2012年7月1日(日)曇り後雨

雨が降ったり、止んだり中途半端な天気。
なんかノリ悪し・・・。
***
妻が不在だったけども
子供の相手をそこそこに
しばらくぶりにFPの勉強を再開。
やはりというか頭への入りが悪いなと痛感。
まぁ、今の時期は基礎固め、
試験直前に ひたすら継続して
頭に叩き込む戦法でやるしかない。
***
夜は昨日、今日の心身の疲れが出たか
早々に深い眠りに落ちて やるべきこと出来ず。
これが試験直前ではなかったのが救いで、
ルーズにならないよう気をつけようっ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月2日(月)晴れ

出勤時にいつ以来か
”これから1週間が長いな”と感じた。
残りの人生に比べれば1週間なんてわけないのに。
なんでかな?
***
先週の仕事の続き。
アイテム作りを始めると
今迄溜まっていた もどかしさが
あれもこれもと改善を要求してくる。
単純に上手くいくとは思わないけど
結果を気にせず やるだけの事はやってみよう。

日記帳TOPに戻る


2012年7月3日(火)曇り後雨

改善の続き。
図面関連部分はCAD入力・チェックまで済み、
後は調達がスムーズに流れるよう改善するのみ。
簡単に処理出来るところは処理して時間を有効利用しないと。
今の段階で100%の完成度までは求めていなく、
後は実践で微調整出来れば良い。
時間が立つと不思議と色々見えてくるし、
その感覚を大事にしようっ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月4日(水)晴れ

世の中というか自社には色々な人がいて
仕事を先延ばしした挙句、
さらに体調不良(?)とかで休み、
そこへ新たな仕事が舞い込み、
仕事がダラダラと遅れる人がいる。
正直、僕の嫌いなタイプであり、
相乗効果どころかイライラしてマイナス効果。
誰も何も言わないのは何故?!
***
んっ、明日はFP3級の合格発表日か。
自己採点で結果は分かっているので
一応 確認みたいなものだけど
マークミス等で不合格だったら目も当てられん。
僕の次のステップの為にも合格してますように・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月5日(木)曇り

調達関連の改善取組み。
EXCELで作成された帳票をどうすれば
より早く、正確に出来るかを中心に考え、トライ。
特別新しい式を組むことはなく、
今までの知識で可能な範囲で対応したけど
今後“もどかしさ”を感じたら
その時が次の改善時期だなぁ。
まだまだ改善すべき箇所は多々、
地に足つけて進めていこうっ。
***
FP3級の合格発表は今日だとばかり思っていたら
昨日が発表日だった。
たいした事ではなかったから良かったけれど
思い込みは反省しないと。
それはそうと、FP3級は無事に合格。
しかし、合格率が学科・実技共に約7割とは
合格しても気持ち複雑だな〜。
まぁ、2級への挑戦権が得られたと割り切っていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月6日(金)曇り後雨

今日も またまた改善の一日。
昨日までとは違うアイテムの改善に取り掛かり、
帳票は今まで分断されていた流れを連動させたりで
ひとまず納得のいく結果を得られたけど
それに反して標準図はどうすれば効率化が得られるか
試行錯誤ばかりで思うように進まず。
う〜ん、こういう感じが改善か?!
***
イライラしているからと言ったって
何の関係もない人をホームから突き落とす人がいるとは・・・。
電車を待つ時、意外と一番前が多いKR、
足を踏ん張り頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月7日(土)曇り後雨

七夕か〜。
僕の場合は他人の意志が関連しない願いであれば
愚直に動いて どうにかなるのだけども。
たまには祈りが通じて欲しい時もあるけど
期待して空しいのは もう懲り懲り。
これって若くない証拠か?!
***
ということで今日は問題集を中心にFPの勉強。
落ちるのは嫌だから、やるしかない!

日記帳TOPに戻る


2012年7月8日(日)曇り後晴れ

家族揃って買物。
初めて駐車した古びたパーキング、
現代の車のサイズに合っていなく とにかく狭い。
そう、僕がガキの頃から営業している所なのだけど
建て替えずに営業を維持出来ているのだよな〜。
立地条件は良いにしろ、提携先等
戦略がなければ維持出来ていないと思う。
う〜ん、客を我慢させる何かを発するか、か。
見習おうっ。
***
上野動物園のパンダのシンシンは育児放棄とか。
最近、近所で生まれた野良猫の母親の
歯を剥き出しにして人間を威嚇し
子供を守ろうとしていた姿とは対称的。
人間にしろ、動物にしろ、良い方向に共感を覚えるか、
反面教師にするか していければ良いですね。

日記帳TOPに戻る


2012年7月9日(月)晴れ

先週の悩んだ改善箇所は一旦据え置き、
他の部分で閃いた箇所を中心に進める。
何がベターか、ベストか、
イメージついていないのは後につながらなさそうで・・・。
地味〜に頑張ろうっ。
***
なんか暑さのせいか、調子悪い〜。
んっ、いつもの月曜日の調子の悪さ?
明日になれば はっきりするか!

