現場常駐が終わり、宿から家への移動日。 久々に朝は時間を気にせず眠れたし、 現場の緊張感もなくリラックス出来たかも。 明日・明後日で これまでの心身の疲れを癒し、 またいつもの事務所ワークに備えますか! *** 気がつけば7月かぁ。 仕事に追われていたせいか時間がたつのが早い。 後回しにしていたことのつけは当然の如く・・・。 |
昨日より電力使用制限令が発動され、 どこも節電に努める街中。 我が家はというと、元々節電に努めてきていたので 今迄通り”無駄な電気は使わない”事を引き続き実行中。 そう、よく消し忘れをする息子の後は要チェック、 無駄な電気(出費)はしない・させない! *** 思うに地震での原発停止により不要な電気が明確になり 今後の事を考えると良かったのではないかと。 単に原発再稼動反対ではなく、 不要な電気を止めたら原発稼動の必要性がなくなった、 のストーリーが筋なような気がする。 国民全員参加で原発稼動を止めましょう! |
明日から事務所ワークか・・・。 また あれこれ便利屋扱いされるかと思うと気が憂鬱、 評価なき仕事をどう乗り越えるかだけど 現場勤めは目の前の仕事に専念出来るから良かった。 まぁ、未練を断ち切ってやるしかないか! |
久々の電車通勤、事務所ワーク、 全てが ぎこちない一日に。 慌てず、騒がず、確実に仕事を進めていけば いつものリズムに戻るはず。(多分・・・) 肩の力を抜いて頑張ろうっ。 |
明日 娘を幼稚園を休ませてTDLに行こうかと思ったら 娘が”幼稚園に行くからお父さん一人で行ったら良いよ”だって。(TT) 4歳にして自分の意志をはっきりと持つ娘に感心するのと 娘はTDLを選ぶと思い込んでいた自分に反省。 まぁ、明日は休暇を取っているし、久々に家事に励もうかな。 出張で家の事は何も出来ていなかったし丁度良かったかも。 *** ”九州出身でB型”を松本元復興担当相と同じだからって 皆同じように見るのは止めて欲しい。 この世には多くの考えをもつ人が存在しており、 十人十色の世界なのだ。 ”九州出身でB型”のKR、同じように言われ”ガクッ”。 |
延び延びになっていた地震対応 部屋模様替えに着手。 大物家具は1つ、ただそれに伴う物が多く、 現場勤務以上にハードな任務だった。 もう少し涼しい時期に、とは思ったけれど 思い立った時に即行動しなければ ずるずるいくのが僕の性分、 短所を把握しているだけに突き進むしかないKRでした! |
しばし塩漬けにされていた工事に復活、 しかし、初めての機種タイプだった事もあり ミーティングでは多々 不具合箇所の指摘あり。 僕としては指摘されることで今後の糧になるので良いけども そこがお前の欠点だと言われると内心”はっ?”と思う。 何度も同じミスを繰り返して言われるのは納得出来るが それと同様に言われるのは納得いかず。 所詮 便利屋、他人の評価の為の捨石・・・か。 |
風邪ひいた。(TT) 蒸し暑い中、汗だくで駅まで歩き、 そして濡れた体に冷房直撃で、想定外の風邪。 喉は痛いわ、鼻水垂れるわ、頭ボーッとするわで 本調子には程遠かったけども帰るわけにはいかず。 今迄にない風邪の発症パターンだけど加齢も影響してる?? *** 事務所ワーク、久々の1週間が過ぎたけども 以前のような仕事の優先順位の付け方が出来ずに段取り悪し。 考えているようで、いないようで・・・。 コンスタントに段取り出来るように心の訓練をしなくては! |
不調だけど、仕事を進めるべく出勤。 急ぐ仕事は複数なので、 色々考えずに割り切って端から着手。 しかし、体調悪いと集中力がイマイチで進みが悪い〜。 明日はゆっくり休んで回復に努めたいけども・・・。 *** エジプト革命に一役かったと言われた某SNS、 試しに入ってはみたけども イマイチ使い方が”?”で解除。 まずは僕の頭の革命が先のようで。(TT) |
暑い中、家族揃って不用品の選別。 これも地震対応の部屋模様替えの一貫で、 部屋の中が かなり すっきりし、気持ち快適! しかし風邪薬を飲み続けて常時 眠気があり。 本当の意味ですっきりしたい! |
