スカッと晴れて気持ち良い日。 とはいえ、こもって勉強する一日で・・・。 自分で決めた事なので後悔はなし! *** 昨日、南海トラフの大地震での震度や津波高さが発表されたけども また別の情報として津波高さによる おおよその到達エリアMAPが欲しいかなと。 まずは第一報の津波高さで安全圏まで逃げて、 後は順次 精度が増す報道により対応していければなと。 自然相手だし、それで駄目なら仕方がないと諦めます。 *** どんな事でも自分で決めた事ならば 結果に納得というか割り切りが出来る。 新年度も自分の責任の元で進んでいこうっ。 |
入社して23回目の新年度スタート。 今の僕の立場で やるべき事をやるだけなので 特に気負う事は何もない。 中には舞い上がってしまっている人がいるけれど 地に足つけて やってくれたらそれで良い。 自分の力を過信しない事が大事。 *** 投資の損を取り返すと言いながら自分に高額報酬の某社長さん。 他人の金を大損させときながら、 そして投資or返金に回さなければならない金を 自分達へ高額報酬とは これいかに。 これは明らかに詐欺であり、力を過信うんぬんではない。 こういう犯罪にも極刑が与えられる国になるべきだと僕は思う。 |
午後からの強風予想があった為、 出社するか否か出社ギリギリまで悩む。 ひとまず午前中は仕事が出来そうな感じだったので出社。 *** お昼に近づくにつれ、雲があやしくなり、 風も出てきたのでスパッと午後休を決めた。 去年の台風時、電車の中で数時間 缶詰だったことを考えると この判断は僕にとっては間違いではない。 予測されるリスクに対して どう回避 or 低減するかが重要なのだ。 *** 苦い経験をすればするほど判断が早くなるはずだけど 経験当初は嫌な気分になることは間違いない。(ぉ |
昨夜は不思議な感じで 雨風強いかと思えば そんな中 月が顔を出し、 ”?”という感じで空を見上げていた。 予測出来ない、嫌な感じだけど 目の前で起きる事だけが現実なのだ。 *** 今日は昨日の風が嘘のように静かな一日。 変に目の前の事に惑わされるより 何も考えない方が心が疲れないかも。 自分を信じて前向きな未来を描いて進んで行こうっ。 |
僕にとって心の疲れは家&会社の事で起きる。 ん〜、妻子ありの状態で資格取得は厳しい? 今感じるに、一級建築士を取得した時のような生活を今していたら 即 離婚というような状態になっていただろう。 とはいえ、あの時の反省で どんな資格にしろ 慢心を捨てて謙虚な気持ちで望めているので 妻には多少(?)の僕の粗相は目をつぶって欲しいところだけど 我慢出来るか否かは個人差があるから このままではやっぱりまずい・・・な。 |
仕事で今迄ノータッチだった部分に色々と挑戦中。 やってみて初めて理解出来る事が多々で 出来上がった書類を見るよりは理解度が全然違う。 とにかく今年は”挑戦”のスタイルで望んでいこう。 人任せの人が多いから自分でやらないと何も進まない。 *** やる気のある人間同士だと相乗効果が生まれて良いのだけど やる気のない人間相手だと気持ちが冷めてしまう。 鼓舞しても動かない人に何を言っても無駄なのだよね。 まぁ人は十人十色、自分を見失わないように気をつけよう。 |
勉強と家族とバランスをとった一日。 修正すべきところは修正しないとね。 明日は花見を提案、柔軟(?)に対応してるかな? *** 勉強は順調というか、苦手が今の段階ではっきりしたのが良い。 頭に入りやすいもの、否なものがあるから割り切って捨てるか。 まずは点がとれる範囲を100%に仕上げようっ。 *** 資格の勉強より、超低金利の時代に どのように住宅ローンを返済していくか考えている方が面白い。 これも金利の計算等、色々と知識が増えて 考える視野が広くなったからだろうな。 FP2級の勉強をしたら もっと面白くなる?! |
