2011年9月1日(木)曇り

午前中は現工事の製作・納入に関する親会社との質疑応答。
今までは客先と1対1の工事が多かったし、
また基準が理解されているものが ほとんどだったので、
初めてのお客、そして細かい取り決めが
どれだけ大変か身に染みて痛感。
そして調達も、客先の承認返却が大幅に遅れた上に
僕の調達が容易か否かの認識が甘くて後手に回ってしまうし・・・。
これも勉強、前向きに頑張ろうっ。
***
大ボスは設計Grに設計等の標準化が出来ていない、
また、設計に膨大な時間をかけ過ぎと言われるが
実際は設計Grはある種 便利屋的存在で
人出が足りないと現場監督要員になったりで
なかなか思うように標準化等まとめる時間もなく、
そして帰社後は次の設計に突入する事が多々。
目の前で見ているはずなのだけど
設計と言うイメージの問題なのかな?

日記帳TOPに戻る


2011年9月2日(金)曇り

今日もコツコツと地味〜に仕事。
悪いところは素早く直し、検討必要な箇所は黙々と。
検討に関して この機種の視点が徐々には ついてはきているけど
ベテランから見たら まだまだ赤子という印象。
でもここ最近プロジェクトとして何を急ぐべきか
見えてきたような気がする。
100%見えるように頑張ろうっ。
***
明日は少しでも仕事を片付けるべく出勤〜。
ふと 帰り道に どうせ出るなら、と思い、
友人に飲みの誘いを入れたら皆OKで久々飲み決定!
やばいな〜、ストレスからして飲みすぎちゃうな〜、
でもたまには そういう日もありだね!(^^)

日記帳TOPに戻る


2011年9月3日(土)雨

休日出勤。
製作・据付誤差等を考慮し、計画続き。
誤差が一切出ないのであれば
特に悩む必要はないけど、
ボルト孔を長孔にするとか、
どの面で取り合うのが誤差を吸収出来るかなど考えていくと奥が深く・・・。
残された時間は少ない、頑張ろうっ。
***
久々に建築士仲間との飲み〜。
本当、話は弾むし、飲んでいて楽しい。
そうか、最近スランプだったのは
飲みの間隔があいていたからか!
とはいえ、各々公私共に忙しいし、
上手く都合がつけば良いね。

日記帳TOPに戻る


2011年9月4日(日)晴れ

疲れ、風邪、そして二日酔いで
起きていることがきつく、横になっていた時間が多々。
子供に“お父さん、遊ぼう!”と言われても
満足に動く事が出来ずで反省。
今度の週末は いっぱい遊ぼう!

日記帳TOPに戻る


2011年9月5日(月)曇り

薬のかいあってか見事に復活!
遅れている購入品の手配、図面検討、
それなりに進んだのではないかと。
また、今回の反省を踏まえて
この機種の3パターンの購入品のチェックシート
(手配書作成・見積書入手・発注したか等)や
工事フォルダの構成等、作成や標準化を図ろうと
浮かんだことが良かったかな。
後はそれを手がける時間だけだ・・・。
***
DQ Xはオンラインか〜。
FFは月々の利用料金が嫌で
オンラインした時から遊ばなくなったので
どういう風になるのか超〜心配。
遊びたい時にサクッと遊びたいし、
その度に料金が発生するようでは気が引ける。
楽しみ1割、不安9割・・・。

日記帳TOPに戻る


2011年9月6日(火)曇り

仕事を一人で抱え込んでいるわけではないけど
周りが消極的なところをフォローしたりで
なかなか思うように仕事が進まず。
急いでいる仕事があれば先延ばしにせずに遅くまで残業し、
少しでも早くアウトプット出来るようにして欲しいのだけど
思うように周り動かずで・・・。
最近、夕食は会社で取り深残業、明日もかな?
***
仕事を片っ端から片付けたい気持ちと
(力がなく)それが出来ない現実とのギャップがもどかしい毎日。
時間が解決してくれる・・・のは甘い期待だね。

日記帳TOPに戻る


2011年9月7日(水)晴れ

ひとまず大きな山を2つ乗り越え、
残すは細々としたものだけ。
とはいえ、”油断大敵”と言う ことわざにもある通り
細々としたものに問題が眠っていないか順序立てて片付け。
問題はないと思うけれど見落とした爆弾があれば(TT)です。
***
大ボスより現在 携わっている工事の
安全専任として常駐が言い渡された。
今までは直前で決定が多かったので
今回は余裕を持って宿の手配等かけられそう。
期待(?)に応えるべく頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月8日(木)晴れ