某工事の施工に関して現場にて打ち合わせ。 打ち合わせは約1時間強だったけども 電話やメールでは伝わらない部分が感じ取れて 自らきて良かったなと。 あとは うちの上層部が 現場の空気を読んでくれれば問題ないけど期待薄かな? *** 日帰り出張で、かつ移動時間は往復約10時間、 出張に慣れぬ人間には ちときつい。 風邪は なかなか治らないし、 明日 休みたいところだけど・・・。(断念) |
最近、大ボスと折り合い悪し。 僕の意見が”あってなきがごとし”は 事あるごとに痛感していたので 某事柄で”決定して下さい”と言うと 反論されるしで どう対応して良いか悩む。 なるようにしかならない・・・か。 *** 咳き込み ひどい中 出勤。 ここ数日は体調不良もあって 頭の回転悪いけど やる事多しで休めず。 肺炎で死なないように注意しようっ。 |
部署は大ボス除いて皆出張。 そんな時に風邪で休むのは悪いかと思い 肺炎覚悟で出勤。(ちょい大げさか・・・) 自分の仕事、不在者のフォロー等々 体調悪い中でも それなりに進んだのではないかと。 で、明日は・・・やっぱり休めない!(TT) *** 色々ストレスがたまると休肝日がなくなるKR、 頭では分かってはいても飲まずにいられない。 出来が悪いから許して! |
皆出張で留守番PART2。 お客様の問い合わせ、現場対応等々、 不在は許されない部署だから仕方がない。 明日は皆戻ってくるし、 咳の状況によっては休暇を取れるなぁ。 体調万全こそが仕事の効率を上げる第一歩、健康第一! *** 妻、発熱でダウン中。 僕と風邪の症状は違うけど僕から うつった?! |
咳き込みの症状が治まらずに休暇。 薬飲んで、眠気がきたら逆らわずに寝る、 ただ それだけの一日。 普段は あまり感じないけども ”健康”であることは人生を楽しむ大事なこと、 病気にならないように注意しようっ。 |
娘のスイミングの送迎 兼 見学。 今は親が”やらせている”のだけど ”本人のやる気”や”才能”で どこまで続くのかなと ふと考える。 まぁこれはスポーツにしても職業にしても同じことで、 自分がやりたければ その競争に勝つしかないのだけど 小さい時は”楽しい”という気持ちを感じてもらえれば良いですね。 |
地元室内プールに家族でGo〜! ・・・無茶混み。(TT) 暑いと行くところは皆同じようで・・・。 僕自身、放射能の影響はないと報道されていても どこか影響なさそうな場所へと足が向かっている。 地震当初に真実が報道されなかった影響かな? *** 地震・放射能・政治と暗い話題ばかりの日本に なでしこジャパンの活躍は唯一とも言うべき明るい話題。 希望は勿論 優勝だけど、 男子にはない ひたむきさで決勝を戦って欲しい。 |
女子W杯サッカー決勝で なでしこジャパンは 勝つ事が困難な相手に、そしてリードされても 諦めることなく走り続け、勝利を得たことは 今の日本に必要な魂を見せてくれたように思える。 久々に味わった感動、本当にありがとう! |
蒸し暑いせいか、通勤が苦痛。 そして会社についても 節電の影響で汗がひくほど涼しくはないしで 早く秋にならないかと思う。 ”北風と太陽”ではないけど暑さにだけは勝てない・・・。 *** そんな中でも仕事を進めなくてはいけないのが月給人間の宿命。 なでしこ のように笑顔で仕事を しなくては いけないのだろうなぁ。 キモイと言われようが笑って仕事に取り組みますか! |
会社PCの能力UPに伴う一環で 僕が使用しているPC交換。 それに伴いAUTOCADが2005から2010に変わったのだけど 画面構成、メニューのカスタマイズ等々、 僕の持つノウハウでは太刀打ちできずに四苦八苦。 過去もバージョンアップは多々あったけど ここまで変わるとは・・・。 初心者でも使いやすいようにと設定されたらしいので そのうちに慣れるかな? *** 思えば去年の今頃は施工監理の試験対策を始めていたんだよなぁ。 1年というか、時間は瞬く間に過ぎていくので、 新たな目標を立てねばと思うけど、家族との時間も大切にしたい。 子供の成長は止まらない、そして僕の老化も止まらない、 う〜ん、どちらを優先すべき?! |
