子供と公園に行って思うに 今は地震発生当時と比べて外で遊ぶ子供の数が 若干ながら増えたような気がする。 見えない放射能、情報操作された原発の状況など 色々あるけれど”原発から距離がある”という安心感なのかな? 親として、報道は全て真実をと 切に願う。 *** まだ10、11月の現場出張は確定ではないけれど 拠点ともなるべき宿の調査。 色々と出費を減らせて、洗濯が便利な ウィークリーマンション系か、 ↑よりは出費はあるけど掃除など気にしなくてよい ビジネスホテル、か。 現場からの距離等を総合的に判断するけども いつもみたいに出張間際に出張者確定だけは止めて欲しい。 |
息子、そして息子の友達を連れポケモン映画にGo〜!! 小学3年生が3人、それほど手はかからないけども 人様の”子を預かる”と言う点で いつになく緊張。 本当、こういうのは工事現場を監理するよりも 難しいというよりは気を使いますね。 学校の先生方の苦労が垣間見える一日でした! *** (ポケモンの)映画の内容を観て思うに 毎年公開すれば良いではなく、 公開するに値する内容が出来れば公開の方が良いと思う。 まぁ、これは全ての映画に言えることで 公開が前提ではなく、内容が伴えば公開でないと お客は離れていくでしょう。 出演者やCGで誤魔化そうとしても逆効果のような・・・。 |
昨年 勤続20年の表彰を受け、 その旅行券で一泊二日のディズニー・シー&ランドの旅。 本当は夏休み以外の単価の安い平日に 海外旅行が希望だったけど 息子の学校、子供達が楽しめる事と総合的に考えていくと 落ち着くところに落ち着いたのではないかと。 ということで旅行の始まり! *** 初日、TDS。 数年前に行った時よりは 幼子が遊べる施設は増えてはいるけども、 少数の施設に限定されるような・・・。 5,6歳くらいまではキャラを全面に押し出した TDRの方が遊びやすいかなぁ。 でも、娘を見ていると”乗り物に乗った”ことで満足してたし、 次はどんな反応をするのか楽しみに行くのもありかな? |
旅行最終日はTDR。 せっかく開園15分前に入れる券があっても 準備に手間取り普通の入場。(TT) 人気のアトラクションはファストパスが取れた2種類のみ、 例年の夏休みと比べると空いているのかも知れないけれど やっぱり それなりに混んでいたような・・・。 ニュースでオリエンタルランド初の赤字とあったけど ということは黒字になるには もっと混み合い、 各施設の待ち時間が超〜長くならないと駄目ってこと? 客にとっては涙、か。 |
昨日までの疲れを取るため ゆっくりと・・・と思っていたら 緊急検討依頼が入り、急きょ 午後より出社。 お客さんが困っているので当然の事なんだけど、 偶然にも昨日・一昨日ではないところに運命的なものを感じた。 僕には まだ運が残っているのか?! *** JFL松本山雅の松田選手の訃報、 また今年起きた地震等々を考えると 人は突然に終焉を迎えるのだなと真剣に考えさせられる。 終わりの時点で全ての目標を満たしていることは 難しいかも知れないけれど その時まで精一杯 取り組んでいれば良しとしたいところ。 ただ、今 僕にその時がきたら間違いなく後悔する。 |
明日の現場入りの為、宿に移動。 TVを見ていても特に見たい番組がなく、 またPCも持参していないので小説に没頭。 頭で想像しながら読むのも たまには良いね。 ちなみに小説は”白い巨塔”、官能じゃないよ。 *** 現場はサマータイム中で始業が早し。 なので明日は4時起きで5時には宿を出るスケジュール。 現場勤務の時は緊張感があるせいか 夜中にちょくちょく起きるので大丈夫かな? とはいえ、時間が時間なだけに不安が・・・。 |
