2013年7月1日(月)曇り

自社の避難訓練。
近くの公園に避難する、と言う内容だけど、
災害時に その公園を目指すオフィスビルは多く、
避難は現実的には難しく感じる。
この先、大地震が起きるのは まず間違いないだろうし、
全ビルで火災発生し、避難が集中する想定で
地区全体での避難訓練を行っておけば
問題点を洗い出せて良いと思うけれども。
プロから見れば大丈夫なんだろうけれど素人には不安ありありです。
***
通勤時に歩く距離を増やして負荷をかけている上に
暑い中の避難訓練でさらに負荷が加わり、調子は下降線となり・・・。
オーバーワークはいけないね!

日記帳TOPに戻る


2013年7月2日(火)晴れ

昨夜のニュースの件。
スケートの安藤美姫さんが妊娠・出産していたとは・・・。
彼女にとってのベストの選択なので
他の人が とやかく言うことではないのは分かっては いるけれど
赤ん坊の父親が どういう対応を とったのかなと。
なんとなく“未婚のまま産まざるえなかった”と言う事実は
男側の無責任さを表しているのかな?
真実はもっと深いドラマがあるのかも知れないけれど、
メディアが喜ぶ内容だったように感じます。
***
後輩に技術伝承デー。
実工事を通して教えるのが理想的だけど
空いた時間に基本的な事を教えていかないと。
お互いに時間が かつかつの状態では
良い教え・学びは出来ないし、先輩としての責任の元、
今のうちに基礎作りを行っておこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月3日(水)曇り

疲れを考慮し、年休。
夜中と日中の寒暖の差に まいったような・・・。
そのうちに暑さのみの気候についていけなくなるし、
これから3ヶ月は体の状況に応じて休暇を取っていかねば。
無理しても逆に進まないことが十分に考えられるし、
健康第一で頑張ろうっ。
***
ということで、家事は少しだけで ゆっくり休養に努める。
いつも全開で動けたら良いけども、
体・心の不調というリスクを考慮し、何事も計画していこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月4日(木)曇り

早く寝たにも関わらず、朝は なかなか起きれず。
相当 疲れが溜まっているな・・・。
***
先日 客先に提出した施工要領書の
コメントが早速 戻ってきて、対応。
内容を見て思うに、まだまだ僕の見る角度が甘いなと。
また、コメントに対して どのように表現するか
悩むところはあるけれど これも現場へのステップ、
現場をイメージしながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月5日(金)雨後曇り

ようやく寝足りたか、調子上向き。
若い時は睡眠時間は少なくても支障はなかったけども
これが加齢に よるものなのかな?
食生活にしろ、何にしろ、“若くない”事を十分に認識し、
行動していかねばならないけれど
“いつのまにか”支障が出るくらいの爺になっていたのね、ガクッ。。
***
建築士仲間との飲み〜。
飲んで、食べて、歳を忘れて楽しみましたよ。
たまには。。

日記帳TOPに戻る


2013年7月6日(土)晴れ

暑い。
じっとしているだけでも自分が臭う。
悲しい・・・。(TT)
***
どうせ着替えるならばと せっせと家事を営む。
今日は前から気になっていた
フローリングの黒ずみ掃除をネットで調べて対応。
これで家事力がまた上がったかな?
自分でやって安く済みそうであれば実行あるのみ、
それが力向上の秘訣ですね。
と言う事で収穫のあった事は〇!(^^)
***
息子も、娘も、親に生意気な口を聞くしで
子育て力は自信なし。
早く親としての責任を全うし、自由になりたい!
今暫くの辛抱と思えど まだまだ先か・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2013年7月7日(日)晴れ

今日もまた くそ暑い一日。
すっかり夏だなぁ。
***
暑いと外での行動力が落ち、必要最低限のみで
あとは家に こもるのみ。
とはいえ、この夏ずっと家にこもる分けにはいかないので
プール等々涼しさを伴う遊びを企画していかなければ。
ただ、出費を抑えて涼しさも得る、これ大事。
***
この半年、週3日の休肝日は定着したけれど
夏場に維持出来るか正念場。
強い意志を貫き通せるか、自分が楽しみ。。

