検討の続き。 検討と言ってもCADでの検討なので 据付図・部品図に関わるところも同時進行で無駄なく進捗中。 一昔前は手書きで計画して、 それをオペレーターさんに渡して入力するという スタイルの人が目についたけど 今は自ら主だった計画を入力する人が多々だと思う。 皆はどのように仕上げているのだろう? *** ドラクエ10で思うに オンラインのこだわりを捨てて 今迄のスタイルで発売すれば売れると思うけれど。 前にも書いたけど、昔ファミコンに熱くなった年代が いつ遊べるか分からないサラリーマンになっているのに 月々のプレイ料を払ってまでゲームをするか、 と言うところが議論されていないように思える。 まぁ、販売元の考え次第であり、 一般人の知るところではない、か。 |
検討の続き。 強度や取合を検討して上手くいく箇所と否な箇所、 まぁ、これを乗り切らねばエンジニアと言えぬか。 そう、他人に助言を求めるとしても 少なくとも自分の考え、方針を明確にしてからでないと。 中には一から十まで聞く外注さんがいるし、 それでいて手が遅いしで使うメリットを感じない。 単にCADが使えるから? う〜ん・・・。 *** 踏切での人助けで思うに 他人を助けようとリスクを考えずに体が動く、 これは正直 僕には出来ない。 結果として残念な事になったけれど 優しさの連鎖が続けば良いね。 |
今日もまた検討の続き。 快調に進んでいるように思えたけれど この工事の特異性を思い出したりで一進一退。 でも、ぐずぐず考える事 無く ”たたき台”が良いペースで作成出来ているかな? 〆切ギリギリに完成ではなく、 余裕を持って見直しをする時間を作るのが僕流。 主義を守って頑張ろうっ。 *** プロ野球パリーグの CS 出場争いが ある意味で熱い。 1位とのゲーム差を考えると出る意味あるのと言う感じだけど・・・。 せめて来年からは優勝チームとゲーム差が いくつ以上はCSの権利なしとか設定して欲しいなぁ。 飛ぶボールに変わっても弱いチームばかりでは 結果として面白くないよ。 |
検討を開始して約2週間、 それなりに まとまってきた感じ。 だけど周りのスピードが遅しでストレス気味。 ミスしてもニタニタしているしで感覚が違いすぎる。 情けないとか、時間をロスしたとか、 悔しいという感情が欠如しているんだよなぁ。 この感覚にマヒされないように頑張ろうっ。 *** 咳き込み ひどい人間が ノーマスクでイライラ気味。 自分がマスクして対応したけど 本末転倒で病原菌拡散は進行中。 なんで しないんだろう??? 周りが迷惑していないと思っている? *** 今日はイライラデーだったな・・・。 明日は良い風が吹く? |
雨の中、息子のリクエストでポケモンセンターへ。 期間限定でのポケモン配信があるとかで 足を運ばせる魅力は上手いとしか言いようがない。 ポケモンに はまる年代、卒業する年代とあれど 子供は常にいるし ネタがつきない限りは続く。 プラントも一社特有の物であれば安泰だけど そうはいかないし、 そう、競合の末の価格破壊状態が嘆かわしい。 無謀な値下げは自社・他社共に品質や利益に影響してくるし、 止めて欲しいけれど、こればっかりは なるようになる、か。 *** 商事会社が産地偽装米4400tで あら稼ぎ、か。 嘘で儲けたって技術など何も得られるものはなく、 心に やましさが あるだけだろうに。 仕事に嘘はなく、真っ向勝負で頑張ろうっ。 |