日記帳TOPに戻る


2012年7月10日(火)晴れ

改善は一旦据え置き、仕事の片付け等々。
投げつけられたボールは
すぐに投げ返すをモットーに進める。
仕事が遅いと結局貧乏くじを引いてしまう傾向にあるから
早起きならぬ”早い仕事は3文の徳”ということかな?
自分で処理するのが早いのか、
周りに頼んだ方が早いのか見極めて仕事を進めていこうっ。
***
昨日の調子の悪さは週明けのものではなく、
暑さによるものだと自己分析。
今日も暑くて調子悪〜っ。
ずっと秋で良いよ・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月11日(水)晴れ

再び改善に戻り、EXCELの帳票関係をメインにトライ。
この辺りは入力の省略と同時期に発行する物のまとめ、
そして仕事の分散をテーマに進めていけば自然に形は出来る。
あとは技術の伝承がこれを使って上手くいくかどうかだなぁ。
まぁ技術伝承って双方の力量が絡んでくるし、
今は深く考えるのはよしておこう・・・。
***
役職が僕より上の人で思うに
技術伝承が行える、業務の改善が出来ることは
最低限の能力だと思うのだけど。
それらが何も出来ないということは
仕事力の蓄積がないように思える。
んっ、いつも人に仕事をふるって人は
まさか・・・ねぇ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月12日(木)曇り

ようやく気持ちがCADに向かい、図面の改善へ。
気持ちすっきりしない部分はあるけれど
割り切って進める。
そう、徐々に100%になれば良いのだよ〜
・・・と自分に言い聞かせて、ね。
あぁ、知恵が乏しいのが悲しい!(TT)
***
昨日発覚した一級建築士免許証偽造の件で思うに
別に不正などしなくても死に物狂いに
他の人以上に勉強すれば合格出来ると思うのだけど。
心に やましいことのない人生こそ理想、
心が疲れては何事も楽しめないよ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月13日(金)曇り

来週から しばらく会社不在の為、
来月の試運転の道具等の段取り等々。
直近になってドタバタするのは嫌だし、
他の人に頼るのも悪いしで自分の責任の元に動く。
次に やる事のイメージが出来る事は良い事なのだけど、
出来れば忙しさに関係なく、
万全のイメージが出来る事が理想なのだけど・・・。
***
大津の中学生自殺で思うに
いつもの事ながら警察も教育関係者も
なぜ世間が騒ぎ出してから動くのだろう?
最悪の事態になる前に動くのが基本でしょう。
やっぱり判断出来る人材がいないのかな?

日記帳TOPに戻る


2012年7月14日(土)晴れ

朝から息子達の映画の引率、
その後も家事に、娘の幼稚園のイベントとフル稼働。
正直、僕は家の事で妻が出来ていない箇所を
何も言わずに片付けているのに
他が出来ていないだと強い口調で言われると
サラリーマン川柳のような気持ちになる。
悲しいね〜。

日記帳TOPに戻る


2012年7月15日(日)晴れ

暑い時はプ−ルが一番で、家族揃って朝一行動。
開館30分前くらいから並び始めて、
開館後はスムースに入場。
開館後過ぎに来られた方達は
入場に2時間待ちになっていたし、
僕ら一家の前回の反省からの
朝一行動が結果的に良かったなと。
何事も改善あるのみです。
***
夜に妻と色々と・・・。
僕の意見は頭がおかしくなるみたいで
言うだけ無駄なのかな。
良かれ悪かれ なるようになると思うし、
自分の中に覚悟は出来ている。

日記帳TOPに戻る


2012年7月16日(月)晴れ

来週 来客ありなので ひたすら片付け・掃除。
そうでないと なかなか片付けの気持ちの
スイッチが入らないというか、
たまには そういうイベントもありだなと。
しかし、この暑さで熱中症の一歩手前。
もう少し涼しい時期が良かった?!
***
明日から しばし出張。
色々と人生を考えよう。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2012年7月17日(火)晴れ