日記帳TOPに戻る


2013年7月8日(月)晴れ後雨

後輩に技術伝承をしつつ、技能講習のテキストを読んだり。
俗に言うアベノミクスの好影響って
まだまだ届かないと言うか聞こえてこないなぁ。
ひょっとして住む世界が違う異次元の人達のみ有効?!
まさか、ねぇ。
***
興味を引かれた ぐっちーさんの経済書を購入。
色々な本を読んで見識を広め自衛策を武装しておかないと。
無知な上に疑い深いので頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月9日(火)晴れ

以前 納めた製品の不具合発生。
これは部品メーカーの責任なのだけど
客先に納めている側としては その対応をするのは義務であり、
また その部品メーカーを使った責任でもある。
こういう処理に慣れていない僕は気が重く・・・。
まぁ、完璧のない世界だから仕方がないと割り切り、
その後のフォローを大切にしようっ。
***
録画していた”半沢直樹”を見て
なんていうかテンションUPし良い感じ。
今の僕は音楽の力では気持ちが上がらないので
この感じが とにかく嬉しかった。
人間、何事も きっかけ一つでガラッと変わるし、
ドラマに刺激を受けながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月10日(水)晴れ

担当外工事にて大口径配管サポートにFRP材を使用しており、
先入観で強度不足ではと思ったけれどチェックしてみると問題なし。
伝統的にSUS材を使用してきたけど、強度さえあれば問題はないし、
コストダウンが まだまだ出来る余地があるなと。
標準品と言うだけで疑いなしに使用していた自分を反省、
元来 横着者ですので・・・。
***
ということで、SUS材使用箇所のFRP材適用可能か検討開始。
ヤング係数が低いので たわみが難、
かと言って梁せいは上げられない等々、
検討は色々な視点で観るから ある意味で楽しい。
多くの検討を行い視点を肥やしていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月11日(木)晴れ

連日の暑さ。
慣れるどころか気温が増してきているように感じ、へばり気味。
暑さはどうにもならないし、
熱中症にならないよう気をつけるだけか。
これもまた自然の猛威、か。
***
昨日の続き。
メーカーが製作可能な部材の断面性能を算出し、
目標の強度をクリアしたので、あとは皆で協議するだけ。
常日頃、グループミーティングを行っていれば
他工事の情報はリアルタイムに入ってくるし、
また その時に今後どうするかなど対策を打てるのに
気がつかなかったら そのまま時が過ぎると言うのが
グループとして いかがなものかと僕は思う。
上と下の思いの差、埋まることはない、な。

日記帳TOPに戻る


2013年7月12日(金)晴れ

新人君、相変わらず指示を忘れる、
説明を受けた書類の所在を忘れる、等々。
メモなどアドバイスしても改善されないと言うことは
これは本人の自覚次第で教育の枠を超えているか。
また、彼自身が指導を中断させた事も忘れるしで、
教育への気力も滅入り、僕としては
そういう人間だと認識して行動していけば良いかな?
自分の息子もそうだけど、”育成”は難ですな・・・。
***
と言うことで、疲れる1日に。
しかし、失敗してヘラヘラ笑うのは今の子の特徴?
何ていうか、ハングリー精神って今の子には ないのだなと感じる。
いや、僕と同じ年の人間でもそう。
人それぞれかも知れないけれど気持ちを調整するのって難しい!

