2014年4月1日(火)晴れ

報告書を片づけた後は新規工事 x 2 の設計段取り等々。
一つは出張に行っていたシリーズの3期目分なので
今週中には据付図・部品図・購入仕様書と全て片づけたい。
そう、記憶が新しいうちに修正すべき個所は反映しておかないとね。
もう一つは僕の改善効果が期待出来るスパン割りなので
要所要所さえ しっかり押さえておけば問題はないと思う。
周りの人間は期待出来ないし、Going My Way で頑張ろうっ。
***
せっかくの映画の日だったのに
仕事を上手く調整出来ずに映画鑑賞は断念。
これは かなり遅れたDVD鑑賞になりそうだな・・・。
まぁ原因は自分にあり、責めるのは自分へのみ。
次はしっかりと調整していきましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年4月2日(水)晴れ

3期目分の設計は順調そのもの。
改善や手配数量を見直すべき個所を網羅して
据付図・部品図は終了し、残すは購入仕様書のみ。
そんなところに図面が読めない、改善提案が出来ない人間がきて
(他の工事で)図面の表現が悪いだの言い訳ばかりで
無駄な時間を過ごしてしまった。
建設的な意見が出来なくて相手にしないリストにまた1人追加、
泥舟は間違いなく沈みつつあるけど僕 知らな〜い!
***
娘、インフルエンザ発症!
体調を崩したのは昨日からだけど
潜伏期間を考えると娘にべったりされた僕は・・・。
予防接種の効果は既にきれているぜ!(TT)

日記帳TOPに戻る


2014年4月3日(木)雨

3期目分の購入仕様書も工事実績を反映して調整完了!
今週いっぱいで片づける予定だったけれど
今迄の経験値が前倒しにしてくれましたね。
と言う事で明日より もう一つの新たな工事の設計へ。
なんか僕の働き分を他の社員が吸い取って評価を高めているけど
仏の顔も そろそろ限界に近いなぁ。
とは言え、僕がいなくても それはそれで上手くやるでしょう。
たくっ、モチベーションを保つのが きつ過ぎる環境だぜ!
***
娘、インフルの熱による奇行が出たとかで
妻はマンツーで看病 兼 監視。
お疲れ様、そして感謝です。

日記帳TOPに戻る


2014年4月4日(金)雨

新たな工事の概要把握、そしてフロントローデイング開始。
ちょっとした見落としで大幅な後戻りが出る場合もあるし、
仕事の始めは何事もイメージ作りが肝心ですよね。
頭が整理出来たなら後は一心不乱に設計を進めていくだけだし、
脇目も振らずに頑張ろうっ。
***
出張から帰って1週間と ちょっと、
ようやく生活リズムが戻りつつある。
公私共に全開まで もう少しかな?

日記帳TOPに戻る


2014年4月5日(土)晴れ

娘、昨日・今日と平熱。
本当は いけないのだろうけど
他の方に影響のない場所で家族 揃って ひっそりと花見。
妻・娘共に家に缶詰で気分転換も必要だったし、
これは これで良かったかなと。
来年は堂々とお花見しましょ!
***
出張中と違って家族と一緒に過ごしていると
これが”普通”なんだよなと感じる。
”特別”はなくても”普通”を大事に家族と過ごしていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月6日(日)曇り後晴れ

家事をやったり、子供の相手をしたりで過ぎる1日。
家で気になるところがあればサクッと出来るし、
自宅は無駄な時間なく過ぎていくところが良い。
休みの日の過ごし方(感覚)も思い出してきたし、
いつものKRまであと少し。
リズム復調が想定以上に時間が かかっているけれど
年齢も年齢だし慌てずに いきましょう。
***
出張中に出来なかった事をやりたいけれど
これは出張前に出来なかった事でもあるし、
変に慌てても仕方がない。
自分の力を過信せずに判断して少しでも前に進めれば良いな。