地震対応工事の試運転業務。 気温は30度前後だけど、湿度が高く、 大して動いていないのにも かかわらず、滝のような大汗。 久々にきた現場で熱中症で倒れるのは シャレにもならないので こまめに水分補給し対応した。 熱中症も立派な災害、気をつけようっ。 *** この暑さが原因なのか測定器の誤動作あり。 条件を変えれば正常に稼動したけども 他の人の経験でも初めてのことで また、この時期に試運転というのも経験がないとのことだった。 この件はメーカーに確認して原因の追究が必要だけど 無事に測定出来て良かった〜。 問題が起きた時は違う視点でトライ&エラー、 突破口が開かれる可能性あり。。 |
宿から家に移動し、そして昨日の振替休日。 午前中は昨日と同じように うだるような暑さで 移動で汗だくとなった体をプールで冷やす。 ふぅ〜、こんな時に呼び出しかかるなよと 不安ありながらもリフレッシュに努めたけれど 本当は何も考えずにリフレッシュしたかった。 でもまぁ、気分転換が上手くいった日だったかも。 *** 人は誰でも”〜の為に”という思いは持っていると思う。 だけど その思いが強ければ かなうものでもないと思うので、 最低限の冷静さを保ちながら かなう条件をクリアしていけば良いと思う。 今の日本、変に からまわりせずに皆の思いが成就すれば良いね。 |
暑さと疲れからか考えが まとまらぬ一日。 先週に発生した緊急検討事項が変更確定し その対応、 そして未確定部分の詰めなど、 優先順位を決めて対応しつつも量が多すぎて悩む場面がしばしば。 う〜ん、能力がないから地道にいくしかないか。 *** 東北電力官内で電力需要に対する供給余力が 切迫しているとの報道があるけれど この暑さでは仕方がないと思う。 東北に限らず、ただ単純に節電と言わず、 電力ピーク時に地域ぐるみで取り組める方法を 提案していくしかないでしょう。 素人考えでは企業では昼休みをピーク時にずらし かつ長めにして照明、PCなど徹底して消させるとか。 (終業はその分遅くなるけども) 発言力のある人の知恵に期待します! |
性能試験の為、出張。 試験の段取りは分かっていても 測定結果より どのように判断していくかが まだ僕は理解出来ていない。 早く手持ちの仕事を片付けて 未着手部分を勉強したいところだけど 一兵卒には厳しい? *** 暑い、とにかく暑い。 駅までの わずか徒歩10分強の距離でさえ大量に発汗。 体を鍛えれば涼しく歩けるようになる? 痩せれば大量発汗はなし? 酒好きには難しい話だ・・・。 |
事務所にて手持ち仕事の続き。 武器は僕の2本の腕、そして知識が欠如する頭、 焦っても しょーがないので 指導を受けながら少しずつ進める。 経験と知識があればスピードは上がるのだけど、 今はその下地作り、もどかしいけど頑張ろうっ。 *** 今日から妻と子供達は妻方実家に帰省。 久々に自分だけを考える時間が出来て良い感じ。 良い結果は出なかったけども そうした時間を持てた事が 次につながるのではないだろうかと。 公式がないところはトライ&エラー、 いつか結果は出るかな? |
仕事を意図的に先延ばしにしているわけではないけど、 同じ工事内での緊急事項に対応していると 結果的に先延ばしになってしまう。 細かな検討まで含めると誰でも良いわけではなく、 頼める人が限られ、その人が手が空いていれば どんどん依頼していくことが出来るのだけど・・・×。 ということで盆休み中 2日間ほど出勤して少しでも片付けようかと。 頑張ろうっ。 |
盆休み出勤1日目。 関係する部署が盆休みのせいか電話もないし、 新たな検討事項は発生しなく 仕事が なんとなく片付いてきているように感じる。 盆休み出勤2日目に もう少し片付けられれば 気持ちに余裕が出来るかな? 頑張ろうっ。 *** 会社帰りより久々に妻方実家に帰省。 3月に東北地方太平洋沖地震が起きて 出先で大地震にあったらと思うと 春休みやGWに帰る勇気が持てなかったのだよね。 地震発生よりかれこれ5ヶ月、もう大丈夫かな? |
帰省初日。 久々に会った義弟の1歳半となる息子の成長に驚き、 また うちの子供達との相乗効果で とても楽しそう。 自由に動きたい年頃なだけに親は大変だけど これも成長の一貫だしね。 次に会うときはどのように成長しているか楽しみだけど、 見えないところに親の苦労が多々あり、ね。 |