早速、眠れる爆弾が爆発。(TT)
昨年のうちに大ボス含めて決定した事項が
”大どんでんがえし”(死語?)となり、
結果としてはシンプルな構造になるから良いのだけど、
既に手配済みの物もありで変更可能か含めてフォロー中。
確かに、今日の指摘の方が良い。
この機種に あまり経験のない僕としては
謙虚に指摘は受け入れるだけだけど
去年のうちに今日のアドバイスが欲しかった。
注意されながら機能を吸収中のKR、自分勝手にはやらないですよ!
***
疲れがピークで今日は いつもより早めに帰宅。
子供達が嬉しそうなのが僕としても凄く嬉しい。
でも、また しばらくは寝顔しか見れないかな?

日記帳TOPに戻る


2011年9月9日(金)晴れ

今週は あっという間に業務終了。
遅くまで残業していると そんなものなのかな?
とはいえ、明日は出社し、遅れている部分のカバー等々。
話を聞くと、昔は一人で3、4工事を並列で見てたらしいけれど、
正直、僕自身は そこまでは出来ない。
構造材が時代と共に木材から鋼製材に変わり
スタイルも変化してきたし、ある意味で仕方がない部分はあるけれど
標準化出来る箇所を詰めて効率を上げないと、とは考えています。
力は未熟でも精一杯頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月10日(土)晴れ

今月、休日出勤 PART2。
客先・メーカーからの問い合わせがないと
自分の仕事に没頭出来て”片付けている”感じが凄く良い。
また、家族には申し訳ないと思うけれど
どんな理由にしろ仕事が遅れているので仕方がない。
しかし、地震対応工事の超短納期より
余裕がないとは これいかに?
もう少しの辛抱、頑張ろうっ。
***
来月中旬から約1ヵ月ほど現場常駐ということで早速宿の手配等々。
今回はホテルではなく、マンスリーの賃貸で
いかに経費を抑えるか思考錯誤中。
とはいえ現場にいる限りは仕事が優先事項、
それは間違わないように気をつけよう。

日記帳TOPに戻る


2011年9月11日(日)晴れ後曇り

出張準備で100円ショップをブラブラと。
本当は現地調達がベスト、
しかし宿の回りには100円ショップはなく、
高いものを買うよりはと調達開始。
食事、掃除、洗濯等々、
色々とシュミレーションして
快適な出張生活が過ごせるよう頑張ろうっ。
***
中一日の休みだったけど、心身共に切り替え良し。
今週で主だったものを片付けて
来週以降は小物を片付けていきたい。
前向きな日曜だから今週は良いことある?
・・・と甘〜い期待。。

日記帳TOPに戻る


2011年9月12日(月)晴れ

上司に報告・連絡・相談を欠かさずに少しずつ前進。
ここにきて後退は難だし、”終わらせる”ことに集中です。
このプロジェクトが終わった時に
少しでも成長していれば良いのだけど、
それは回りが判断することで
自分では”経験を積んだ”と認識するだけかな?
***
十五夜のお月さん、綺麗に満月!
なんか、不思議と月を見ているだけで
力が沸いてくる感じは自然の中にいる時と同じ。
人間は造られたものより、自然なものが一番なのかな?

日記帳TOPに戻る


2011年9月13日(火)晴れ

残暑厳しい毎日、気温が30度を超えるときつぅ〜。
出勤の電車の中は多くの人が大粒の汗を流し、ちょい疲れ気味。
これでは仕事の効率が落ちるのでは、と心配するけど
意外と他の人はへっちゃらだったりして。
もうすでにスーツの上着を人もいるし、僕の体がたるんでいるだけ?!
***
そういう中で仕事というのは どこか集中力が切れている。
だらしがないと言われればそこまでだけど
暑さはやっぱり体にきついわ。
無理なく仕事を頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月14日(水)晴れ

いくら客先要求とはいえ、
仕様が変われば変更分を要求するのは当然のこと。
でも時には そのやり取りする時間が惜しいがゆえに
目をつぶろうかとも思うけど、大ボスはそれは許さず。
確かに大ボスの言われることは正しく、金額の大小問わず、
今後はもっと毅然とした態度で望まないといけないと身に染みて痛感。
これはかつて同グループ企業内で
大赤字の元となった原因と同じなんだよね。
筋を通して頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月15日(木)晴れ