日記帳TOPに戻る


2014年4月7日(月)晴れ

新たな工事の続き。
今迄にない仕様だったりしたけれど
ようやく概要把握が出来てきたかなと。
そして、早め、早めに図面を計画して
ベテランに落ちのある所を指摘してもらえれば
制作にしろ、据付にしろ影響が出る事はない。
悩んで何も計画出来ないのが一番最悪の事態であり、
”進める”にはどうすれば良いか
いつも通りに捌いていこうっ。
***
製品検査をしたことがない人間が上辺だけで
あーだこーだ言っても それが何になるのと言う感じ。
自ら動いた人間の言葉には重みがあるけれどね。
本当、検査の内容・やり方を理解していない人の言葉は軽っ。
経験は言葉に重みを持たせるし、
経験なしの ええかっこし は止めましょうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月8日(火)晴れ

製品検査の為の段取り等々。
何事も早めに仕込んでおけばバタバタとすることはないしで
ガセットの検査用型紙を作ったり地〜味な作業。
だけど これが検査時に効くんですよ。
経験を生かし、効率良くして頑張ろうっ。
***
会社PCのOSがXPよりWin'7になったけれど
エクスプローラーにしても何にしても
まだまだ画面の見方や操作に慣れずに違和感ありあり。
昔も今も やるしかないのだけど
段々とマニアックな仕様になってきているからか
おっくうになってきているのが分かる。
あぁ、もっとシンプルにして欲しい!

日記帳TOPに戻る


2014年4月9日(水)晴れ

新たな工事の設計の続き。
今手がけている部分が どうも気乗りしなかったので
設計の順番を入れ替えて気分転換。
今日は込み入った事が出来ない日、みたいなね。
気持ちの浮き沈みに合わせて手がける事を変えて
どんな状況でも進めていきましょ!
***
小保方さんの会見を聞く限りはグレーだなぁ。
でもまぁ白にしろ、黒にしろ、僕には関係ないのない世界、
気にせず自分の道を邁進しましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年4月10日(木)晴れ

昨日の続き。
気持ちは多少持ち直して込み入った設計に復活。
設計で思うに、承認を取るべき設計がスタートすると言う事は
それなりの情報がないと後戻りが出るリスクがあるし、
受注後に現地調査に行く人にはストーリーを持って調べて欲しい。
そう、”見る”ではなく、”観る”ね。
と言う事で後戻りを覚悟で設計中、仕方がない。。
***
国家公務員の給与が4月から8%もUPとの報道あり。
赤字続きの会社では給与は下がる事はあっても上がることはない。
さらに言えば解雇されることさえある。
なんか腑に落ちなく、税金を納めるのが馬鹿らしく感じる。
上げるだけの結果を見せて欲しいね。

日記帳TOPに戻る


2014年4月11日(金)晴れ

昨日の続き。
見積を急ぐ範囲の設計に着手、そして完了。
う〜ん、改善効果で据付図から購入仕様書まで
一連の設計がサクッと完了。
これも地道に改善を重ねてきた結果であって
一朝一夕に完成した分けではない。
そう、昔も今もお偉いさんはシステムを理解せずに
他の人も同じように出来ると勘違いする人がいるのだけど
個人の改善は その人の価値、使うメリットなんだと理解して欲しい。
まぁこれは手を動かした人にしか分からない感覚、難しいかな?

日記帳TOPに戻る


2014年4月12日(土)晴れ

息子と久々にサイクリング 兼 誕生日Pの下見。
あの泣きべそだった坊主が もう12歳、か。
まぁ僕も今年で45歳だし、時間の経過は皆平等だよね。
ただ、充実した、満足した時間を過ごしたかは個人差がある。
無駄とも思える時間を過ごしても
その後に反省を生かして改善されれば僕は良いと思う。
常にベストな時間を過ごせる人は稀だと思いますよ。
***
今まで1000円カットだったのが消費税UPに伴い1080円に。
食品と共に必要なものだし、受け入れざるを得ない。
確実に出費が増えるもの、そして抑えられるものを判断して
家計をやりくりしていかなければね。
FPの意地をかけても赤字は ださん!