帰省2日目。 息子は従姉妹と出かけ、僕は娘と二人でプールに。 娘はスイミングに通わせているせいか、性格なのか、 水の中にいるのが とても楽しそう。 明日からの仕事を考えるとゆっくりしたかったけど あの笑顔ならば 仕方がない。 もっと仕事が出来る父であれば 人並みに遊んであげられるけど・・・。 *** 考える時間が出来ると 仕事の心配というか進め方のイメージばかり。 公私は分けて過ごしていきたいけども 力がない分は時間を多くかけるしかないなぁ。 今は数年先の自分が今より時間短縮出来ていればと願うのみ。。 |
盆休み出勤2日目。 疲れもあって今朝に妻方実家から我が家への移動にして 会社前で僕だけ下車するパターンに変更して出勤。 些細な事だけど色々とシュミレーションした結果なのです〜。 仕事は詰まっていた箇所が少し流れ出した感じで 少しだけ気持ち軽くなったような・・・。 苦しみながらも頑張ろうっ。 |
盆休み明けの出勤日。 意外と電車は空いていて、今週一杯休みの企業が多いのかな? 昨日からの仕事の流れで今日もまた順調に流れ、 やる事はまだ多々あるけれど、それなりに片付けられたと思う。 もう少し、もう少し頑張れば先が見えてくるかな? 暗闇にさす一筋の光を探して頑張ろうっ。 *** 連日の暑さでバテバテ。 節電は分かるけども せめて出勤後の1hくらいは ぐいっと設定温度を下げて皆の士気高揚に努めて欲しいと思う。 電力のピーク時は大体 午後2時前後だし、 それだけでも仕事の能率が違うのでは? |
昨日に引き続き仕事の片づけ。 細かいところを検討していくと なかなか進まないし、 明日の現地調査の手続き・連絡等で時間は瞬く間に過ぎ、 本当、仕事をさばく手が欲しいのが現状。 ということで出張先への移動中も仕事をコツコツと。 う〜ん、仕事は進んでいると前向きにとらえるべき?! *** ↑の現場への僕の長期出張が予定されているけど、 まだ確定にはいたっていない。 土壇場での確定は止めてほしいと思うけど いつものパターンだろうなぁ。 本当、そうこうしている間に希望の宿は満室になる。(ぉ |
据付業者と共に現地調査等々。 今迄 曖昧だったことが色々と明確になり 観ることが出来たのは据付計画にプラス大。 今の僕は設計を終わらせることに一杯X2だけど ここの所長以下、皆良い人ばかりなので 迷惑をかけないよう頑張ろうっ。 *** 現場の良い所は机上では分からない事、 見過ごしていた事が明確になるところ。 事前調査にしろ、据付中にしろ、 据付は現場で行われているんだ!ってところが僕は好き。 本当、そこの仕事に専念出来るしね。 僕は現場向きかな? |
出張先から我が家への移動で約4時間、 ほとんど座っていても疲れあり。 ということで今日は特に動くことなく疲労回復に努めた。 心配事がなければ もっと張りのある行動が出来ると思うのだけど、 今は耐える時期、頑張ろうっ。 |
現場出張を想定し、食事や余暇のイメージ。 まだまだ結論は出ないけど、 色々とイメージしておく方が より良い結果が出るのではないかと。 また、家族が僕の出張先に遊びに行きたいと言っており、 交通費等々 出費を考えると×だけど 子供達は新幹線に乗ったことがないし、良い機会かもと考えたり。 色々な視点で検討していきましょう。 |
現場調査報告、その他 人が関連する箇所から片付け。 案を投げて回答待ちするところ、 相手が検討するところなど色々だけど 正直、もっと手切れよく情報を発していきたい。 自分なりに検討や理解をして とにかく頑張ろうっ。 *** 息子の自由研究は行き詰まり状態。 僕の幼少時と一緒で与えられたならば良しだけど 自ら考えることが弱すぎる。 さてさて・・・。 |
