2013年5月1日(水)雨後晴れ

子供達は学校、そして妻はパートで 親父はTV。
連ドラの録画が たまり過ぎで、見ては消しての繰り返し。
そして また会社が始まれば録画が増えるのだけどね。
見る時間が厳しいのは分かっているけれど
昔と違いハードディスクに録画だから
ビデオテープと違ってスペースは とらないし、
残量によっては消せば良いしで躊躇いなく録画が出来る。
このへんまでは日本の製品に魅力が あったのだけどな〜。
成熟した業界で人の心を ときめかせる物を生み出すのは至難の技であり、
発想の相乗効果で どこまで出来るか。
利益を上げる改善の知恵は多々出そうだけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2013年5月2日(木)雨後晴れ

住宅ローン金利で思うに超長期固定金利でない
変動金利で返済している僕にとっては
固定金利に切り替えを考えた場合、
変動金利は比較対象する固定期間の間は
固定金利と同程度は上昇しても構わないと言う前提で検討する。
例えば、3年固定であれば現在約3.1%なので
変動金利が3年後までは現在の約2.475%から0.625%は
上昇しても構わないと言うふうに。
僕はアベノミクスが良だった場合でも
そこまで劇的に変わらないと見ているが、
悪だった場合、制御不能なインフレになる危険性はあると見ている。
そのリスクをポイントにローン金利&非常手段の検討中。。
(最近、こればっかり・・・)
***
息子の11歳の誕生日。
今や幼さは完全に消えて”少年”そのもの。
だけど中身が幼いままなのが欠点だけども・・・。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月3日(金)晴れ

午前中はエアコンの掃除に没頭。
技術がないがゆえに
歯ブラシで出来る範囲をコツコツと。
なんというか、自分の力のなさを痛感です。
マニュアルさえ あればなんとかなると思うのだけど
見つからない事も含めて自分の技量、悔し過ぎ。(TT)
***
午後より妻方実家に帰省。
渋滞は ほとんどなく、いつもの感じ。
今日の午前中までで渋滞は解消したのかな?

日記帳TOPに戻る


2013年5月4日(土)晴れ

混雑 PART1。
妻からのリクエストもあり倉庫を改造した商業施設へ。
田舎者には眩しすぎる位の施設であり、
そして あまりの人の多さに なんか疲れてしまった。
それとは別に建築士の視点で感じるに、
商業スペースの割にはトイレの絶対数が少ないかなと。
依頼主の意向が大きかったと思うけど
お洒落な施設にトイレ待ちの行列って
逆にお洒落じゃないような・・・。
***
僕は閉所の混雑は苦手だなぁ。
電車しかり、店しかり。
混む前に乗る、混む所には行かない、が僕の原則だなぁ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月5日(日)晴れ

混雑 PART2。
家族のリクエストで高尾山へ。
人の多さは昨日に負けないくらいだったけれど
アウトドアのせいか心身共に疲れは感じず。
とはいえ、もう少し空いている方がベターだなぁ。
***
国民栄誉賞で思うに
最近は政治のショーと化しているかなと。
一国の総理が審判まですると言うのは
僕は やり過ぎのように思える。
う〜ん、政策に自信がない証拠かな?

日記帳TOPに戻る


2013年5月6日(月)晴れ

妻方実家より我が家に午前中のうちに帰宅。
渋滞は覚悟の上だったけれど、
GW最終日の夜以上に道は空いていた。
たまたまかも知れないけれど、
移動の選択肢が増えた事が良かったかな。
リスクを覚悟で行動しなければ発生しない選択肢だけど
財産を失う覚悟では行動は出来ないなぁ。
***
空いている時間で洗車。
なんと言うか、静寂の中で黙々と作業しながら、
考え事をする感じが とても良い。
さぁ、明日から また喧騒の中で仕事、
色々とあるけれど頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月7日(火)晴れ

久々の出勤。
事務所の移転があったので
午前中は開梱やPCの設定が主。
う〜ん、座席等々の変化でリズムに違和感ありあり。
今週中には最適なリズムに整えるべく、
動線を意識して行動していかなければ。
頑張ろうっ。
***
娘、竹馬で顔面から こけたらしく、顔中に擦り傷。(妻談)
妻・息子からは負傷した顔を見られるのはOKだけど
なぜだか僕はNGで今日は顔を見て話せず。
ひょっとして先月に僕の顔が腫れた時に
娘は怖いと言って逃げたから、
逆に僕に そうされると思ったかな?
僕にとっては娘が どんな顔でも娘なんだけどね。

