (経験していない)上には上の考え方があり・・・。 十人十色、人それぞれ、下っ端は従うのみですよ。 *** 来週の出張での宿さがし。 GOOGLE MAPでホテル名をクリックし、 大手サイトから予約との表示に従って進むも そことは全然違う場所の同名のホテルで”?”。 これは単にプログラミングの問題かな? 自己満足は止めてくれ・・・。(TT) |
他工事ヘルプ4日目。 1つの視点に固執することなく、 直すべきところは対応しながら順調に片付け。 制作前だし、シンプルにするのが一番だしね。 そして何を使えば早いかをイメージ出来ているし、 最短最速でアウトプットを出す快感がなんとも言えず。 もちろん、不具合やミスが無きようチェックは十分に行った上でね! *** JALの重量システム障害で多くの欠航が発生で思うに、 所詮、機械相手なのだから故障は前提で使うべきだし、 そうなった時に手作業ででも運航に支障のないように 日頃シュミレーションしておくのが必要ではないかと思う。 そのシステムだって人が考えだしたロジックな分けだし、 建築の構造計算を手計算でやるようなものでしょ? 優秀な方が多いと思うし、もう少し対応を考えて! |
日帰りでの現場調査。 片道5時間、ほとんど移動のような1日だったけれども これも仕事です。 連続の5時間ならまだしも乗り換えが数回に渡るので 何をやるにしても寸断されるので考え事をそれなりに。 僕なりに泥舟を鋼鉄船に変える事を真面目に考えているけれど 全ては上の思惑次第なんだよな〜。 そう、僕の考えが及ばない事は考えない方が無駄ではない。 しかし、今の大ボスに部をまとめる能力がないのが露呈した2年間、 このままでは部の存続が危ぶまれる状況になるし、 クーデターを起こしてみるのも問題提議で良いかな? まぁ 解雇にならない範囲で、ね。 |
妻、45回目の誕生日。 そんな日に限って大雨で行動力が落ちたけれど それなりに祝えてあげれたのではないかと。 しかし、お互いに歳をとったな〜。 歳は とりたくないけど、 家族が祝ってくれると言うのは年齢に関係なく嬉しいし、 それだけが心の支えかな。 *** マンションが傾いた件で思うに、 施工会社が”東日本大震災が原因”とは安易かなと。 その地域の震度は5強であり、 その程度で傾いたと言うのは建築を知っている人間であれば 自社の強度は他社に比べて低いですと言うのと同じだよ。 まぁ、杭の長さが短いと言うのも品質面で問題大有りなんだけどね。 こうなると他も同じではと不安になるのが人の心理、 代償は大きいような・・・。 |
今日も朝から雨、そして妻は小学校の役員での仕事に追われ、 昨日・今日と家事のメインは僕でノリ悪し。 僕は各分野のNO1は誰かと言う認識はしているし、 NO1の手が足りないところをフォローするのが NO2としての役割だと考えている。 まだまだNO1に躍り出る技術はなしだし、 フォローに専念させてくれ! *** 秋葉原無差別殺傷事件から丸6年。 時間は流れても殺人事件は相変わらず起きている。 人として色々な事件から考え、 倫理感を高めていかないと、と思うけれど。 本能のままに自らケダモノと化すのはどうなのかな? |
他工事ヘルプ5日目。 今までの改善を駆使しつつ、 直すべきところはないかとアンテナを張りながらの作業。 この改善を引き継ぎたいけれど ボタン一つで、と言う大ボスの意向があるだけに 技術伝承に動くに動けないのが現状。 ところで大ボスはそのボタン一つでの改善を 具体的に考えているのだろうか? 彼は言うだけ番長だし、無理・・・だろう。 *** 娘、発熱で皆勤賞の夢 途絶える。 最近は昼と夜の寒暖の差が激しかったし、 仕方がないと言うところか。 僕はと言うと中年太りのせいか寒さを感じず暑いくらい。 ・・・これはやばいって!(TT) |
他工事ヘルプ6日目。 午後から試運転の為の出張の為、出来る範囲で片づけ。 なので出張後の作業段取り、そして 他の人へ波及しそうな箇所を検討して一旦終了。 明日からの試運転は僕のチョンボが発覚した現場でもあるので 原因不明なチョンボは現物を見て追及しておかないと。 3現主義で頑張ろうっ。 *** 出張先では現場近くの宿は全て埋まっており、 結構 離れた古い観光ホテルに宿泊。 なので部屋には浴室はなく、大浴場(温泉)に行かねばならないし、 ネット環境も悪く、現場まで片道1時間弱と言うのが玉に瑕。 まぁ、こういう事態もあると知れたのが収穫だったかな? |
