今日から10月。 今年も残り3ヶ月となったか。 いつになく早い感じがするけれど 私事の充実がそう感じさせるのかも知れない。 仕事の忙しさで充実を感じられるようになる時、 それは評価と実働が一致する時では なかろうかと。 う〜ん、こればっかりは見果てぬ夢かな。 *** 台風一過の真夏日。 水がめには今現在は期待したほどたまっておらず、 なかなか思うようにはいかないなと。 水がある・ないに関わらず、 常日頃から節水を心掛けていきましょう! |
朝の駅での出来事。 構内ルールを無視して逆進する男性一人、 もちろん、人とぶつかったのだけど 追いかけてまで文句を言う精神に”?”。 なぜ ぶつかったのかを考えれば 自然と謝る態度になると思うけどね。 ルールを守る、原因を考える、は どちらも人として当然の事だと思いますよ。 *** ↑もあって一日のスタートは嫌な感じだった。 他人に乱されるリズムほど嫌なものはないので 一心不乱に仕事に打ち込んで自分のリズムが復活! 明日は変な人がいませんように・・・。 |
朝の駅での出来事PART2。 昨日より逆進する人が増えたような・・・。 何かあってからでは遅いので 改札までのルートを見直した方が良いかも。 リスクを最小限にしないとね。 *** いつもと柱スパン間隔が違う新工事、 随所に問題が見えてくる。 今のうちに問題箇所が掴めれば 対応は どうにでも出来る。 まずは叩き台の計画を完成させようっ。 |
昨日に引き続いて新工事対応。 なんとなく”モヤッ”としているところは 計画の見直しが必要な箇所で、 スッキリするまで詰めていくのだけど なかなか一度で スッキリいかないところが 僕らしいと言うところか。 これも修行のうち、もっと経験積みましょ! *** 勉強しても効果が出るか不明な部分は 変に目標を定めず、継続する事が僕にとっては大事。 もちろん、効果が出る事が望ましいけれど 効果が出ないからと言って挫折する方が怖い。 ある一定のレベルになれば目標設定は出来るのだけど・・・。 |
10月だと言うのに真夏日だぜ〜。 それはさておき、息子が秋休みなので 久々に家族揃って(平日に)ディズニー・シーへ。 僕と息子、妻と娘の2グループに 分かれての行動が大半だったけども それなりに楽しめたのではないかと。 子供の年齢差、男女差があるので難だけど 家族一緒の行動が出来れば良いね。 *** 早起き、開園直後のダッシュ、 待ち時間の体の疲労蓄積等々のダメージが出る時間帯を把握。 今後も加齢と共に修正は必要だろうけども 傾向が掴めたのが収穫かな? とはいえ、暫くは人込みは御免だぜ〜の気分です、ハイッ。 |
全力を出し切った翌日は体がバテバテで 睡魔と仲良くつきあいながらの一日に。 おかげで ゆっくり本も読めたし、 体の疲労はだいぶ抜けたような・・・。 しかし、読書の合間に寝てたのか、 睡眠の合間に読書してたのか よく分からない。 それだけ長い時間 横になっていた証かな? *** 明日・明後日は出費を抑えた企画をしなければ。 地元のイベントはチェック完了、 しかし雨天中止時はどうする? 考えながら眠りにつこう・・・。 |
残念ながら雨が上がらずで、 地元イベントがある・なしに関わらず見送り。 ということで家族から要望のあったBOOK-OFFへ。 本のみならず、家具・服・電化製品等々多数ありで 物の状態によっては出費は抑えられるなと再認識。 あとは上手い具合に欲しいと思う商品と めぐり合えるか否かだけど こればっかりは運任せかな? *** 他人のPCを遠隔操作して無差別殺人予告、か。 しかし、やる方も やる方だけど 警察側も自分の知識の範囲で逮捕と言うのはこれいかに。 今後もPCに絡む冤罪で逮捕という事が 起きる可能性はあると思うけども 巻き込まれない安全の境界線が無知な僕には見えない。 絶対的な対応策を この業界のスペシャリストには講じてもらいたい。 |
子供の成長に合わせた我が家の模様替え対策で家具の下見へ。 安いに越した事はないけど”安物買いの銭失い”だけは避けるべく 家族共通意識を持って探す。 あまり期待はせずに行ったのだけど、 納得の物と会う時は会うもので、値は張れど購入決断にまで至った。 これも多分、某家具屋さんの安い品物が短期間のうちに 痛んでいく姿を見たからに違いない。 安くても耐久年数が短ければ結局は高い買物となるし、 僕は品質重視で見ていきたいと思う。 *** ということで、まとめ買いは出来ないけれど 一個一個 着実に進んでいけば良い。 他との出費をイベント表で調整しながら進んでいこうっ。 |