娘の子供ルームの親睦会に家族皆で参加。 2日連続で人込みに出るなんて 混雑嫌いの僕にとっては奇跡の行動だな〜。 と言う事で、イマイチ気分転換が出来なかったと言うか、 休めた感じがしなかった週末。 まぁでも、家族を持った以上は自分の事より優先、だね。 *** 桜塚やっくん、交通事故死の報道ありで残念無念。 彼の観客を巻き込んでのネタは ある意味で計算されており、 我らサラリーマンの仕事においても 周囲を巻き込んで仕事をしているか等々、 気付かさせられる事も しばしばあった。 もう、彼の芸を見ることが出来ないんだな・・・。 追悼の念をこめて、”ガッカリだよ!”(涙) |
先週に引き続いてイライラモードが継続中。 さらに自分自身の心が制御できていない事にもイライラし始めた。 最悪の週の出だし、だけど自分が未熟なだけ、か。 そういう時もあると言い聞かせるか・・・。 *** ↑の状態ではあれど、設計の方は冷静に対応中。 そう、直しの水平展開が漏れなく出来ているんだよね。 意外とイライラした方が精神テンションが良い感じ? これでも平穏が理想なんだけど・・・。 *** ヨシッ、明日は平穏にいくぞ! と言うことで今夜の休肝日はOFF。。 |
日替わりメニューで据付図の検討・調整。 サクサクッと まとまる図面、否な図面、 色々とあるけれど悩んだ図面ほど頭に入るし、 把握出来る感じが良い。 若い時(?)は苦労した方が 計画する時のポイントが見えてくるし、 後々に後進に指導するにしても的確な指示が出来る。 ははっ、ずっとこのポジションだったりして。 *** ようやく、いつもの自分に戻る。 心は平穏でないとね。 明日も。。 |
ここ最近 また気温が高し。 10月だと言うのに半袖で出勤とは温暖化の影響かな? 日本の四季は死語と化したか?! *** 主だった計画は ほぼ形となったので ここで一旦 ここまでの詳細見直し。 据付に難がある、干渉 等々。 ひとまず、今日の時点での見直しは済んだけれど 不具合は”絶対にある”はず。 〆切までは まだ時間はあり、後はそれを感じるか否か。 五感を澄ませて頑張ろうっ。 |
検討の続き。 ガセット位置を見ながら梁の検討をしていて思うに、 常時、TEKLAを使っていない僕にとっては 入力して検討するよりもスケッチで検討した方が早い。 確かに、3Dモデルなら干渉など確実に潰せるけれど 僕の入力では費用 対 効果が悪いもので・・・。 でも、昔ながらの方法でも意外と形がイメージ出来ますね。 *** 息子に娘、2学期制で今日が終了式。 娘の成績は息子の同学年時と比べると意外と良く、 息子が刺激されて熱くなってくれるのを期待しているのだけど・・・。 昔は熱い人間が多かったけれど、今や“闘魂”って死語かな? まぁ、クールが悪いわけじゃないのだけど個人的には物足りない。。 |
お袋の古希の祝いも兼ねて福島へ弾丸旅行で 東日本大震災後、初の福島入り。 まずは観光名所巡りで、あぶくま洞、 そして飯盛山、鶴ヶ城 等々。 あぶくま洞は僕が30数年前に行ったのだけど 息子が僕と同じ年頃に こうして巡ると言うのは これもまた運命かな? 本当、福島は良いところですよ。 ![]() *** 風評被害で倒産したと思われるホテルや店が多々あり。 風評を生んだのは全て原子力発電所であり、 非常電源のみならず 何があっても制御出来る、 放射能は拡散しないと言う絶対的な根拠がなければ 再稼動する必要も、理由もないと思う。 ↑が出来て初めて皆が納得するでしょう。 |
福島原発の北側に位置する小高町へ 震災後の復興をこの目で確かめに。 だけど僕の目に飛び込んできたのは 陸側では町がゴーストタウン状態化し人の姿がほとんどない事、 そして海側では未だに全壊した家屋が残っていたりで、 町に息吹が感じられない事が心に重くのしかかった。 震災後 約2年半が経過しているのに・・・。 政治家は何を見て何を感じているのだろう? ![]() *** 深夜に我が家に帰宅。 今回は時間の関係上、ゆっくりと観光が出来なかったけれど 今度はもっと東北に滞在したいなと。 自然は美しいし、山や湖に絞って回るのも良いかなぁ。 その為にも仕事を もっと頑張ろうっ。 |
