2013年9月1日(日)晴れ

うだるような暑さ。
下がると見せかけて暑さが続く?
明日も暑そうだし、気持ちが切れそう・・・。
とはいえ、今日もまた大汗を かきながら
家の掃除に没頭するKR。。
***
FM 電波の計測結果から地震を予測される串田さんが
早ければ9/5〜/7 の間に近畿圏で
地震が起きる前兆が見られていると言う。
地震は予測不能と思う人が多々だと思うけれど
”起きない”、”大丈夫”ではなく、
備えられるものは確実に行い、防げるものは防がないと。
やれる事をやっていれば後悔はない!

日記帳TOPに戻る


2013年9月2日(月)晴れ

子供達の夏休みが終わり、妻は安堵の表情。
逆に先生方は苦悶の表情?
悪さをし、殴られるのが当たり前の時代に育った僕としては
先月に起きたナイフで脅した生徒の頭を叩いた校長を
処分と言うのも解せなかったし、今は何かが狂っている。
本当の先生は教壇を去り、給与目的の人のみに なったりしてね。
***
娘、夏休み中に九九は(一応)覚えて一通りは言えるようになった。
ひたすら繰り返しをさせたので、
反復の大事さを感じてくれたと思っていたし、
続ける事を条件に ご褒美を あげたけれど
テストをパスした後は手をつけず。
は〜っ、人間なんて忘れる生き物なんだから継続しろって言うの。
変に頭がまわる今時の子、ってか。

日記帳TOPに戻る


2013年9月3日(火)晴れ

知人が自ら命を絶ったと時間を置いて知る。
原因は不明だけども本当に死ななければならなかったのか、
他に打開策はなかったのかと思う。
“死”と言うものが心に重くのしかかってくる。
つらく、切ない。

日記帳TOPに戻る


2013年9月4日(水)雨後晴れ

現場行きの大どんでん返しはなく、間違いなく決定。
今回は”前回工事の担当だった”から変更が なかったかな?
本当は新設工事を担当し、設計通りに物が据え付けられるか、
また、据付やすい構造になっているかなど確認したい。
だけど なかなかね〜。
うちの場合は一人監督として対応するわけだから
構造等 理解して、自ら問題の芽を摘める人でないといけないけれど
中堅以下で そこまでの人は皆無に等しいのが残念。
徹底的に仕込めば良いと思うけれど・・・。(提案済み)
***
またまた竜巻が発生し家屋損壊の被害が出る。
決して他人事ではなく、いつ被害を受けてもおかしくないと言う
覚悟を持っておいた方がよいかな。
竜巻が発生したら命を第一優先に行動する、ですね。

日記帳TOPに戻る


2013年9月5日(木)雨後曇り

短納期の設計に着手。
来週から僕は現場入り、かつ事務所組は心もとないので
主要な部分は終わらせるべく飛ばしまくる。
なんて言うか、皆 大胆さが欠けるのだよね〜。
ちまちま悩むより、まずは完成させて
レビューする方が大事だと思うのだけども。
そう、仕事は皆で100点を取るもの、
一人で抱え込むのは良くないyo。
***
なんとなく暑さが和らいできたような・・・。
来週の現場は熱中症の心配がありませんように!

日記帳TOPに戻る


2013年9月6日(金)曇り

昨日の続き。
大まかな据付図、そして今急ぐ部品図・購入仕様書と片付け。
ここまで片付けておけば新人君に任せても変更するのは容易いし、
また残りの計画の注意点も伝授したしで
経験を積むのには良いでしょう。
まぁ、何かあれば夜にでも対応しますか!
***
宮崎駿監督が引退、か。
加齢による衰えを口にされていたけど
皆そうなのだよね〜。
サラリーマンで定年延長と言っても
職種によっては引き際があるかもしれないな。
その時まで全力で頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年9月7日(土)曇り

ひょんな事から体重計にのることになり、
その数字は今迄に見たことがないもので・・・。
やば過ぎ!
***
と言うことで家事はもちろん、
買物、娘の迎えも普段 車で行くところを
ママチャリとばしてカロリー消費。
もちろん、夜は休肝日です。
この夏、休肝日は守れたけれど暑くて酒量が増えてたもんな〜。
さて気合いれて贅肉を そぎ落とさないと。
本気で頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年9月8日(日)雨

皆が東京五輪決定でお祝いムードの頃、
僕は妻が体調不調で家事に四苦八苦。
掃除だけならまだしも、食事が加わると難だな〜。
と言うことで精神的疲労が加わり昨日の元気はゼロ。
なかなか思うようにはいかないね〜。
***
サザエさん症候群なるものがあると聞いていたけど
今は半沢直樹 症候群なるものがあるのかな?
ドラマを見て、月曜から俄然やる気が出るとかね。
まぁ、サザエさんを見て やる気が出る人もいると思うし、
一面だけ捉えて言われるのも何かなと。
記事的にネガティブな方が受ける世の中なのかな?

