2012年11月1日(木)晴れ

午後より改善活動の中間報告会で
パワーポイントを使っての発表。
初のこういう機会で色々と課題が見つかったのが
今後を考えると良しだったかなと。
課題を少し上げてみると、

1.内容を知らない人にもアピールするには どうすれば良いか
2.パワーポイントを含めて機械の操作が未熟
3.パワーポイントの作りが未熟

等々、他の人の発表を見てみると
自分に足りない所が多々分かる。
良い勉強になりました!
***
慣れない事(↑)をしたせいか、
精神的な疲れが どどっと。
その後は仕事をこなす元気が沸かなく、
忙しさはあるけれど割り切って定時で帰宅へ。
気持ち切り替えて明日から又 頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月2日(金)晴れ

リフレッシュはOKで、朝から快調!
急ぎ分の図面、購入仕様書の90%は作成&チェックは済み。
他の図面を調整していった時に
変更が必要生じるかも知れないけれど
細部まで短期間に100% 固めるのは難しいし、
それが仕事の進め方でもある。
〆切までに変更を網羅した図面が出せるよう頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月3日(土)晴れ

息子と共にサイクリング!
総走行距離は約16kmとそうでもないけれど
向かい風が強かったので二人とも疲労は大きく・・・。
しかし、息子も大きくなりタフになったもんだ。
たまには こういう つきあいも良いね。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、ナビスコ杯 優勝!
世代交代の途中なので仕方がない面もあるけれども
試合内容は昔の強さが感じられず、
またリーグ戦の方は降格圏に近いしで喜びもイマイチ・・・。
会社の自グループも世代交代が始まったけれど
新リーダーはビジョンを明確にし、
それぞれに役割を与えて進まないと戦力維持は厳しいかな。

日記帳TOPに戻る


2012年11月4日(日)晴れ

娘の自転車の練習で思うに
息子の時と違って全然 練習に時間を費やしてなかったなと。
息子は”男の子”という事もあって
補助輪ありの時から ちょっとしたサイクリングに連れて行っていたけど
娘は”女の子”という事、”体が小さい”事もあって
サイクリングに連れて行くのに躊躇いがあったのだよね。
結果として自転車に乗るレベルに雲泥の差が生まれてしまったので
娘に合わせた対応を取れば良かったと つくづく反省。
これからは この反省を子供達の成長に生かそう!

日記帳TOPに戻る


2012年11月5日(月)曇り

先週の続き。
他の人が検討する箇所がまだ未完なので
据付図の完成作業に入る。
画面で見るのと印刷して見るのとでは異なり、
印刷するとマズイ箇所が良く分かる。
まぁこれは僕のパターンであって
逆の人もいるのだろうなぁ。
まっ、どんな方法であれ100点になれば良しですね。
***
寝違えたのか首の痛みが一日中とれず。
振り向く度に痛みが走るしで生活に支障出まくり。
明日は・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年11月6日(火)雨後曇り

先週に現地調査分の設計検討開始。
以前に更新してある部分は
今回の更新箇所を想定した物になっていないので
いかに現場の手間を減らすかをテーマに検討。
これは自分なりの案を投げかけて協議する必要があるね。
色々な案が出て、より良い案に化学反応が起きるのが理想だけど
却下されて”お終い”だけは避けたい!
***
最近、酒を飲む日を週の半分に激減させた。
多分、夏場だったら喉が渇き、
すぐに挫折していたと思うけど
ここ最近 寒いくらいなので順調に続けられている。
せめて来年 暑くなるまではと思うけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年11月7日(水)晴れ

再び短期工事の設計へ。
未確定箇所は全て確定したので後は ただひたすら仕上げるのみ。
話を聞いた段階だと“終わるのか?!”という感じだったけども
手を動かしてみると意外とサクッと収束してきたように思える。
しかし、イメージが甘いということは
まだまだ設計力が弱いということ。
もう少し精度の高いイメージを描けるように頑張ろうっ。
***
久々に親会社の中堅と飲み〜。
アルジェリアつながりの仲間、
そして建築士にトライ中ということもあり、相性は良い感じです。
飲むのは気疲れしない人に限りますね。