週末の出張の段取り等々。 現地での作業・申請書類など 前回の出張の経験を基に準備。 現場作業は未来日記ではないけれど 筋書き通りに進むのが理想。 ということで報告書まで(仮)完成済み、 前回のようには ならないぜ! *** 先週までと打って変わって 気温もかなり低くなり、流石に脱半袖。 とはいえ、電車の中は蒸し暑いしで なかなか丁度良くはならない。 もう少しの辛抱、辛抱。 |
朝から、息子の態度で一悶着。 だけど叱った後は引きずることなく、 息子共々さっぱりしたのだけど妻だけは×。 男女の違い?性格?それとも血液型?! *** 昨夜TVで科学的に商売を行う手法を見た。 少人数で効率を上げれば 無駄は省けるというのは僕も目指したい境地。 設計であればリーダーの取り纏め能力で いかようにもなると思うのだけど。 単に把握出来るか否かだと思うのだけど 手を動かした人間にしか分からないところがあるし、 人によっては難しいのかも知れないね。 |
午前中は、明日の現場のシュミレーション。 荷物、書類など不備がないかイメージ、イメージ。 そして午後は苦痛な長時間の移動。 今回は明日一日の作業の為、 荷物を減らすために勉強道具は持参しなかったのだけど 荷物は減っても苦痛は増えるという悪循環に。 今回の反省を元に次回の出張の荷を考えようっ。 *** ”結婚しない”というドラマを見る。 今でこそ、僕は結婚しているが、 正直、昔は結婚は出来ないと思っていたし、 また自分の事で一杯x2だったから 初回だけれど なんとなく気持ち分かる気がした。 結婚は自分を取り巻く条件と勢いが重なった時に 出来るものだと僕は考えており、本当、人それぞれだと思う。 まぁ、それはさておき、次回を楽しみにしています! |
現場初日でもあり最終日。 本来の目的の作業は短時間のうちに完了したけれど 8月に行っていた部分に据付不具合があり、来週 また出直し。 ぬぉ〜、建築士仲間で飲む大事な日なのに なぜ、なぜ、なぜ〜!!(TT) まぁ、8月の作業は追いまくられるように行っていたし、 作業員さんも普段出ないミスが出ているように感じる。 やはり、無理な日程で行っていると どこかに歪が出ますね。 *** 片道約5時間、来週またかと ぼんやり帰途に着く。 明日は娘の幼稚園最後の運動会、 気持ち切り替えハッスルしようっ。 |
陽射しが強い中、娘の幼稚園最後の運動会。 最後というからなのか、例年以上に動いたような気がする。 早朝からのシートの場所取り、 競技に入れば早めにカメラの為の場所取り等々。 体はクダクタには なったけれど それに見合う満足が得られたので良かったなぁ。 当然の事ながら夜は反動で早めの就寝となりました。 *** 娘、今までは皆より1テンポ遅れていたのに 年長になり ようやく皆と同調出来ていたような・・・。 運動会も終わり、また1つ小学生に近づく。 |
昨日の疲れが残る中、 通常の仕事は さることながら 我が家の模様替え対策で家具の移動開始。 この間購入した家具が届くまでは 1ヶ月以上時間はあるけれど 思い立った時、そして出来る時にしておかねば 何かトラブル発生した時に搬入に支障が出るからね。 まずは大物は片付けたけれど、 まだ移動するものは多々あり。 計画的に進めていこうっ。 *** Y上さん、K浦さん、 急な飲みの変更で申し訳なかったです。 &ありがとう。 |
先週の出張に関する書類、 &今週末の施工要領書の作成等々。 なんだかんだ つまらない事を言われるのは凄〜く嫌なので 必要なものはサッサと作って提出するのがベスト。 こういう心労は無いに越した事はないのだけど 仕事をする上で色々な人がいるので いかにminにするか、ですね。 *** どうも昨日の朝から目の周りに 蚊にさされたような腫れが出る。 疲れなのか、ストレスなのか、 それともアレルギーなのかは”?”。 ひとまず体を休めるよう心掛けていこうっ。 |
久々に新工事の設計検討。 前回の検討時より時間があくと 新たな視点というか発想が出来て 思いのほか充実した検討だったように思える。 自分で手を動かすことで見えてくるものはあるし、 他人任せにすることなく今後も継続していきたい。 *** 目の周りの異変は相変わらずで 多少おさまったかな、という程度。 ということで明日もこの症状が続くようであれば 病院で診てもらう予定。 あまり気乗りしないけど・・・。 |