花見の為の昼食等の買出しで 自転車であっち行き、こっち行きで それだけでハードワーク・・・。 だけど家族の為に弱音は吐けない! *** 天気も良かったせいか、花見客多し。 花見って言うと”酒”のイメージが強いけれど この季節くらいは桜の下で楽しく飲みたいですよね。 秋の落葉の下で飲んだら黄昏てしまいそうで・・・。 *** 夜は子供と共に深い眠りに落ちて朝まで。 これも家族に寂しい思いをさせない為に頑張った結果、 きちんとした理由があれば それで良し! |
ということで寝過ぎた後の週始め。 寝過ぎで眠気がとれるどころか 眠気が余計に強くなり、頭の回転悪し。 何事も ほどほどが丁度良いね。 まぁ、今回は仕方がないけど明日は。。 *** 北朝鮮・・・。 真実を言っているのか、 騙させると思って言っているのか分からないけれど、 結局、童話の狼少年と同じ。 信頼は時間をかけて作っていくもので 今迄が今迄なだけに誰も すぐには信用しない。 どうなることやら・・・。 |
午前4時に目が覚めてFPの過去問から一日が始まり。 昨夜は勉強をしていないという本能かも知れないけれど 効果があったかどうかは”?”。 僕は典型的な夜型の人間、 自分がどういうタイプか今一度認識し、 効果があることだけを行っていこうっ。 *** ダルビッシュ投手は5失点デビュー。 次は改善されるのか、このまま打たれまくるのか 日本人選手の評価にもつながるので 今後の働きがある意味で楽しみ。 僕は成功すると思っているのだけど・・・。 |
各社の業績が表に出てくるけれど 首脳陣の巨額報酬とは かけ離れた赤字ばかり。 いつのまにか日本も世界に流され、 赤字でも経営陣に高額報酬という、 無責任な流れに乗ってしまった。 責任は下っ端の給料抑制のみで さらに解せなく、 これで物作り日本の復興と言っても到底理解出来ない。 本当、業績に見合った報酬でないと何でもありの世界になってしまう。 自分の事(報酬)しか頭にない経営陣には退場と言いたい! |
部品図は一通り完成したので いつものようにボルトを拾い(集計)ながら 据付図の不備のチェック。 どこに どういうボルトが使われているか、 今のナット等の組み合わせで支障がないかなど こういう地道なチェックが個人的には好き。 速さだけに気をとられると間違いがスルーしそうで怖い。 まぁ、やり方は人それぞれ、自分に合った方法でいきましょう! *** 今、設計している構造物はFRP製で 僕自身が据付に関わったことがないので 是非 現場監督として常駐し、 設計のイメージと現物のイメージを擦り合わせて、 据付時の注意点等 把握しておきたいと思う。 今後の設計の事を思うと良いことなんだけど 部内事情で無理だろうなぁ。(TT) |
今日もまた地道なボルト数の拾い。 やはりというか、使用条件が同じ箇所で ボルト長さがマチマチだったりして、 据付図の誤記を同時に修正していく。 これが僕の仕上げのパターンなのだけど ボルトの拾いもれが出る時もあるのだよね。 要 改善。。 *** 北朝鮮のミサイル発射に関して 日本政府の情報収集力の弱さ、 危機管理能力の弱さを改めて痛感。 ミサイルが通常の軌道を描かなかったから 確認が遅れただなんて、 マニュアル通りでないと駄目なんかい! 想定外の惨事が起きたら政治はマヒすること間違いなさそう・・・。 |
最近、また酒の習慣が復活気味。 それだけ試験に対して心に余裕が出てきた証拠かな? まぁFP3級、されどFP3級、 謙虚にいかねば いけないのだけど 今の勉強方法で一度は受験する必要はあるのだろうな。 舐めてはいなく、結構 勉強してますよ。 *** エコカー補助金の申請でメーカーへ。 支払い手続きが完了した時点で 一通りの減税が(自動車重量税・取得税)が完了し、 そして今度の自動車税の減税で終了と思い込んでいたので、 思いがけない収入で超 嬉しい。 とはいえ、無駄使いすることなくローンに当てる、 ただ それだけなんですけど・・・。 |