日記帳TOPに戻る


2014年4月13日(日)晴れ

段々と調子が戻るにつれて掃除に精を出すKR。
風呂場の換気扇・排水口、洗濯機のゴミ取りネット、
そしてトイレの細部は妻がスルーする個所なので
自ら動かねばならないところ。
細かい事を言うのは好きではないし、
そういう個所は自ら動いてカバーするのが面倒がなくて良いのだけど
内心は僕を見て勉強してくれと言う気持ちもある。
公私共に思いが伝わらないKR、
最近は諦めが先行しつつあるけど仕方がないね。
***
↑に限らずスイッチが入ると見えてくる物ありで
色々と片づけに勤しむ1日に。
家は心をリラックスする場所であり、
物はなくても整理整頓だけでも推進していかねばね。
基本を忠実に頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月14日(月)晴れ

先週の設計続き。
中ボスが仕事の調整が出来ないのに変に絡んでくるから
危うくブッキングしそうになるところから始まる1日。
と言う事で、中ボスを交えて部員の配置等々を話し合い、
(僕の設計に)支障のないように調整。
しかし、管理職でありながら管理出来ないって問題大有り。
これは彼が退職するまで続くなと いつもながら冷めた気持ちで見るKR、
ここでは”相乗効果”って死語だなぁ。
***
人事で思うに、結果を出していないのにも関わらず
高い評価を受けた人間は自己満足し、そこから努力をしようとはしない。
組織崩壊の運命は こうした人事の積み重ねによるものが大きいし、
崩壊中の立て直しは かなりの困難を極めるでしょう。
廃部になるか否かは上の力次第、下っ端は何であれ受け入れますよ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月15日(火)晴れ

設計の続き。
既設案件の流用工事みたいな物なので
据付図を片付けながら付随する図書も同時に進行中。
設計が出来るコツと言うより
早く出来るコツを駆使している感じかな?
ある種、パズルのようでもあり
それが掴めない人は毎回 新鮮な工事のようで・・・。
経験がコツを掴ませてくれそうだけども
向き・不向きの問題なのかな?
***
明日から短期間の製品検査。
気候が違いすぎるので服装をどうしようかと悩むけれど
寒ければ着込む、暑ければ脱ぐと言う事しか出来ないのだよね。
横着者ゆえに荷物を減らしたくて
色々とシュミレーションはするけれどベストな回答は導き出せず。
割り切るしかないなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月16日(水)晴れ

早朝の移動後と言う事もありAM3:00頃より仕度開始。
そして洗濯物干しもね。
公私共に やるべき事はきっちりと。。
***
検査1日目。
序盤は いつものパターンと言えど
頭と行動が一致するまで四苦八苦。
頭では分かってはいても体がついていかないと言うか。
間隔があくと人間こんなものだよね。
しかし、いつものペースに戻ったけれど残された時間は厳しい。
黙々と頑張ろうっ。
***
早く起きた反動、そして検査疲れで夕方には眠気凄し。
体は正直だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月17日(木)晴れ

検査2日目。
小さなミスはあれど致命的なミスはなく検査は順調に進む。
思うに現場での不具合を知る人間であれば抜き取り云々ではなく、
絶対的な検査ポイントを全数やると言う感覚があるのだけれど
大ボスは工程が遅れるリスクより
目先の出銭を減らすことしか頭になく・・・。
検査は急いでいるけれど時間が足りない。。
***
韓国で客船沈没事故の報道、船長が真っ先に逃げ出したとか。
やはり真のリーダーシップは有事の際に はっきりと分かる。
平時は そこそこ上手いこと やっていれば分からないけどね。
今の時代、心と立場が一致するリーダーって なかなかいないなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月18日(金)晴れ移動後雨