午前中は自社で仕事をし,
午後から昨年末の現場に移動。
あまり良い思い出がないから ちょっとブルーだけど
残っている工事は片付けないと。
気力を振り絞り頑張ろうっ。
***
FP2級は支払い済んで申し込み完了で
後は僕を取り巻く環境がどうであれ やるだけ。
あまりネガティブな事ばかり考えても仕方がないし,
ある意味で丁度良かったかも。

日記帳TOPに戻る


2012年7月18日(水)晴れ

気温31度の中,残工事。
久々の現場で,暑さになれる前だったので
体に こたえ,夕方には頭痛発生。
しかし僕はまだ良い方,福島原発で防護服を着て
作業されている方はもっと きついはず。
水分補給を まめにとりながら
明日も頑張ろうっ。
***
せっかくIPHONEを買ったのに
FACE TIMEが使いこなせずで
家族とは いつもの電話のみ。
理解不足。。(TT)

日記帳TOPに戻る


2012年7月19日(木)晴れ

気温33度の中,残工事最終日。
昨日よりは体が慣れたとはいえ,
ある程度 体を動かしてくると
大量発汗,そして頭痛がしてくるしで
僕は現場向きじゃないのかなと我ながら悲しく思う。
夏場の現場は初体験だし,
仕方がないと言えばそこまでだけども・・・。
心は現場でも身は事務所向き,
心身揃わないと駄目か・・・。
***
大津市のいじめで思うに
加害生徒はいじめではなく,
遊びの範囲と主張するのであれば
わざわざ転校などする必要はないと思う。
やはり やましいことがあるのかな?
ネットで検索すれば顔・転校先など詳細に出てくるし,
今の時代に逃げ場はない,ね。

日記帳TOPに戻る


2012年7月20日(金)曇り

猛暑のダメージがあるので事務所に寄らずに
片道5時間かけて我が家へと直帰。
なんだかんだ小事を言われるのは嫌なので
休暇でこの移動は対応し、心身の休息を確保。
会社のルールを守れば何も言われる事はないし、
多少無駄はあっても better かな?
***
しかし、この出張中のFPの勉強が予想外に進まずで残念!
まぁ、あの炎天下で作業して、熱中症の一歩手前の状態で、
夜にいつものように勉強出来たら超人か。
ということで来月の出張時も勉強は無理と考え対応していこうっ。

日記帳TOPに戻る


2012年7月21日(土)曇り

夜は久々に3家族揃っての集まり(飲み)なので
午前中は片付け・掃除の仕上げ。
特別な おもてなしは出来ないけど そのくらいはね。
その余波でか、酒を飲んだら いつのまにか寝ており、
そして記憶も あまり無し。
反省。。(TT)

日記帳TOPに戻る


2012年7月22日(日)曇り

2日酔いで動き悪し・・・。
急ぎの会社の仕事だけ片付けて
あとはダラダラと。
まぁ、なってしまったものは仕方がない。
次どうするかだけど、
楽しいと つい飲んじゃうんだよな〜。
難しい・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月23日(月)晴れ時々雨

石綿の技能講習1日目。
石綿の歴史、被害等々 講義を受け、
昔使用された石綿は まだまだ建築物の中にあり、
今後 老朽化した建物の解体等で
知識・技術のある人が対応していかないと
第二、第三の健康被害が発生する可能性大だと認識。
中には手抜きする業者がいるかも知れないので
そこは要注意かな?
僕は今は勉強あるのみ、頑張ろうっ。
***
明日の修了試験の為、帰宅後はそれなりに勉強。
先月も書いたけど、習ったことを
すぐに試験は ちときつい。
テキスト参照可が良いな・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月24日(火)晴れ後曇り

石綿の技能講習最終日。
修了試験は4科目全て4割以上
かつ合計で6割以上で合格なのだけど
短期間なので分厚いテキストを全て覚えるわけにもいかず、
講師の言われるポイントのみ勉強していたら微妙な科目あり。
しかし、万が一にも落ちてたら嫌だな〜。
本当、会社から金と時間を もらって来てるのに
顔向け出来ないyo。(TT)
***
しかし、監理技術者講習ではテキスト参照可だったけど
所掌が違うと 対応が違うんだね。
まぁ、超ポジティブに考えるとすれば
テキストが手に入った事により
次回は万全の準備が出来るって事・・・かな?