日記帳TOPに戻る


2013年7月13日(土)曇り

3連休、とは言え家族の用事が各々ありで
特に出かける分けでもなく家事優先で。
しかし、この暑さでは近所のスーパーに行くのも
覚悟を決めねば出られずで家が心地良し。
全国的に熱中症患者が続出しているし、
”自分は大丈夫”の気持ちは持たないように気をつけようっ。
***
娘、スイミングの練習がきつく、
行く前は必ずと言っていいほど泣きが入る。
辞めるのは簡単だけど、
全てにおいて”辞めれば良い”となるのは
長い人生を考えるとマイナスだし、そこの重要性を説く。
山を乗り越えたら自信がつくよ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月14日(日)晴れ後曇り

3連休2日目。
買物で せっせと自転車をこぎ、
かつ、ここ最近の成果で痩せたかと思いきや体重は変わらず。
いや、普段 体重計に乗らないKRなので
変わらずと言うよりも動く前は今以上だったかな?
う〜ん、そんなに重くは感じないのだけど・・・。
とにかく 動きましょう!
***
我が家では体脂肪率がマイナスなのは息子だけ。
食べているけど それ以上に動いているので当然か。
そう、無駄な動きが多し。
ある意味で見習うべき?

日記帳TOPに戻る


2013年7月15日(月)晴れ後曇り

3連休最終日。
暑い時は水だ!という事で家族揃ってプールへ。
開門30分以上前に着いたにも関わらず、すでに長蛇の列。
暑いからこそ行くべきところが限定されるよね。
しかし、あまりの人の多さで水に冷たさはなく、ぬるさのみ。
でも水の中は気持ち良し、また行こうっ。
***
サッカー日本代表の選手選考で思うに
広島の佐藤選手は得点を上げながら選ばれないのは
実力とは関係のない単に好き嫌いで なんだろうか?
得点を上げられるFWとして申し分ないと思うけれども
結果を出しながら評価されないサラリーマンのような悲哀なのかな?

日記帳TOPに戻る


2013年7月16日(火)晴れ

久々に涼しかった夜で体の負担が和らぐ感じ。
定期的にこうだと良いけども。(無理?)
***
先週の不具合対応の続き。
現地の天候、塗装の塗り重ね間隔を考慮すると
今週末から現地対応、かつ、僕が一作業員と化さなければ、
時間的に厳しく、まずは僕の出来る範囲でイメージ作り。
あとは部品メーカーが会社の信用問題として取り組んでくれて
意地で資材を手配してくれれば問題ないけども。(無理?)
***
自ら動ける部分以外は期待のみで、自ら動ける部分は計算は出来る。
全てにおいて計算出来るとストレスはないけれど
まだまだ非力ですね。

日記帳TOPに戻る


2013年7月17日(水)曇り後雨

現地不具合対応は来週頭から対応で決定。
リスクを考慮すると今週末から取り掛かりたかったけれど
関係者の都合もあり仕方がない。
初日予定分さえクリアすれば、
熱中症の心配もなく進められるイメージはついたので
後は対策次第か。
無理し過ぎない、それが一番大事、だね。
***
↑は一人作業になるので
気付いたら”死んでいた”が一番怖い。
僕が倒れたら迅速に対応してもらえるよう、
何か対策を打たねば。
だけど 皆忙しいし、自己責任の範囲?

日記帳TOPに戻る


2013年7月18日(木)晴れ

昨日の続き。
当たり前というか、一人作業は却下され、
人員追加で ようやく了承が得られた。
部品メーカーは自責の感覚が薄かったけど、
不具合が出れば人件費・移動費等々
お金が多大にかかる事を認識して欲しい。
まぁ、認識しているからこそ自責が薄かったんだろうけどね。
本当、こんな対応ばかりでは信用は無くなっていくし、
気をつけて!
***
日曜からの出張を考慮して参院選の期日前投票は済み。
その人が当選するかが問題ではなく、意思表示するかが重要。
と言う事でヨシ!

日記帳TOPに戻る


2013年7月19日(金)晴れ

作業の最終イメージ。
嫌らしい事に雨予報が出ており、
どうすれば機器に支障なく、作業が期限内に納まるか悩みまくり。
本職の人であれば過去の経験からイメージつくとは思うけれど
経験のない素人には難しい。
まぁでも、苦しんだ事は身になるかな?
現場でも頑張ろうっ。
***
設計でも作業でもイメージが出来ていないと
後戻りが生じて思うように進まない。
なので人間、慣れた仕事・やり方に傾倒していくのだよね。
新たな事をやると言うのは それを打破する大きなパワーを使うし、
保守的な人が多いのは仕方がないかな。