日記帳TOPに戻る


2013年5月8日(水)晴れ

徐々に会社のリズムを調整中。
慣れて、適応する所と割り切る所を
見極めて いかなかなければ。
愚痴を言っても始まらないし、
自分がやるだけ、頑張ろうっ。
***
なんとなく受注出来そうな感じの工事の設計に着手。
今年初めに標準化したタイプとは異なるので
設計を検討しつつ、標準化も感じていかねば。
また、本来ならば新人君に勉強兼ねて
お任せといきたいところだけど
計画・作図能力が未熟なので僕が たたき台を作成し、
それについてチェックさせる方が良いかなと。
まぁ、徐々に、ね。

日記帳TOPに戻る


2013年5月9日(木)晴れ

昨日の続き。
現段階での最後の検討項目に入る。
本当なら受注後に動くのがセオリーだけど
空いている時間は有効に使っていかなければ。
ただ、この検討項目が終わったら
標準化よりも機種の性能に関しての勉強かな?
ちょい悩み中・・・。
***
妻からの指摘で先月末より顔色が悪いと。
そう、目の腫れが出たあたりから。
病院に行く必要ありかな?

日記帳TOPに戻る


2013年5月10日(金)晴れ

検討最終日。
干渉の要因になるべき箇所を
今の段階で どんな感じか掴め、
そして対応策のイメージが沸いたので ひとまず良し。
CAD図の中にメモって終了です。
メモがないと思い出すのに時間が かかる年頃だしね。
若年性アルツハイマーではないと思うのだけど・・・。
***
時々、ど忘れする事があり、
加齢によるものだと思っているのだけど
最近、昨年のドラマのビューティフルレインを
見始めているせいか妙に心配になる。
絶対にならない保証はないし、
眼の事もあり色々と心配つきないKR。。

日記帳TOPに戻る


2013年5月11日(土)雨

久々に激しい雨。
天気に合わせるがごとく、
家族皆どことなく不機嫌の様な・・・。
まぁ、こういう日もあるか。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、誤審に泣く、か。
審判も技術力の維持・向上を自ら動かねば
関係者・ファンが泣くだけ。
車社会では正常な運転が出来なくなれば免許証を返上する。
それと同様に審判も正しい審判が出来なくなれば
サッカー界から身を引かねば ならないでしょう。

日記帳TOPに戻る


2013年5月12日(日)晴れ

昨日とは うって変わって晴天。
気持ちノリノリと迄はいかずとも
昨日より良かったのは間違いなし。
・・・まさか家族皆 5月病じゃないよねぇ。
***
息子と共に1000円カットへGo〜。
開店早々に着いたけれど既に長蛇の列。
皆、収入があがらないこそ少しでも節約しようとするのだよね。
この町では景気回復は まだまだ微塵にも感じられず、
マスメディアの報道とは程遠い感じ。
景気回復の波はいつ来るのやら・・・。
***
景気回復については期待はしていなく、
浮かれることなく地に足つけて行動していく事が大事だと思う。
そう、踊らされる事なく頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月13日(月)曇り

週末からの製品検査の準備等々。
検査がスムーズに流れるよう図面にマーキングしたり
検査用のアイテムを工作したり。
ちょっとした事が効率と品質向上を生むと
某国の工場検査員の人が何か感じてくれたらな良いなと。
否定せずに まずは期待しようっ。
***
気持ち完全フラットな1日。
モチベーションが上がる事はなかったけれど
下がらなかっただけ良し、かな。
なんとなく3ヵ月前と同じ状態のような感じだし、
多目の睡眠で復活を期待しようっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月14日(火)晴れ

早めの就寝が効いたか昨日よりは気持ち上がる。
気持ちが上がったままでフラットが理想だけど、
山あり谷ありで なかなか理想には程遠し。
以前、嫌らしい事に試験前に気持ちが谷だった時は
必死に もがいて軌道修正したけれど必ず上手くいく保障はない。
気持ちを上方修正させる方法を確立したいのだけども、難し。。
***
帰宅してからは息子の事で色々と。
怒るのではなく、諭せたと思うのだけども効果は”?”。
感情を抑えつつ継続していこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月15日(水)晴れ

気持ちのリハビリ兼ねて
未受注工事のボルト拾いをコツコツと。
4月の時点では未受注という事もあり
仕上げとも言うべき作業に着手していなかったけども
没頭しているうちに、不調を忘れて良い感じ。
ひょっとして ここ最近の不調は仕事への飢えから?!
現代の不調の日本人は皆そうであったりして・・・。
***
最近の金融事情は なんか変だなぁ。
とても良い方向に進んでいるとは感じず。
しかし、プロから見れば景気回復間違いなしなのかな?
まぁ、今はまだ観察期であり、断言するには時期早々だね。