検査最終日。
午前中でようやく柱全種類の各1本(合計56本)は検査完了。
午後で残り72本を全てを検査する事は不可能であり、項目を絞って対応。
それでもガセットプレートの取付違いなど見つけられ、
短い検査期間の中で最低限の事は出来たと思う。
ただ、検査していない項目に不安はあり・・・。
問題が出たら大ボスのせいだと割り切るか!
***
最近、出張に使う飛行機でLCCを使う事に はまり中。
会社の経費なので僕には何のメリットもないけれど
目的を達成出来るのであれば安いに こした事はないし、
出銭を減らした快感がある。
これからも継続しましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年4月19日(土)晴れ

検査疲れもあって朝は起床遅し。
日中も睡魔が絶え間なく襲ってくるし、
週末迄の検査に設定しておいて大正解。
本当、仕事だったらと思うとぞっとする。
自分を把握していればリスクを最小限に抑えられるし、
背伸びせずに自分を見つめていきましょ!
***
好きな缶チューハイで8000円が当たるキャンペーンが行われていたので
消費税UP前に買いだめしておいたのだよね。
どうせ飲むものだし、当たればお得かなと。
WEB応募が始まったので早速挑戦開始、
十数回やって諦めかけたその時、”当たり”がきた〜!!!
僕には大きな幸せはいらない、ささやかな幸せだけで良い。
コツコツと頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月20日(日)曇り

気温差でか非常に寒く感じる1日。
それに伴って行動力は落ちまくり、
無駄な抵抗をすることなく昔々に録画しておいた映画を見る。
う〜ん、疲れが抜け切れていなかったかな?
今夜は早めの就寝を心掛けましょ!
***
と言う事で非常に記憶が薄い1日に。
しかし、これこそ仕事の緊張から解放された”休み”なのかな?
ON・OFFを使い分けていきましょ!

日記帳TOPに戻る


2014年4月21日(月)雨

先週の検査時の課題を片づけたら設計の続き。
しかし、皆が皆 満点の仕事をしてくれたら
余計な仕事が出ないのにと思うけれど
問題が出た時に迅速に片づけるのが仕事なのかなぁ。
一度、妥協なく仕事をするメンバーと組みたいね。
ははっ、見果てぬ夢、か。
***
中国が商船三井の船舶を差し押さえとの報道。
この件からもカントリーリスクは高まる一方だし、
その他、品質・健康等を考慮すると
当社としては調達先から除外するべきだと思う。
もうそろそろ値段の安さだけではなく、
総合的に判断する考えを持ちませんか?

日記帳TOPに戻る


2014年4月22日(火)曇り後雨

今日もまた黙々と作業。
まぁ、ダラダラ話しながらだと進まないし、
頭、眼、そして手をフル回転させるのみ。
事務所では ある意味で根暗だけど
アウトプットを出し続けましょ!
***
どうもテンションが上がらない日々。
手を抜くわけではないけれど淡々と こなしていくだけで
これが身体の不調にも つながっているようで・・・。
これも相乗効果がない影響なのかな?
それとも そういう時期?
ひとまず試験などなくて良かった!

日記帳TOPに戻る


2014年4月23日(水)晴れ

設計の続き。
既設物の詳細寸法が不明な為、
それを考慮して被害最小限にするべく ひとまず設計。
早いとこ現地調査に行って懸念事項を潰したいけれど
行く機会はあるのかしら?
変にケチる部の体質だから それが一番の懸念事項だったりして・・・。
***
調子が悪ければ飲んで寝るに限る!
たまには。。

日記帳TOPに戻る


2014年4月24日(木)晴れ

設計の続き。
とにもかくにも たたき台を作成して
見直す時間、より良くする時間を作らないと。
しかし1人で作成している割には良いペース、
調子が良ければもっとスピードは上がると思うのだけどね。
急いでも後戻りやミスがあったら意味はなし、
実のあるスピードで頑張ろうっ。
***
録画しておいた”花咲舞が黙ってない”を見る。
1話同様に痛快で なんとなく元気が出てきたような・・・。
僕の成果を横取りされても怒りながら頑張ろうっ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2014年4月25日(金)晴れ