目の周りの状態は ほぼ いつもどおりなので 病院にはいかないで様子見。 レベルの高い先生であれば 現状で原因を突き止めてくれそうだけど そうでないと思い込みで診断されそうだしね。 色々な先生がいるし、数年前の内科で懲りたよ。 *** 結婚して丸13年、13年か〜。 詳細を書くとなれば長いけど、 一言で言うと”色々あった”かな? まぁでも その色々あった中で ここまで やってこれたと言うことは お互いに耐えるべき所は耐えてきたからではないかと。 どちらかが一方的に自分勝手だったら すぐに分かれていたと思うし、 ある意味で良いコンビなのかな? |
明日の現場対応の為、資材の最終確認等々。 乗り込んだは良いけれど 資材がないのでは洒落にならないからね。 現場が遠い・近いに関係なく、 無駄な時間を発生させないという気持ちで これからも対応していきましょう! *** 午後は先週に引き続いて新幹線で長距離移動。 今回は荷が増えようが退屈しないようにしてきたぜ〜! とはいえ騒がしいと勉強に実が入らないKR、 イヤホンして熟睡♪ |
据付不具合の対応で再び現場へ。 8月の反省を踏まえて 焦らず、騒がずで据付の手直し。 追いまくられなければ何て事ない作業なのだよね。 ということで今後は余裕を持った期間を確保するように 話を調整していくのが僕の課題。 いい勉強になりました! *** 2級FP技能士は学科・実技共に合格! 合格率を見ると学科は約25%、 個人資産相談業務の実技は約37.5%と 3級の時よりは合格を喜べる率だったように思える。 ただ、僕が勘違いしてはいけないのが 私生活部分に この勉強を生かすことが第一だと言うこと。 これからも日々勉強、終わりなき目標で頑張ろうっ。 |
久々に建築士仲間との飲み〜。 飲みの中で出た話で もしも次に資格を目指すならば これだと言うのが見えてきたし、 また、腹の底から笑って、話して、 本当に良い気分転換になりました。 次の飲みまで また公私共に頑張ろうっ。 |
午前中は昨日の反動で ほぼ機能せず。 何事もきっちり出来れば良いかも知れないけれど たまには脱線することでリフレッシュ出来るし、 まぁ、これも良しかなと。 ただ、常習にならないように だけは注意しようっ。 *** 午後は先週に引き続いて模様替え対策PART2。 心配性な性格上、計画通りに進まないと 考えてしまうので”こまめに進める”のが 基本となってしまっている。 まっ、他に影響が出なければいいか! |
超短納期の工事が入り、まずは検討に着手。 今度の工事は据付に関して制約が多く、 また既設は更新を意識したものになっていないので 色々と解決すべき課題あり。 まぁこれも僕に先々を見据えて設計せよと言う メッセージなのかも知れないな。 頑張ろうっ。 *** プロ野球セリーグは巨人が日本シリーズへ。 しかし、負けた中日の3連勝の内容を見ていると 予想外の投手が先発し、勝ちに結びつけるなど 流れは中日にあったように思えたのだけど・・・。 まぁ野球に限らず、流れを見誤ると そこから元に戻すのは かなりの労力がいるし、 言葉・行動には気をつけて進んでいこうっ。 |
昨日の続き。 既設の図面を見ていくとミスが ちらほら。 ミスは仕方がないところもあるけれど 据付が終わったら設計にフィードバックしてもらえると 今後を考えると有効なんだけど。 忙しくて面倒だという意識があるのかな? ミス撲滅の水平展開につながるし、 全員の意識を変えなくてはならないのだが・・・。 *** ようやくFP2級の合格証書がきた! 結果はネットで分かってはいても やはり紙で確認出来ると ほっとする。 僕はアナログ人間? |
今日も また昨日の続き。 詳細を検討していくと段々と 図面から調達までイメージが沸いてくる。 ただね、まだベストな案までに達していない・・・。 各ポイントの〆切を優先しつつ、 ギリギリまでベストを目指して進んでいこうっ。 *** 明日はプロ野球のドラフト。 日本ハムはメジャー入り希望の大谷選手を指名と表明、 難しいかも知れないけれど これがドラフトだよね。 何が正しい選択かは後々にならないと分からないけれど 周りの意見を聞きながら自分の答えを導き出して欲しい。 |