日記帳TOPに戻る


2013年5月16日(木)曇り後雨

仕上げのボルト拾いはサクッと終了。
これがきっかけになったか気持ちは良い感じに戻り、
未知の分野を勉強開始。
未知なだけに思うようには進まないけれど、
調べ、そして理解して自分の血肉にしていかなければ。
しばらくは苦しもうっ。
***
子供達の運動会の紅白が決まり、
今年は二人とも同じ組。
上手いこと分かれて残念な気持ちを
抑えられればと思っていたけれど いたし方ない。
子供の運動会とは言え、負けるのは悔しいKR。。

日記帳TOPに戻る


2013年5月17日(金)晴れ

未知の分野PART1。
湿度、空気密度などEXCEL中の式が
どのような公式・考えを元に入力されているか まずは理解。
それより先の根拠を突っ込まれると答えようがないけれど、
最低限として元は知っておかなければ。
しかし、公式なき式を紐解くのには難だったな〜。
聞けば楽だけど、調べる過程に収穫あり。。
***
中ボス・・・。
新人君に模範となるべきところが逆に悪い見本となっている。
本人は反面教師だと開きなおっているところが嘆かわしいが、
組織が駄目になるパターンそのものだよ。
上司は部下の”模範”かつ”憧れ”であれ!

日記帳TOPに戻る


2013年5月18日(土)晴れ

明日からの出張の荷物確認。
パスポート&図面は入れたし、
後はこの身が工場でフル稼働すれば問題なしか?
検査イメージは問題ないと思うけれど
今一度イメージは描いておこうっ。
***
出張先での支払いをカードにするか、
現金払いかで ちょい悩み中。
円安への流れが強い為に、
空港で換金し現地 現金精算か、(手数料は取られる)
カード払いか、か。(為替変動リスクがある)
アベノミクスで変動リスクが高いので
それを第一に考えると今は換金の方がmore betterかな?
細部までイメージするのは大事ですね。
***
何に対してもイメージはしているはずだけど
子育て、特に息子はイメージを超えた反応を見せる。
自分の少年期と違うだけに全く読めない。
これが時代の流れなのかな?

日記帳TOPに戻る


2013年5月19日(日)晴れ

中国へ製品検査で出張。
お国事情に色々と懸念はあれど
仕事の為だし断固たる決意を持って移動。
とはいえ、空気はPM2.5のせいか澱み、
そしてカルチャーショックもあり多少不安が・・・。
まっ、なんとかなるか!
***
飛行機の機内食で思うに、
日本時間14:00発で現地時間16:00着のフライトだと
昼食は普通に食べるし、不要なように思える。
が、出されるとしっかり食べてしまうKR、
メタボまっしぐらさ!

日記帳TOPに戻る


2013年5月20日(月)晴れ

中国新幹線を使って工場へ移動。
昔、事故があったので不安はあったけれど普通に移動完了。
それはさておき、中国の駅は必要以上に大きい。
ホームも日本の2,3倍の幅はあると思う。
日本は狭い土地なゆえ、面積も、
そしてコストも最小限に抑える。
これは小さな島国の人間ならではかな?
***
柱の検査開始。
やはりと言うか、ミスはあり。
話を聞くにメーカー側で検査前状態だったらしく、(話と違うが・・・)
僕の目的は検査後にどんなレベルの物が出来ているか
調べ、かつ100点を目指すのが目的だったので正直残念。
毎回こちらを あてにされても、ね。

日記帳TOPに戻る


2013年5月21日(火)晴れ

検査2日目。
筋肉痛の体に鞭打ちながら
据付方法をイメージしながら許容範囲か否かを見極め検査対応。
単純に図面と要領書に乗っ取れば良いと言うわけではなく、
エンジニアとしてのスパイスを効かせながら。
これも、現地で据付を見てきたおかげ。
机上だけでは会得出来ないものですね。
***
現地はすでに気温は30℃を超え、大汗をかきながらの対応。
そのせいか、現地スタッフと なんとなく
信頼関係を築き上げられているような・・・。
残り一日も頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月22日(水)晴れ

検査最終日。
残部品も滞りなく終了し、
残件と今後の品質向上に関しての打合せ。
話をしていて感じるに作業方法を
前向きに改善していく姿勢を感じて
今後も このメーカーを使用するメリットはあるかなと。
次のメーカー検査後の製品状況を見て判断しよう。
***
中国では街のいたるところに
タワークレーンが設置され、高層マンションが建設中。
それが1つ2つではなく10数棟建設中のものが
あちらこちらに見られて その規模に圧倒された。
かつての日本にあった、そして今の日本にはないパワーかな?