朝早くから温泉に入るお客さんの声で目が覚める。 観光で舞い上がる気持ちは分かるけれど、 大浴場前にも客室があるのだから 気配りをして欲しいところ。 まだ5時だぜ・・・。(TT) *** まずは入構教育、そして現場確認。 僕のチョンボがあった割りには工期も出来栄えも問題なくて”ほっ”。 本当、現場監督・据付業者さんには感謝です。 ただ、雨が激しく、明日からの試運転の機材の雨養生、記録等々 懸念事項が多々あり・・・。 まっ、天候相手だとなるようにしかならないし、 対策のイメージ作りは入念に行っておこうっ。 |
試運転初日。 雨の合間をぬい、まずは雨中では出来ない作業をピンポイントで片づけ。 優先順位は状況により臨機応変に変えていかないとね。 そして降りしきる雨の中で試運転はスタートし、 想定外に順調に推移して”ほっ”。 これで期間内に終わる見込みがついた〜。 だけど体は芯から冷え、熱っぽくなり・・・。 まぁ、人員の頭数は揃っているし、要領は後進にやってみせた。 後は任せたぜ! *** (僕の)設計ミスがあった現場だったけれど、 初対面の据付業者さんとは打ち解けられて良かったな〜。 これが人と接する現場の醍醐味でもあるんだよね。 これからもフラットな対応で 人とのつながりを大事にしていこうっ。 |
13日の金曜日なのか 30分もチェックアウトでトラブり、憂鬱げ。 1日の出だしがこれでは試運転は・・・。 *** 試運転2日目。 不安をよそに順調そのもので無事に2/3が終了。 今日は僕の提案で後進に教えながら実作業をやらせて、 そして残りの1/3は独力でやって経験者が後でチェックするやり方。 見せる→教える→カバーする のステップで学ぶには十分だと思う。 本当は同行している中ボスがそういうのを考えて 育成計画を練って欲しいけれど・・・ね。 期待出来ないものは分かっているので自ら動いていますよ。 *** と言う事で予定通りに僕の役目は終了! しかし、いざ帰ろうと言う時に天候が悪さをし、 電車は動かん、飛行機は遅れるしで 自宅最寄り空港でのバス最終便は走ってなんとかセーフ! やはり13日の金曜日は何かあるなぁ。 |
午前様に帰宅しようが今日から1泊2日のファミリーキャンプ。 抽選で選ばれた人達がパスタ・ピザ作りに挑戦すると言う内容で 夏野菜の収穫やら苗植え、パスタやピザの生地作りなど ただ単に作るのではなく 経験させるポイントが凄く練られており、 企画力に感心しきり。 こういう感動が自分の仕事の閃きに繋がれば良いのだけど 前向きに取り組んでいれば いつか花咲くかな? 頑張ろうっ。 *** イベントの節目節目では猛烈な睡魔が襲ってきて太刀打ち出来ず。 本当、眼を開けようにも開かない〜。 きつい日程になるのは分かっていたけれど 家族の為にも行けないとは言えませんでした・・・。 |
ファミリーキャンプ最終日。 昨日 作った生地からパスタとピザの総仕上げ。 子供がメインになるように初顔同士が調整をし 和気あいあいと過ごせ、そして 内々のメンバーとは違う楽しさを感じ、 家族皆が良い経験になったのではないかと。 会社でもそうだけど自分の考えを伝えながら前に進めるようにして、 相手の意見を取り入れると言うのは大事な事です。 まぁ、子供に今の段階でそこまで求めるのは難だと思うけれど 経験値を上げてあげないとと思っています。 *** サッカー日本代表、敗戦スタート。 これで残り2試合の軌道修正が出来て、 ずるずると行かなければ良しでしょう。。 世界と戦えるレベル、決勝トーナメントにいけるか否か、 泣いても笑っても残り2試合、 厳しいとは思うけれど最後まで応援しています! |
昨夜は早めの就寝で体は十二分に休めたはずなのに 眠気と気だるさは取れずで1杯x2の1日に。 体力だけの問題では ないよね・・・。 *** どんな状態でも仕事は進めると言う気持ちだけで 回りの雑音は我関せずでコツコツと。 そんな中に、新人君に説明をして ”ハイ、分かりました!”と言っていた事が 全然理解されていなく、説明とは異なる事をやっており・・・。 院卒なんだから説明したこと位は きちんとやって欲しいな。 今はそれだけが希望。。 |