自分の感覚で判断してはいけないけど
外注さんのスピードがイマイチ。
もっとビシバシ動いて欲しいけど
正確さを追求し、深く考えているからだろうか?
間違いだらけだと評価は下がるし、
スピードと確実さは表裏一体・・・か。
***
僕は良かれ悪かれ、
まずはスピード第一で仕上げて、チェック。
悩むところは相談すれば良いし、
また、自分が判断出来ない箇所を悩んでも時間の無駄だし。
個人差があるからなんだけど、
徐々にストレスが溜まりつつ・・・。

日記帳TOPに戻る


2011年9月16日(金)晴れ

設計・調達は だいぶ先が見えてきたけど
まだまだ細々としたものが残っており、
心のどこかに一抹の不安あり。
飛び込みの仕事がここにきて多々あるので
先が計算出来ない不安が・・・。
絶対的に今進めなければならないところを見極めて
残業するべきか否か、費用対効果を考えていこう。

日記帳TOPに戻る


2011年9月17日(土)晴れ時々雨

この3連休は出勤なしにして心身共に休めることに専念。
で、連休明けの出勤日は遅くまで残業、
そして次の3連休は休日出勤で仕事を詰めれば良いとイメージ中。
本当、あとちょっとが思うように詰まらないのが もどかしいが
設計だけに集中してきた僕の未熟な点、頑張ろうっ。
***
ということで久々に家族と時間ある週末に。
叱ることなく、笑顔で接したいけど なかなかねぇ。
あと1ヵ月で出張だし、父さんの気持ちを くんでおくれ。。

日記帳TOPに戻る


2011年9月18日(日)晴れ

妻風邪気味のため、プールを諦め、
急きょ、公園→温泉のコースに変更。
しかし残暑厳しく、熱中症になるような日だったので
外遊びは失敗だったな〜。
その後は汗を流すべく温泉に行ったけど、
人が多かったのが意外だった。
魅力があれば暑さは関係ないのか、
気温と入場者の関係のデータを一度見てみたいと思うKRでした。

日記帳TOPに戻る


2011年9月19日(月)晴れ

敬老の日ということで、実家交えて会食。
たまに美味しい物を食べるというのは
ストレス発散に良いし、家族の受けも良い。
残業が多い月は こういう家族サービスもありだけど、
少ない時には無理な話ですね!
***
出張準備は着々と進行中。
献立も芸能人の番組ではないけど
いかに出費を抑えるか、野菜を摂取するか等、
考えていくと意外と面白い。
ストレスなき出張生活にすべく頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月20日(火)曇り後雨

先の不安を解消するためにコツコツと仕事。
本当、1つ1つ 集中して片付けることが不安解消の第一歩。
突発さえなければ後戻りなく(考えを連続して)
出来るのだけど、まぁそれは時の運かな。
その他、やる事をリストアップし、片付けているつもりだけど
意外と手配漏れ等々 出てくるのだよね。
ここまできたら現場の工程に支障を出さない事に集中して
感覚を研ぎ澄まそう。
***
仕事など痛い目にあって身に付くこともあるだろうけど
順調に行くことが理想。
回りに迷惑をかけないように頑張ります!

日記帳TOPに戻る


2011年9月21日(水)雨

台風接近ということで
午後3時前には会社を出たけれど
時 既に遅しで 途中強風により電車に数時間缶詰状態。
でもまぁ、今回の台風で風に強いと思われた路線が
”運転見合わせもある”と知れたのは収穫だったな。
(結局6時間も止まっていた・・・)
今後は台風の規模等を考慮し、
どの選択がベストかに役立てます!
***
しかし こんなことなら仕事をしてくるべきだった。
本当、時間を大幅にロスしたのが非常に悔しい!
でもまぁ、先が読めないのが人生、
被害を最小限に食い止めるべく考えていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月22日(木)晴れ後曇り

明日、明後日の製品検査の準備。
チェックする部品図は勿論だけど、
いつものようにガセット部の1/1の型紙。
穴あきが複数、そして形状チェックには
これが一番手っ取り早く・・・。
検査成績書のフォーマットは
関係各方面に承認を得ているし、
あとはビシバシとチェックするだけ。
休みなく頑張ろうっ。
***
昨日の疲れが午後から
ボディブローのように効いてきて心身共に×。
いつもの通勤ルート、通勤時間が一番!