日記帳TOPに戻る


2012年11月8日(木)晴れ

二日酔いの朝。(TT)
楽しいと飲みに自制出来ないのが欠点・・・。
心掛けはしていても実行力がないのが問題なのだけど
ひとまず”心掛け”だけは実行していかなくては。
***
午前中は ほぼ思考停止状態で
午後からエンジン始動。
ある意味で給料泥棒だな〜。
しっかり仕事して損させた分を返さないと。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月9日(金)晴れ

3日前の仕事に戻る。
この工事は部分更新ということもあり、
既設の部品の図面探し・現場調査での写真を精査しながら
今はじっくりと細部のディテールの検討。
慌てて使い物にならない部品を作っても仕方がないしね。
本当は新設みたいに既設を考えずに
一から全ての方が楽で良いけど これもまた仕事、
頑張ろうっ。
***
約1年ぶりの健康診断、
体重・お腹周りの数字を見て(TT)!
酒を減らして多少痩せたかなと思っていたけど
その前までは それ以上に太っていたのね。
今の休肝日の継続、そして食事量を意識して
もう少し体重を落とさないと。
これもまた頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月10日(土)晴れ

息子、ついにサンタの正体を つきとめる!
学校の皆と話し合い、
親がサンタであると結論にいたったそうで、
その検証の中身を聞いていると否定するよりは
正直に話した方が良いと判断した。
娘には もう少しサンタの存在を信じさせて あげたかったけども
それを聞いていた娘に”お父さんだと思ってた!”と言われ
なんとも複雑な気持ちに・・・。
これまでの演出は親の自己満足か?!

日記帳TOPに戻る


2012年11月11日(日)曇り後雨

約2週間後の家具搬入に備えた家の片付け。
5年前の引越し時は 子供が幼くて
家具購入は時期を見てからと
とにもかくにも引越し優先だったけど
ついに この時がきたか、という感じ。
しかし、ゴミ屋敷と言うわけではないけれど
物が多くて片付けに苦労する〜。
仕方がないので小さな物置を購入し、組立。
しかし、妻の動きが なぜか悪い。
優先順位をつけて行動してもらいたいところだけども。
本当、TV < 片付け だぜ!

日記帳TOPに戻る


2012年11月12日(月)曇り後晴れ

週末の疲れが残る週明け。
昨夜は早く寝たけど疲れは抜けずに重い足取り。
休むたい気持ちありあり。
***
来週の出張の段取りからスタート。
早めに段取りしておけば
間際になってドタバタすることはない。
これは公私共に同じことで動ける時に動く、
後回しにして他と かぶった時が目も当てられない。
***
老け込む年齢でもないのだけど
今日も早めの就寝で疲労回復に努めよう。

日記帳TOPに戻る


2012年11月13日(火)晴れ

復調を感じる朝方。
早めの就寝を2日続けてようやく復調とは、
基礎体力が落ちているのかなぁ。
とはいえ、家事では結構動いている方だし、
”無理をしない”方がベターそうですね。
***
先週の続きで たたき台の計画図を作成し、
事細かに見ていくと不具合がありあり。
一応、不具合は潰したけども、
なんか見落としていそうな感じがする。
まだ時間はあるし、焦らずにじっくりと、ね。

日記帳TOPに戻る


2012年11月14日(水)晴れ

昨日の続きで計画、そして部品図作成へ。
図面を書くことにより不具合が見えることが あるしで
進められるべきところは自らスピーディーに動く。
書いている途中で気が付く事もあれば
印刷してチェックしている段階で気が付く事もある。
地道に進めて100%に仕上げようっ。
***
ようやく衆院解散か〜。
しかし、野田さんって意外とやるなぁ。
言うだけ番長やモナ男より全然良いと思いますよ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月15日(木)晴れ

据付図、部品図と片付けて、残るは購入仕様書のみ。
来週は出張で手をつけられないので
客先承認の時間を考慮すると
ギリギリの仕上がりだったなと。
まぁ、細部の検討は おろそかに出来ないし、
これぞフロントローディングかな?
最初に手を抜いたら後戻りで時間が かかるし、
これからも継続していこうっ。
***
健康診断結果が出る。
ランクは一昨年と同じだけど
細部の評価を見ていくと悪くなっているような・・・。
まずは酒量を減らして体調を見て、
次の対策はそれからだなぁ。
今も休肝日を週3日で継続中。。