日記帳TOPに戻る


2013年7月20日(土)晴れ

娘の九九の掛け算 特訓開始。
いずれ やるものだし、
夏休みという膨大な時間がある時に
少しでも勉強の貯金を作っておけば後が楽だしね。
成長が見られると教える側としても嬉しいし、
どうすれば頭に入りやすいかなど考える楽しみもある。
親子で頑張りましょ!
***
明日から出張か〜。
以前、この現場の出張後に眼の腫れが出たんだよな〜。
熱中症・雨・眼の腫れと色々と懸念事項がありで
気持ちイマイチKR。。

日記帳TOPに戻る


2013年7月21日(日)晴れ

午前中 少しだけゆっくりし、後は移動の一日。
片道約5時間は ほとんど仕事のようなもので
出来れば平日の移動にしたかったのが本音。
しかし、自分の都合ばかりを言っても仕方がないし
会社の信用に関わる事となると こればかりはね。
とはいえ、個人の都合を優先させた部員の余波をくらった僕は
便利屋かよと嘆きたくもなるが・・・。
まっ、いつものように見返りなしに頑張りましょ!
***
参院選挙は予想通りの結果か〜。
しかし、景気が良くなっていると感じている人が多いのだなぁ。
ある意味で羨ましっ!

日記帳TOPに戻る


2013年7月22日(月)晴れ後雨

現場初日。
通勤時のウォーキングの成果が出たか、
いつもの滝のような大量発汗はなく快調に進む。
やっぱり普段から体に負荷をかけていると違うなぁ。
まめに体を動かす事の重要さを再認識出来たし、
これからも継続していこうっ。
***
初日だけは作業量的に二人体制で臨んだけれど
作業効率や一人作業防止はさておき、
他部員の情報が得られて良かったかなと。
本当、問題は電話ばかりして仕事をした気になっている
”ええかっこし君”をどう改善させていくか。
上は”ええかっこし君”の”ええそう”な所しか見えていないし、
この視点もまた改善して欲しいところなんだけどね・・・。

日記帳TOPに戻る


2013年7月23日(火)晴れ後雨

現場2日目。
”大暑”、やっぱり くそ暑い!
わずかな作業でも体への負荷が大きく、
また今日からは一人作業なので
こまめに休憩をとり熱中症予防。
配慮もあって一人作業が認められたけれど
迷惑をかけないよう安全サイドで判断し、
無理をしないようにしないと。
これもまた信用問題につながること、
油断せずに頑張ろうっ。
***
体から水分が出る以上に水分を摂取しているせいか
出張前に比べて太り気味。
まぁ、倒れるよりマシか!

日記帳TOPに戻る


2013年7月24日(水)晴れ

現場3日目。
蒸し暑い日が連日のように続く。
本当、一日を通しての作業でなくて本当に良かった。
去年は頭痛が発症したもんなぁ。
あと少しで終わる、焦らずに頑張ろうっ。
***
(本職ではないが)塗装は一つ一つ丁寧に仕上げていく。
別に匠を目指しているわけではないけれど
信用問題、そして今回の不具合に関して
これで完了させると言う意気込みだけ。
また手直しが出たりすると部の人間から
あーだこーだ言われそうだし、
昔のトラウマが余計にそうさせるのかもしれない。

日記帳TOPに戻る


2013年7月25日(木)晴れ

朝起きて鏡を見たら目に異変が・・・。
まだモンスター化していないし、このままいけば良いけども。
しかし、なぜここに来ると異変が出るのだろう?
不思議だ・・・。
***
現場4日目。
朝から暑く、体を休めていても疲労感が抜けなくなってきた。
連日の気温30℃以上、それにたまの現場だから仕方がないか。
本当、今回は わずかな作業で救われた。
それはさておき、作業後は下書きを元に報告書の仕込み開始。
僕はある程度イメージを固めてから入力に入るけれど
中には いきなり入力出来る人もいるのだろうなぁ。
まぁ、効率は人それぞれ、自分にあったやり方で進めていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月26日(金)晴れ