検討というか、計画は ほぼ済み。 ということで製作を急ぐ部品図の作成に入る。 短納期だと”製作が出来る図面”が第一に仕上げる物であり、 据付図(計画)は図面としては仕上がっていなくても 部材の構成が分かれば今の時期は十分。 優先順位を間違えないで頑張ろうっ。 *** 本当は↑の仕事は外注さんに手伝って欲しかったけど 手持ちの仕事を なんだかんだ理由をつけて完成を延ばしまくり。 計画能力はイマイチ、作図速度もイマイチ、 やる気もイマイチとなったら使う理由は何?! |
部品図の続き。 作成、そしてチェックと順調に進む。 何か感じれば計画までもどって検討し 修正がサクッと出来るし、 これも計画を他人任せにしていないからこそ。 他人に任せると まず理解するまでに時間が かかるしで、 やはり計画は自分で行って、部品図は外注さんが作図が理想形。 ただ、理想を実現するには人材が乏しい・・・。 *** 2週続いた週末出張後のノーマルな週末。 長距離移動がないと言うのは心身共に良し。 久々の定例会での生ビールも美味しかったし、 これをパワーに変えて頑張ろうっ。 |
久々に休日出勤。 理想は定時間で仕事を片付ける事だけど、 今回は〆切までに時間がないから仕方がない。 短期的な忙しさだけど仕事があるって事で 気持ちが嬉しくなっているような・・・。 まっ、地に足つけて進んでいこうっ。 *** プロ野球日本シリーズ第一戦は巨人の完勝。 見ていて勢いではなく、地力の差が出たように感じる。 まぁでも1つのきっかけでガラッと流れが変わるのが 短期決戦の面白いところでもあるので その辺に注目して見ていきたいと思う。 |
中一日の休日。 なぜかAM6:00には目が覚めるしで アイロン掛けやら精力的にこなす。 本当、主夫だな〜。 *** 一昨日に息子とポケモンセンターに行くと約束したらしく、 (*酔っていて覚えていない・・・) 本当か否かは別にして約束を実行。 妻いわく、男の行動と言うのは目的の物に一点集中するらしく、 それ以外は興味を示さないことが大半らしい。 という訳ではないけれどサクッと行って帰ってきて おしまい。 まぁ、中一日の休みですから! *** また最近、地震が多し。 次の大地震まで中何日の休みやら・・・。 |
日帰りで現場調査。 今回は十数年前の工事後の部分更新工事で、 図面として残っていない箇所等を 重点的に寸法等を調査。 今回、運転していない状況だったので 塔内まで確認出来て良かった〜。 しかし!今一番急ぐのは別の工事、 〆切と相談しながら計画に反映していこうっ。 *** 長時間移動の間は漢検の本で勉強。 現状、PCで入力には支障のないレベルだけど いざ書けと言われたら思いのほか思い出せなく、 日本人として これで良いのかと。 それとは別に、受験する・しないは別にして FP1級レベルの内容の勉強をした方が より家の為になるのではと考え始めている自分がいる。 このモヤモヤはひょっとして・・・。 |
明後日にひかえた改善活動の中間報告会、 パワーポイントを使って説明しないといけないのだけど 中間だからとサクッとした説明にしていたら駄目だしをくらい、 結局、実務をそっちのけで作り直し&練習することに。 まぁ、僕の横着さが原因なのだけど もう少し早めにアクションして欲しかったな〜。 ということで家に帰ってからも練習等々で ちょっと うんざりげ。(TT) *** 急ぐ工事は土曜日に貯金を作っておいて良かった〜。 中間報告会が終わったら また貯金を作って 心に余裕のある生活を取り戻そうっ。 |
再び実務へ。 慣れた仕事に戻ると ほっとする〜。 実工事の方は第一回目の〆切分はクリアしたし、 第二回目分も ほぼメドはついているので あとは 完成へと内容を確認しながら進めるだけ。 しかし、いつも100点の設計を目指しているのだけど 残念ながら些細なミスが必ずと言っていいほど ある。 過去にミスした箇所はフィードバッグは行っているのだけど・・・。 *** 今年も残り2ヶ月となる。 ひとまず目標としていたものは ほぼ達成出来たけども、 新たな挑戦分で本能的に拒絶する分野がある。 人には向き・不向きがあるし、 仕方がないと捉えるべきか、努力が足りないと捉えるべきか・・・。 う〜ん、ひとまずは後者で考えて対策を考えようっ。 |