遅ればせながら放送が終わっている ”早海さんと呼ばれる日”を見始める。 そのドラマ中で母親が 家から出ていった理由等を聞いていると 我が家もそうなる可能性が高いと反省。 リアルタイムに見て修正すべきだった・・・。(TT) *** ↑の反省から色々と修正し始めたおかげか 少し明るい兆しあり。 とはいえ、継続していくことが大事。 子供達と共に頑張ろうっ。 |
いつもの調子の悪い週明け・・・ではなく、 他人に振り回された一日で調子が悪し。 まぁ僕も同じように大ボスに迷惑をかけているし、 似たような心境なんだろうなぁ。 ということで”いつもの調子が悪い週明け”と思って 気持ち切り替えて頑張ろうっ。 |
施工要領書に取り掛かり、 クレーンの計画やら仮設足場の計画等々。 ここまでするということは ”現場に行くぜっ”という強い意志の表れである。 今回は設計、そして施工計画と主に進めてきた僕に任せて欲しい。 これで駄目だったらダメージがでかいぜ! ・・・そして僕は また打たれ強くなる。(ぉ *** ”早海さんと呼ばれる日”を最終回まで見終え、 彼女のポジティブ、芯が通った考え方に共感。 う〜ん、久々に納得のいくドラマ、 考えさせられたドラマだったように思える。 また、数日前の修正点は継続して気を付けていくけど 僕らしさは失わないようにしていきたい。 |
試運転で日帰り出張。 家から通える範囲というのは、 泊まる準備、食事の買出しなど余計な事をしなくて済み、 その分、自分が やりたい事が出来るから良い。 これからも無駄を省いてシンプルになるよう心掛けていきたいな。 *** 相手が誰であれ、確認を怠たった僕の怠慢を反省する日。 試運転に関する道具は事前に確認していたのだけど それ以外は今までの流れ、特に連絡がないと言うことから 大丈夫だと思っていたのだけど・・・。 ”自分だったら”は禁句であり、確認していたら防げたこと。 設計でも同じ、全ての事にフィードバッグしていこうっ。 |
年休で家に引きこもりの一日。 ここ最近なんか疲れが たまっていたし、 寝ても眠気が取れない日が続いていたので 効果うんぬん抜きにして休みを決めていた。 目先の事より、長い目で最善の事をしていかないとね。 結果はついてくると思うのだけど・・・。 *** 娘は娘で発熱&腹痛で休園。 親子揃って気候の変化についていけてない? |
体調が悪いせいか、出来が悪いせいか、 仕事の効率が悪いと感じる一日。 1つ、1つ、順番に片付けていけば良いことを なんか焦点が定まらなかった。 どんな調子でも焦点定めていかなければと反省。。 *** 所属する部の職務を考えれば 自ずと必要な資格が分かると思う。 だけど畑違いの資格取得の為の 補助金申請を会社に行う者あり、その感覚に”?”。 会社の金で また転職する為の資格武装をするのかな? |
体調悪く、家族の事は ほったらかし、 だけどFPの勉強だけは しっかりと。 この体調だから ひとまず良しとするか・・・。 明日は挽回しようっ。 |
家族優先日。 天気が悪いので買物がメインだけど、 重量物は男手でないと大変だし、 これはこれで良かったかなと。 ついでに息子の誕生日プレゼント(映画前売券)を 購入したまでは良かったけれど、 公開期間と出張期間(担当未確定)が かぶる事に気付く。 う〜ん、その他 夏の家族との予定が詰められないので 早く上司には担当を決めてもらいたい。 ケツは叩いて いるんだけど・・・。 |
無免許だろうが、病気だろうが、 加害者が”運転した”ことにより 犠牲者が多々出ている昨今、 人はモラルを失っているとしか言いようがない。 自分が良ければではなく、 人に迷惑をかけない最低ラインがあるはず。 車に限らず、その行動をすれば どういう結果が予測されるかを考えないと。 人は考える事が出来る生き物ですよ。 |