AUTOCAD2010、ひとまず画面構成は 表示を”AUTOCADクラシック”にすることで 慣れ親しんだものに戻り、 そして短縮コマンドを登録するACAD.PGPは 以前のままで”ほっ”。 ひとまずLISPはエクスプローラーから 挿入してロードで対応だなぁ。 飛車角抜きで作画するのは難だけど AUTOCAD2010は奥が深そうで極めれば効率が上がりそう。 頑張ろうっ。 *** 風邪で体調崩してから心身共に不調気味。 現場仕事が充実しすぎていた?! |
日帰り出張帰りに大先輩と一献。 なんとなく所属する部の将来像が見え、 今後の身の振り方を考えさせられる。 責任ある判断が出来ない人がトップになったら 何かあれば部下に責任を押し付けるのは明らかで、 評価がない上に責任まで押し付けられるのは苦痛だし。 さてさて・・・。 |
ノルウェーのテロ事件しかり、他の事件しかり、 ”人を殺す”ということは”狂気”としか思えないけど 加害者達は”正気”と思って行動しているのか、 また逆に”狂気”を楽しんでいるのか よく分からない。 自分が逆の立場だったらと考えれば 自ずと行動が抑制される気がするけども・・・。 そこまで考える事は難しいのかな? |
僕は単に週末の一日だけど、 妻や子にとっては夏休みの一日。 妻は子供と四六時中顔を合わせ、 毎日のように同じことを注意していると ストレスがたまり気味のようで・・・。 去年の夏も似たような感じ、 少しは注意されるのが減ると大目に見られるのに。 まだ1ヶ月以上ある夏休み、今からこれで大丈夫か?! |
中国の高速鉄道事故直後に 事故車を早急に解体・埋めるというのは 仮に調査済みだったとしても 不利な事を隠蔽していると見られて当然のように思える。 事故の復旧に支障が出るのであれば、 支障なきところに動かすとか、色々と手はあるだろうに。 しかし、この信用失墜の中国の高速鉄道を買う国ってあるのだろうか? 品質より安ければ良いっていう人は意外と多いし、いらぬ心配か?! (すでに運転再開しているし・・・) *** そんな事故をよそに、(悩みながらも)仕事をこなす。 テンション上げようにも 上がらない今、 公私共に何をやるにしても きつい。 何かきっかけを見つけないと・・・。 |
今後の工事の詳細が続々と決まり、 人手不足の余波から6月に常駐した現場に 入れる可能性が高まり、少しだけテンションUP! 期待しない方が駄目だった場合の ダメージが少ないのは分かるけど、 今は藁にもすがる思い、頑張ろうっ。 |
朝一番で昨日の思惑が消滅。(TT) しかし、新工事の図書を過去の工事をベースに 本工事用に調整していると気分転換出来て良い感じ。 だけど また細かい事を言われる仕事に戻らねばならない。 本当、細かすぎて全然終わらない〜。 早く片付けてSAYONARAしたいのだけど! *** 我が愛しの鹿島アントラーズ、この日も惨敗。 開幕前の震災余波、世代交代、 全てが悪い方向に出てしまっている。 ここまで落ちたら変な色気を出さずに、 世代交代を全面的に押し出して戦って欲しい。 |
悪い時には悪い事が立て続きに起きるもの。 本当、今は いくらあがいても抜け出せない蟻地獄状態。 とりあえず、なるようになるで受け入れるか〜。 時間だけは狂うことなく淡々と進む、 ある意味で羨ましい。。 |
元プロ野球選手 伊良部氏、自殺・・・か。 過去にメディアを通じて感じる伊良部氏は ふてぶてしさだけが極まっていたけど 亡くなった後の報道を見てみると 繊細な心の持ち主で色々と悩みがあったそうで・・・。 僕と彼とは同じ歳、後厄なだけに心を強く頑張ろうっ。 *** 明日から しばし夏季連休、 仕事を忘れてリフレッシュしようっ。 |
気分転換に努める一日で家の掃除、外食、買物等々。 たまたま本屋を覗いて刺激になりそうな本が見つかり、 購入したい本として頭にインプット。 今の僕に上手いこと合えば良いのだけど・・・。 色々と比べて早いとこ決断しようっ。 |
天気イマイチで動きもイマイチ。(いつもか・・・) ひとまず本の決定、そして買い換えが必要な家電の調べ等々、 動き鈍くても出来そうな事に励む。 ん〜っ、今日で7月が終わり、 月が変われば・・・と思うけど 本人が変わらなければ何も変わらないよね。 頑張ろうっ。 |