日記帳TOPに戻る


2012年7月25日(水)晴れ後曇り

昨日のダメージが残る中、
足場組立の技能講習1日目。
業務で使っている範囲でもあり、
取っ付きやすかったけども覚えるのが多いな〜。
まぁ、日本の試験は暗記第一、
講師の言われたポイント以外も可能な範囲で覚えようっ。
***
資格と名の付くものは取得条件が色々あって
どんな資格でも大変だと痛感中。
今後は時間のあるものに絞っていきたいな。
ということで現場用の資格は短期勝負だから これでお終い?!

日記帳TOPに戻る


2012年7月26日(木)晴れ時々雨

足場組立の技能講習最終日。
気合入れ直して昨夜、今朝と勉強、
そして休憩時間も まめにテキストに目を通し、
また講師のポイントがピンポイントで出題されたので
修了試験の結果は不安など微塵もなく
間違いなく合格の域に達していると思う。
短期講習での試験はこうでなくちゃね〜。
ということで講習は終了!
***
石綿の資格は もしも不合格だったら
自腹かつ年休を取って再挑戦しよう。
1度は会社から金と時間を投資してもらっているし、
今のご時世で2回目以降は流石に請求は出来ない、ね。

日記帳TOPに戻る


2012年7月27日(金)晴れ

久々の事務所出勤。
駅まで歩くだけで体中から汗が噴出し、
そして冷房の弱い事務所での執務なので
当然の事ながら心身共にキレはなく・・・。
節電の時期だけど駄目なものは駄目、
冷房以外の節電でしか
協力出来ない人間がいる事をご理解下さい。
***
明日から しばし夏休み。
だけど わざわざ事務所に出勤しなくても
会社携帯と会社ノートPCで なんとかなるもので
本当、来月の出張までの2ヶ月を
レンタル期間にしておいて正解だったなぁ。
まぁ、”休日に出勤しました!”という方が
上へのアピールには良いのだろうけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月28日(土)晴れ

なんと石綿作業主任者の修了証が届いた〜!
金と時間が無駄にならず ”ほっ”。
FP2級が完全合格になったら
鉄骨組立&玉掛け主任者だけは取得したいな。
よし、気合入れ直してFP2級を頑張ろうっ。
***
連日のように猛暑で
一昨年の暑さを思い出すな〜。
この暑さで電力の供給は原発なしに可能なんだろうか?
まぁ、非常時に原発をコントロール出来ないのであれば
暑さに耐えるしか道はない。。

日記帳TOPに戻る


2012年7月29日(日)晴れ

約2週間ぶりにFPの勉強を再開。
少し、暑さに負けているところが見られるけれど
あと1ヵ月ちょっと やるべき事はやらないと。
ということで問題集を追加購入し、
少し自分に刺激を与える。
自腹での試験費用 かつ テキスト類、
なけなしの金をドブに捨てる訳にはいかないyo!
***
ロンドン五輪を見ていて思うに
世界で戦う覚悟をし、かつ、心身共に仕上げてきても、
ミスは出るし、負けもする。
なので勝ち負けも大事なのだけど
それまでの過程と結果に
自分が納得出来るか否かではないかと
僕みたいな一般人は思う。
まぁ、選ばれた人間にしか分からない
気持ちはあると思いますが・・・。

日記帳TOPに戻る


2012年7月30日(月)晴れ

家に こもって勉強に専念。
とは言っても暑いし、子供はいるしで
なかなか思うように進まず。
だけどまぁ、進んだ事が良しと
前向きに とらえて頑張ろうっ。
***
なんでもそうだけど
初めての事を頭に叩き込むというのは
非常に労力・疲れが伴い、
時間数も限られてくる。
徐々に頭に入ってくれば疲れもなくなり、
内容・時間数共に こなせるのだけどもね。
まっ、山を乗り越えるまでの辛抱さ!

日記帳TOPに戻る


2012年7月31日(火)晴れ

子供の用事の合間をぬっての
家族サービスでドライブ&スパ。
そういえば、一昨年の建築施工の試験の時って
夏休み対応って どうしたのだろうと考えるけども
記録が残っていない〜。
まぁ、自分の性格からして
本職の資格で、かつ学校にも通っていたので
多分 家族には我慢させているはず。
今回は余裕があるというよりは
子供に寂しい思いをさせてはいけないという気持ちだけ、
両立出来るように頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る