現場最終日。
まさか最終日に この1週間で一番の悪条件の暑さになり、
無事に完了させたけれど熱中症の一歩手前、正直危なかった。
原因は休んでも休んでも体が水分を欲しがり、
それに対して用意していた水分が足りず、
補給量が間に合わなかったこと。
反省。。
***
作業後は とにかく休養に努めたが頭痛は取れず、
わずかな時間でも何かが欠けると
熱中症に まっしぐらなんだなと。
早く家に帰って心身共にゆっくりしたい〜。
***
事務所では暑気払いか。
参加したかっただけに残念。。

日記帳TOPに戻る


2013年7月27日(土)晴れ後雨

久々の我が家。(1週間だけど)
仕事の緊張感が無くなったか、
家では睡魔がひたすら襲ってきて
無駄な抵抗をすることなく寝た。
家が一番落ち着くなぁ。
***
眼の腫れは少しで、前回ほどは出ず。
まぁ、クインケ浮腫とは上手く付き合うしかないな。
腫れが出ると言う”覚悟”があれば問題ないでしょう。

日記帳TOPに戻る


2013年7月28日(日)晴れ

まだまだ疲れが抜けない1日。
そんな体に鞭打ち、娘とワークショップに参加へ。
正直、図画工作は苦手というか
発想が貧弱で自信がない分野だけど、
”時間内に完成させる”という信念だけで完成させた。
もう少し、娘に指導しながら出来れば良かったけれど
自分自身が いっぱいx2 で。
娘が見よう見真似でやった事が相乗効果で
味のある花火が表現出来たようにも・・・。

花火

凸凹親子の夏の思い出。。

日記帳TOPに戻る


2013年7月29日(月)雨後曇り

朝から激しい雨。
気温は下がっても湿度が高くて蒸し暑さは変わらず。
残念。。
***
うちの会社、夏休みなのだけど
出張の後遺症で入りが悪く、
移動日を除き、2日費やして ようやく復調だもんなぁ。
例年、この時期に夏の大掃除を行っているし、
合間合間を見て進めていかないと。
このまま不調でいくのは断固たる決意で阻止せねば!
本当、夏に元気に駆け回った少年時代が嘘の如し。。
***
雨上がり後に この夏 初めて蝉の鳴き声を聞く。
本格的な夏の暑さはこれから、か。

日記帳TOPに戻る


2013年7月30日(火)曇り

朝から妻子は友人と一泊二日のお出かけ。
こういう日に掃除するのは もったいなく、
静かに本を読んだり、ライフプランと実生活の照合をしたり。
考え事をするのは静かな時でないとね。
やはり出張先よりも家での方が仕事の心配をする事なく、
考え事に専念出来るので良いね。
久々に静かな時間が心地よく感じるKR。。
***
ぐっちーさんの経済の本を読み返し中。
やはり政治家、学者、評論家の人と違い、
三現主義で書かれているから納得出来る。
本を読み、情報と照らし合わせて
自分の防衛力にしていかないと。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年7月31日(水)曇り

妻子が戻るまではフリータイム。
と言う事で昨日に引き続いて本を読んだりして過ごす。
掃除は子供が五月蝿かろうが出来るし、
なんだかんだ言われようが誤魔化しながら進める覚悟。
本当、一泊と言わず二泊ぐらいして欲しかったが・・・。
でもまぁ、渡す軍資金が ないからしょうがないよね〜。
希望と現実の差の隔たりが大きいKR。(TT)
***
銀行の金利を見ていると長期金利は国債の影響で
一部上がったりもしたけど変動金利は今だ変わらず。
まぁ確かに報道で、”金利が上がる”、”消費税も上がる”では
人々の不安をあおって駆け込み需要が起きておかしくはないけども
大きな出費が増える分、他は減らすのが庶民だと思いますよ。
学者や評論家が庶民レベルの収入であれば
感覚が近くて現実的な推測が出来ると思いますが・・・。

日記帳TOPに戻る