日記帳TOPに戻る


2013年9月9日(月)晴れ

移動日。
荷物の漏れがないか、書類の漏れがないか まずは確認。
なっ、なんと業者に書類をメールするのを忘れてた!(TT)
設計のドタバタの中でうっかりしてた〜。
ひとまず原本はあったのでコンビニでコピーして対応したけど
小額であれ余計な出費、そして余計な時間だったな〜。
どんな状況でも確実に行えるようにしないと。
反省。。
***
さて、工事は明日から約1週間。
事故なく、確実に進めていかないと。
空回りしないように地に足つけて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年9月10日(火)曇り

現場初日。
初の作業員さんもいたけれど
皆 手を抜くことなく良い感じで無事にスタート。
中には手を抜くことしか考えない人がいるし、
そういう点での心配がなくなったので
後は自分がやるべき事をやるだけか。
頑張ろうっ。
***
宿から現場へ移動中に
車線を間違えたと思われる車がトラックと正面衝突。
そう、己の力だけでは事故は防げず、
皆に注意力・技術力がないとね。
車は便利だけど ある意味で凶器、
気の緩みなく運転しましょう!

日記帳TOPに戻る


2013年9月11日(水)曇り時々雨

現場二日目。
今回は点検工事の為、僕の仕事は記録がメイン。
なので小雨なら まだしも雨足が強いと
記録が難だし また足場が滑りやすく、
手に色々と道具を持っていると命懸け。
でもそれを承知の上で立候補したのだから やらねばね。
ひとまず雨が今日だけなのが救いかな。
***
夜は心身共に↑の疲れがありで
早々に眠りに落ちて朝まで。
まっ、出張中だから良いか!

日記帳TOPに戻る


2013年9月12日(木)晴れ

現場三日目。
最高気温が30度超えの予報だった為、
作業時間は短めに、そして休憩時間を多めにして対応。
まだまだ残暑は厳しく熱中症の危険があるし、
残りの期間も気温に注意して作業ペースを考えねば。
予定通りに終わらせるのも災害を出さないのも
監督者の役目、頑張ろうっ。
***
消費税が上がるのが 分かっていたことだし、
見極めたとか、材料が揃ったと言うのは
ある意味でパフォーマンスでは。
自民党は民主党と違ってシナリオ通りに進める。
良くも悪くも、ね。

日記帳TOPに戻る


2013年9月13日(金)晴れ

現場四日目。
今日もまた最高気温が30度超えの予報だったけども
午前中に点検に気合を入れたら
午後はバテバテとなり思うように動けず。
無理して熱中症になったら労災で迷惑をかけるだけだし、
明日まで期間があるのが救いか。
体と対話しながら頑張ろうっ。
***
一昨日に続き、夜は早々に深い眠りへ。
若くないなぁ。(TT)

日記帳TOPに戻る


2013年9月14日(土)晴れ

現場最終日。
蒸し暑い中、熱中症にならずに無事に点検完了〜!
そう、短期とは言え、無事故・無災害で終わると
やっぱり ほっとします。
仮の報告会も無事に済ませたし、
後は報告書を仕上げて さらに ほっとしないと。
一つ一つ頑張ろうっ。
***
宿でカメラからPCに画像を取り込もうとしたら
セキュリティを強化し過ぎか取り込めず。
現場用PC の意味なし!(TT)

日記帳TOPに戻る


2013年9月15日(日)雨

久々の家、家族との会話、ほっとするのだけれど
現場の緊張が無くなったせいか
睡魔が絶え間なく襲ってきて
なんだか台風のニュースしか印象の残らない一日に。
まぁ これが OFF 、か。
***
東電福島の汚染水のコントロールについて思うに、
今迄の発表のゴタゴタを見る限りは
コントロール出来ていないと見るほうが正だろうなぁ。
狼少年と一緒で信じろと言われてもね。
まぁ、いずれ真実は否応になく分かる、かな。