日記帳TOPに戻る


2012年11月16日(金)晴れ

昨日までの仕事は一区切りで、
後は客先コメント対応を残すのみ。
ということで久々に改善に復帰し、
標準化アイテムの見直し等々。
中途半端で止まっていたので
思い出しながらの対応だったけども充実感を感じる時間に。
経験は単に過ぎ去るものではなく、
次世代に引き継ぐ何かがある。
それを感じ取りながら頑張ろうっ。
***
民主党議員、離党者が続々と出始めているとか。
次の選挙で勝つ為の事だろうけども
有権者は そこまで甘くはないと思いますけども。
まぁ、民主のみならず、政治家は考えが甘すぎ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月17日(土)雨

来週の家具搬入に備えた家の片付け。
ようやく、設置スペースが空き、拭き掃除等々。
部屋に何もないと広いのだけど、
物をどこまで置くかは部屋の目的次第だよな〜。
僕は昔々はシンプル・イズ・ベストで構成してたけど
息子は どんな部屋にしていくのやら。
さて、まだまだ続く大体的な部屋の模様替え、
焦らずに1つ1つ片付けて進めていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月18日(日)晴れ

午前中は出張準備と片づけを少々。
午後から移動なので無理せずにゆっくりと。
また、あの遠い遠い現場まで・・・。
***
移動中は子供達へのX'masプレゼントを
両実家に何を頼むか考えよう。
これは周りが五月蝿くても考えに支障はないし丁度良い。
勉強関連は年内はOFF、年賀状・大掃除とやる事が多し。
***
移動時、そして出張のイメージは出来上がった。
では行ってくるか!

日記帳TOPに戻る


2012年11月19日(月)晴れ

現場初日。
明日からの性能試験の段取り等々。
しかし、夕刻になって試験に関係する機器トラブル発生で
明日からの試験が不可能の可能性が大に。
試運転などの この時期に
トラブルが一切ないとは考えていなく、
ただ、”また長距離移動をしなければならない”
というのが頭を第一によぎった。
こればかりは取り除く術はない。。

日記帳TOPに戻る


2012年11月20日(火)晴れ

宿泊しているホテル、
エアコン入れないと寒いので
入れっぱなしで寝てたら喉が乾燥し、
咳き込んで起きて寝不足に。
悪い時には悪い事が続くもので・・・。
***
現場2日目。
案の定、試験は中止となり、延期することに決定。
僕の中で 99% 中止と考えていたので
仮にやるとなってもモチベーションが上がらなかったと思う。
僕は外部要因の気持ちのコントロールが苦手、
そう、自分自身が要因であれば なんとか盛り返せるのだけど。
これは課題とすべき事なのかな?
***
今日は早めの就寝で寝不足解消、
そして移動疲れを癒そう。。

日記帳TOPに戻る


2012年11月21日(水)晴れ

移動疲れが抜け切れない状態の一日。
まぁでも手持ちの仕事は さばけたし、
最低限の仕事をしたという事で良しとしよう。
僕にとって長時間移動は慣れることはない。。
***
当社、冬の賞与でTOEIC高得点者には金額が付加されるとか。
英語力UPを奨励しているので
TOEICに関してはモチベーションは上がると思う。
しかし、他の資格に関しては何もなく、
逆にTOEICに専念される懸念があるのが心配。
来年、我が部に新入社員が配属されるけれど
仮に彼の同期がTOEICで高得点を出して賞与が多ければ
専門資格を取れとは強くは言えないyo。

日記帳TOPに戻る


2012年11月22日(木)曇り

疲れを考慮して久々に年休。
アラームなしに目覚めるのは気持ちが良い。
しかし、寒いと布団からなかなか出れないなぁ。
***
娘を久々に幼稚園まで送る。
とはいえ、お許しが出たのが門までで、
なんで中まで送らせてくれないのか。
妻・息子は中までOKで、僕は門、そんなに見苦しい?!
まぁ、泣かれるのは面倒だし、
今日が幼稚園最後の送りとして心に刻みました!
***
そんなこんなで のんびりとした一日に。
だけど明日は家具搬入、
気持ち切り替えて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月23日(金)雨

家具搬入日。
玄関からの部屋までのルートに障害物なし、
そして家具を設置される場所の清掃良しで後は業者さん任せ。
相手を待ち状態にさせないイメージを描いて対応していけば
早々大掛かりな事は発生しない・・・はず。
公私共にイメージを大事にして進めていこうっ。
***
某政治家のリフレ政策で思うに、
政策と現実がマッチしていないように感じる。
企業側はグローバル社会で勝つために
今以上に価格を下げて勝負しなければならないところに
日本のみインフレでは さらに首を絞める感じがする。
そう、日本だけを見て企業活動をするのであれば話は別だけども。
まぁ↑は素人考えですが、
政治家や経済学者さんは木だけを見るのではなく、
森を見て発言されてますよね?