体調復調で、いつもと同じ日常。 やはり加齢と共に復調まで時間を要しているのが よく分かる 自分の事は自分が一番分かっているし、 回り(妻)にはあーだこーだ言われたくないのが本音。 聞き流すように努力しようっ。 *** うちの部長にモヤモヤが発覚する日。 人の心を理解出来ていないと言うか、 長年の功労者に対して敬意がなく、 ならば下の人間も部長に対して それなりの対応を させてもらおうかと。 失うものなどないし、逆に人の心を失ったらお終いだよ。 僕は保身には走らない、心の赴くままに行動しようっ。(ぉ |
昨日の今日で怒りをコントロール出来ない1日。 行動に起こすにしろ 効果的でないと意味がなし。 まずはシュミレーションを色々と。 う〜ん、支えたいと思うボスでないのが残念だけど 他の部でも似たりよったりなんだよね。 今の時代ってリーダーシップって死語なのかなぁ。 *** 邪念は極力抑えて他工事ヘルプ8日目。 なんて言うか余計な事をなるべく考えないように 一心不乱に作業に没頭のはずなんだけど、 どこかしらで考え事が発生しているし、 それに伴いミスは出ていると思う。 人間だから仕方がない? 甘いと言われればそこまでだけど・・・。 |
他工事ヘルプ9日目。 怒りを集中力に変えながらの作業で 本当、無言で黙々と。 当然の如く、腱鞘炎気味で手が痛っ。 早さの代償なので仕方がないけれど 今後 加齢と共にどこまで早さを保持出来るのか一抹の不安あり。 潰れるまで やるしかないのかな? *** 人の心が分からない大ボスは ほっておいて 功労者の送別会の手配指示。 たくっ、残りわずかなので調整が難だぜ〜。 しかし、大ボスが ここまでリーダーシップがなく、 そして人の心を掴む事も出来ない人間とは思いもよらず。 僕としては泥舟はいったん沈めた方が 皆に分かりやすくて良いと思うのだけどね。 クーデターが起こる前の国ってこんな感じなんだと 気持ちが手に取るように分かるKR。。 |
他工事ヘルプ10日目。 手伝う範囲は完了、そしてプラスαも捌けて良い感じ。 過去の図面を流用するにしても 数値の根拠がチェック出来るので何も悩む事はなし。 まぁ、今の部に配属されて約5年立つし、 泥臭く手を動かして やってきたもんなぁ。 さてさて・・・。 *** サッカー日本代表、ギリシャ戦は残念ながら引き分け。 この2試合を見るからに 何ていうか いつものスタイルには程遠いのに違和感を感じる。 相手が強すぎて出せない? でもそれは分かっていたこと。 監督も、選手も、大舞台だと緊張して自分を見失っちゃうのかな? |
子供達の授業参観日。 娘は”見られている”事がパワーとなるタイプで 息子はその逆。 やっぱり笑顔が出る方に行きたくなるのが人としての心情だけど 親としては そこをぐっとこらえて均等に参上しないとね。 そう、行かなければ それはそれで文句たれる息子だし、 難しい年頃なので色々と気を使います。 *** サッカーW杯での選手のコメントであった ”奇跡を信じない人に奇跡は起きない”ではなく、 ”全力を出し切るチームに奇跡は起きる”と僕は思う。 ファンはプレーするのではないから結果を受け入れるだけであり、 代表チーム全員が与えられた仕事を100%こなせば道は開けると思う。 試合が終わった時、くたくたで動けないくらいの姿を見せて欲しい。 |
朝早くからアイロン掛けから始まり 家事に汗を流して出だしのリズムは良い感じ。 いつもこうだと良いのだけど・・・。 *** 新聞広告にあった気になる本をチェックに本屋までぶらり。 そういう立場になる可能性があれば 買う価値はあるのかなと思ったけれど 単に一兵卒では逆に無能な上司に 腹立たしくなるだけかと思い今回は見送り。 本当、上は下の進言を聞き流すだけだし、 自分の努力で解決出来ない事って もどかし過ぎ。 他の人ならば どうやって打開するだろう? *** 明日は子供達が振休なので家族揃ってお出かけ。 童心にもどってリフレッシュしないと。 OFF、OFF!(^^) |
家族揃って超久々のTDL! 父親の役目と言うか先乗りして順番待ち。 待ち時間は本が読めたし、無駄な時間なく1日がスタート。 昨日に続いて良い感じだ・・・。 *** 娘の成長と共に乗れるアトラクションが増えて いつもと目指すポイントを入れ替えて対応したら 待ち時間が短時間に抑えられて回転率良し。 入場者それぞれの思惑が上手く異なったおかげかな? 多分、次はこうは上手くいかないと思うので 参考までに頭に留めておこうっ。 *** 暑さと疲労で徐々にバテてきたけれど 親子共々楽しめてリフレッシュ良し! さて夢の世界はここまでで 明日からは現実世界で頑張ろうっ。 |