日記帳TOPに戻る


2013年9月16日(月)暴風雨

台風上陸と言うことで出かける予定はなく、
家で家族総出で片付けに没頭。
おかけで部屋が少しはすっきりしたかな?
晴れていると文句が出るけど
こんな天気では誰も文句は言わないね〜。
午後は片付け疲れと出張疲れで強烈な睡魔が襲ってきて
子供は ほったらかしで とにかく寝た。
出張後の反動は毎度の事で申し訳ない。。

日記帳TOPに戻る


2013年9月17日(火)晴れ

夜中は寒いくらいの涼しさ。
ついに秋がきたかな?
***
事務所組、今日提出すべきものを
先週のうちに調整しきれていないし、
そしてミーティングも何もなしとか。
やはり危惧した通り、仕事の進め方がなっていない〜。
まぁ、これは彼らが尻拭いすべき事で
現場に出てた僕が尻拭いする事ではない。
痛い目に合ってこそ成長するし、
少し冷たく つき離しましょう!

日記帳TOPに戻る


2013年9月18日(水)晴れ

先週の報告書に専念の一日。
記憶の新しいうちに、
自分も客先も納得出来るものを仕上げないと。
そう、一旦 仕上げた後に何回も読み直して
矛盾した点はないかなど見直し。
仕事に適当はないし、信用問題につながるしで
ある意味で命懸け、頑張ろうっ。
***
なんか知らないけれど
まだまだ睡魔が絶え間なく襲ってくる。
きつぅ〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2013年9月19日(木)晴れ

報告書は上司のコメントを潰して完成し、
そして別件の図面も片付け、
久々にスピード感を感じた日。
ただ単に急ぐと言うわけではなく、
自分の考えを反映した上でスピードが出ているので良しかな?
中には一つ一つ確認してくる人がいて
結果として時間が かかり過ぎるのだよね。
経験した事は忘れずに、そして自責で判断して欲しい。
***
中秋の名月。
なんか心が洗われると言うか、
綺麗過ぎて時間を忘れるほど見つめてしまう。
たまには空を見上げていますか?

日記帳TOPに戻る


2013年9月20日(金)晴れ

新規の設計に着手。
とは言え、まずはフロントローディングで
設計検討、段取り、そして新人君にどこまで任せるか等々。
日程が厳しい為に〆切と教育のバランスって難しいけど、
やはり優先すべきは〆切だろうなぁ。
客先への納期を守ってこそ利益あり、
今回もまた身を粉にして頑張ろうっ。
***
正直、新人君の〆切の感覚が薄い。
学生の時だって〆切はあったろうに、
これは口で言えば治ることなのだろうか?
なんとなく、性格上どうしようもない事のような・・・。
まぁ、中ボスも似たようなものだし、
負担が一つ増えたと思えば・・・良くない!(TT)

日記帳TOPに戻る


2013年9月21日(土)晴れ

自転車のパンク修理にtry。
youtube で見る限りは”出来そう”だったけども
いざやってみると意外と難で断念し、自転車屋へ。
プロの手さばきを見ると やはり違いますね。
でも目の前で修理を見れたのが収穫だった。
今度こそ。。
***
娘のスイミングの送迎を自転車で再び。
坂道があって丁度良い負荷だけど
体重減の効果がすぐに出るものでもないし
とにかく継続していかないと。
ガソリン代も節約出来るし頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年9月22日(日)晴れ

娘の自転車の練習兼ねてサイクリング!
今迄の遠出の娘の定位置は
ママチャリ後ろだったけども ついに一人デビュー。
とは言え、まだまだ今の型に慣れておらず、
止まった時に転ぶ、そしてブレーキのかける感覚が乏しく、
とにかく走りまくって体で覚えないと。
誰でも痛い目にあって改善していくものだし、
父と共に頑張ろうっ。
***
半沢直樹 最終回。
なんか消化不良で・・・。
原作を読まないと駄目かな?

日記帳TOPに戻る


2013年9月23日(月)晴れ

家族揃って小学生:夏の自由研究の展示会へ。
テーマ・取り組み方を見ると視野の広さ、
そして まとめ方など大人でも参考になる程。
仕事でも色々な角度から改善・追及をしないといけないけど
最近はマンネリ化していたし、良い刺激を受けたかな?
視点は一つではない、頑張ろうっ。
***
店員に土下座させ、それをネットに投稿する客あり、か。
炎上し、アカウントを削除する位なら
最初からしなければ良いのにね。
今はネット社会、名前・住所等々が晒されて倍返しだろうなぁ。
後悔先に立たず、よく考えましょう。