移動疲れがあって動き鈍し一日。 だけど妻も疲れがあるなか パートへ。 う〜ん、僕だけ のんびり するわけにはいかないよね。 と言う事で最低限の事だけを片付けるのに注力。 レベルが全然違うけれど ある意味で 田中投手がピンチの時に力を入れるのと同じ? ”例えるな!”と言う声が聞こえてきそうで・・・。 *** 子供達と近くの公園で遊んでいて思ったのが もしも ここがゴーストタウン化したら、って。 僕の想像する気持ちは被災地の方々に比べたら子供騙し、 当事者にならなければ絶対に分からない。 |
昨日より動き良しの一日。 疲れたら休むに限るなぁ。 ダラダラと引きずらず、ね。 *** さて、子供達の秋休みは明日で最終日。 妻はパートだし気合いを入れて乗り切らねば! あぁ、兄妹ゲンカさえなければ何も言うことなしなのだけど・・・。 息子よ、もっと妹をいなして大人になれ! 小5が小1と まともにぶつかってどうするんじゃ! 言っても言っても僕の言葉は流れていき・・・。 シクシク。(TT) |
今日は家で”体”はのんびり、 だけど”心”は険しく・・・。 息子は口答えするよりも もう少し 皆の事を考えて行動してくれないと。 自分の欲求だけで行動していては浮いてしまうよ。 空気を読めとは言わないが、 自分の行動が周りをどのような気持ちにさせるのか位 考えられる人間になっておくれ! *** 台風26号が接近、 かつ十年に一度の勢力と言う事で 子供達は明日は休校。 何かあってからでは遅いし、 リスクを考慮した最善の選択だろうな。 一番 驚いたのが我社も振替休日扱いとなったこと。 仕事を優先させると思っていたし、 僕自身も行く気満々だったんだけどね。 んっ、明日も また子供の相手?! 超〜がっくり。。 |
早朝から暴風雨。 伊豆大島では土石流が発生し、多数の死者あり。 その爪あとは あの大震災のよう。 災害にあうか否かは運命次第なの? *** 会社でも そうだけど実力なき評価は何も生まない。 それと同じような事をしているのがザックJAPANであり、 レギュラー安泰と言う境遇が 今の試合結果を導いているようにしか見えない。 まぁ、まだまだ技術・精神共に発展途上国とはいえ、 今のままだと何も得る事がない W 杯になりそうで・・・。 まぁ岡田JAPANも急に変革したし決めつけるのは早いね! |
先週までに検討した据付図を元に部品図の展開。 まずは図面として体裁を整えて、 次に寸法等を据付図を観ながら不具合がないか感じていかないと。 CADだと間違えていても それらしい図面になるし、 単に見る人が多いので自分で完璧に仕上げないと。 他人を当てにせず頑張ろうっ。 *** アウトプットに対する品質・時間の観念がある人が 僕の周りでは皆無に等しく、”仕事をやっている”ことに 満足してしまっている人が多い。 時間を多くかけたって中身が伴わない仕事は価値が低いし、 そういう人間には仕事を教える気にも そしてその人間の仕事のチェックもする気が起きない。 これでは相乗効果は生まれないな・・・。 |
新人君から問題があるとの事で 理解度を試す意味で説明をさせてみると 結局 何も問題は なかった。 人に報告する時は自分の視点での問題点を整理しておかないと。 そうすれば突っ込みを受けても返答が出来るしね。 しかし、問題があるとして次のステップに 先走っていたのは行動に問題ありだな〜。 グループで仕事をしているのだから影響を考えないと。 自分が出来ると勘違いしちゃ駄目、謙虚に! |