設計の続き。
据付図が完了した、と思っていても
部品図を調整していくと不具合が見えてくる。
本当、視点を変えるには良い方法です。
正直、自分の設計にしろ、他人の設計にしろ、
“絶対にミスはある”と思っているので
僕が一人で色々な角度から検証するには
性格上 図面一式作成するのが良いのかも。
何がベストかは人それぞれだし、
惑わされずに自分の道を作りだしましょ!
***
年休を足して明日から大型連休。
僕以外は暦通りにパートや学校とあるけれど、
年初は出張で家の事、家族の相手が出来なかったので
その分を取り返したいなと。
きっちりと予定を立てると疲れるし、
私事位は予定は未定で頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月26日(土)晴れ

連休1日目。
学校費の支払いで思うに、
学校側から銀行を指定されているので入金するなど手間があり、
それに入金に不備があると それはそれで迷惑をかけるしで
僕の口座からダイレクトに引き落としに ならないかといつも思う。
生徒側はデメリットしかないように思えるけれど
愚痴を言っても変わらんので貴重な時間を割いて入金手続き。
一度、提案してみるのも良いかと思うけれど
モンペアと思われるのは嫌だし、
学校側から このシステムの運用理由を教えてもらえれば
割り切りが出来るのだけどね。
***
とりあえず大体の予定と やりたい事をリストアップ。
あとは実行出来るか否か、か。
ひとまずアイロンがけ だけは終了、主夫だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月27日(日)晴れ

連休2日目。
家族それぞれ勝手な行動でイライラ。
自分1人考えても無駄だし虚しいだけ、
こういう時は相手にしないに限る。
自分の事を淡々と、ね。
***
消費税がUPして早1ヶ月。
広告を見ていて本体価格、税込み価格とするかバラバラで
中にはその値段が どちらかなのか分からない店もある。
僕としては統一してくれると比較しやすく、
計算する手間が省けるのだけどね。
今は値段がUPしたと思わせない為の試行錯誤の状態なのかな?

日記帳TOPに戻る


2014年4月28日(月)晴れ

連休3日目。
家族は皆不在で1人の時間を満喫する1日。
子供達の兄妹喧嘩もなくイライラはないし、ノンストレス。
そんな状態で本を読んだり、サイクリングをしていると
リフレッシュ出来ているなぁと感じる。
ヨシ、気分新たに子供達の相手をしていこうっ。
***
特に目的もなくブラッとしていると
新たな発見があったりで たまには散策も良い感じ。
連休、そして地元ならではかな?

日記帳TOPに戻る


2014年4月29日(火)曇り後雨

連休4日目。
いつも通りに起床して掃除や買い物等々。
本屋では興味深かった本の感じを掴めたので
帰宅後にネットで注文。
小遣いが平均より低い分はポイントで やりくりしているのだけど
その場でサクッと買いたい気持ちもある。
まぁでも収入に見合った楽しみ方があるし、
上を見ずに堅実にいきましょ!
***
Internet Explorerで脆弱性ありとの報道。
ハッカーやウイルス攻撃 等々なければ
脆弱性があれど関係ないのにね。
しかし、↑があるからウイルス対策ソフトは売れる、か。
なんか・・・ねぇ。

日記帳TOPに戻る


2014年4月30日(水)雨

連休5日目。
気温がぐっと下がった影響か、
はたまた昨日までの反動か 心身共に調子悪し。
最近、調子の波が激しすぎのように感じる。
今後は短期で不調の波がくるとイメージしておけば
支障は最小限で抑えられるかな?
そう、調子の良い時に とばせるだけ とばして
やりたい事の貯金を作っておこうっ。
***
と言う事で娘と共に深〜い眠りの中へ。
ダラダラ起きていても仕方がないし、
こういう時は割り切って眠るのが一番かも知れないですね。

日記帳TOPに戻る