手持ちの仕事を進ませたくても、 日々追加メニューが現れ足踏み状態のKR。 しかし、こういう工事は珍しいというか、人生初体験。 良い体験と思って とにかく先に進ませるべく、深残業。 残業途中に夕食を食べると集中力が切れるかと心配したけれど 意外にも集中力が継続し、新たなパターン習得で〇。 よしっ、休日出以外にも仕事を進める方法が出来た。 頑張ろうっ。 |
昨日に続き深残業。 他の人から見れば なんて事ないことかも知れないけれど 仕事をチャッチャッと片付けて 早く帰ることを心掛けているKRにとっては由々しき問題なこと。 単純に、この仕事の経験、ノウハウがないから 仕方がないことなんだけど、もどかしい〜。 本当、残業なしで与えられた仕事をこなせるのが理想、 色々な経験を詰みながら頑張ろうっ。 *** 僕が四苦八苦している間にも 世の中は飲酒問題、引退など時が巡る。 もう少し考えれば一般的に許される事、 否な事と判断出来ると思うのだけど。 それぞれの世界でレベルが上に行くと判断が鈍るのだろうか? |
懸念事項だった事項に明るい兆しが見え、少し安堵感。 とはいえ、まだまだ やる事は山ほどある〜。 突発事項や残りの仕事をリスト化しておき 優先順位を間違えていないか確認していこうっ。 *** 久々に子供達が起きている間に帰宅。 嬉しそうな顔で”おかえりっ”と言ってもらえると やっぱり嬉しいなぁ。 早く帰れるように頑張ろうっ。 |
今日もまた仕事の片付け、片付け! しかし、こんな時に まぶたにクインケ浮腫が・・・。 暑さでダメージが蓄積されているところに 仕事の疲れが重なったからかな? ひとまず今週末の休日出勤はひかえて 体の調子をとりもどすのが一番。 急いでいても長いスパンで何が優先かを考えて進めていこうっ。 |
まだまだひかぬクインケ浮腫。 焦っても仕方がないし、ゆっくりしたいのだけど 子供がそうはさせてくれない! さらに妻が風邪気味で、いつもと変わらぬ週末に。 でも、出勤する・しないで疲れる度合いも違うよね。 なにせ駅まで歩くのでさえ一苦労ですから! |
気分転換を兼ねて食事に行ったり、 ウィンドウショッピングを楽しんだり。 買えばもっと楽しいのだろうけど、まぁそこは・・・。 夕方には浮腫は ひいてきたので、 明日もこのままいけば良いな。 ゆっくり休んだ分、明日から また頑張ろうっ。 *** 世の中、色々な事故が起きているけど 遊びであれ、危険性のあるものは 最低限の危険予知はすべきではないかと。 子供がブランコで遊ぶ時は、 金具に不具合がないかチェックする等々。 楽しみが しらけるよと言われるとそこまでだけど・・・。 |
ある事柄に対して見方が二つ。 1つは大ボスが指導と言う名の元に僕の足りない点を指摘したのかなと。 もう1つは大ボスや中ボスが”承認”して発行していた 図書の”不備”を全て僕に投げつけてきたのかなと。 (今さら言うべきことではないと言うこと) 一応、前者で とらえておくけど、 もしも後者であれば僕が 今の部にいる必要は全くない。 技術の幅を拡げる為にと思って建築と違う道を歩んできたけど この道は正しかったのかと考えさせられる。 考えるまでもなく、・・・か。 |
昨日の事は引きずらずに仕事。 でも昨日のおかげか気持ちのスイッチがビシッと入り良い感じ。 本当、とにもかくにも手持ちの仕事を片付けなければ 何事も前には進まないのは分かっているしね。 冷静に頑張ろうっ。 *** 野田新総理 誕生かぁ。 ここ最近の歴代の総理と同じか、否か、 ある意味で楽しみでもあり、不安でもあり。 でもまぁ、先入観なしに見て行きましょう。 |
だいぶ涼しくなってきたせいか心身共に切れは良し。 とはいえ、焦らずじっくり検討していきたいところ。 日替わりメニューで現れる 突発的な仕事がなければどれだけ良いか。 しかし、プロジェクトをまとめるってそういうものなのかなぁ。 設計だけに専念し、機器との調整を図っていた時期が妙に懐かしい。。 *** 気分転換も兼ねて定時退社。 最近、娘の寝ている顔しか見てなかったので 話が出来て良かった〜。 大きくなったら自然と父親を煙たがるわけだし、 今だけでも、ね。 |