天気が悪く、かつ寒かったせいか そこそこの家事をしていたら1日が過ぎてしまった。 今日は行動力が なかったな〜。 まぁでも子供と遊んだりで コミュニケーションが取れたから良しとしよう。 しかし、明日も雨予報か〜。 行動力に自信なし!(TT) *** またまた猛烈な台風が接近、か。 十年に一度の自然災害が今年は多々だね。 本当、命第一で行動していかないと 取り返しの つかない事になってしまう。 現場と同じようにリスクを洗い出そうっ。 |
冷気と共に花粉症が発生。 春・秋は体は過ごしやすいけど 鼻にとっては鬼門だな〜。 全てが良い という事はなし、か。 ある意味でバランスがとれている・・・。 *** と言うことで花粉症と戦いながらの一日だったけれど。 昨日よりはアグレッシブに動けた気がする。 明日もティッシュ片手に頑張ろうっ。 |
先週に引き続いて部品図の作成をしつつ、 購入仕様書の標準化 等々に着手。 EXCELで久々に扱う関数があると 大体のイメージがあっても すんなり いかない所が悲しいところ。 これも年齢の影響なのかな〜。 それとは別に計画の方は円熟味が増してきたし、 プラスマイナスゼロとして良しとするかな? *** 新人君、それにチェックする人間が ロクに図面をチェックしていない余波でロスタイムあり。 図面の流用はヨシとしても 寸法の修正漏れや、未記入ありで ”製作に不備がないか”という視点が欠如している。 CADだから見た目が それなりに出来ているし 大丈夫という気持ちを打破するチェックが必要なんだよなぁ。 現場で痛い目にあった方がチェックの重要性に気付く? |
昨日の続き。 不具合が よぎると言うか、 いつもながら手を動かしている事で気付く事あり。 そしてベターな方へ水平展開出来ているし、 下手に作業を分担しないメリットはある。 とはいえ、〆切とその辺りをどう調整つけていくかが課題だなぁ。 各人 一律の能力でないし、難しい。。 *** 最近、会社でのインターネット閲覧が厳しくなり、 銀行の金利一覧でさえ見れなくなってしまった。 まぁ、確かに業務に関係ないと言われればそこまでだけど それならばスポーツニュース等々も全て遮断すべきである。 やるならば徹底的にやった方が良いよ。 中途半端は良くないぜ! |
昨日の続き。 物量のある種別となると 完成を目指しつつ手を動かしながらでも 色々と良い案が ふと浮かぶ。 元来の面倒くさがりな為かな? もっとも、少ないと感じる前に仕上がってしまうのだけどね。 単に仕上げるのではなく 色々なアンテナを張りながら進みましょうっ。 *** 新人君に注意してても常に笑っていて拍子ぬけ・・・。 今はそういう時代?! |
昨日の続き。 設計をしていて思うに、設計ミスによる誤製作で 僕が現場の時にトラブルになったら、という思いが 今迄の経験から常にある。 うちの機種は(なぜか)停止期間が厳しいので 設計・製作ミスは事前に潰しておくのが基本です。 現場の緊張感を思い出しながら頑張ろうっ。 *** メニューと違う食材を出すとは利益目的? 普通、値段が安いのには理由があるものだけど これは ちょっと違うなぁ。 しかし、この件で このホテルの信頼は地に落ちたように思える。 後悔先に立たず、だね。 |
改善を図った部品図作成を実ジョブで初トライ。 よりスムーズにする為の微調整が必要な箇所は感じとれたし、 今迄の作成時間の半分以下で、 そして精度も向上しているから合格点かな? 改善は使ってこそ意味があるし、 作った事に満足しないで結果をだそうっ。 *** 某人について、今後あーしたい、こーしたいと 大言を言うのは勝手なんだけど ある程度のイメージを持って発言していないから 質問を受けて回答に窮していて超ガックリ。 大風呂敷を広げるのは誰でも出来る。 それを実現するのが一番 難しいんだよ。 この人は”他人の手柄は俺のもの!”タイプの人だな。 気をつけよう。 |