日記帳TOPに戻る


2013年9月24日(火)曇り

先週の続き。
中ボスの尻を叩きつつ、たたき台の作成をコツコツと。
スピードも良い感じ、そして不具合なる箇所も
今迄の経験で感じ すぐに修正対応出来ている。
正直、ここ最近 設計らしき設計が無かったから
感覚が鈍っているのではないかと心配したよ。
今週は たたき台作成に注力するけれど
精度を高めつつ頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年9月25日(水)曇り

設計の続きで たたき台 作成の続き。
あまり深く考え過ぎていては
レビューや見直しの時間がなくなるしで
自分なりに”可能”かつ”無駄なし”で進捗中。
修正は視点の見落としで発生する場合もあるし
好き・嫌いで発生する場合もある。
前者の場合で修正は当然なのだけど
後者の場合って修正する時間が無駄だと思うけどね。
まぁ、大抵の場合 反論するだけ無駄で
”はいはい”と言って聞くしかないのだけど・・・。
と言う事で割り切りながら頑張ろうっ。
***
ええかっこし君、どうやら一級建築士の学科を落ちたみたい。
試験は口で かっこいい事だけ言っていても受からない。
泥臭く勉強をやりきらないと。
まさか、挑戦している事で満足しているのか?!

日記帳TOPに戻る


2013年9月26日(木)曇り

たたき台作成の為の検討、検討!
据え付ける物によっては、そう、他に絡む物は
検討に時間をかけて対応ですね。
走り始めて後戻りが大きくなるのはロスが大きいし。
そう、建築士の製図試験と同じで時間を気にしつつ、
”いける!”と感じるところまでは検討する感じかな?
懐かしき感覚を楽しみながら頑張ろうっ。
***
↑の工事期間は約2ヶ月。
解体から新規据付まで期間としては厳しいけれど
出来れば現場監督として常駐したい。
期間が厳しいと迅速に判断・指示を出した方が良いからね。
でも いつも通り電話魔が現場に常駐だろうなぁ。
残念だけど仕方なし!

日記帳TOPに戻る


2013年9月27日(金)晴れ

昨日の続き。
検討してイメージが固まる箇所と否な箇所と様々、
過去の設計を紐解いていくと色々と壁にぶち当たりますね。
この機種ならではの特有のものか、僕が未熟なだけか・・・。
僕の考えを上司に投げて、後はそれに従うだけだな。
”問題が出たら上司の責任!”の環境作りで進めましょう!
***
いい年の会社員が新幹線で窃盗とは・・・。
真っ当に生きていれば臭い飯を食べることなく、
堂々と生きていけるのにね。
数日前と同じで言葉で”後悔先に立たず”だぜ!

日記帳TOPに戻る


2013年9月28日(土)晴れ

家族揃って筑波山へ。
僕自身、実に30数年ぶりの登山で
記憶は全然なし かつ 下調べが甘く、
急勾配や岩場が多しで親子共々息切れ気味。
僕は ともかくも娘には厳しかったな〜。
下調べは入念に行ってメンバーが対応可能か検討しないとね。
またまた反省。。
***
↑は1ヶ月前に妻から提案を受けていたのだけど
前日に急きょ調べてコース設定。
流石に、”何もしていない”と妻の逆鱗に触れそうだったので
”誠意”は見せないといけないかなと。
遅まきながら悪いイメージがつくようになり、
行動に移せるようになったのは成長の証?!

日記帳TOPに戻る


2013年9月29日(日)晴れ

筋肉痛。
通勤レベルでは全然駄目ね。
痛たた〜っ!(TT)
***
野暮用で実家に行く用事ありで
昔のアルバムを引っ張り出して筑波山の記憶をたどるも
柔道スポーツ少年団で行った記憶は少しはあったけども、
学校の遠足で行った記憶は全然なくて集合写真を見てビックリ。
小5の5月、僕が転校する ちょい前に行ってたんだなぁ。
懐かしさもあったけれど記憶が全然ないのが逆に寂しく・・・。
歳は取りたくないねぇ。
***
とはいえ、過去は過去であり、良かれ悪かれ前に進まねばね。
未来を作るのは今の俺、か。

日記帳TOPに戻る


2013年9月30日(月)曇り

検討の続き。
検討が進むに連れて段々と全体像が固まってきて
そして、今ある問題に対しては僕の対応策を上司に伝えた。
う〜ん、今のところ止まることなく進んでいるかな?
僕は潤滑油的存在、目立たないけど頑張ろうっ。
***
筋肉痛は続くよ、今日もまた。
痛みのせいでか疲労感が倍増したような・・・。
今日は早く寝よっ。

日記帳TOPに戻る