普段やらない範囲の仕事の検討。 抑えるポイントが よく理解出来ていないので要領悪し。 これは経験者に教わって能力向上しないと いかん! 逃げるのは簡単でも力にするのは難だし いつものように泥臭く手を動かして頑張ろうっ。 *** バタバタと今月末で辞められる方の記念品選定→手配。 もう少し時間があれば名前入りの物など 選択肢が拡がったのにと思うけれど仕方がない。 何事も早めの対応が出来ない人間の尻拭いは大変だし、 僕自身は迅速の行動で常に余裕を生み出していこうっ。 |
サッカー日本代表、終戦。 攻めるにしろ、守るにしろ、日本のスピードやボールコントロールが コロンビアと見比べて遅く感じ、妥当な結果だったように思う。 それに、前の2試合よりは持ち味は出せていたと思うけれど 控え選手が主の相手に この結果は 残念と言うより世界との差を痛感し、衝撃的だった。 世界との差は大きすぎ、現実は厳しいなぁ。 *** 敗戦結果を引きずることなく黙々と仕事。 慣れた範囲はイメージが次々に浮かぶから 問題点がサクッと掴めて問題提議 出来るから安心。 慣れていないと一杯x2で それどころではないしね。 しかし、僕の この技術を引き継げる人材がいないのが難だなぁ。 適性ってあるし、誰でも良いわけじゃない。 まぁ、上を見ていたら適性って死語のような気がするyo・・・。 |
会社PC、Win7に変更してから office関連のソフト表示が色が薄くてストレスが溜まっていたけれど ディスプレイを工場出荷時の設定にもどしたら以前の状態にもどった! ディスプレイはXPの時と何ら設定変更していなかったので 我慢するしかないかと思っていたけれどtryして良かった〜。 今後も何事も恐れずに行動あるのみ、 まぁ、それしか取り柄がないのだけれど・・・。 *** 長年の功労者の送別会。 まぁ、愚痴はさておき、記念品に色紙+αの組合せは好評! でも、なんか辞められるのが今でもピンとこなく、 これは直前に知ったから仕方がないことかな? 世代交代は遅かれ早かれくるものだけど 使えない人間を どうにかするのが先だと思うけれども・・・。 なんか もどかしい。 |
いつもながら黙々と作業。 日が変わると妙案が浮かぶと言うか順調そのもの。 先月から始めた早出・定時上がりは効率が良く、 締切に向かって無駄なく進んで良い感じ。 でも中には遅くまで残業するのが美と言う人もいるのだけど その時間だって経費が掛かっている分けであり、 短時間で捌く方が利益を生めて良いと思うけれど。 昔、成果を考慮せずに単価だけを見て 散々高いと言われた嫌な思いがあるだけに この考えだけは変えられない。 トラウマが生んだ考え、か。 |
妻は1日パートで不在、かつ家事が多くて一杯x2の日。 自分の時間が全然なかったyo・・・。(TT) *** 真夜中にふと目覚めてサッカーW杯 ブラジル戦観戦。 世界レベルは疲れを感じさせないくらいに動き、 最後まで全力でプレーしているのを感じる。 あのネイマール選手でさえ、足がつりそうだったし。 サラリーマンも勤務時間は全力で仕事だと思うし、 ちんたら仕事をしている人に あのプレーから学ばせたい! |
昨日に引き続いてノリ悪し。 無理に頑張っても逆効果だし、流されるままに過ごす。 まぁ、出来る事はやれば良いし、否な事はやらず。 天候なのか、バイオリズムなのか・・・。 原因は何にしろ駄目な時は何をやっても駄目だし これも自分自身を把握出来た結果なのかな? *** 物は試しと足指パッドにtry。(着けるだけだし・・・) 痩せるか否かは別にして何事も挑戦する意思が大事だしね。 とは言え、初日から痛みやら違和感がありありで どこまで継続出来るかは未知数。 とりあえず、出費分は取り戻す! 今は ただ それだけですね。 |
ヘルプ工事は終了し、元の工事に戻る。 要領書や残りの図面の片付けもあとわずか、 そこで いったん改善に手をつけたいけれど 他の案件が出てきているし、なかなかねぇ。 まぁ、この改善は個人用の改善だし、細々とやっていくか! *** 長年の功労者、本日付けで退職。 辞められる事が発覚してから時間がなかったので 送別会等バタバタで、辞められたのがピンとこなく・・・。 じわじわと実感が沸いてくるのだろうけれど 大ボスへの怒りだけは常にあり。(ぉ |