日記帳TOPに戻る


2011年9月23日(金)晴れ

連休関係なく製品検査初日。
まずは誤作があると被害が大きい柱の検査。
抜き取り検査が理想だけど同じ型の柱でさえ
間違いがあると組立が無理な為、全数検査。
しかし、H125の広幅の部材で、わずか5mとはいえ、
重量はそれなりにあり、検査に一苦労。
検査早々に腕の筋がおかしくなるも勿論続行で・・・。
体がボロボロになっても頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月24日(土)晴れ

連休関係なく製品検査2日目。
メーカーのミス、そして僕の設計ミスが見つかり
検査にきた甲斐があったと思う一日。
TEKLA上では溶接しろ・製作許容差等が考慮されずに
板の大きさが入力されていたことが検査にきて気付く。
設計段階で気付けば良かったけども完全に見落としていた。
機能、そして製作と色々と視点の欠如が
認識出来たのが収穫だった2日間、
今後に生かそうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月25日(日)晴れ

出張疲れもなんのその、買物等々。
思わず買ってしまったのが
出張用の電子レンジ専用炊飯器、
&レンジでじゃがバターが出来る専用容器。
来月からの出張では廃棄予定の炊飯ジャーを持参する予定だったけど
出張先での処分等々で悩むところだったし、
また、晩酌のおつまみも健康的なものが良いかなと。
面倒と思う人もいるかも知れないけど
これも気分転換のうちです。

日記帳TOPに戻る


2011年9月26日(月)曇り後雨

年末で42歳を迎えるKR、色々と体に不調が表れ始め、
先日の製品検査前から肩痛がひどく、それに伴い不眠症等々。
昨夜は流石に湿布薬で回復を図ったけど劇的には治らず、
気力を振り絞って仕事はするけど
効率が良いとは微塵にも感じられず。
しばし休暇はとっていないし、休みたいけど、
仕事の進みが遅いので仕方がない。
あぁ、心身共に健康が一番!

日記帳TOPに戻る


2011年9月27日(火)晴れ

性能試験の為、日帰り出張。
これまで試験に何回も立ち会ってきたかいもあり、
標準として何が必要か、また客先の設備状況により
+αの計測器具が必要であると認識。
本当、+α部分では初めて見るものもあり、
どういうケースで必要か色々と勉強になるけど
まだまだ見たことがない計測器具が眠っているかな?
***
どうも疲れが取りきれぬうちに
また疲れが累積し、切れ悪し状態が継続中。
早く休暇がとれる状態になりたい!

日記帳TOPに戻る


2011年9月28日(水)晴れ

出張で不在者の対応、客先対応、
そして かろうじて自分の仕事が少しだけ前に進む。
少人数で多くの仕事をこなせば利益は出るだろうけど
歪は徐々に溜まりつつ・・・。
問題が出なければ全て良しだけど
皆 上からあーだこーだ言われないように必死ですよ。
現場は上が思っている以上に大変です!
***
帰宅途中の電車、駅のホームから
線路に落ちた人がいたとかで かなりの停車。
原因は何にしろ、それで他の人の人生に影響を及ぼした事は間違いなく、
ひょっとしたら遅れた事により なんらかの
アクシデントに巻き込まれた人がいたかも知れないし、
僕で言えば無事に家に帰れはしたけれど
家でゆっくりする時間が減ったわけで・・・。
人生は他人が影響する部分が大だと思うと同時に、
僕が原因で他の人には迷惑はかけられないと思ったKRでした!

日記帳TOPに戻る


2011年9月29日(木)晴れ

なかなか仕事が落ち着かない日々。
優先順位が高いものから潰していくけど
次から次へ客先コメントが沸いてくるので
本当、仕事が減った気がせず。
しかし、あと2週間で現地へ旅立つというのに
この状態ってあり?
まぁ、僕は粛粛と片付けていくだけ、地道に頑張ろうっ。
***
次期グループ長は やはりあの人か・・・。
責任を取る発言はしない人だし、
そして知識はイマイチだし、ドロ船の危惧は見事に的中。
そんな中、僕はどう行動すべきか?
いやっ、後を託された人は潜在能力は高いはずで
ドロ船どころか豪華客船のはず。
お手並み拝見の気持ちを持って仕事をこなしていこうっ。

日記帳TOPに戻る


2011年9月30日(金)晴れ

ようやく、残っていた部品図の作成がほぼ済んで”ほっ”。
とはいえ、まだ出張前までに片付ける事が多々あるので
気の緩みは厳禁だけど、ちょっと先が見えて一安心。
今週末は家族サービス、休養などでリフレッシュして
来週からラストスパートをかけよう。
***
H23年、気がつけば3/4が終了。
後厄なりに ここまできているし、
このまま残り1/4が過ごせれば・・・。
まぁ、変に守りに入らないよう気をつけよう。

日記帳TOPに戻る