日記帳TOPに戻る


2013年5月23日(木)晴れ

日本に帰国日。
ホテルから空港へ渋滞が ひどかったので
タクシーからリニアに乗り換える。
正直、日本より先に中国がリニアを設置するとは予想外だった。
政府のプライドもあるだろうけれど、
これもまた発展しようとするパワーの一因なんだろうなぁ。
***
久々の家、家族の顔を見て”ほっ”。
やっぱり母国が一番。。

日記帳TOPに戻る


2013年5月24日(金)晴れ

出発日の振休。
外に特に出ることもなく、家で静かに過ごす。
その甲斐あってか、先月のように眼の腫れが出ず、
今日のところは良い感じ。
懸念事項を1つ1つ潰して原因究明をしていかねばね。
同じ事を繰り返してばかりでは人としての成長はなし。。
***
暑さと検査、そして移動の疲れが一気に噴出した今日、
他の人がどうであれ、休みにしておいて正解だった。
あれだけハードに検査して体に負荷がなければ
逆に検査と言う検査をしていない証拠。
他人は他人、自分は自分、信念を持って行動しようっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月25日(土)晴れ後曇り

蒸し暑かった中国に比べて朝晩は冷え込む日本。
僕にとっては丁度良いけれど息子は風邪をひいた模様。
まさか、気候と言うより叱る人間が増えた事が原因か?!
***
今日も無理なく体調を見極めながらの行動。
妻は不満ありありなのだけど
下手に無理しても何も良い事はないしね。
本当、なんだかんだ言われようが
体調が悪くなるよりは まだまし。
眼の腫れの苦しさは当の本人にしか分からず、だね。

日記帳TOPに戻る


2013年5月26日(日)曇り後晴れ

あっという間に過ぎ去った三日間の休み。
”休む”のを主としたので、
特に印象のない週末になってしまった。
まぁ、先月の出張後は てんやわんや だったので
印象なくても異常がなかったから良しかな?
心配要素があれば無理しない、これ大事。
***
明日からは いつものように事務所ワーク。
体のリズムはいつものように、
しかし、頭の中だけは新たなリズムで進めていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2013年5月27日(月)曇り

久々の事務所ワーク。
大枠のリズムは問題ないけれど、
出張で ずれた微妙なリズムを修正中。
すぐに切り替えられないところが
器用じゃないけれど これもまた自分、
不器用なりに頑張ろうっ。
***
新人に技術伝承をすべく日程調整。
出来る時に進めておかないと
標準化した分が絵に描いた餅になってしまう。
あとは上手く指導が出来ますように・・・。

日記帳TOPに戻る


2013年5月28日(火)曇り

なんとなく受注出来そうと言っていた工事、
感触は良さそうな感じ。
ということで、この工事をベースに技術伝承を進めるべく、
伝承計画を見直し・検討。
春先に標準化を行ったタイプで
まずは技術伝承を行いたかったけれど混乱させてもね。
今は少しずつ、ね。
***
子供達は連日のように運動会の練習でヘトヘト。
何事も一生懸命なのは良い事だ。
勉強しかり、遊びしかり、悔いのない時間を過ごせ!

日記帳TOPに戻る


2013年5月29日(水)曇り

出社前に見た占いでは運気一位で
当たらないとは思っていても気分良し。
しかし、早々に電車内で五月蝿い高校生軍団に遭遇し、
そんなものだよなと気持ち割り切る。
多分、多くの人は信じてはいないだろうけども
良くなる きっかけになればと思っているのだろうな。
***
新人を陰ながらの教育開始。
聞いていると予定を立てる事など
基本的な指導が出来ておらず残念な限り。
まぁ、新人が僕の言う事を聞くか否かは分からんけども、
最低限の事は躾けていかないと。
ある意味で どういう人間か楽しみだyo。

日記帳TOPに戻る


2013年5月30日(木)曇り後雨

一昨日の続きでフロントローディング。
他に影響を及ぼす範囲を入念に検討さえしておけば、
他の人と議論するにしても自分の考えが まとめられるし、
また正式にGoサインが出れば後は仕事は流れていくだけ。
そう、どうも後ろに引っ張るのは好きじゃない。
心配性だから。(ぉ
***
週末の運動会の天気は心配しても
しょーがないので こればっかりは運任せ。
そう、すべてに心配性と言うわけではない。。

日記帳TOPに戻る


2013年5月31日(金)晴れ

昨日の続き。
検討、そして仕込み等々。
初期の段階なので やればやるほど
検討が必要な箇所が見えてくるのが良い感じ。
追われると見える物も見えなくなるかも知れないしね。
余裕が あるうちに貯金を作る、これしかない。。
***
今週は どうも気持ちのノリが悪かった。
先週の疲れがあったかな?

日記帳TOPに戻る