日記帳TOPに戻る


2012年11月24日(土)曇り

咳き込みひどい一日。
風邪薬を飲んで対応したけども、眠気が凄く、
特に これといった動きは出来ず。
熱はなく、喉の痛みもないのが救いだけど・・・。
寒くなってきたし、体調管理に気をつけようっ。

日記帳TOPに戻る


2012年11月25日(日)晴れ

昨日と同じく本調子には ほど遠い一日。
しかし、部屋の模様替えを推進すべく
体に鞭打ち、汗をかく。
合意を得ていない部分は
たたき台的に配置してみたけども どうなるかは”?”。
良いイメージが沸いたら それを大事にしたいし、
過去のイメージに とらわれ過ぎない様に、ね。
***
連休だったけども、雨や体調不良で
イマイチ休みと感じない連休だった。
明日からは仕事、気持ち切り替えねば。。

日記帳TOPに戻る


2012年11月26日(月)曇り後雨

体調は未だ本調子には戻らず。
しばし、この風邪は続くだろうなぁ。
***
HOLDとなっていた改善の続きに復活。
購入仕様書関連のフォーマット作成で、
出図するタイミング、関連するグループと分け、
現時点では入力する時間短縮を意識して作成。
あとは使いながら微調整していければ良いかなと。
しかし、EXCELで作成しているのだけど、
昔と違って関数がサクッと出てこない。
これは普段使っているか否かの差なのかな?

日記帳TOPに戻る


2012年11月27日(火)晴れ

昨夜は薬を飲んで早々に就寝。
そのかいあってか、全快ではないにしろ、
昨日迄よりは体調良し。
風邪は寝るに限る!
***
先月で中断していた新工事の設計にもどる。
未計画部分の作成等々、
全体が把握出来るレベルまで計画は進捗。
ちょっと唖然としたのが計画をしたことのない人が
意気揚々と”計画の見直しをしといたよ!”と
言ったまでは良かったけれど内容が目茶苦茶で・・・。
思い込みではなく、謙虚に聞いて進めましょうね。

日記帳TOPに戻る


2012年11月28日(水)曇り

昨日の続き。
図面としての体裁を整えながら完成度を上げる一日。
自分の考えを表すには図面しかないし、
図面としてこそ たたき台となる。
早めに仕上げれば見直し等々 時間も多々出来るし、
ちんたらせずに頑張ろうっ。
***
風邪により、今日も早めの就寝。
なかなか治らないね〜。

日記帳TOPに戻る


2012年11月29日(木)晴れ後雨

昨日の続き。
ひとまず僕の所掌の主だった据付図は済み。
次は部品図を作成しながら取り合い等を確認し、
図面に不具合がないかチェックする段階へ。
他人に任せると不具合が水平展開出来ない場合もあるしで
なるべく自分で さばきたいところ。
ということで、他の人は僕の所掌外に導かないとね!
戦略を練りながら頑張ろうっ。(ぉ
***
鹿島アントラーズ、ジョルジーニョ監督退任の報道。
個人的に思うに、監督は選手が技術がある・なしに関わらず、
その戦力で戦わなければならないし、
選手が意図した動きが出来なくて歯がゆい事も多々あると思う。
何が原因なのかは分からないけれど 会社も同様で
堅実に出来る人が多々いれば全ては上手く回るのですよね。
その堅実がなかなか難しいところだけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年11月30日(金)曇り

再び緊急工事に戻り、
製作とは関係のないボルト拾いをコツコツと。
いつものことながら地道な仕事をしていると
図面の指示漏れ等がよく分かりますね。
決して”手抜き”という分けではなく、
この作業あるからこそ カバーが可能という
自分ならではの設計スタイルがあるように思える。
人それぞれにスタイルはあるものだし それを見極めて、
途中では変な口出しをしないよう気をつけようっ。
***
11月が終わり、今年も残すところ1ヵ月。
毎度の事ながら時が経つのが早いけど
それに自分の能力が追いついていないような・・・。
色々あるけど出来る事を頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る