朝から無駄な時間がなく連続した一日に。 休憩は録画していたTVを見たりで ロスタイムを感じる事がなかった。 いつもイメージはしているけれど なかなか点が線にならないんだよなぁ。 出来る限り頑張ろうっ。 *** 今秋は色々とドラマに はまり気味。 ただ、単に見るのではなく 憧れを持って 自分の改善点を見つけていきたいなと。 そう、視点にしろ、取り組み方にしろ。 まだまだ未熟な自分だし、現状維持することなく、ね。 |
6時前には目を覚まし、昨日の流れを継続するも 夕方にはガス欠となり、睡魔が・・・。 息子が相変わらず娘と張り合うので それだけで疲れる。 妻が不在だと逃げ場所がないなぁ。 慰労と そして気合注入の酒を飲んで 明日からまた頑張ろうっ。 *** サッカーJ1リーグ、残り試合も後わずか。 かつて絶対的強さを誇ったチームでさえ降格争いをするなど 世代交代やチーム編成の難しさを表している。 即戦力候補が上手くフィットするかと言えばそうでもないし、 かと言って新人を育てながら勝つのにも限度がある。 これも どういう人間が集まるか どうかの運命なのかなぁ。 そう、うちの部も・・・。 |
週末の疲れか、寝不足か、 強烈な眠気が取れないまま出勤。 片付ける仕事が多々あったせいか 眠気は気にはならなかったけども 帰りの道中は大あくびの連発。 かっこ悪ぅ〜。(TT) *** 複数の工事はあれど、 工程に合わせて捌いていけば問題なし。 ただ、中には後生大事に 〆切ギリギリまで手をつけない人がいるし、 もっと手離れを良くして欲しい。 何かあった場合の事を考えましょう! |
一旦、部品図は横に置いて残りの据付図の調整へ。 一つ一つ たたき台の作成、 そして不具合があれば他の図面も調整し、 練りこんでいく感じが良い感じ。 そう、ただ図面を完成させれば良いわけではなく、 機能が満たされ、そして理解が出来ていれば問題なし。 ここまでやったならば現場監督として行くしかないね! *** サッカーにしろ、野球にしろ、 誤審は悪い流れを作るなと。 本来、入らない点が入ったとなると 気持ちの切り替えが なかなか出来ないんだよね。 まぁ、その審判が そこにいたのも運命だし、 仕方がないと諦めるしかない? |
昨日の続き。 練り練り、練り練り、う〜ん 良い感じ。 2Dにしろ、3Dにしろ、 ようは現物をイメージして見れるか否かなんだよね。 今の機種はボイラー鉄骨のように複雑ではないし、 2Dのみでも十分にいける。 ただ、自ら計画してこなかった人達には荷が重いかな? まっ、評価なくても建築士なんで・・・。 *** 打撃の神様 川上哲治氏が死去の報道。 これで巨人が勝たなきゃ 単に弱いだけと思いきや、流れがきたね〜。 これで誤審はチャラでしょう。 どちらが本当に強いのか、 皆を熱くする試合を見せておくれ! |
昨日・一昨日で計画した部分の部品図に着手。 部品図を展開しながら据付への不具合を見つけたりで さらに完成度は上がり中。 図面を見るか、観るか。そして何かを感じるか、か。 手を動かさないと感じない僕は不器用としか言いようがない。 でも頑張ろうっ。 *** 日本シリーズ第5戦は楽天が勝利。 これで絶対的な力を持つ田中投手が出てくるとなると 楽天の日本一は99%、いや、100%決まりか。 野球は見ていて打撃戦よりも投手戦の方が面白いし、 最後まで楽しめそうですね。 |