夏に据付がある工事の仮設足場、 某業者に頼もうと考えていたら資材の関係でお断りですと?! これって去年の工事で うちの相方が 上から目線で対応した結果なんではなかろうか? 人として接していれば色々と対応策を模索してくれそうだけど あっさりと断られてしまったもんなぁ。 は〜っ、負の遺産がまだ続いている・・・。(TT) *** とはいえ、そんな事では諦めないKR, 他業者をネットで検索、そして電話で問い合わせ。 経費を下げる為なら 臭そうなボタン以外は まずは押して見ますよ。 納得するまで とことん調べる、聞いてみる、これ大事。。 |
早朝から地震で目覚める一日。 直下型地震への備えと言うか 心構えからか ”また”という気持ちはなしに 良い緊張感で揺れに備える自分がいる。 まぁ、どんな地震でも結果は運命として受け入れます。 *** 何もしない結果より、 努力した結果の方が未来につながる。 今、努力をしているか、 時間に流されているかは自分自身が一番分かること。 正直、かつての自分に程遠く、 もどかしさを日々感じるKR。。 |
新設工事の現場出張用書類の作成が主な日。 他の人が現場に常駐するにしても 一から作るよりは短時間で済むからね。 これも過去に急に現場に行けと言われて 苦労した経験からの事で気配り兼ねて進めましょう。 *** 今迄やる気のなかった人が 部門長というイスが見えてから やる気を出したのは良い事なんだけども どこまで信用してよいのか疑心暗鬼。 今迄 散々 責任ある発言を避けてきているし、 支えていこうと言う気持ちにイマイチなれない。 大人気ない? |
新設工事の手配数量を再びALLチェック開始。 今回はいつもより時間に余裕があるし、 現場で足りない云々なるよりは 今ここで時間をかけていた方が良い。 それと僕がこの現場に行かないことが99% 確定、 なので監督がパニックに ならないよう頑張ろうっ。 *** 自動車事故、全国的に多発中で それも人の列に突っ込むという不思議さ。 体調が悪ければ運転しないなど基本にもどって 皆が運転していけば事故は防げると思う。 自分が被害者だったら、と考えて行動していこうっ。 |
GW 1日目。 娘が ここ最近の気候の変化についていけなかったか、 風邪より発熱&頭痛で通院。 熱だけならまだしも今迄にない頭の痛み方だったので 他の原因を心配したけども ひとまず”ほっ”。 しかし、先週からの病で めっきり痩せてきたのが気になるところ・・・。 *** FPの試験 実技分の問題慣れに不安があったので問題集を購入。 これで試験対策のテキスト等購入は終了、 あとは本を信じて繰り返しましょう! |
GW 2日目。 実家を交えて息子の誕生日パーティー。 最近は10歳を祝う1/2成人式があるそうで、 なので少しだけ奮発したメニューに。 息子が そんな親の気持ちを理解出来るのは いつのことか。 まぁ1年、1年の成長というか日々過程を見つめていこうっ。 *** 関越道のバス事故・・・。 運転手が居眠りしたという事は、 運転前までの睡眠が足りていないなど 明確な理由があるはずで、 自分の体調を考えれば防げた事故である。 本当、事故・事件に関わらず 今の世にモラルなど感じられず、混沌、無秩序で 些細な事でも自己中心的な考えになっていないか見つめ直そう! |
GW 3日目。 娘の熱は一進一退で、家で様子見。 一方、息子は友達を呼んで誕生日会を催して 心から笑って本当に楽しそう。 息子の為に こうして集まってくれるというのは 親としても嬉しい限りです。 たまには友達と喧嘩もし、心を鍛えながら 成長していってくれれば、と思います。 *** どんな物でも安いのには理由があるのだけど 値段と品質がイコールって なかなか伴わないのが現状。 しかし、こういう世の中だけに少しでも 出費を抑えていきたいのが本音であり、 それは私生活のみならず企業(客先殿)の発注もしかり。 同等の品質で安い方に流れるのは仕方がないけども・・・。 |